2017-04-23

マストドンの現状

唐突流行り始めたマストドンの現状について記録しておく。

現在日本語がメインのインスタンスはmstdn.jp(ユーザ数85k、個人運営ドワンゴ入社)、pawoo.net(ユーザ数78k、pixiv運営)、friends.nico(ユーザ数10k、ドワンゴ運営)、の3つが主な勢力となっている。

マストドン分散SNSなんだからどこのインスタンスにいようと同じだろ」と思うかもしれないが、それは正しくない。というのも、「マストドンをどう使っていいのか」が、現状ではまだ誰にもわからいからだ。少なくとも現在は「ローカルタイムライン使用したチャットツール」としての使われ方をしているため、どのインスタンス所属するかで、かなり印象が違ってくる。

たとえばpawoo.netハイレベル変態集会所となっている。昨日の深夜、男の娘ママについて熱く語り合っていたのを見たときは、「人類は衰退しました」で妖精さんが数日にして文明を作り上げたシーンを思い出した。

friends.nicoは'90年代からインターネットにどっぷりだったようなおっさん寄合所となっている。年齢層が高めのためか治安がよく、ローカルタイムライン話題を追えるギリギリの速度のためコミュニケーションを取りやすく、少なくとも筆者は現状で一番居心地がいい。

mstdn.jpローカルタイムラインを追いきれないので見ていない。筆者はこの「ローカルタイムラインの速度」というのが今後のマストドン進化において重要な要素になってくるのではないかと思っている。

いまさらだ説明しておくと、マストドンにはホームローカルタイムライン連合タイムラインという概念があり、それぞれ違う役割を持っている。

ホーム自分発言フォローした人の発言等が表示される。Twitterと同じような使い方をするならここがメインになるだろう。

ローカルタイムライン所属するインスタンス内の公開発言がすべて流れる。現在friends.nicoユーザ数が1万人で、ギリギリ話題を追える速度なので、このあたりが閾値になりそうだ。

連合タイムラインはそのインスタンス連携しているインスタンスの公開発言が流れる。これはとてつもないスピードタイムラインが流れていくのでとうてい追い切れるものではない。しかもそれぞれのインスタンス文化圏が違うので話題もバラバラだし、それぞれのインスタンス独自用語独自実装があるので、他のインスタンスから見ると意味がわからないことも多々ある。

たとえばfriends.nicoで「〇〇さんの発言ニコりました!:nicoru:」と発言したときfriends.nico内では「ニコるお気に入り」という前提があり、:nicoru:が独自実装ニコニコマークに置換されるため、ちゃんと伝わるのだが、他のインスタンスからしてみれば、まず「ニコる」という用語がわからないし、:nicoru:マークも置換されないのである

このように、連合タイムラインはその超スピードあいまって正直あまり意味がないものになってしまっているのだが、筆者はこれはこれで必要機能だと思っている。ローカルタイムラインだけを見ているとその文化圏言語圏に閉じてしまいがちになるが、ふとした瞬間に連合タイムラインに切り替えると、そこにはいろんな文化圏があり、いろんな言語圏があることを思い知る。そのタイムラインをすべて追うことはできなくても、その人たちと直接コミュニケーションを取ることはなくても、たしかにそこにいる。たしかにどこかでつながっている。そういう感覚が常にある。ニュースグループIRCICQSkype掲示板SNSでも似たような感覚はあったが、それとも少し違う妙な感覚だ。

もちろん現状の「ローカルタイムライン使用したチャットツール」という使われ方は長続きするものではない。mstdn.jpを見てわかるように、ユーザ数が増加するとタイムラインの速度も急激になり、会話が成立しなくなるからだ。今後はTwitterよろしくフォローフォロワー関係性が重要になり、ホームタイムラインがメインになっていくかもしれない。その場合ローカルタイムライン現在連合タイムライン役割を果たすだろう。または何か違う別の方法スケールできるようになるかもしれない。その仕様がどのようなものかはわからないが、この唐突にあらわれた風雲児がどのような成長を果たすのか、しばらくは見守っていきたいと思う。

  • チャットツールと思ってる使うのは違う気がする 連邦なりローカルなり 自分の恣意で作れないタイムラインを眺めて 普段の自分のコミュニティといかに異なっており 自分以外の人の普...

  • ローカルの流れが速くなってきたらインスタンス分離するんじゃない?2ちゃんねるがニュース速報からVIPを隔離したり嫌儲ができた時のように。 pawoo.netだったら18禁の投稿を許可するイ...

  • 2chでも板ごとに住人がぜんぜん違うし、それぞれの文化があるし、でもそれぞれの板のあいだで行き来は自由。 サーバーも複数に分散されてって・・・めっちゃ2chやん! http://anond.hatelabo...

  • 男の娘ママっていう単語が強烈すぎて後のマストドンの説明どうでもよくなった。

  • 連合タイムラインは、そのインスタンス内のユーザーのホーム画面が出るというもの。 連携している全ての、ならば英語やフランス語などがどんどん出まくらないとおかしい。 ソース...

  • とりあえずの多くのユーザーは、それぞれのインスタンスのローカルを追えれば良いだけなのに、インスタンスごとに登録しなくちゃいけないので、いずれ廃れていくと思うよ。わずら...

  • とりあえず、ネタフルが管理人の書いてないマストドンを紹介するの、危なすぎるからやめろ。 http://netafull.net/mastodon/055173.html 管理人が書いてないインスタンスの魚拓。 http://megalodon.jp/...

  • LTの存在は完全な設計ミスだ。マストドンはインスタンス横断的コミュニケーションの実現に注力すべきだった。 これはOStatusでは実現できない。OStatusを採用すべきではなかった。

    • 分散型twitterクローンを作りたいというのが目標ならLTLは存在しなくていいけど、 実際はLTLがマストドンの一番の魅力である。 もしLTLがなければ、お互いになんの関連性もないつぶやき...

      • 分散型twitterクローンが作られたら、 おそらく、ユーザがクラスター別に登録されたクラスターリストが提供されて、 好みのクラスターを選ぶだけで、そのクラスターに登録しているユ...

      • 高速で流れエアリプでも空気に参加できるローカルタイムラインはあの日眩しかったネットのいろいろなものに似ていたのだ 彼らが投影していたものは(人多い)IRCであったり(人多い)ICQで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん