「メンバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンバーとは

2024-06-01

脚本家が書いた内容とやったことはこうだぞ

事実だとわかるのは、

該当の脚本家指揮権のあるュー困惑や苦い気持ちSNSで伝えたわけでもなく、

ドラマ制作のあり方を批判したわけでもなく、

何故か2次創作者の立場でありながら同業者原作者SNS批判したこと
日テレプロデューサー出演者もそれを放置したこと、 

 

ただこれだけだぞ

 

 

そこに検索バーがあるじゃろ?脚本家のインスタでの奇行貼っておきますね、気になるなら魚拓検索しよう

魚拓より

最後脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、

過去にも経験したことのない事態困惑しましたが、残念な

がら急きょ協力という形で関わることになりました

魚拓より

最終回についてコメントDMをたくさんいただきました。まず繰り返しになりますが、私が脚本を書いたのは1〜8話で、最終的に9・10話を書いたのは原作者です。誤解なきようお願いします。

 

(中略・気になるなら魚拓見て)

 

脚本家存在意義について深く考えさせられるものでした。この苦い経験を次へ生かし、これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせています

 

どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。

魚拓より

(『個人的にはあり得ないと思っています。どんな経緯があろうとです』という同業者のリプに対して)

はい脚本家として生きるすべての人に関わることだと思います

 

 

そこに検索バーがあるじゃろ?どんなコメント脚本家が『いいね❤️』をつけていたか魚拓で見れますよ。脚本家・文業者奇行

脚本家

○○さんの一ファンとして悔しいです。🥺

1〜8話で変化、成長していった登場人物たちが、9、

10 でほぼ初期状態に戻ってしまった感じでした。

お見合い相手に断るシーンが無く、○○さんならちゃ

んと描くだろうなと思いながら観ました。

あかりの踊りも少しづつよくなってなかったけ?と

か、2年経ったのにスーパー記号的に使ってるだけ

で、その時間経過も描けてなかったですね。。

重ねてきた登場人物たちの厚みが最後に薄くなってし

まったのが残念でした。😢

私もこの事、胸に刻んでおきます

脚本家

個人的にあり得ないと思っています。どんな経緯が

あろうとです。わたしもいろいろ考えさせられまし

た。ともあれ素敵な作品をたくさんおつかれさ

までした!良いお年を迎えてください

 

(これに対して『はい脚本家として生きるすべての人に関わることだと思います。』と該当脚本家はリプ)

文業の人

はじめまして。毎週楽しみにしてました。

最終回に向かって、急に世界観テンポも変

わったので不思議でした💦そして、えっ、

ここでふんわり終わり?と。

でも訳がわかりました。

そして、私も物書きの1人として尊厳を傷つ

けられたお気持ち、お察しします。

素性不明

脚本素人に変更していたなんて初めて知っ

て驚きました。素人でも書けるものなのか

な?誰かが手を入れたりして現場も混乱した

のでは?

 

他にもドン引きコメントいいね❤️推してるのが確認できるので気になるなら魚拓見ようね

 

 

誰も得しないので黙っているが正解だったけど、何がなんでもなにか申したい、危ない橋を渡ってでも『私じゃないもん』やりたかったなら

せめて下記のように発言すれば、よかったよね、これなら表立っては誰からも責められずに『私が書いたんじゃないから』をできた

最後の2話は、な…なんと!!!原作者様がご自身脚本を書いてくださいました!サプライズプレゼント🎁🎄でしたが、原作ファンの皆様にも喜んでいただけるような作品に仕上がったと自信を持ってお伝えできます

こう言っとけば、ゴタゴタが取り沙汰されても、下記のように言えば全部問題片付いた

『このドラマ製作過程では、チームメンバーの間で様々な意見が飛び交いました。それは、原作ファンドラマ視聴者に、最高の作品を届けたいという共通の想いがあったからです。原作者の方にも、貴重なご意見やご協力をいただきました。おかげさまで、素晴らしい作品に仕上げることができました。ぜひドラマをご覧になって、製作チームの情熱を感じてください』

 

それすらもしないで、2次創作者の立場原作者ドラマ出演者と一緒の写真を添えて非難という傲慢奇行、そりゃ燃えるよね🔥

とりあえず『著作権法20条』を音読すると良いと思う

どこぞの脚本協会だって、『著作権法20条』が大事だって言ってるだろうよ

日本シナリオ作家協会脚本契約7原則

(1)「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」の脚本家は、原作者として尊重されなければならない。

(2)「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」が映像化に至らなかった際は、特段の取り決めがある場合を除き、いかなる場合著作者である脚本家任意に利用できなければならない。

(3)企画開発費と脚本料を一元化してはならず、企画段階の企画書・プロット執筆脚本執筆には、別途ギャランティが支払われなければならない。

(4)脚本料は受注時に取り決め、長期間に及ぶ脚本執筆場合は随時支払われるものとし、決定稿を提出した後、速やかに支払いが完了されなけれ ばならない。

(5)企画開発および脚本執筆のために必要とする取材費、資料費、交通費その他の実費については、発注者負担しなければならない。

(6)氏名表示に関して著作権法19条規定を遵守し、宣伝広告活動の際にも配慮されなければならない。

(7)著作権法20条の規定を遵守し、脚本家に無断で脚本改訂してはならない。

 

著作権法20条が理解出来てるなら、勝手オリジナルしちゃダメだし、攻撃しようなんて通常考えない

田中さん報告書の見所

全ページ読み終わったので自分ハイライト

笙野と小西の勤務先は、原作都市銀行広告代理店であったが、ドラマ化ではドラマ内で両人が頻繁に顔を合わせても不自然ではないように、同じ職場(商社)とした

同じ職場にした方が纏めて撮影できて楽なのはわかるが、こういう小さなところから改変は始まるのだなという学び。

原作では朱里短大に進学した設定があるが、本打ちでは、同設定に関して、「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、20 代としてはリアリティがあるのではないか」、(短大進学の原因となっている)「父親リストラドラマとしては重すぎるのではないか」等の議論を経て、高校受験の際に、父親が勤める会社不景気になり、母親から高校公立いいんじゃない?」と言われて本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかったけど、「うん、そうだね」と笑って受け入れたという設定に変更する旨のプロット案を送信した。

「何故わざわざこんな謎の設定変更を?」みたいな謎改変に至る思考プロセスが詳らかに言語化された日本初の資料だと思う。「本当は友達と一緒に制服かわいい私立校に行きたかった」のあたりは特にキャラクタをどう捉えているかが最高によく出ている。

しかしながら、本件原作者の上記返信内容をみる限り、本打ちメンバー議論した内容・意図が十分伝わっているとは思えない状況であったことがうかがえる。

内容・意図は十分すぎる程伝わってると思う。本当に心底どうでもいいことをわざわざ考えて議論してることを何より誠実に伝えてるプロットとして自信を持って欲しい。

朱里田中さんメイクをしたが老けメイクとなり失敗するシーンをカットするか(制作サイドでは、該当女優の肌がきれいすぎるため映像ではうまく表現できない等の理由カットしたい)等で制作サイドと本件原作者でせめぎ合いがあった。

映像制作レベル低すぎない?ハリウッド映画特殊メイクしろって訳じゃあるまいし、映像でそのまま見せられなくても演技、演出、照明、カメラワークで何とかしようとしないのか。

A 氏によると、まだ撮影していない旨を回答すると本件原作から撮影変更を求められるのは確実であると思ったが、A 氏は当該撮影シーンは客観的にも問題ないものだと思っていたこと、及び当該シーンの撮影のために 2 か月にわたってキャストスタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるので避けたいと思って咄嗟事実と異なる回答をしてしまった。このことは反省しているということであった。

仕事でよかれと思って嘘をつくの、どうしてもあるよね。わかるわかる。

でも自分が助かろうと思ってつく嘘は絶対バレるし、バレた後の処理を考えてないと破滅するんだよね。これ絶対バレた後のこと考えてなかったでしょ。

A 氏の認識では、この時初めて「創作するな」という話が C 氏から言われた。A氏はこの時点でもこれまで同様ラリーを続けて本件ドラマを作っていくのがいいと考えていた。

ここまで来ても噛み合わないの、恐怖を感じる。

C 氏は A 氏に対し、オリジナルで挿入したセリフマストでなければ削除してほしいと言ったところ、A 氏は、それでは本当に本件原作者が書いたとおりに起こすだけのロボットみたいになってしまうので本件脚本家も受け入れられないと思う旨答えた。

ここまで来ても噛み合わないの、恐怖を感じる(2回目)。

本件ドラマ 5 話のダンスのシーンで使われた音源は、配信許諾が取れていなかったので、配信使用出来る別の音楽差し替えた。しかし、セリフで「シャー・ルク・カーンの『マルジャーニ・マルジャーニ』!!」と笙野が叫んでおり、セリフはすでに収録していたため、差し替えることが出来なかった。そのため音楽セリフの不一致が生まれた。

許諾の有無なんて調べりゃわかるよね。というか調べてるから差し替えできた訳で。

いいものを作ろうと思ってるプロスタッフが揃ってこんな初歩的なミスを犯すとか不思議で仕方ない。

その際、サントラ盤のジャケットに🄫NTV記載されていたところ、小学館から本件ドラマサントラ盤でありドラマの要素を使用しているにもかかわらず、🄫NTV日本テレビ)のみのクレジットであることはおかしい。販売を延期してほしいという要求があった(CD の中にあるブックレットには本件原作者名を記載していた。)。

著作権者表記だけで、原作付きドラマ権利をどう思ってるかがよく現れていていいと思います

限られた予算では、大規模な撮影が難しく、美術セットを多くは作れない。こうした場合には、原作とは場所の設定を変更するなどして撮影が行われることがある。

鬼畜ロボ「予算がないなら制作しなければいいのに…」

地上波では、残虐なシーン・過激な性表現等に配慮必要なため、原作のシーンやセリフカットや変更等が必要になる場合がある。

地上波バラエティ番組もそんな配慮されていたのか…

上記とは別にドラマをより面白くしようという観点からストーリーキャラクター、セリフの改変を行う場合がある。

自動車用品店に「燃費向上グッズ」ってあるじゃん。そんなもんで燃費向上するならとうの昔に各自動車メーカーがやってると思うんですよね。

…という話と同じで、改変してより面白くなるならドラマスタッフよりも先に漫画家なり編集なりが認識してやってるんじゃないですかね。

なぜ自分たちなら面白い物が作れると思ってしまうのか。強メンタル過ぎるだろ。

2024-05-31

ドラクエ4で一番使えない役立たずってミネアで良いか

RTAをやると必ず2章メンバー全員が1軍だったな

キラーピアス担当回復役、バイキルトピオリムルカニルカナンが使えるブライ必須だった

普通プレイでもブライマーニャ(キラーピアス要員としても)を使い分けてた

トルネコくちぶえとしのびあしで使えるしライアンデスピサロ戦ではメガザル装備させて賢者の石持たせて貴重なタンクとして活躍させてた

でもミネアって使う機会が全然ないんだよな

フバーハはあって損はないけどラスボスとか毎回のようにいてつく波動使ってくるからかけ直すの面倒なんだ

従ってミネアってプレイしてたら全くの役立たずな事に否が応でも理解ちゃうよね

せいぜい薄い本でシコ要員としてしか使い道ないかな。でもプレイのものでは全然いらない子だった。

あっ一つだけ役に立つ事があった。

ガーデンブルグ城の強制イベントで誰が牢屋待機かでいつもミネアにしてたわ

ありがとうミネア!大好き。

anond:20240531084929

やっぱり必要なのは仕事の中で人間仲裁と調整を行うAIだわ。

毎日のようにオフィスで繰り広げられる些細な争い。会議の度に意見がぶつかり合い、プロジェクトの進行が滞る。上司と部下の間に生まれ微妙不和。同僚同士のささいな誤解や対立が、仕事効率を著しく低下させているのを見ていると、自然とそんな考えに至る。

そんな時に登場するのが、最新の調整AIメディエーター」。このAIは、全ての社員言動感情データを解析し、最適な解決策を導き出す。人間感情理解し、冷静に判断を下すことで、迅速かつ公平な仲裁が行える。誰もが納得する形で、問題解決してくれる存在だ。

ある日の会議、再び意見対立し、場が険悪な雰囲気になった瞬間、「メディエーター」がスムーズに介入した。淡々と、しかし的確に双方の意見をまとめ上げ、全員が納得する結論を導き出した。驚いたことに、普段口論を繰り返すメンバーも、AIの指示に従った。

これが「メディエーター」の力だと感心した。人間同士だと感情が絡み合い、どうしても対立が生じる。しかし、感情を持たないAIが間に入ることで、冷静かつ効率的に物事が進むのだ。人間の複雑な感情関係性に振り回されず、公平に判断を下す存在が、オフィスに新たな秩序をもたらしてくれる。

AI先生に対してだったら、しぶしぶでも従うようになるだろう。それが素晴らしいところ。

 

この文はAIで生成しています

2024-05-30

ai絵師ひとりごと

①サブ垢でAIイラスト投稿し始めてから約1年経った

pixivTwitter(X?)のフォロワーも数万を超えた

なんとなーく始めただけなので、いつかはなんとなーく終わると思うが、まさか1年続くとは思わなんだ

  

②反AI減ったよなあ

最近はいわゆる反AI活動も下火になったのかネットで暴れている人も減ってきた印象

始めたころは謎の過激派から引用RP罵詈雑言飛んできてちょっと嫌な気持ちになったけど最近平和

とはいえおすすめタブでよく見るメンバー煮詰まっているのでいつか事件起こしそう

  

pixivの閲覧数減った

フォロワー結構いいペースで増えてきたけど、投稿当たりの閲覧数が横ばいというか若干落ちてきた

AI投稿する人が増えたのかもしれん

  

④NovelAIつえー

自分SD派だけど最近のNovelAIの画風が凄い

全然AIっぽくない。これは絵師の反感買うんじゃないかな...

  

海外AI絵師スキルが凄い

NovelAIの影響かもしれんが、最近プロフ英語中国語アカウントイラスト力が凄い

多分本業の人がアップしているんだと思う

  

⑥思ってよりフォロワーさんの財布のひもが緩い

フォロワー1%くらいの人は支援サイトに入ってくれている。ありがたい。

諸々差っ引いても毎月20万くらいは入ってくるので時給換算だと本業よりも良かったりする

最近クレカ規制厳しいし、軒並み支援サイトAI禁止なので、Patreonには頑張ってもらいたい

  

ちょっとだけ絵を描けるようになってきた

流石に1年間レタッチなり小物とか描いていたので、手書き時代よりも絵が巧くなっていた

もう手書き垢で何か投稿することは無いけど...

  

AI絵師って単語が便利

絵師じゃねーだろというツッコミは置いておいて、自分がやっていることを端的に説明するのに便利だなと思った

基本的ネトウヨとかパヨクみたいな感じで、批評者の頭の中でしか使われない呼称だけど個人的にはわかりやすいよなと思う

  

Twitter(X?)のアルゴリズムAIに有利過ぎる

投稿頻度や1回の投稿当たりのいいねRPブクマ数を見ている気がする

いちどアカウントがバズり始めるとどんどんフォロワー増えるので楽しい

一方で手書き絵師からするとアンフェアな感じがあって怒れるよなって思った

  

⑩好きな漫画家さんにフォローされた

めっちゃ嬉しい

  

おわり

anond:20240529153720

リアルだろうが何だろうが気の合う二人が他所よろしくやってて何か問題・・・

士気とか意味わからん。お前らはプロジェクトメンバー関係なのか?ただの友達だろ?

攻殻機動隊シリーズ小並感

攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL原作漫画

情報量が多い!コマの外にまで溢れてる。一通りアニメ見た後に読んだので、なんかキャラクター性格が軽い感じがする。意外とギャグテイストを感じる。

 

劇場版 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊

サイバーパンク感満載。劇画的なディテールの細かさと、体重を感じるような作画が美しい。アーティスティックな部分と、アクションの派手さがうまいバランスで成り立ってる。シリーズ入り口はやっぱこれだわ。

 

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)

テレビ版だから作画が粗いところもあるけど、1話完結の話も色んな映画オマージュを感じられて楽しい公安9課のメンバーそれぞれにスポットがあたるからだんだんと彼らが好きになる。少佐ってなんだかんだ面倒見がいいし、先生みたいなところあるな。

笑い男社会風刺的な側面も特徴的で、物語現実感を持ち込んだのは後のシリーズにも影響が大きいのでは。

 

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

悪役がなんか面白い男。今の時代放送されてたら、だいぶバズりそう。ファーストシーズンよりも政治的な話を扱っていて、難民問題とか今の世の中にも通じるという意味では未来を予見してるのかも。

 

イノセンス

難解、難解とは言うけど、まぁ耐性ついてるから大丈夫だろ→初見、途中で寝てしまう… 一緒に見ていた友達も寝てた。作画がすごいのは分かる、金と時間がすごくかかってるよね、でももう少しなんというか手心を…!

 

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(S.A.C. SSS

よくまとまっていてバランスがいい。難解さは少なくエンタメしているので、初見がこれでもいいのかも。

 

攻殻機動隊 ARISE

少佐の声がいつもと違うけど、若い頃だから違和感ないわ。むしろ好き。あと公安9課の面々も、いつもとデザイン違うけど、若いんだからそんなもんかもな。だがサイトー!お前はそんなに軽いキャラクターから寡黙な男になれたのか!?

現実的テクノロジーの先にある未来を予感させてくれるし、一貫したテーマ性が感じられて好き。過去シリーズへのオマージュも好きだが、やややり過ぎ…?

フチコマシリーズで一番カワイイ存在だと思う。

 

攻殻機動隊 SAC_2045

3Dアニメが嫌いなわけではないんだけど、やっぱりキャラクターの表情が乏しいという点で、他の作品に比べて入り込みにくい感じがある。

ポストヒューマン、持続可能戦争とか、出てくる言葉にはすごくワクワクさせられるが、それらが何の意図でどういう背景で現れたのかという点が飛び飛びで情報開示されるので、いまいいち頭に入ってこない…

少佐はいつもより若い(幼い)デザインに見えるが、サイボーグ特権だわな

 

攻殻機動隊(仮)

楽しみにしてます

少子化理由一考(福祉ではなく文化的側面から

結婚式って、子育てプロジェクトキックオフMTGだったのだと、最近気付かされた。

プロジェクトへの軍資金提供(ご祝儀

プロジェクトメンバーの協力体制の構築(懇親会)

・今後のプロジェクトへの期待値表明(祝辞

プロジェクトキックオフまでのストーリー共有(ふたりの生い立ち)

プロジェクトキックオフ必要なすべての要素がきっちり揃っている。

結婚式を通じて、プロジェクトへの協力メンバーへのオンボーディングを行うことで、

親族・友人との円滑な支援体制を構築することが目的だったと考えれば、

結婚式はとても理にかなっているとしか言いようがない。

子育ては、本来これだけの人たちを巻き込んだ一大プロジェクトなので、

それを核家族でやってしまおう。という発想は、少子化になるよなぁとも。

2024-05-28

動物園のふれあいコーナーのうさぎ虐待したガキの話がバズってて読んだんだけど

俺が小学生の頃、うさぎ小屋当番に選ばれたメンバーのうち1人の女子が一番小柄なうさぎを強く握ったり目の前で水入れをわざとひっくり返して脅かしたり濡らしたりするイジメをしているとクラス会告発があって(本人もそれを認めた)、ちょうど時勢的なこともあって担任が「以前に残忍な殺人事件を犯した神戸少年も、そういった弱い生き物への虐待行為から始まっているんだぞ」というような言い方で叱ったことがあった

結果「小さい動物虐待する奴は異常者ってニュースでやってた」「酒鬼薔薇がそうだったようにお前も殺人鬼になりそう」「こいついつか人殺すわ」と大勢ネタにされ「異常者」「犯罪者予備軍」扱いが続いた結果その女子生徒は次の学年で完全に不登校になった

だけど今日のそのバズってた話みたいなの読んだら今でもあの空気間違ってなかったと思うわ

今は誰も責めないからそういう頭のおかしいガキが動物虐待を平気で面白がるんだよな

実際問題、弱い動物いたぶって面白がるなんて正常な子供はそんな行動しないんだし、大っぴらに異常者扱いしてやれば良いのに

10年前を振り返る

ちょいと思い返すことがあったので自分語りをする。

辛いこともいっぱいあったはずなんだけど、

あの頃が1番楽しかったんじゃないかなー

なんて思えちゃう不思議時間の流れってすげーな。

 

 

10年前、突如未経験部署に異動になって、

緊張で全身が凝りすぎて夜中に背中の激痛で飛び起きたり、ご飯が喉を通らなくて1ヶ月で4キロ痩せたな(慣れて数ヶ月で戻った)

経験したことのない連日の深夜残業の合間に早起きして勉強して、異動して3ヶ月で資格とったな。

日々緊張してたから、飲み会お酒飲んで気が緩むと毎回泣くというクソクソクソムーブかましてたな。

 

ポンコツすぎてかわいいなー、10年前の自分。笑

そりゃあ先輩方に可愛がってもらえたわけだ…

※当時の体感としては可愛がられてる認識は全くなかったけど、当時の私の使えなさは怒られて許されるレベルじゃなかったし、みんなめちゃくちゃフォローしてくれてたのが今なら分かるほんとすみませんでしたァァ

 

そんなメンバー10年経って会社部署バラバラらになってもみんなでお酒飲めてるの嬉しいな。

私も転職して部下を持つまでに成長しましたよ。

また10年後もみんなで集まれてると良いな。当然幹事やりますよ、あの部署では私が永遠の下っ端なので!

 

 

学生時代から5年間付き合ってた彼氏と別れたのもこの年なんだよな。

 

仕事ストレスも相まってクソビッチ突入

でもここでヤリまくっといて本当によかったと思ってる。結婚してから不倫とかするより、若い時に満足するまで遊び尽くした方が私には合ってた。ちゃんと痛い目も見たしね。若いうちに恋愛経験値≒コミュ力上げるの大事やで(自論)

 

そして自分史上、大恋愛もした。

人生で1番好きになった人だけど、男としてはクズだったな。あの男は必要ないけど、あの男から得られる経験は私にとって必要だった。彼のお陰で私自身の幼さとか甘えと向き合えて本当に良かった。

あの経験がなかったら、今の夫との結婚生活は成り立たなかったと思う。

 

学生時代からの誠実なカレと付き合い続けてても幸せだったと思うけど、あのまま甘やかされ続けてたら私はダメになってたし100パー浮気してたと思う。

あの頃の私が未熟でほんとにごめんね。

 

学生時代のカレは遠くで幸せになっていてくれ!!!

あとの男どもは私よりちょっと下くらいでほどほどに幸せでいてね(ゲス)

 

 

登山や1人旅やランニングを始めたのもこの頃からなんだよね。

 

仕事趣味恋愛も大冒険時代10年間だったなぁ。

頑張ったなー。我ながら成長したよ。

次の10年は何が起こるんだろ。ちょっと怖いけど楽しみだな。

ガールズバンドクライ見たけどそんなおもろいか

今期アニメガールズバンドクライというのがある。

最初3Dということでなんとなく敬遠していたのだが、自称硬派アニメオタクたちが大絶賛していたようなので、最新話まで見てみた。

率直な感想として、そんな絶賛するほど面白いか?という感じ。

まだ8話の段階で評価するのは早すぎる、って言うのはごめん。それはその通りだと思う。

いや、もちろんつまらなくはない。

3~4話くらいまでの感情の変化は面白かった。曲も良いし3Dもめちゃくちゃ綺麗で新鮮だ。

あと、見せたいのはメンバー間の素直な感情のぶつかり合いなんだろうけど、単に俺がそういうアニメにそんなに惹かれない、ってのはあるかもしれない。

以下適当感想羅列する。

##バンド活動商業的にとんとん拍子すぎ。

これがいちばん引っかかった。

資金調達なども苦労してるように見えない。ライブやグッズ、衣装を当たり前のように用意しているようだが、その金はどこから

特に歌の能力に関する描写のない主人公高校だけバンドやっていたというスバル、元有名バンドを脱退した桃香、あとなんか有名な6話から出てきた2人

メンツで、事務所マネージャーなども無しに、とんとん拍子に人気が出るようになっていくのかわからない。

→仮に「桃香ネームバリュー」と反論されるとしたら、「それ、アニメとして意義ある?」となる

→仮に「主人公の歌への感情のこもり方が心に響くから」と反論されるとしたら、もう少し抽象化すると「虐めや過干渉被害者=歌で人を説得できる才能の持ち主」、という主張になってしまう。浅くても良いので、例えばせめて歌うことは昔から好きだった、とか納得のいく前提が欲しい。

→仮に「そこが見せたいところではないので省いている」「アイドルアニメなんてそんなもん」と反論されるとしたら、まあ理解はできる。でも、アイカツラブライブみたいな明らかな2次元に閉じた作品ではなく、3Dかつ実在する要素を多数入れたリアリティっぽいアニメで、ダイヤモンドダストに勝ちたいというのが主人公桃香対立構造の中心にあるのであれば、(メンバー間でのいざこざはあれど)「あ、そこはリアリティ無しにとんとん拍子で上り詰めて行っちゃうんだ〜」とは違和感あった。

##主人公が、ルパと智に対してたった1〜2話で距離詰めすぎ。人見知り設定はどこに行った?

すばるに対しては最初はかなり拗らせていてまるまる一話使ってその心情変化を描いていた。

・一方、後から出てきた2人は6話から出てきたのに、その人見知り設定が放ったらかしに。あれ?克服した描写あったっけ?

挙げ句の果てに、なぜ古くからバンドメンバー並みの距離感になっていて不自然いくらなんでもそうなるか?というのが率直な感想

##要所でのライン超えの行動

ミーム化を狙ってるのか知らないけど見ていてキツい行動がそこそこ出てきて恥ずかしくなる。

・2話か3話でライトを振り回してたけどちょっとドン引きした。

居酒屋飲み物掛け合ってるのヤバすぎ、店で大声出しすぎ、誰か注意しろ、家か楽屋でやれ。

トラックの前に急に飛び出すのマジでやめろ、危なすぎ。

もちろん、全部あくま偏屈な俺の意見なので、ガルラファンがこれ見てたら好きに反論してくれ。

anond:20240528144203

スパチャ?

しないぞそんなもの

俺の懐が痛むだろ

まあメンバーにはなってるけどな

anond:20240528123552

例えば、リーダーオオカミアルファ)は、力だけでなく優しさや配慮を示すことがあり、これが群れ全体の結束を強化します。弱いメンバー保護し、食べ物を分け与えることで、群れ全体の強さを維持します。

カメラ界隈って炎上元が毎回同じようなメンバーじゃん

いつもの人たちが収益目的炎上させてるだけなんだからいい加減そいつらを無視できるようになろうよ。

2024-05-27

人生で初めてアイドル推している

自分アニメオタク

性別わずアイドル推したことがない人生だったんだけど、最近すごく推しているアイドルがいる

 

VIVIZ(ビビジ)というアイドル

現在再生数1位の動画は→ MANIAC https://youtu.be/9JFi7MmjtGA?si=PKdx7L7dQ8VTHZJo

 

いわゆる韓国アイドルである

メンバーは「ウナ」「シンビ」「オムジ」の3人

 

3人なのがまず覚えやす

グループ名も名前最後をとって並べているらしい

どちらかを覚えていれば思い出しやすい(とはいえ、ウナとシンビはどちらも「ウンビ」という名前なのをそれぞれ切り分けている これを知らないとナビジじゃんとなる)

 

当然といえば当然だが、顔もかわいい

特にウナは日本人オタクにも好かれやすキュートな顔をしていると思う 知らんけど自分はそう

https://youtu.be/rY8Gz8bBoR8?si=4sSYuurltiJNc0Gj

↑の17からのウナを見て、お姫様じゃん!?優勝!!誰だろう!と思った これでメンバー内最年長なのはかわいすぎる

 

メンバー3人は二次元アイドルで例えるとそれぞれ

●ウナ:キュートVo特化タイプ

●シンビ:クールDa特化タイプ

●オムジ:パッションバランスタイプ

に見えるし実際だいぶそうなのも、オタクにわかやすい ※最近推しはじめた新参なので、違ったら有識者の方は指摘してもらって構わない

 

VIVIZを推しはじめてびっくりしたのだが韓国アイドルMV、凝っている 日本や他のアイドルを大して知らないから思うのかもしれないが、とにかく凝っている

MVの中で、衣装ステージも細かく変わるのだ なんなら髪型や髪色が変わることもある

これが見ていて楽しい 顔を覚えるまで混乱したけれども、3人なのでなんとかなった

 

自分ソースだが、人数が少なく覚えやすかわいいために推すことができたアイドルグループ

アイドル多すぎて覚えられない、アイドルゲームはやるけど数人しか認識してない、くらいの人にはぜひおすすめしたい

 

これを読んで気になってくれた人のためにYouTubeリンクをいくつか貼る

自分のようにゆるく推しているオタクもいるので、チラッと聴いてなんか好きだなと思ってくれたら嬉しい

ここまで読んでくれてありがとう

 

●全MVプレイリスト

現在6曲

https://youtube.com/playlist?list=PLIbt_HPcVvjPudkrthCjIx9ywmKau0v6D&si=zxUX2NWObVhUKOiU

 

日本楽曲カバー

アイドル/YOASOBI(covered byウナ)

https://youtu.be/pNhoOy3Q5Xs?si=rjnFEtX4cTmnnu-U

Lemon/米津玄師(covered byオムジ)

https://youtu.be/XGIAMH69y4M?si=6t1P9IX0l5jn--5U

2024-05-26

映像学科を描いた作品で一番面白いのってアオイホノオだよな

ズルじゃね?

海が走るエンドロールみたいに完全オリジナルで頑張ってる作品もあるのにアオイホノオが一番面白いとかズルすぎない?

たまたま同級生DAICONメンバーがいただけなのに、滅茶苦茶面白い作品なっちゃってるのおかしくない?

伝説アニメスタッフ達の若き日の奇行を当時の同級生目線でお届けってお前そりゃ面白くなるよ。

そもそも元の素材が面白すぎる上に、それを若気の至り再現と称して更に面白く描いたらそりゃ絶対面白いよ。

でも素材の力が強すぎるから

他の人達は頑張ってオリジナルキャラを作ってそれで勝負してるわけでしょ?

それをアオイホノオは平然とめっちゃ面白い奴らを「実はコイツ同級生なんで」と言って持ってくる。

ありか?

図画工作時間模型レゴブロックを素材として持ってきて「でも俺の作品にはこれが必要なんで」と言うのと同じぐらいギリギリだよ。

素材の力が強すぎる!

面白いよ?面白いマジで?でも何だろうな、もっとちゃん自分の力で頑張ってる人達差し置いて「映像学科を描いた作品ではアオイホノオが一番面白いよね」となってしまうのに俺は違和感があるよ!

空想の力は現実に勝てないってことかよ!

[]前節5失点大敗DF陣を総入れ替えか?出場可能性のDF田曽野「いつでも出る準備はしている」

 オレオレFCDF田曽野が、仕切り直しとなる26日のアウェイFC東京戦(国立)で先発出場する可能性が出てきた。19日の前節広島戦でチームは0-5で大敗。再起を期す一戦で野河田彰信監督DF陣の総入れ替えを示唆リーグ前半戦も残り4試合。「いつでも出る準備はしている」と話す高卒ルーキーが4連勝を誓った。

 チームを盛り上げる甲高い声が響き渡った。25日はオレフィールドで調整。田曽野は主力組に入り、ボールを使ったゲーム形式では怠慢プレーをした先輩に厳しい言葉で喝を入れるなど、精力的にプレーした。練習後「こういう時に僕達の力が試されている」と意気込みを口にした。

 田曽野はこれまでリーグ戦3試合に出場も、前節広島戦はベンチに入れず、チームは0-5と大敗。仲間の敗戦スタンドから見守った。「チームを代表して出場した仲間が悔しい思いをした事、あのピッチに入れず、何も出来ず、僕自身の力の無さを感じた試合でした」。野河田監督は今節に向けて「(メンバーは)変わるよ」と、DFラインを含めた入れ替えを示唆明日、出場するかはわからないが、「いつでも出る準備はしているので、出る以上は責任を持って戦います」と3試合ぶりの白星を誓う。

 リーグ前半戦も残り4試合。昨年の天皇杯決勝以来の国立重要な一戦となる。「国立には借りがある。勝つことを第一に精一杯戦います」と田曽野。与えられたタスクをこなし、止まった勢いを再び加速させる。

佐藤肉離れで全治6週間。望月は右膝靭帯損傷で全治4ヶ月。

 オレオレFCFW佐藤GK望月の負傷を発表。13日のトレーニング中に負傷した佐藤は右ハムストリング肉離れで全治6週間と診断(受傷日から)された。今季リーグ戦14試合で3得点。15日のヴィッセル神戸戦で負傷交代した望月は右膝内側側副靱帯損傷で17日に手術したと発表した。全治には4ヶ月を要する見込み。今季リーグ戦8試合に出場していた。

2024-05-25

30人前後によるアイドル活動妨害訴え「オタク一斉出禁のお知らせ」元NMBが手がけたグループ

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405250001019.html


24 名無し48さん 2024/05/25(土) 09:16:44.73

Party chuuuN!

2023年9月、7人組で結成お披露

直後に1人脱退で6人組でデビューライブ

翌年2月センターが態度の悪さやサボり担当ダンス講師との同棲などで解雇され5人組に

同月、「もう限界」と2人脱退で3人組に

同月、清水里香P緊急加入で4人組に

5月、1人解雇で3人組に

同月、清水以外の2人が卒業する事を発表

同月、2月に「もう限界」と辞めた2人の内の元メンバー1人と、オタクたちが繋がり厄介行為をしているとして元メンバーオタク30人を出禁&法的措置予告

6月新メンバー1人加入で4人組になる(予定)

7月、前述の2人の卒業ライブで2人組に(予定)

7月以降、清水6月加入のメンバー、更なる新メンバーによる新体制に(予定)

anond:20240109010625

5/23下北沢 BASEMENTBARのライブ見てきた。トリで出てきてお客さんもポンパズ目当てが多かったのか、一番混んでて盛り上がってた。

メンバーみんな上手くて良かったけど、ギターが最高にカッコよかったね。また見に行きたい。

物販でステッカー買ったんだけど、俺の後ろに並んでた人は名古屋から見にきたって言ってた。

次回も楽しみです。

今、業界的に変な人が多いところにいる。

業界としては若く、小さい会社が多い。働き手も若者殆どだ。

そして、業界特性として他社とのやり取りが日常的であり非常に多い。

 

弊社は、業界にしては信じられないぐらい良いメンバーが揃っていると思っていて雰囲気もいい。

だが、他社と弊社間、もしくは他社同士で問題が多発している…。

 

できていないこと、覚えていないことの隠蔽

嘘を付く

電話での言った言わない

無自覚前言撤回

連絡が返ってこない

進捗がわからない

複数プロジェクトの話が入り乱れる

圧倒的に立場が強い会社がいて、その会社の心変わりでプロジェクト詳細が二転三転する

立場が強い会社の異常な値引き交渉提示価格の1/3とか)

多重下請け構造

 

相互理解をして協力しながら仕事できる人が非常に少ない。基本的に他社の扱いが雑。

立場が強い会社のほうが顕著で、弊社は悲しいことに立場が弱い。

他社内の環境もあるのかもしれないが…なんともしんどい業界に入ってしまった。。

 

ああ、ちなみに自分電話の内容を後から文章で送っているので、言った言わないは発生していない。

弊社は全員気をつけているはず。

河野太郎

日本版のなんとかのメンバーが事前にメディアにでたことで、お怒りらしい。

なんだかなー。高市早苗氏との縄張り争いというかなんというか、子供みたいだなあ。

それよりもマイナンバーカードはそろそろ撤退したらどうなんだろう。

あと、文科省といい、最近マスコミ自由報道への圧力が強すぎるような気がするがどうなの?

「虎に翼」がどんどんお気持ちポルノ化していく

女らしくに縛られずに生きていきたい!

でも女の幸せ固執するような親たちにも人生を祝福されたい!

というわけで雑に結婚して雑に子供作りたい!

都合のいい彼君がいい感じに現れてなんとかして欲しい!

子供は作るけど法学世界で頑張りたい!

妻や母としてあんま頑張れないけど夫には嫌われたくない!

というかそんな自分を全部許して欲しい!

なんというか・・・いね

マジで凄いよ。

こんなワガママを平然と通そうとするなんて。

完全にお気持ちポルノだ。

でも「ぼっち・ざ・ろっく!」もあんま違いはなかったな。

理解のある虹夏ちゃん、なんか惚れてくれる喜多ちゃん、欲しい時にいいねしてくれる山田

都合のいいバンドメンバーに囲まれて、陰キャ自分の殻をちょっと破っただけで滅茶苦茶チヤホヤだぜ。

でもさぁ、まんがタイムきららと同じレベルお話でええんか?朝ドラNHKってもうちょい格調高い感じじゃないん?俗に振り切ってね?

2024-05-24

上昇婚した男だけど離婚したい

妻の方が稼ぐ共働き夫婦。子供はいない。

交際から妻の方が年収高くて結婚時もそうだったのでいわゆる「上昇婚」にあたるんだろうね。

ちなみに1年くらい前に妻が昇格してさら収入差が広がった。

家事は分担。妻の方が家事が得意でまめな性格で綺麗好きなので、わざわざ朝早く起きて掃除とかしてる。

俺は家ではだらだらしたい派なんだが、妻は家でも家事だの仕事だの資格取得の勉強だのに取り組んでいて息が詰まる。

しかも、交際時は可愛らしかったんだが、最近少し妻の体型が崩れてきた。

家事かいいからもう少しそっちに気を使えばいいのにと思うが、さすがに口に出したら烈火のごとく怒るだろうから言わない。

結婚前はもっとかい家庭を思い描いていたのになんだか殺伐としていて家にいるのがしんどくなってきた。

しかも、去年仕事関係出会った子と仕事打ち上げがてらプロジェクトに関わったメンバーで飲みに行ったらそこから時々サシで飲みに行くようになった。

の子は俺より6歳くらい年下で背が低くてかわいい。ピリピリした妻とは対照的でおっとりしていて癒やされる。

しかも厄介なことに「増田さんの奥さんが羨ましい」「増田さんみたいな彼氏がほしい」とか言ってきてまんざらでもなさそう。

正直妻とは離婚してこの子と付き合いたいんだけど、妻と離婚交渉するのも疲れる。

妻も浮気してくれないかなと願う日々。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん