2022-05-06

創作なるものをしたいのだが、絵もプログラム音楽も出来ない

文章が書けるかといえば書けないのだけど、今から絵の練習をするぐらいなら文章練習をしたほうがマシな気がする。

文章練習というと「気に入った作家のいいと思った文章を真似してみろ」なんてのが有名だけど、問題になるのは私が文章を読むのがあまりきじゃないってことだ。

自分が件の練習法を聞いて思いつくのは梶井基次郎の「桜の樹の下には 屍体が埋まっている!これは信じていいことなんだよ。」ぐらいのものだ。

梶井基次郎教科書に乗っていたから知っているだけで全文読んだことがあるのは教科書に全文載っていた檸檬ぐらいだ。

好きな作家といわれても恒川光太郎ぐらいしか思いつかないが、彼の世界観は好きだが文章が好きかと言われるとそうでもない。

練習のための資料探しに大して好きでもない本を必死に読むというのもなんだか阿呆らしい。

基本的に娯楽で本を読むとき漫画を読むし、勉強のための本は挿絵が多いものを選ぶ。

文字だけの本は苦手なのだが、文字による表現を学びたいなら文字だけの本を読んで気に入った文章を探す必要がある気がする。

私は趣味として創作がしたいので、出来ることならその行程の大部分は楽しい時間を過ごす形にしていきたい。

漫画を読むなら漫画を描けばいいという発想もあるのだが、前にそれをやって絵の練習で完全に躓いた。

とにかく手先が器用ではないので線がまともに引けなかったし、モノの輪郭や特徴の捉え方がよく分からない。

自分美術の成績は概ね「2」だったこから才能がないのは知っていたが、まさか本当にモノを見るという機能自体がここまで劣っていると思わなかった。

そもそも絵を見ていいと思ったこ自体が実はあまりなく、自分の中で絵の美味い漫画家は大暮維人荒木飛呂彦なのだが、それがどう上手いと感じるのか分析しようとしても「綺麗な線が沢山描かれてるから」ぐらいしかからない。

美術芸術を見てもピンとくることはなく、せいぜいがミュシャを見て「アニメの絵みたいで可愛い」と感じるのが精一杯なのは流石にどうかと思うがそうなのだからしょうがない。

眼高手低とはよくいったもので、こんな自分が「漫画を描いてみたい」と考えると脳裏に浮かぶのは藤本タツキのようなとんでもない作品だ。

藤本タツキがその昔新都社で描いていたよく分からない漫画ではなく、今現在描いているルックバックのような作品だ。

でも自分がアレを作ろうとするなら一生かかっても無理だろう。

もし突然神様が同じレベル技術をくれても、背景を描くのがしんどくて無理だろうし、フリー素材の張り合わせで背景を代替しようとしても選ぶのが面倒で投げ出すだろう。

自分のやる気の範囲で出来るのはせいぜい背景が真っ白で棒人間が何かを喋っているような漫画しかない。

そういったいわゆる「白ハゲ」とされるような漫画を描く場合は、たいてい世の中に訴えたい事がなければいけないと思うのだが、それがあるわけでもない。

何か作りたいものがあるのではなく「創るということをやってみたい」という気持ちけがあるのだ。

行き詰まっている。

消費するという行為に飽きが来ているので創作を始めたいというただそれだけの動機から次はどこに行けば良いのかが分からない。

キャンプ釣りなんかは試したが、あれも結局は消費活動一種であることに気づいてしまうとなんだか虚しくなって今は退屈さしか感じない。

そもそこれは鬱なのではないだろうかという気さえある。

行き詰まっている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん