2015-06-16

お前らPlanetSide2をしろ

PS4版が6/23北米リリースされる。


北米アカウントでないとインストール不可能だが、

PSPlusに入る必要はなく、完全に無料プレイ可能だ。

アイテム課金って形。課金には北米版のプリペイドカード必要だがな。

でも、課金しなくても基本的には問題なく遊べる。

課金プレイヤーと差がつく要素は一切ない。

武器は全て無課金で買えるから

戦闘機で今すぐ暴れたいっていうなら、ロケットポッドは買ったほうがいいと思うがな。(弱体化されてないかは不明だが)


このゲームの特徴は、なんといっても最大2000人同時対戦という唯一無二のMMOFPSだということ。

まあそれはあくまで最大の場合の話で、俺がPC版でやってたころは一ワールド人口合計200人、人気エリアに90人ぐらい集まってそれが2,3グループあって、後は過疎エリアに点々と人がいる感じだったが、PS4版はどうなることやら。

でも、いずれにせよかなりの人数での同時対戦ができることに変わりはない。


PS3のM.A.G.が好きだったプレイヤーはこれにダダまりすることだろう。

あれは3勢力同時対戦だったがこれも同じだ。

ただ、あれは256人同時対戦とはいえ、実際は小隊12人だったっけ?と敵対勢力12人ぐらいの小さな小競り合いがあちこちで起きているだけだった。

たまーになんかすごい空爆があったりもするが、使えるのは一貫して歩兵のみ。

しかしこれはまじで90人近くがひとつのとこで集まってカオスな戦いを繰り広げる。

しかもM.A.G.にはなかった戦闘機戦車もあるからますますお祭り騒ぎになる。

で、戦いに疲れたら過疎エリアにいったらそこでもごく小規模な戦いがあったりするので、過疎エリアでの野良プレイヤーとの連携プレイ面白い


また、もうひとつの特徴としてゲームとしての敷居がとても低いということが上げられる。

北米アカウント北米課金など、ゲーム開始までの敷居は日本人にとっては高いが...)

CODとかではよくバカにされる「芋」プレイヤー

PlanetSide2では大歓迎だ。

自分がずっと同じ位置で定点射撃してても、人がいっぱいいるので誰も文句を言わない。

日中スコープを覗き続けて日が暮れるのを待ってもいい。


へたくそだとバカにされたFPS初心者プレイヤーも大歓迎だ。

前述のとおり、人がいっぱいいるので、初心者だろうが上級者だろうが全員やられるときはあっさりやられる。死んでも特にペナルティとかもないので、キルデス比とかどうでもいい。みんな毎度死にまくるし。

味方を巻き込んで敵陣の中で自爆しようが何しようが全部自由だ。

PKは流石にペナルティあるからやりすぎ注意な)

思う存分腕を磨くといい。


仕事が忙しくてなかなかできない社会人プレイヤーだって大歓迎。

セッション制ではないから、いつでも入れていつでも抜けれる。

抜けても何もペナルティがない。武器アップグレード状況などはオートセーブされるから安心して即抜けできるぞ。

しかも激戦地に一直線で飛んでいくポッドってやつがあるから、面倒な戦場への移動の手間も一切ない。

さらに前回のログインから時間があけばあくほどゲーム内での武器アップグレードなどに使えるサートってポイントが貯まるシステムがあるので、あんまりやってなくても、成長要素の補完ができるってわけ。


下手でも、即抜けでも、芋でも、誰一人ファンメールを送ってこない。

初心者から上級者まで、誰もが真の意味で気軽にできるFPSが、ここにある。


あ、俺がゲームで最強ってやつがしたい人だけは全く向いてないのでそういう方はCODに行って、どうぞ。


来週、6/23リリースだ。

北米アカウントを作って、みんな参加してくれよな!


ちなみに増田はTerran Republicって勢力で作るぜ!

サーバーはわからない。もしPC版と同じ名前ならUS Conneryかな。

とりあえず人の多いサーバー選んどけば間違いない。

あ、サーバー間のキャラ移動はできないからサーバー選びには注意な。(できないよね?)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん