2019-10-12

食べログにまつわる世間の噂に対してあれこれ

 食べログ有料会員だった店で働いたこともあり、現役レビュアーでもある自分から見て最近SNSでの食べログへの言及には、勘違いデマが看過出来ないぐらいにひどいものがあります。よく目に付く、気になった意見についてコメントを付したいと思います

 

 

「都合の悪いレビューを書いたら削除された」

 昔は知りませんが、ここ数年で削除などわたし経験がありませんし、フォロワーさんからも聞いたことがありません。

 あるのは下書きに戻され、修正要求されることです。

 修正対象にされるのは接客について、衛生についての否定的記述です。

 食べログ曰く「お店に悪影響を与える可能性のある内容を確認も取れないのに書くのは~」。過去のいきさつから事なかれ主義になってしまったのでしょう。これにより多くのレビュアーは遠回しに書く技術を身につけていきます


 また、お店からクレームで下書きに戻されてしまうこともあります

 お店から事実と異なると言われた場合です。

 これに関しては、証拠がなければ修正に応じるかレビュー封印するかしかありません。

 わたし証拠を突きつけて、相手を黙らしたことが何度かあります


 なお、味についての評価酷評であっても一度も修正要求されたことがないです。

「間違ったことを書かれたので消してほしいと言ったら有料会員になれと言われた」

 住所連絡先などの基本情報は、会員であれば誰にでも登録編集が出来ます

 無料の準会員なら「公式情報」として登録されます

 レビュー内容に関しては前述の通り、事実と異なるのなら申請出来ます。会員店でないお店からも再三クレームを受けていますので、関係ないでしょう。

 もし実際にそのようなやりとりがあったとしたら、代理店あたりが実績ほしさにふかしていたのでしょう。

 

「有料会員店は都合の悪いレビューを消せる」 

 有料会員店勤務だったころにもそんな話は聞いたことがありません。

 レビュアーとしても、有料会員店に厳しいレビューをしても消されたことはありません。

 可能性としては、上記のように修正要求を厳しめに行って都合の悪い記述を潰すことでしょう。

 

ステマがある」

 はい、あります

 ステマレビュアーもいれば、ステマ評価を買っている店も。

 ステマではないのかもしれませんが、目立たんが為にやたら高評価連発している人もいますし、「悪い評価レビューは書かない」というわたしからしてみれば意味不明ポリシーをお持ちのレビュアーもいます

食べログは住所や連絡先、営業時間ぐらいしか見ない」

 使い方は自由ですが、基本情報が間違っていることも多々あります。閉店したお店がそのまま掲載されていることもざら。

 公式情報ですら最初登録してから変更があるのにいじっていない店もありますので、参考程度でしょう。

Googleレビューの方があてになる」

 Google検閲がないので包み隠さず書きたいことがかけるのは事実です。

 ただし、Googleアカウント無料いくらでも作れますが、食べログ携帯電話番号の登録必要です。これについてはこれ以上説明する必要もないでしょう。


 なお、Googleの点数は単純な平均点ですが、食べログレビュアーの影響力を考慮した独自アルゴリズムによる算出ですので、点数に関しては単純比較は出来ません。さらにいえばレビュアーの層も違うでしょう。

評価3.6問題

 公正取引委員会調査に乗り出しているようなので成り行きを見守りましょう。

 個人的にはあり得ると思います

そのほか

 レビュー登録は新しい順ですが、「ピックアップ」とされるレビューは先頭に乗ります。このピックアップは4.0以上の評価レビューから選ばれますが、それ以外の基準不明ときどき入れ替わります

 一方、評価が低い(おそらく2.9以下は)レビュー登録無視で後ろに回されます。これに関してはレビュアーでも気付いていない人は結構いそうです。

おわりに

 やや擁護気味の文章になりましたが、不満は多々あります

 また気が向けば食べログに関して書こうと思います

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん