「プロジェクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロジェクトとは

2024-06-01

NHK多様性重視してる?

朝ドラセリフちょっとモブ主人公焼き鳥売ったおばさん)が韓国系女優だったらしい

元々ネームドのサブキャラとして「朝鮮から留学生」役の韓国系女優(ハ・ヨンス)もいるんだが

朝ドラは他にも主人公モブ後輩に妙にブスな人がいたし

大河軟骨無形性症の俳優安倍晴明付き人役の人。セリフあんまないが)使ってたりするし

NHKに「多様な」出演者を使う方針があるんだろうか

BBCが始めた出演者の男女比を50:50にするプロジェクト賛同してる、ってのはあったけど

anond:20240601095326

ヘイセイプロジェクトで一緒に組んでた絵師がじっぷすから脅迫メールに病んで失踪した事件とかあったし

当時からやばいなのは知ってたけど、流石に人殺そうとするレベルだとは思わなかった

2024-05-31

金曜日には、頭のおかしいやつが多く現れる。

一週間の疲れがピークに達し、誰もが少しばかり浮ついた気分になるのだろう。朝の通勤電車では、普段は静かな乗客たちが妙にしゃべりたがり、オフィスはいつもは真面目な同僚が冗談を連発する。ランチタイムには、なぜかみんなが高揚感に包まれカフェは笑い声で溢れる。

午後になると、仕事の進行が一層おかしな方向に向かう。プロジェクトの進捗会議では、普段ならありえない提案が飛び交い、みんながそれに大真面目で乗っかる。社内チャットでは、意味不明スタンプGIFが連発され、上司すらもそれを止めようとはしない。みんなが一斉に週末の解放感を先取りしているのだ。

夕方になると、その狂騒はピークに達する。オフィス廊下では、誰かが音楽をかけ始め、即席のパーティーが始まる。誰もが自分デスクを離れ、楽しむことに専念する。

こんな異常な金曜日を迎えるたびに思う。なんにせよ今日は金曜で、明日休日なんだから

管理職やらされ始めて気づいたけど女ってプロジェクト炎上しかけてるような局面でも微塵の悪気もなく在宅したり定時で帰ったりするのな

責任って概念先天的にないらしい

anond:20240531084929

やっぱり必要なのは仕事の中で人間仲裁と調整を行うAIだわ。

毎日のようにオフィスで繰り広げられる些細な争い。会議の度に意見がぶつかり合い、プロジェクトの進行が滞る。上司と部下の間に生まれ微妙不和。同僚同士のささいな誤解や対立が、仕事効率を著しく低下させているのを見ていると、自然とそんな考えに至る。

そんな時に登場するのが、最新の調整AIメディエーター」。このAIは、全ての社員言動感情データを解析し、最適な解決策を導き出す。人間感情理解し、冷静に判断を下すことで、迅速かつ公平な仲裁が行える。誰もが納得する形で、問題解決してくれる存在だ。

ある日の会議、再び意見対立し、場が険悪な雰囲気になった瞬間、「メディエーター」がスムーズに介入した。淡々と、しかし的確に双方の意見をまとめ上げ、全員が納得する結論を導き出した。驚いたことに、普段口論を繰り返すメンバーも、AIの指示に従った。

これが「メディエーター」の力だと感心した。人間同士だと感情が絡み合い、どうしても対立が生じる。しかし、感情を持たないAIが間に入ることで、冷静かつ効率的に物事が進むのだ。人間の複雑な感情関係性に振り回されず、公平に判断を下す存在が、オフィスに新たな秩序をもたらしてくれる。

AI先生に対してだったら、しぶしぶでも従うようになるだろう。それが素晴らしいところ。

 

この文はAIで生成しています

anond:20240531021920

現状分析

プロジェクト管理者が何も分かっていない問題がある

プロジェクト管理者理解を深めるために調査から始める

調査しても誰も答えない。何も分からない。

ブラック企業判断し、速やかに退職する。

anond:20240531021920

からない事はどんどん上司や先輩に聞きなよ。

新卒1年目が一切人に頼らずプロジェクト管理するなんて期待してない。

新人質問相談しまくるのなんて当たり前だし、むしろ質問相談できない新人は成長できるのか心配になる。

ちゃんと聞いて、礼を言って、聞いたことをちゃんと覚えて仕事に反映させれば、可愛がられて好循環よ。

2024-05-30

退職メールテンプレート

さて、4月入社諸君もそろそろ退職したくなってきた頃だと思う。

巷では退職代行などが流行っているようだが、円満退職練習をするのも悪く無い。

退職時のメールというのは、そう何度も書くことが無いので、つい考え込んでしまう人もいるだろう。

以下にテンプレートを用意するので、さっそく使ってみてくれ。

---

件名**:退職のご挨拶(○○部/氏名)

お世話になっております。○○部の○○です。

この度、一身上の都合により、○月○日をもちまして退職することとなりました。

これまでの間、皆様には大変お世話になり、心より感謝申し上げます特に○○プロジェクトでは、多くのご指導とご協力をいただきしたことを、深く感謝いたします。

退職後のことについてはまだ未定ではありますが、○○業界での経験を生かして、次のステップに進んでいく所存です。

今後の連絡先は以下の通りです。何かございましたら、お気軽にご連絡ください。

Eメール:example@example.com

電話番号:090-1234-5678

最後になりますが、皆様のご健康とご多幸、そして会社さらなる発展をお祈り申し上げます

今まで本当にありがとうございました

○○部 ○○

氏名

---

このテンプレートをもとに、自身の状況に合わせて具体的なエピソードや将来に対する展望なんかを厚く書いておくと、オリジナリティ高まるぞ。

では素敵な退職ライフを。

anond:20240529153720

リアルだろうが何だろうが気の合う二人が他所よろしくやってて何か問題・・・

士気とか意味わからん。お前らはプロジェクトメンバー関係なのか?ただの友達だろ?

anond:20240530143421

90年代コナミはとくに膨張していて、北海道から九州まで各地に開発拠点を持ち、

看板タイトル東京大阪移植携帯機向けといった小さなプロジェクト地方スタジオに開発を任せ、

その地方スタジオへの人材供給コナミ運営するゲーム専門学校というエコサイクルで、

ゲーマー向け、キッズ向け、オタク向けカジュアル向け、さまざまなゲーム一社で賄っていた

ちょうどUBIが世界各地のスタジオを使ってやっているようなことの国内版をやっていた

少子化理由一考(福祉ではなく文化的側面から

結婚式って、子育てプロジェクトキックオフMTGだったのだと、最近気付かされた。

プロジェクトへの軍資金提供(ご祝儀

プロジェクトメンバーの協力体制の構築(懇親会)

・今後のプロジェクトへの期待値表明(祝辞

プロジェクトキックオフまでのストーリー共有(ふたりの生い立ち)

プロジェクトキックオフ必要なすべての要素がきっちり揃っている。

結婚式を通じて、プロジェクトへの協力メンバーへのオンボーディングを行うことで、

親族・友人との円滑な支援体制を構築することが目的だったと考えれば、

結婚式はとても理にかなっているとしか言いようがない。

子育ては、本来これだけの人たちを巻き込んだ一大プロジェクトなので、

それを核家族でやってしまおう。という発想は、少子化になるよなぁとも。

2024-05-29

言語化に自信がありません。言語化の魅力?

言語化スキル言語化能力を上げるのは難しく身につけることは不可能です。

身につけることは可能です。

頭の中の **もやもや** を言葉にする力のこと

言語化能力は、自己表現問題解決に不可欠です。インターネット上の成功した人々の情報自己肯定感を低下させることもあります自分の望む人生言葉にすることで、私たち自己反省を促進します。AIの台頭により、エンジニアビジネスサイドやマネージャーとのコミュニケーション効率化する必要があります。これは、開発時間圧縮するためのコミュニケーションスキル重要であることを意味します。将来的には、技術力だけでなく、ビジネス側とのコミュニケーション能力を持つ人材が求められます。ChatGPTのようなプロンプト作成スキル需要が高まっており、これも言語化能力の一部です。エンジニアにとって、言語化は常に重要スキルでした。言語化により、複雑な概念プロジェクトを適切に伝え、不明点をスムーズ解決できます言語化価値は増していますが、その重要性は変わりません。言語化能力を向上させるには、実際にアウトプットを通じて訓練することが必要です。経験や考えを書く訓練は時間がかかりますが、それによって言語化能力が向上します。アウトプットが難しい人は、このプロセスに不快感を感じることが多いですが、それは能力が向上している証拠です。言語化能力を測る指標は、実際にアウトプットを通じて訓練することです。

2024-05-28

蓮舫の「二位じゃダメなんですか?」がまだ擦られてるけど

理研

世界最高峰めっちゃすごいコンピューターをつくる!(んでお金ください)」

って計画で何年も政府から金貰ってたのに、今になって

実用面で言えばぶっちゃけ速度競争が2位とか3位でもいいです。。」

とかあの場面で言えるわけないんだよな

から曖昧な返答でごまかすしかなかった。

そもそも仕分け前の京プロジェクトがそういう「国家メンツ威信」的な物が前面に出てスピード競争で勝つのが主目的になってたから、スパコンでなにをやるかとかあんま考えてなかったし、関連企業撤退なんかで計画が迷走し批判されてもても今更止められなかった。

それでも保守系自民党なら国家メンツ威信って愛国情緒あふれる大型企画に金だしてくれたかもしれないけど、そういう物にノーを突きつけるをアピールしてた民主党じゃ通用しないわけで。

仕分け前の京プロジェクト民主党政権交代した時点で普通に詰んでと思う

まぁ話を戻すと、結果として仕分けされ見直され

「速度競争は二位でもいいよね。それより実用性重視でいこうや」

って話になり大成功したわけで、あの2位じゃダメなんですか?は寧ろ政治が介入することで成功した一例じゃないかと思う

でも未だに「愚かな悪の民主党」の象徴みたいに語られるのみると、なんだかなぁって

GAFAMの文化の違いを解説するぞ

2024-05-27

anond:20240527113755

過程はどうあれ終わらせたら大成功って言われんだから簡単プロジェクトだよね

しろそんなベイビーサブミッションになんであんな金かけたスタジアム作ったんだろうとか歩くゴミ箱って何だったんだろう段ボールベッドって……という余計な事をしたイメージが多く付きまとう

プロジェクトSEX

これ今までに何人書いてるんだろう。

2024-05-26

anond:20240526202437

「なぜか」は明白で上司より部下の方が人数が多いから声がでかいだけ

経営者目線意見プロジェクトマネージャー目線意見も全部叩かれる

anond:20240526170754

さなサブプロジェクトを切り出して、そいつに指揮監督を任せて失敗させる。

ひろゆき系部下に悩んでいる

進捗が芳しくない部下に、その旨と改善案を伝えると何を言っても

「それってあなた感想ですよね?根拠は?」

と返答が帰ってくる。毎回。

その他、プロジェクト目標計画を伝える打ち合わせ予定を入れようとすると

増田さんと話す必要性がありません。無駄なのでww」

と返答される。

決定事項を伝えて、彼の業務の割振りを伝えると

「その作業無駄じゃないですか?必要あります?」

と返答される。代替案は無し。

論破王に対して、俺はどうすればいいのだろうか。

anond:20240523215808

よっぽど今まで周りに恵まれてきたんだな

サボる

サボるに決まってんじゃん

みんな楽して給料もらいたいんだよ

同じ給料なら楽したいんだよ

サボらせたくないならちゃん管理しないといかんし、プロジェクト完遂させたいならそのための役割与えないと

敵前逃亡が重罪なのはそうでないとみんな逃げるからでしょ

やる気ないやつにも無理やり仕事させられる仕組みにしないのが悪いんだよ

2024-05-25

今、業界的に変な人が多いところにいる。

業界としては若く、小さい会社が多い。働き手も若者殆どだ。

そして、業界特性として他社とのやり取りが日常的であり非常に多い。

 

弊社は、業界にしては信じられないぐらい良いメンバーが揃っていると思っていて雰囲気もいい。

だが、他社と弊社間、もしくは他社同士で問題が多発している…。

 

できていないこと、覚えていないことの隠蔽

嘘を付く

電話での言った言わない

無自覚前言撤回

連絡が返ってこない

進捗がわからない

複数プロジェクトの話が入り乱れる

圧倒的に立場が強い会社がいて、その会社の心変わりでプロジェクト詳細が二転三転する

立場が強い会社の異常な値引き交渉提示価格の1/3とか)

多重下請け構造

 

相互理解をして協力しながら仕事できる人が非常に少ない。基本的に他社の扱いが雑。

立場が強い会社のほうが顕著で、弊社は悲しいことに立場が弱い。

他社内の環境もあるのかもしれないが…なんともしんどい業界に入ってしまった。。

 

ああ、ちなみに自分電話の内容を後から文章で送っているので、言った言わないは発生していない。

弊社は全員気をつけているはず。

2024-05-24

anond:20240524170246

まぁ好かれやすコミュニケーションパターンってのはあるけど、

何かの組織で良いポジションを確保している人が、必ずしも好かれやすコミュニケーション取ってるわけじゃないので、

(好かれやすコミュニケーション取る人しかいなら、パワハラ問題社員などこの世界存在しない)

 

基本的には、『どのポジション組織プロジェクトに入るか』、『主務必要スキルがあり、他人よりも優れているか

この2点だけ考えればいいよ

無能じゃなくて『極端に向いてない人』って考えるとわかりやすいが、

分野や周りのレベルによっては誰でも『極端に向いてない人』になり得るので、

自分が80%以下の力で出来る仕事を選ぶように心掛けたら?

 

※こう言うのは大抵自己紹介なので、増田自身がその無能とやらだと想定しました

上昇婚した男だけど離婚したい

妻の方が稼ぐ共働き夫婦。子供はいない。

交際から妻の方が年収高くて結婚時もそうだったのでいわゆる「上昇婚」にあたるんだろうね。

ちなみに1年くらい前に妻が昇格してさら収入差が広がった。

家事は分担。妻の方が家事が得意でまめな性格で綺麗好きなので、わざわざ朝早く起きて掃除とかしてる。

俺は家ではだらだらしたい派なんだが、妻は家でも家事だの仕事だの資格取得の勉強だのに取り組んでいて息が詰まる。

しかも、交際時は可愛らしかったんだが、最近少し妻の体型が崩れてきた。

家事かいいからもう少しそっちに気を使えばいいのにと思うが、さすがに口に出したら烈火のごとく怒るだろうから言わない。

結婚前はもっとかい家庭を思い描いていたのになんだか殺伐としていて家にいるのがしんどくなってきた。

しかも、去年仕事関係出会った子と仕事打ち上げがてらプロジェクトに関わったメンバーで飲みに行ったらそこから時々サシで飲みに行くようになった。

の子は俺より6歳くらい年下で背が低くてかわいい。ピリピリした妻とは対照的でおっとりしていて癒やされる。

しかも厄介なことに「増田さんの奥さんが羨ましい」「増田さんみたいな彼氏がほしい」とか言ってきてまんざらでもなさそう。

正直妻とは離婚してこの子と付き合いたいんだけど、妻と離婚交渉するのも疲れる。

妻も浮気してくれないかなと願う日々。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん