「体感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 体感とは

2024-06-12

anond:20240612104130

それよりも「他人事」を「たにんごと」って誤読する方が体感では多い

パナのシェーバーは5枚刃と6枚刃どっちにすべきか問題

で悩み中。

経緯

先週末ぐらいにシェーバーが突然ウンともスンとも言わなくなった。充電器(全自動洗浄機)にさしても充電ランプが付かないので、充電池寿命判断して尼で充電池を注文。

2年程前、購入から3年目ぐらいの年にも同じことがあって充電池自分で交換して復活させたのでまた同じ症状だと思ったのだ。

充電池が届いて交換し動作することを確認して解決と思いきや、充電器にさしても充電がされない。それどころか充電ランプが点滅するという事象が出て、ぐぐったらどうやら充電異常であるらしい。充電池に残っていた電気動作はするので完全な故障では無さそうだが、肝心の充電ができないので充電回路が故障したのだろう。なお古い充電池に戻しても同様。ACアダプタを繋げて直接駆動できるはずなのにそれでも動作しないので電源回路周りが都合よく壊れたらしい。

後継機選び

パナのサイトを見ると電源系故障の修理は目安で1万程度取られるっぽい。

はい5年使ったのだから買い替えても良い気もするので後継機を探してみたが今は6枚刃なんて出てるのな。

今使ってるのは5枚刃なので3枚刃は無し、すると同じ5枚刃か上の6枚刃。そしてパナは刃数のシリーズ毎に上・中・下というラインナップがある。

シェーバーとしての性能差は各シリーズ内には無く、ACアダプタを直接繋げる交流対応か、充電表示の豪華さ、全自動洗浄機ハードケースが付くか、というセンスのない分け方。ちなみに全自動洗浄機が付かない機種は全自動洗浄機との接続端子が無いので全自動洗浄機の使い回しは不可。

というパナのシェーバーの前提知識があっても現行機種は無駄に多くてどれがどう違って何がいいのか全くわからん

シェーバー比較https://panasonic.jp/shaver/comparison.html?comp=lamdashpro6 なるページがあるが、結局一番下の詳細比較のところを見るしか無い。

が、この比較表もクソというか肝心の機能差分比較項目から漏れているので結局各ページを見て絞り込んでいくしかなかった。

自分的には全自動洗浄機必須という条件しか無いので最終的には6枚刃からES-LS9Q、5枚刃からES-LV7WとES-LV7J、の計3つ。なお比較表の絞り込みで全自動洗浄機だけにチェックを入れてもES-LV7Jは何故か出てこない。クソですね。

5枚刃のES-LV7WとES-LV7Jの違いは交流対応か否かだけで、市場価格もほぼ同程度。6枚刃については全自動洗浄機付属最上位のES-LS9CXか次点ES-LS9Qしかないので実質選択肢がない。

6枚刃は必要か?

5枚刃のES-LV7WとES-LV7Jは26k~30k程度で、まあこんなもんだろうな価格。今使ってるやつも22kで買ったので色々値上がりした状況を加味すればこんなものだろう。

対して6枚刃のES-LS9Qは43k~50k、シェーバーに出す金額としてはなかなか良いお値段だと思う。

毎日使うものに対しては金を掛けた方がQOLが上がるということを経験的に知っているが、6枚刃にすることによるメリットいまいち想像できないのが問題だ。

理論的には、手早く剃れる可能性が上がる→時間が掛からない→剃る時間が減るので肌を傷めにくくなる、というのはわかるのだが体感的なものとそれに対するコストが適切かを評価するかは難しい。

自分の髭は濃い方では無い、しかし肌は弱い方なのか顎の上あたりにできものができたりしたりするので使える気は使いたい。

レビューっぽいのや感想を調べてみても、髭が超濃い人なら6枚刃いっとけ、それ以外は5枚刃と大して変わらんとか気持ち良くなったかもみたいなのが多いように思える。

やっっっぱ5枚刃のままでいいかなーーーーでもやっっぱ買い替えるなら6枚刃も気になるよなーーーーーーー

実際使ってみるのが一番良いんだろうが、当たり前だが他人が使ったかもしれないシェーバーなんて使いたくないしそもそも家電屋に通常並べてるのはモックなので剃れる訳が無い。

からこそ「なんとなく高性能っぽい」アピールしまくったサイトを作るのだろうなというのは理解するが、もうちょっと選びやすい指針を示して欲しいものだ。

2024-06-11

婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の追記

婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳(anond:20240611133540)の追記です。

自分自身について、理想相手について、自覚している課題私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて。

自分自身について

アプリプロフィールは「ささやか幸せを共有できるパートナーがほしい」というメッセージが伝わるように、という意図で書いた。

現実的メリットとしては仕事もしているし家事も一通りできるし、在宅勤務で残業がないのでなにかと融通がきく。晴れたら洗濯機を回して雨が降ったら取り込んで、料理をつくってパートナーの帰りを待つ、みたいなことに幸せを感じる。梅の季節だから漬け込んでシロップ作ろう、とか、スーパーの帰り道に猫がいて前を歩いてる人がめっちゃ嬉しそうにしてたよ、とか、そういうことを共有したい。

理想相手について

ささやか幸せを共有したい、という方向性共感してくれて、上に書いた洗濯とか料理とかをメリットだと感じてくれる人(じゃなくてもいいけど、日常的に他になにを提供できるかわからない。苦じゃなく対応できる範囲幸せでいてくれる人がいい)。私も彼を喜ばせたい・幸せにしたいと思うし、相手にも同じように思ってほしい。知的な人(言語化能力が高い、教養がある、オタクっぽい、論理的、いろんな観点で)、自分の考えがある人に惹かれる傾向にある。心身ともに健康で、長期的なお付き合いを前提に考えてくれる人がいい。

自覚している課題私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて

自分と同じくらいの年収学歴を求めると男性の高年収高学歴(というほどでもないが)の方が需要が高いので高望みになり、その好条件にも関わらず私の相手をしてくれる=なにかしらの難がある、という傾向にある?

→同じくらいの方がなにかと価値観が合いやすいというだけで必須条件ではないので、と思って範囲を広げてみた結果が元記事の2人目。

特にアプリだとテンプレプロフィールを書いている男性が多くて、なにかしら個性のある人、と思ってマッチングする=悪い意味でも癖のある人を選んでいる?

→気になるところのない人、という観点マッチングしてみた結果が元記事の4人目。

送りたい相手がほぼいない(本当にテンプレプロフィールの人が多い)のと、「いいねしてくれたから」という理由相手をしてもらえるリスク(?)が怖い。マッチングしたら話題を振ったりお店探したりお金出したりと自分なりに努力するつもりでいるので、最初アプローチまでこちからだと都合がいいから・楽だから相手してくれてるのかな…?と不安になってしまう。その不安を打ち消すくらいの積極性相手に期待するとハードルが上がりすぎてしまってうまくいくものいかなくなりそう、と思っているけれどどうなんだろう。

やり取りできる人数には限界があるのでもらったいいねから相手を選ぶ(偉そうな表現…)ことになり、個性があって刺さるプロフィールは滅多にないので、それほど個性のないプロフィールからも選ぶ。そうするとスペックや顔などが判断に影響してきて、その好条件にも関わらず私の相手をしてくれる=なにかしらの難がある傾向?

とはいえ年収学歴が高い人ほど話していておもしろ割合が高いのも事実で(逆にすごく変わった人も多いけれどそれはすぐにわかことなので別にいい)、他にどういう基準で選べばいいのかわからない。(めちゃくちゃキラキラした人は「ささやか日常の共有」の軸から外れることが多くて今もマッチングしていない。)

自分お酒飲めない・スポーツに興味がない・ベーシックな格好が好き・インドア派なので、一緒にお酒を飲みたい・一緒にスポーツがしたい・おしゃれな人が好き・ものすごくアクティブ、という人を避けているのだけど(彼ら自身趣味としてそれらが好きなのは気にしない)、社会性がある?明るい?バランスが取れた?人たちはそういうのが好き?で、結果的にいい人を避けてしまっている?

参考に

  • 500いいねは実力(?)を反映していない

平均的なユーザーより努力していると思う。プロフィール文や写真について一般的に気を付けるべきとされていることはほぼカバーした上で複数の異性にアドバイスを求めたし、自分から足跡をたくさん付けて、そこから私のプロフィールを見にきていいねしてくれる、というパターンが多い。

  • いいね数が増えるほど質が低下する気がする

アクティブユーザーとしてアプリ認識される→アルゴリズム優遇してくれる→画面に表示されたから・無料いいねを送れる相手だったから、というような理由いいねしてくれる異性が増える、気がする。マッチングしてもメッセージのやり取りに発展しないケースも結構あって、いいね数が増えるほどいいなと思う相手の数も増えはするけど、体感としては500いいねもらえたからといって100いいねときの5倍には全然ならないし、男性10いいねの50倍では全くないと思う。

よくこんな商売をできるよな…

ネット通販からネット通販会社転職したんだけど

 

・無在庫運営モール規約違反)なので納期は3~4週間。

キャンセル防止の為、受注時点で先にカード売上処理(モール規約違反)。出荷が終わってから売上処理が絶対ルールだがガン無視

・輸入製品検品無しで売る為不良率がめちゃくちゃ高い。体感4割は初期不良クレームが来る。

しかしノークレームノーリターンを明記しているからを理由クレーム電話メールテンプレ対応で交換返金一対応しない。

商品ページはレビュー件数が多いページを使い回し(モール規約違反)。化粧品のページがDVDプレイヤーのページになったりする。

・別店舗ではアトピーが治る水、がんが治る水、チンコデカくなるサプリ、豊胸サプリ海外の気分が良くなるサプリ等を売っている。直接効果は書かないが外部に衛星サイトを作って検索を促す(モール規約違反薬事法も多分アウト)。

  

店舗責任者記載している名前は全部偽名だし、住所もダミーオフィスの住所だし、本当よくここまであくどい商売をできるなぁと呆れ返っている。お陰で入社一ヶ月でもう転職活動を始めることになったよ。

 

ただ、在阪ネット通販会社って、アトピーが治る水、がんが治る水、チンコデカくなるサプリ、豊胸サプリ海外の気分が良くなるサプリのいずれかを扱ってるところが多いんだよな。10社受けて4社は、実は~みたいな感じで面接で明かされてこちからお断りしたし。

東京ならもっとまともな倫理観持った会社はあるんですかね?

2024-06-10

そりゃー昔は掲示板見て、謎の一体感で「世の中みんなこう考えているに違いない」なんていう万能感のもとに他人を叩きまくっていた若者も、リアルで周りの人間大人になって、結婚して、仕事成功した人も出てきて、同じ考え方と態度のままで生きられる人の方が少数派だから

 

昔よりもWeb上で現実を突きつけられる機会も増えていることだろうし

体感では昔以上に「結婚なんかしょうもない」と思ってる男が増えてる気がしてるんだけど

結婚なんかコスパ悪くね?」と思ってる男が昔のネット上のイキり非モテ以外に蔓延してる気がするんだが。

どこを観測してるのかはわからんけど5chとか見ててもいまだに「金かかる」「時間もかかる」「精神も削られる」女と付き合ったり結婚したりするのマジでしょうもなくないか?みたいな書き込みメチャメチャ見るけど。フッツーにばちこりいるけどな、女と結婚するやつはバカ、みたいな奴ら。

それが気にならなくんなってるんだとしたらそれは単純に二十数年前に比べてSNSの発達によってネット上に女性が大量に流入してきて、男性帝国だったネットが"薄まって"目に留まりづらくなった、もしくはわざわざ見に行かなければそういうものに遭遇する"機会が減った"だけなんじゃないの。

弱者男性が女をあてがえと言ってるから本当は女と付き合って結婚したいんだ!って思ってるのかもしれないけど、そういう奴らは単にリアルオナホがほしいだけで付き合ったり結婚したりしたいわけじゃないぞ。実際そういう流れになったら絶対拒否する。金銭的にも精神的にもそんな甲斐性ない。

エルデンリング始めたけど始まらない増田住まいならマジはどけた目地は群林出る絵(回文

おはようございます

突然だけど『エルデンリング』始めました!

つーか、

一向にまだダウンロードが終わんないのよね。

これ本当にゲーム私始められるのかしら?って一抹の不安を模様に描いたらどんな模様になるのかしら?って思うけど、

やったー!ダウンロードやっとできたー!って

ゲームを始めてキャラクター一生懸命考えてこしらえて、

さすがに『ステラブレイド』みたいに可愛いプライキャラクターが出来るわけでなく

なんかいかついゴリゴリオッサンキャラになってしまったけれど、

職業もいろいろあるのかしら?

とりあえず

丸腰で飛び込んだ「エルデンリング」は何もよく分かってないので、

見た目イキフンで選んでみることにするわ。

そんで

結構時間がかかるキャラクター作りをやっと終えて

つーか、

設定できる項目が多岐にわたって多くて、

もう後半デフォルトでいいかーって力尽きた痕跡を残しつつ、

ついにプレイ開始!って

いきなりの最初のところで

「下に飛び込みなさい」って指示があったから飛び込んでみたら

操作を一通り覚えられるステージのよくあるチュートリアルステージ

私はちゃんと真面目に一応はチュートリアル学習をするの。

わりと「ステラブレイド」で似ている箇所の操作性のところもあったので、

私はもうチュートリアルの画面をそうそうにクリアして次の扉に文字通り本当に飛び込み前転で開けて進もうとしたの!

開けるやいなや、

「まだダウンロードが完全じゃないので遊べません」みたいなこと言われて、

私はチュートリアルステージから出ることができなくて困っているのよ。

これまだダウンロード中なのかしら?

よく分からないけれど昨日の晩もずーっとそこからダウンロードしていたようなので、

いつかは終わるわよね?

不安になるわ。

ってせっかくやる気を出して新しいゲームに挑みまくりまくりすてぃー!って思ったのに

先に進めないとはー!って思ってしまったわ。

私は操作ボタンを押し間違えてもうチュートリアルステージでたぶん回復ポーションだと思うんだけど

何も傷ついていないのにポーションみたいなのを全部飲んじゃって、

まあゲーム本編でも手に入る安価ポーションなんでしょ?って思いつつ、

ボタン連打していたら、

全部飲んじゃった!って感じなのよ。

まだそれこそチュートリアルステージしか行けてないけど、

ステラブレイドと比べるとキャラクターがわりと地に足をつけてしっかり踏みしめている感じの、

これはもしかして

ちゃんと戦わないとすぐに負けちゃう系のゲームなのかも!?って今から恐怖に怯えているわ。

つーか

そもそもとしてまだ最初最初チュートリアルステージから出れないというダウンロードの終わってなさは

本当に終わったらチュートリアルステージから出ることができるのかしら?って不安になるわ。

早く敵と戦ってパリィしたい!って感じよ。

幸いステラブレイドエルデンリングの防御のボタンが同じなので

そこはパリィやすいって言うか、

私は覚えた手の言葉を使いたいみたいな感じでただただパリィって言いたいだけなのよ。

なんかパリィって言うと一丁前な感じがしない?

パリィがよ!とかって言いたい年頃でもあるし、

ステラブレイドの置きパリィとは違う本場のパリィ体感したいわ。

エルデンリングパリィが本場かどうかもよく分からないけれど

人は人としてあるときパリィって言いたい季節が来るのよ。

もう本当に早くダウンロード終わって

チュートリアルステージ突破する抜け出すことがまず先決よ。

私のインターネッツって遅いのかしら?

つーか

ギガがこんなにもたくさんあるどのぐらいあるか分かってないけど、

今のゲームギガが多いってことなの?

まあよく分からないけど、

今夜辺りは終わってるはずなので

様子をまた見てゲームで遊べたらまた報告するわ。

うふふ。


今日朝ご飯

味噌汁だけ飲んできました。

豆腐が美味しいのよ豆腐の。

きっと豆腐は何したって美味しい素材だってことなのね。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーね。

忙しい朝はこれを飲んでおけば!って的な場面もあるので

そう言ったシーンにはうってつけのレモン炭酸ウォーラー

また買い置きしておいたわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-06-09

anond:20240609151740

二次創作ではないけど、はてなブログやってたら突然100ブクマくらいついてビックリしたことがある(個人的ツイッターの1000いいね=100ブクマくらいの体感)

それで嬉しさと同時に変な怖さも感じたから分かる、「めちゃくちゃ嬉しい気持ちもあったけどなんかもうバズらなくていいかな……」みたいになるよな

というか大半の人はそうなる気がするなあ、常にバズりてーってなってる人の方が珍しいと思う

anond:20240609151606

体感

地元地方住宅街だが、親世代一軒家売って駅近に引っ越したり親の親の家に引っ越したりしてて一時期空き家増えてたんだが、最近中国人(に限らないが)家族増えてる

[]2013.7.1〜2013.12.5

https://anond.hatelabo.jp/20240609075743

https://web.archive.org/web/20200107215433/http://ashihara-hina.jugem.jp/?page=1

いろいろ

2013.12.05 Thursday18:41

ブログをほったらかしてる間に、可愛いモノをいろいろ頂きました。

さっき頂いたばかりの「お菓子の家

観て楽しむモノですが、ほんのりジンジャーブレッド香りがもれる。。

10月に「ハロウィンクッキー」↑

こちらはチョコです↓ かわいい

かわいくて甘くておいしいモノに囲まれてると、子供の頃「ヘンゼルとグレーテル」読みながら

どっぷり溺れた高揚感を思い出しますよ。

魔女に食われそうになってでも、お菓子の家かぶりつきたかった。(どん欲)(飢えてたのか)

食パン専門ベーカリー「CENTRE」の食パン。2斤×2!!

渋谷「VIRON」系列です。ココハナ担当さんが、並んで買って来てくれました!

トーストせずにそのまま食べるのが一番おいしい。モチモチふわふわほんのり甘い系。

こないだ行った、オーベルジュ朝ごはん。いや、朝ごパン

カゴいっぱいの、デニッシュバゲットマフィンクロワッサン

さすがに食べきれないけど、至福。

最近、ずっと使ってたボロボロガラケーをやっと機種変しました。

まだなんとか使えるんですけどね。メッキが剥げてボロボロで見る度ヘコむ、

扱いがついついぞんざいになってしまう。

しかし手に馴染んでるし愛着あるしで多少後ろ髪ひかれながら買い換えてみたら、

なんてことない、ものすごくスッキリしました。

「もうだめだな、、」って思いながら、ボロボロ携帯を眺める時間が、そこそこストレス

なってったっぽい。

「合わない」と思いながら、好転を期待して持ち続けるのか、早めに捨てるか捨てないか

くそういう話になるんですよ。もちろん、携帯に限らず。もちろん、みんな意見バラバラ

あっさり捨てると「潔いねクールだね!」なんて言われがちですが、、、

わたし場合は、単純に、ストレス耐性が低いんだな。

いきおいで iphone機種変しました。

5S軽っ!!

1

日記---

なべつかみ

2013.10.14 Monday23:33

姉が、鍋つかみとコースターと、あと、クリスマスオーナメントを作ってくれました☆

か~わいい~☆一針一針、ものすごく丁寧に縫いこまれてる。

のせてみた。

鍋つかみは、こんな風に手を入れて使います

ありがとう、おねいちゃん!!!

マジメに料理するよ!!

1

日記---

でてますよー!

2013.10.04 Friday20:00

ココハナ11月号発売中です☆

新連載スタートです!

宜しくお願い致しますね~☆

告知もほったらかして旅に出ておりました。

初の顔出しです!どーーーん!

ちっさ!なにやらカッコつけて座ってる!けど脚短っ!

ちょっと他人様にお見せできない様な、ナルシスト感満載&アホ丸出しの

写真いっぱい撮ってゲラゲラ笑ってた。

あー。たのしかった!

変わったフルーツいっぱい食べた。

アイス食べすぎた。

旅に出る度、私のデジカメがぶっ壊れます

呪われすぎ。

帰国したら、嬉しいお知らせが

最近うちに来てくれるようになったアシスタントさんの、初連載決定!!

おめでとう~!

ちびっこホールケーキでお祝いしましたよ

うちの仕事場では、ケーキを何等分すべきか時々議論になりますよ。

美しさを優先すべきか、欲望を優先すべきか。。

私は断然、欲望派。

仕事中、仕事の話ほとんどしてないです。。

1

お仕事---

新連載☆

2013.09.10 Tuesday01:41

cocohana(ココハナ)」11月号・9/28sat発売より

新連載スタートです☆

フォークソンググループの話じゃないですよ。

パンお話です。

とりあえず、4号連続で載りますよ。

その後少しお休み頂いて(っていうか、その間に描きためる。。。)、また再開予定です。

第1回目のサブタイトルは「原ベーカリー

第2回目は「メロンパン

第3回目は「サンドウィッチ

第4回目は「3色パン

今日、第3・4回目のネームが終わって、これから作画です。

最近、近所に美味しいハード系のパン屋が出来て嬉しいです。

資料だもんね~とパンいっぱい食べてたら、若干体重が増えて戻りません。

(近況)

*しばらくこの記事トップにあげておきますね~。

1

お仕事---

可愛かっこいい♡

2013.09.10 Tuesday01:24

先日、「タイピスト!」を観に行きましたよ~。

案外スポコン、「ロッキー」の‘可愛い‘版!

いくらい徹底して‘可愛い‘んですよね。

マゼンタピンクドレスは、女の子戦闘服

パンフレットまで超可愛い

いっつも思うけど、「可愛い」と「人間くささ」はちょっと仲が悪いです。

人間はなかなか「可愛い」だけじゃ成立しないので、「可愛い」を貫けば貫くほど、

心理を含めその存在の「生々しさ」は、やっぱりどうしても遠くなる。

周りの人たちの反応が、「可愛すぎてスバシイ!大好き!」と「可愛いだけじゃね、、?」との

真っ二つなのが、なんか面白かった。

「かっこいい」と「人間くささ」も若干仲が悪い。

こないだ届いたDVDライアン・ゴズリングが主演じゃないけど準主役のギャング映画です。

基本、ギャング映画は苦手なんですよ。

暴力を楽しむスタンスに迷いがあるので、「わ~~ニヒルでカッコいい!!」になかなか酔いきれないんですが。。

その点これは、「ザ・エンターテインメント」!勧善懲悪ストレート感傷に浸る暇がない。

「アイツとアイツが絶対裏切る!」と思ったら、裏切らない。

ドンパチやられても痛くない。

人が死んでも悲しくない。

美女にはしっかり騎士が現れる。

ツッコミどころは多いけど、爽快で華やかで楽しかった。

スーツ姿のライアン・ゴズリングをひたすら堪能する映画です。(個人的に)

巷には

「すっごくカッコ良いけど愛せるわけじゃない」とか

「カッコ悪いけど憎ったらしいけどなんかもう好きなんだけど!」とか

一筋縄じゃいかない感情がわんさか溢れているので、物語の中で「素敵なシンプル」を味わうのは、

癒しだな~。

何度か言ってますけど、ライアン・ゴズリングが大好きで。

いつまでたっても日本で未公開、日本語訳のDVDも未発売の映画

HALF NELSON」輸入盤DVDをこないだ勢い余って買ってしまいました。

PAL-UKって日本プレイヤー再生できないんですね。

アホなので知らなかったです。。。

詳しい人に教えてもらって、なんとかPCで視聴。

こちらの映画のゴズリングは、「カッコいいとこもあるけど情けなくてダメ過ぎてでも結局憎めない」

そんな感じです。たぶん。なんで「たぶん」かっていうと。。。

私、、、英語聞き取れないんですよ、、、、。

、、、、、、、、、、、、。(買うな)

だれか、日本語訳出してください。

ねがいします。

1

本・映画---

小学館ビル落書き大会

2013.08.30 Friday03:31

先週末、内部も公開されてましたね。

  

スピリッツ編集部のほんの遊び心から始まったお遊び企画落書き大会」が、

話題になってニュースになって人が集まって。

いいな~楽しそうだな~私も先生方の絵を生で観てみたいな~♪なんてフワフワ思っていたら、、、

22日夜に、作家限定内覧会&追加の落書き大会が開催されました!

(すでに古い話題なっちゃっててゴメンナサイ。)

新人さんからベテラン先生方まで100人近く(?たぶん)夜のオバQビルに集結しまして、

もはや空調もきかなくなっちゃったロビーと地下廊下にひしめき合って汗をダラダラかきながら、

でも皆さんほんと子供のような笑顔ケラケラにこにこ笑いながら、思い思いの落書き

没頭されてました。

「豪華」だとか「贅沢」だとか「えっこの壁とドア持って帰ってうちの仕事場に設置したい、、!!」

とか、もちろん色々色々色々あるんですけど、、。

一番胸にグッときたのは、「空気感」です。

スゴイ先生方と同じ空間にいさせて貰っておいて、ショボイ事言っちゃいますけど、、、

まるで「学園祭」の空気感

原稿料」とか「著作権」とか、無関係だった頃の。

子供の頃、ノート落書きばっかしてたのに、「仕事」になったとたん落書きしなくなっちゃったな~、

とか、ふと思っちゃう感じの、そんな空気が充満してました。

私は笑っちゃうくらい絵が下手過ぎて、こういう場でなんの役にも立たないんですけど、

単純に、この空間体感できたことが、ものすごーく嬉しくてめちゃくちゃ楽しかった!!

やー、こんなテンション上がったの久しぶりですよ、ほんとに。

ケラケラ笑い過ぎてほっぺた痛かった。

私がデビューした頃は「ベツコミ編集部」も、この本社ビルに入っておりまして。

当時まだピチピチヨチヨチ頭ん中今よりさらにお花畑だった私は、初めてこのビルに足を踏み入れた時、、、

なんてゆーか「社会見学に来たお嬢ちゃん状態」でした。

「わ~でっかい会社だ!!」「わ~入館証とか渡されちゃった!!」みたいな。

編集部フロアは、今でも思うけど、ちょっと職員室」みたい。

毎日通われてる編集さん&社員の方々とは比べ物になりませんが、それでもやっぱり

色んな思い出がありますよ。

小学館本社ビル、お疲れさま&どうもありがとう

新社屋、3年後か。長いな~。あっと言う間かな。

1

お仕事---

はなび2013

2013.08.06 Tuesday23:08

原稿終わったので、あちこち花火大会に行ってきましたよ~。

長岡花火 綺麗でしょ~。

上は友人が良いカメラで撮った写真です。

私も良いカメラ欲しいけど、メカ音痴なので使いこなせる気がしなくてまだ買えてない。

友人のご実家所有のマンション屋上からみせて貰えるのです。

特等席!

長岡名物?お醤油味のお赤飯がちょう美味しい

あと、「ぽっぽ焼き」。黒糖の、、細長いかすていら的なモノ?ちょっと八ッ橋っぽい味がします。

こういうほのかな甘さの小麦粉お菓子が私は好きで好きで。

なかなか巡り会えなくて困ってたら、友人の彼氏チャリであちこち屋台をめぐって

探して買って来てくれました。男前!!

 

あとは、純喫茶風な店で久々にティーフロートとか珈琲フロートとかクリームソーダとか。

こういうの、たまに食べたくなるなる。

長岡の後は江戸川直行

 

基本、爆発系が多い(笑)

至近距離で観過ぎてるせいか、迫力あり過ぎで毎度ゲラゲラ笑ってしまう。

音楽に合わせて花火が打ちあがるんですけど、「北の国から」がサンバ調にアレンジしてあってゲラゲラ

さだまさしはこのアレンジ許可するの?」「いや、しそうだよね。なんとなく(てきとう)」とか

言いながら、ゲラゲラ。あ~~今年も楽しかった!

今年、久々に新調した浴衣の柄があまりかわいいのでさらしてしまえ。

バンビですよ、バンビ

洋服バンビはなかなか勇気がなくて背負えないですけど、浴衣モノトーンなら

子供っぽくならないし平気で背負えてしまう。かわいい。見てるだけでニヤニヤする。

着るとそこそこ大人っぽい・・・浴衣マジック

1

日記---

いただきもの

2013.07.24 Wednesday19:50

いただきものハーブ飲料

世の中にはオシャレな飲み物がいっぱいありますねえ。

お水やソーダで薄めて飲むんだって

仕事中、カフェラテばっか飲んじゃうので、体内浄化すべくさっそくゴクゴク。。

先日頂いたばかりのタンブラーです。

頂きものと頂きもので、素敵生活演出

ぜいたく~。ソーダ買ってこよっと。

アシスタントさんお休みの日は、すぐに脱線してしまう。

今描いてる漫画、食べものが沢山出てくるので 作画にいつもよりずっと

時間がかかっちゃうんですよ。

下絵終わってからアシスタントさんに入って貰うと もう間に合わないので、

下絵やりながらペン入れやりながらアシスタントさんに指示出しながら

作業を続けてるわけですが。。つまり頭ん中とっ散らかってます

休憩したら仕事しなきゃ。

明日アシスタントさんにサボってたのがバレる。

1

日記---

100万部☆

2013.07.16 Tuesday00:23

Piece」の100万部超えのお祝い会をして頂きましたよ~♪

年末に超えてたらしいんですけど、色々有難いことに祝い事が重なってバタバタしてたので、

先週ゆっくりと。

北京ダックをごちそうして頂いたのですが・・・

ダックに「ピース」の文字が・・!!!

若干、血が滴ったように見えなくも?ないですが?(笑)、水飴で書いてあるそうです。

すごい!ピースダック!!

担当さんから、素敵なタンブラーや・・

 

お花もいただいてしまいました。。

左のオレンジ薔薇はプリザーブドで、ついこないだまで担当してくださってた編集さんが

「芦原さんのイメージに合わせて作りました」と、プレゼントしてくださいました。

オレンジ大好きなので、もの凄くうれしい。

月餅は、「Piece」初期の担当さんからです

この仕事をしてると、時々ふつうじゃ考えられないような豪華なおもてなしをして頂く事があって、

楽しい事も美味しい事も大好きなので、もの凄くもの凄くものすごーく嬉しくて

私はなんて贅沢な時間を頂いてるんだろうと、毎度毎度新鮮に感動します。

なんで感動するのかっていうと、たぶん未だ慣れてないからです。

とてもフツウの庶民的な家庭で育ったので。

その場その場は100%楽しくて、でも「こんなに沢山色々して頂いても、私何も返せないんじゃ?」

っていう微かな罪悪感も、後からうっすらと。

こういう罪悪感は全く持たない方が良い気もするし、多少は持っておいた方が良い気もするし。

罪悪感の出処を掘り下げてみると、いつも必ず「自信の無さ」なんですよね。

「期待されても何も出ませんよ~」っていう、逃げの防御。

今、そういう漫画を描いてます

相変わらず地味目ですけど、柔らかくて楽しい物語になるといいな、と。

今、仕事しながら食べてるお菓子

プリッツなのに「いちごポッキー」の味がする

プリッツ大好き。ふだんは「ロースト」派。

小麦粉大好き!

1

お仕事---

出てますよ~!

2013.07.01 Monday03:10

Piece10巻、発売中です!

巻末に、ドラマ撮影現場にお邪魔した時の、レポート漫画も載ってますよ~。

Piece」がらみのお仕事は、これでオシマイです。多分。

最後までお付き合い頂いた皆様、ほんとうに有難うございました!

そして・・今月発売の「Cocohana(ココハナ)」に、すでに名前が小っちゃく載ってましたね。

ココハナ11月号(9月28日ごろ発売?)~新シリーズスタートです☆

取りあえず、4号連続で載りますよ。

まだまだ先ですが、がんばってコツコツ描いてますので、チェックしてみてくださいね

ココハナ」は集英社雑誌ですヨ。

20年近く小学館雑誌しか描いて来なかったので、

「えっ?なんで急に集英社小学館喧嘩したの??」とか深読みされそうな気が

しないでもないですが。。

別になんもないですよ。喧嘩とかしてないです(笑)

小学館さんとも、勿論今後もお仕事させて頂く予定ですよ~。

小学館専属契約存在しないので、デビューしてからずっと、実は「フリー」なのでした。

単行本ごとの出版契約は、勿論その都度してます。)

何の保障もない、毎日が綱渡り状態のこんな仕事を選んじゃって私ったら大丈夫かしら??なんて

思いながら漫画を描いてきたけれど・・気が付けば時代の方が変わってきちゃって、

今や本当に「安定」した仕事なんて思いつかないですね。

進化なのか退化なのかはよく分かんないですけど、「変わっていくこと」は、個人的に、ワクワクする。

長生きするつもりなので(笑)

仕事以外も色々試せたらいいな。

[]2013.7.1〜2013.12.5

https://anond.hatelabo.jp/20240609075716

https://web.archive.org/web/20200107215433/http://ashihara-hina.jugem.jp/?page=1

いろいろ

2013.12.05 Thursday18:41

ブログをほったらかしてる間に、可愛いモノをいろいろ頂きました。

さっき頂いたばかりの「お菓子の家

観て楽しむモノですが、ほんのりジンジャーブレッド香りがもれる。。

10月に「ハロウィンクッキー」↑

こちらはチョコです↓ かわいい

かわいくて甘くておいしいモノに囲まれてると、子供の頃「ヘンゼルとグレーテル」読みながら

どっぷり溺れた高揚感を思い出しますよ。

魔女に食われそうになってでも、お菓子の家かぶりつきたかった。(どん欲)(飢えてたのか)

食パン専門ベーカリー「CENTRE」の食パン。2斤×2!!

渋谷「VIRON」系列です。ココハナ担当さんが、並んで買って来てくれました!

トーストせずにそのまま食べるのが一番おいしい。モチモチふわふわほんのり甘い系。

こないだ行った、オーベルジュ朝ごはん。いや、朝ごパン

カゴいっぱいの、デニッシュバゲットマフィンクロワッサン

さすがに食べきれないけど、至福。

最近、ずっと使ってたボロボロガラケーをやっと機種変しました。

まだなんとか使えるんですけどね。メッキが剥げてボロボロで見る度ヘコむ、

扱いがついついぞんざいになってしまう。

しかし手に馴染んでるし愛着あるしで多少後ろ髪ひかれながら買い換えてみたら、

なんてことない、ものすごくスッキリしました。

「もうだめだな、、」って思いながら、ボロボロ携帯を眺める時間が、そこそこストレス

なってったっぽい。

「合わない」と思いながら、好転を期待して持ち続けるのか、早めに捨てるか捨てないか

くそういう話になるんですよ。もちろん、携帯に限らず。もちろん、みんな意見バラバラ

あっさり捨てると「潔いねクールだね!」なんて言われがちですが、、、

わたし場合は、単純に、ストレス耐性が低いんだな。

いきおいで iphone機種変しました。

5S軽っ!!

1

日記---

なべつかみ

2013.10.14 Monday23:33

姉が、鍋つかみとコースターと、あと、クリスマスオーナメントを作ってくれました☆

か~わいい~☆一針一針、ものすごく丁寧に縫いこまれてる。

のせてみた。

鍋つかみは、こんな風に手を入れて使います

ありがとう、おねいちゃん!!!

マジメに料理するよ!!

1

日記---

でてますよー!

2013.10.04 Friday20:00

ココハナ11月号発売中です☆

新連載スタートです!

宜しくお願い致しますね~☆

告知もほったらかして旅に出ておりました。

初の顔出しです!どーーーん!

ちっさ!なにやらカッコつけて座ってる!けど脚短っ!

ちょっと他人様にお見せできない様な、ナルシスト感満載&アホ丸出しの

写真いっぱい撮ってゲラゲラ笑ってた。

あー。たのしかった!

変わったフルーツいっぱい食べた。

アイス食べすぎた。

旅に出る度、私のデジカメがぶっ壊れます

呪われすぎ。

帰国したら、嬉しいお知らせが

最近うちに来てくれるようになったアシスタントさんの、初連載決定!!

おめでとう~!

ちびっこホールケーキでお祝いしましたよ

うちの仕事場では、ケーキを何等分すべきか時々議論になりますよ。

美しさを優先すべきか、欲望を優先すべきか。。

私は断然、欲望派。

仕事中、仕事の話ほとんどしてないです。。

1

お仕事---

新連載☆

2013.09.10 Tuesday01:41

cocohana(ココハナ)」11月号・9/28sat発売より

新連載スタートです☆

フォークソンググループの話じゃないですよ。

パンお話です。

とりあえず、4号連続で載りますよ。

その後少しお休み頂いて(っていうか、その間に描きためる。。。)、また再開予定です。

第1回目のサブタイトルは「原ベーカリー

第2回目は「メロンパン

第3回目は「サンドウィッチ

第4回目は「3色パン

今日、第3・4回目のネームが終わって、これから作画です。

最近、近所に美味しいハード系のパン屋が出来て嬉しいです。

資料だもんね~とパンいっぱい食べてたら、若干体重が増えて戻りません。

(近況)

*しばらくこの記事トップにあげておきますね~。

1

お仕事---

可愛かっこいい♡

2013.09.10 Tuesday01:24

先日、「タイピスト!」を観に行きましたよ~。

案外スポコン、「ロッキー」の‘可愛い‘版!

いくらい徹底して‘可愛い‘んですよね。

マゼンタピンクドレスは、女の子戦闘服

パンフレットまで超可愛い

いっつも思うけど、「可愛い」と「人間くささ」はちょっと仲が悪いです。

人間はなかなか「可愛い」だけじゃ成立しないので、「可愛い」を貫けば貫くほど、

心理を含めその存在の「生々しさ」は、やっぱりどうしても遠くなる。

周りの人たちの反応が、「可愛すぎてスバシイ!大好き!」と「可愛いだけじゃね、、?」との

真っ二つなのが、なんか面白かった。

「かっこいい」と「人間くささ」も若干仲が悪い。

こないだ届いたDVDライアン・ゴズリングが主演じゃないけど準主役のギャング映画です。

基本、ギャング映画は苦手なんですよ。

暴力を楽しむスタンスに迷いがあるので、「わ~~ニヒルでカッコいい!!」になかなか酔いきれないんですが。。

その点これは、「ザ・エンターテインメント」!勧善懲悪ストレート感傷に浸る暇がない。

「アイツとアイツが絶対裏切る!」と思ったら、裏切らない。

ドンパチやられても痛くない。

人が死んでも悲しくない。

美女にはしっかり騎士が現れる。

ツッコミどころは多いけど、爽快で華やかで楽しかった。

スーツ姿のライアン・ゴズリングをひたすら堪能する映画です。(個人的に)

巷には

「すっごくカッコ良いけど愛せるわけじゃない」とか

「カッコ悪いけど憎ったらしいけどなんかもう好きなんだけど!」とか

一筋縄じゃいかない感情がわんさか溢れているので、物語の中で「素敵なシンプル」を味わうのは、

癒しだな~。

何度か言ってますけど、ライアン・ゴズリングが大好きで。

いつまでたっても日本で未公開、日本語訳のDVDも未発売の映画

HALF NELSON」輸入盤DVDをこないだ勢い余って買ってしまいました。

PAL-UKって日本プレイヤー再生できないんですね。

アホなので知らなかったです。。。

詳しい人に教えてもらって、なんとかPCで視聴。

こちらの映画のゴズリングは、「カッコいいとこもあるけど情けなくてダメ過ぎてでも結局憎めない」

そんな感じです。たぶん。なんで「たぶん」かっていうと。。。

私、、、英語聞き取れないんですよ、、、、。

、、、、、、、、、、、、。(買うな)

だれか、日本語訳出してください。

ねがいします。

1

本・映画---

小学館ビル落書き大会

2013.08.30 Friday03:31

先週末、内部も公開されてましたね。

  

スピリッツ編集部のほんの遊び心から始まったお遊び企画落書き大会」が、

話題になってニュースになって人が集まって。

いいな~楽しそうだな~私も先生方の絵を生で観てみたいな~♪なんてフワフワ思っていたら、、、

22日夜に、作家限定内覧会&追加の落書き大会が開催されました!

(すでに古い話題なっちゃっててゴメンナサイ。)

新人さんからベテラン先生方まで100人近く(?たぶん)夜のオバQビルに集結しまして、

もはや空調もきかなくなっちゃったロビーと地下廊下にひしめき合って汗をダラダラかきながら、

でも皆さんほんと子供のような笑顔ケラケラにこにこ笑いながら、思い思いの落書き

没頭されてました。

「豪華」だとか「贅沢」だとか「えっこの壁とドア持って帰ってうちの仕事場に設置したい、、!!」

とか、もちろん色々色々色々あるんですけど、、。

一番胸にグッときたのは、「空気感」です。

スゴイ先生方と同じ空間にいさせて貰っておいて、ショボイ事言っちゃいますけど、、、

まるで「学園祭」の空気感

原稿料」とか「著作権」とか、無関係だった頃の。

子供の頃、ノート落書きばっかしてたのに、「仕事」になったとたん落書きしなくなっちゃったな~、

とか、ふと思っちゃう感じの、そんな空気が充満してました。

私は笑っちゃうくらい絵が下手過ぎて、こういう場でなんの役にも立たないんですけど、

単純に、この空間体感できたことが、ものすごーく嬉しくてめちゃくちゃ楽しかった!!

やー、こんなテンション上がったの久しぶりですよ、ほんとに。

ケラケラ笑い過ぎてほっぺた痛かった。

私がデビューした頃は「ベツコミ編集部」も、この本社ビルに入っておりまして。

当時まだピチピチヨチヨチ頭ん中今よりさらにお花畑だった私は、初めてこのビルに足を踏み入れた時、、、

なんてゆーか「社会見学に来たお嬢ちゃん状態」でした。

「わ~でっかい会社だ!!」「わ~入館証とか渡されちゃった!!」みたいな。

編集部フロアは、今でも思うけど、ちょっと職員室」みたい。

毎日通われてる編集さん&社員の方々とは比べ物になりませんが、それでもやっぱり

色んな思い出がありますよ。

小学館本社ビル、お疲れさま&どうもありがとう

新社屋、3年後か。長いな~。あっと言う間かな。

1

お仕事---

はなび2013

2013.08.06 Tuesday23:08

原稿終わったので、あちこち花火大会に行ってきましたよ~。

長岡花火 綺麗でしょ~。

上は友人が良いカメラで撮った写真です。

私も良いカメラ欲しいけど、メカ音痴なので使いこなせる気がしなくてまだ買えてない。

友人のご実家所有のマンション屋上からみせて貰えるのです。

特等席!

長岡名物?お醤油味のお赤飯がちょう美味しい

あと、「ぽっぽ焼き」。黒糖の、、細長いかすていら的なモノ?ちょっと八ッ橋っぽい味がします。

こういうほのかな甘さの小麦粉お菓子が私は好きで好きで。

なかなか巡り会えなくて困ってたら、友人の彼氏チャリであちこち屋台をめぐって

探して買って来てくれました。男前!!

 

あとは、純喫茶風な店で久々にティーフロートとか珈琲フロートとかクリームソーダとか。

こういうの、たまに食べたくなるなる。

長岡の後は江戸川直行

 

基本、爆発系が多い(笑)

至近距離で観過ぎてるせいか、迫力あり過ぎで毎度ゲラゲラ笑ってしまう。

音楽に合わせて花火が打ちあがるんですけど、「北の国から」がサンバ調にアレンジしてあってゲラゲラ

さだまさしはこのアレンジ許可するの?」「いや、しそうだよね。なんとなく(てきとう)」とか

言いながら、ゲラゲラ。あ~~今年も楽しかった!

今年、久々に新調した浴衣の柄があまりかわいいのでさらしてしまえ。

バンビですよ、バンビ

洋服バンビはなかなか勇気がなくて背負えないですけど、浴衣モノトーンなら

子供っぽくならないし平気で背負えてしまう。かわいい。見てるだけでニヤニヤする。

着るとそこそこ大人っぽい・・・浴衣マジック

1

日記---

いただきもの

2013.07.24 Wednesday19:50

いただきものハーブ飲料

世の中にはオシャレな飲み物がいっぱいありますねえ。

お水やソーダで薄めて飲むんだって

仕事中、カフェラテばっか飲んじゃうので、体内浄化すべくさっそくゴクゴク。。

先日頂いたばかりのタンブラーです。

頂きものと頂きもので、素敵生活演出

ぜいたく~。ソーダ買ってこよっと。

アシスタントさんお休みの日は、すぐに脱線してしまう。

今描いてる漫画、食べものが沢山出てくるので 作画にいつもよりずっと

時間がかかっちゃうんですよ。

下絵終わってからアシスタントさんに入って貰うと もう間に合わないので、

下絵やりながらペン入れやりながらアシスタントさんに指示出しながら

作業を続けてるわけですが。。つまり頭ん中とっ散らかってます

休憩したら仕事しなきゃ。

明日アシスタントさんにサボってたのがバレる。

1

日記---

100万部☆

2013.07.16 Tuesday00:23

Piece」の100万部超えのお祝い会をして頂きましたよ~♪

年末に超えてたらしいんですけど、色々有難いことに祝い事が重なってバタバタしてたので、

先週ゆっくりと。

北京ダックをごちそうして頂いたのですが・・・

ダックに「ピース」の文字が・・!!!

若干、血が滴ったように見えなくも?ないですが?(笑)、水飴で書いてあるそうです。

すごい!ピースダック!!

担当さんから、素敵なタンブラーや・・

 

お花もいただいてしまいました。。

左のオレンジ薔薇はプリザーブドで、ついこないだまで担当してくださってた編集さんが

「芦原さんのイメージに合わせて作りました」と、プレゼントしてくださいました。

オレンジ大好きなので、もの凄くうれしい。

月餅は、「Piece」初期の担当さんからです

この仕事をしてると、時々ふつうじゃ考えられないような豪華なおもてなしをして頂く事があって、

楽しい事も美味しい事も大好きなので、もの凄くもの凄くものすごーく嬉しくて

私はなんて贅沢な時間を頂いてるんだろうと、毎度毎度新鮮に感動します。

なんで感動するのかっていうと、たぶん未だ慣れてないからです。

とてもフツウの庶民的な家庭で育ったので。

その場その場は100%楽しくて、でも「こんなに沢山色々して頂いても、私何も返せないんじゃ?」

っていう微かな罪悪感も、後からうっすらと。

こういう罪悪感は全く持たない方が良い気もするし、多少は持っておいた方が良い気もするし。

罪悪感の出処を掘り下げてみると、いつも必ず「自信の無さ」なんですよね。

「期待されても何も出ませんよ~」っていう、逃げの防御。

今、そういう漫画を描いてます

相変わらず地味目ですけど、柔らかくて楽しい物語になるといいな、と。

今、仕事しながら食べてるお菓子

プリッツなのに「いちごポッキー」の味がする

プリッツ大好き。ふだんは「ロースト」派。

小麦粉大好き!

1

お仕事---

出てますよ~!

2013.07.01 Monday03:10

Piece10巻、発売中です!

巻末に、ドラマ撮影現場にお邪魔した時の、レポート漫画も載ってますよ~。

Piece」がらみのお仕事は、これでオシマイです。多分。

最後までお付き合い頂いた皆様、ほんとうに有難うございました!

そして・・今月発売の「Cocohana(ココハナ)」に、すでに名前が小っちゃく載ってましたね。

ココハナ11月号(9月28日ごろ発売?)~新シリーズスタートです☆

取りあえず、4号連続で載りますよ。

まだまだ先ですが、がんばってコツコツ描いてますので、チェックしてみてくださいね

ココハナ」は集英社雑誌ですヨ。

20年近く小学館雑誌しか描いて来なかったので、

「えっ?なんで急に集英社小学館喧嘩したの??」とか深読みされそうな気が

しないでもないですが。。

別になんもないですよ。喧嘩とかしてないです(笑)

小学館さんとも、勿論今後もお仕事させて頂く予定ですよ~。

小学館専属契約存在しないので、デビューしてからずっと、実は「フリー」なのでした。

単行本ごとの出版契約は、勿論その都度してます。)

何の保障もない、毎日が綱渡り状態のこんな仕事を選んじゃって私ったら大丈夫かしら??なんて

思いながら漫画を描いてきたけれど・・気が付けば時代の方が変わってきちゃって、

今や本当に「安定」した仕事なんて思いつかないですね。

進化なのか退化なのかはよく分かんないですけど、「変わっていくこと」は、個人的に、ワクワクする。

長生きするつもりなので(笑)

仕事以外も色々試せたらいいな。

2024-06-06

今50歳前後人間ほど時代の変化を感じた世代ある?

まれ昭和

エリマキトカゲウーパールーパーブーム経験し、小学生ファミリーコンピューター発売

中学ではゲームボーイスーパーファミコン高校卒業するくらいでサターンVSプレステ戦争を目の当たりにする

家庭用ゲーム機の成長が人生と共にある

宮崎アニメリアタイ経験してるしマクロスガンダムもそう

社会人になるくらいで深夜アニメ流行り始めエヴァハルヒ社会現象経験し、今の乱立時代を迎える

深夜アニメと同時期に携帯電話が普及し着メロ作ったり折り畳みケータイ流行ったりPHSってのもあったりした

インターネットの普及と2chの盛衰も経験

mixiで古い友達と再会したりGreeモバゲで新しい友達との出会いも増え人間関係の変化も体感

激動の平成を全て経験社会的地位家族もありながら令和に突入

自身オタクなのでオタク気味な変化が多かったけどそれ以外の分野でも似た感じだと思う

ちょっとだけ得した気がする世代

anond:20240606111627

ちょっと情念が足りなくて立体感に欠ける感じがあるかな。発想は悪くないと思うのでこれからもがんばってください。

童貞の俺がソープに行った話をする

私は35年間守り続けた童貞卒業しようと決意し、前日の夜にソープランド電話して予約をしました。ホームページを見て、攻め好きそうな女性指名しました。

その夜は緊張してほとんど眠れませんでした。翌日はソープが開く昼の12時まで朝からずっとそわそわしていました。電車に乗ってソープに向かう間も心臓バクバクマスク越しで息苦しく、変態に見えたかもしれません。

開店の1時間前に最寄駅に到着し、ソープランド場所確認しました。後は開店を待つだけでした。コンビニ缶チューハイを買い、珍しく昼間からお酒を飲んでテンションを上げました。

そしてネット上でこんな記事を読んで自分を奮い立たせますhttps://chinpou-deai.jp/doutei-soap/

いざソープランドに入場し、代金を支払いました。安価なお店ではありましたが、住民税の支払いも滞っている年末貧乏人には痛い出費でした。

待合室で呼ばれるのを待っていると、ついに「◯◯さんをご指名お客様」と呼ばれました。店員が指し示す暖簾の奥に行くと、指名した女性がいました。正直、ホームページ写真とは違う印象でしたが、まあ許容範囲でした。この人が私の初体験相手かと思うと感慨深かったです。

彼女に案内されて部屋に入りました。これがソープランドの部屋かと、簡易的な風呂とベッド、そして噂に聞いていたスケベ椅子を初めて見て興奮しました。

私はソープどころかセックスも初めてだと彼女に話しました。「初めてが私でいいんですか?」と彼女は聞き、「もちろんです。よろしくお願いします」と答えました。

全裸になるよう促され、彼女が私の陰茎を見て「剥けますか?剥けないとゴムフェラになりますけど」と言いました。私は完全な真性包茎のため、ゴムフェラになるとのことでした。

スケベ椅子に座り、陰茎を洗ってもらい、勃起マックス。軽く湯船に浸かった後、いよいよ全裸のままベッドへ移動しました。彼女コンドームを付けてくれました。

「チンポ大きいですね〜!太い!Lサイズゴムでよかった〜」と言われ、彼女サービスが始まりました。ネットリとした口淫、そして手淫。陰茎はマックスキープしていましたが、なかなか次のステップに進みませんでした。

ついに自分から「そろそろお願いしてもいいですか?」と言うと、「じゃあ騎乗位で挿入れますね」と彼女は応じました。

「挿入する時に、童貞くんバイバ〜イ、って言ってください」とお願いすると、彼女は笑いながら「それじゃあ、童貞くんバイバ〜イ」と言い、ついに挿入が完了しました。

彼女グラインドし、私は皮とゴム越しの膣を感じました。だんだんとノってきて、「初めて挿入できて嬉しい?」と聞かれました。嬉しくないわけがなく、私も少し本性が出てきて「僕のこと……変態って罵ってください!」とお願いしました。

彼女はまた笑い、「変態だね〜」と言葉責めをしてくれました。しかし、少しすると「そろそろ君の方も動いてくれる?」と言われ、自分も動き始めましたが、射精感が全く込み上げませんでした。

彼女も疲れてきたようで、「次は正常位でやってみようか?」と言われましたが、陰茎が短すぎてピストンしても直ぐに抜けてしまいました。結局、騎乗位に戻りました。自分の情けなさが辛かったです。

そんな私に彼女からの驚きの一言。「挿入しただけじゃなくて、セックス中に射精しないと童貞卒業にならないんだよ?」と。知らなかった私は、必死に腰を動かし続けました。

変態の僕を、◯◯さんで童貞卒業させてください!」と叫んだ私に、彼女は「そんなに大きい声で叫んだら、控え室で笑われちゃうよ〜」と爆笑しました。

最終的に、彼女顔面にツバを吐きかけてもらいながら言葉責めを受けることで、ようやく少しの満足感を得ました。しかし、結局射精できず、彼女から時間だね〜童貞卒業できなくて残念でした〜」と言われました。

私は敗北感とともに、コンプレックス自分の弱点であることを再認識しました。プレイ後、彼女は優しく、「また童貞卒業リベンジしにくる?」と聞きました。小さく頷いたものの、もうセックスは無理だと悟りました。

ただ、金額以上の満足感はありました。AVエロマンガ言葉責め体感できたことは大きな経験でした。「また来てね〜」という彼女の声を聞いて、そっとソープランドを出ました。まだ真っ昼間。太陽が眩しい帰り道、帰宅したらどのAVを見て抜こうかと考えていました。

2024-06-05

自担に「童顔自称おじさん」になってほしくない

タイトルの通りである保険をかけておくとこれはただのオタクが変なところから物を言うだけのエントリーなので、他人から差し出がましいなどと言われる覚えはない。文句が付けたいだけなら帰ってくれ。

実際のところ童顔の類ではあるのかもしれない。でも自分からは言わないでほしい。あと今更そんなことテレビで話さないでほしいし、そういう話を振る流れを作らないでほしい。40を過ぎているのにシンプル恰好が悪い。

体感の話ではあるがそういう無責任な童顔呼ばわりをするのは私のような彼の本人のファンというより、彼の周りにいるアイドル推している人たちや、ファンとかではないテレビで見てるだけの人たち。なんかよく「顔変わらないね」って言われてる。ちゃんと変わってます

数年前と今の写真映像を見比べてもちゃんと違うし、それが10単位ともなればどう考えてもとても同じとは言い難い。若い特有の線の細さみたいなのはやはり年齢とともに失われている。見た目のみならず声もきちんと年をとっている。

しかしそれは悪いものではなくて、若さが彼からなくなっていったとしても、私は、彼が年齢を重ねていくにつれて年相応の良さもどんどん積み重なっていると感じている。 これは彼が毎年抱負に掲げている「現状維持」が上手くいっているからだと思う。周りの適当な声に乗せられて「これ○年前の写真です」などとSNSに載せてほしくはないのだ。数年前の写真であろうが現在載せられるあまり上手とは言えない自撮りであろうが私はどちらも等しく好きなので、数少ないSNS更新をそんなことに使ってほしくない。「俺若いって言われるんだよね」みたいな勘違いおじさんムーブを取る自担を見たくない。そもそもの話、少なくとも私は、「年取ったか担降りするわ」とはならないし。年を取りながら深みの出てくる彼もちゃんと好きで、応援しています

とにかく感情に任せて書いたからかなり読みづらいと思う。でも私は読み返さないので、許してください。

2024-06-04

anond:20240604175252

その人知らないからググったけど、なんというか極めて記号的で平面的な絵を描く人だな。

もうちょっと体感があって一目見て画力が高いと分かる人の絵を模写したほうがいいと思う。

鳥山明小畑健村田雄介井上雄彦とか。

2024-06-03

anond:20240603124835

ぬいヴァギはもう少ししぶといです。

体感5割は他にいい感じの奴が見つかるまで諦めないです。

そのうち8割くらいは別の男と付き合ってても今の男と上手くいってないとか相談を持ちかけてきます

男女差がある部分だと思います

今どきの普通の女は、

「初対面や普通の友人関係を築くのなら割り勘が気楽で良い」、

「少し好意のある相手からなら、奢ってもらえると“彼の中で自分特別扱いされている”と感じられて嬉しい」

が大半だと思うんだけどね(体感

はてな見てると意識が偏るよね

上手くいってる恋人たちってすごいよね

恋人ほぼ居たことないけど、ここ何年か愛人なら作りまくって

付き合ってない以外は恋人みたいなことやってるなあみたいな人も5人以上居たけど

そいつらと2年以上上手くやれる自信がない

今続いてるのは付き合ってないからでしかない

例えばこれを1人に限ったらまあ1年半で別れて他さがすよなーって相手しかいない

まり、友人や愛人のような、N人の中の1人ならありだけど、1人限定相手にしてはしんどいみたいな人が、世の中の大半だよねっていう

今更ながらの結論に至った

目が覚めたというか、恋人関係ってそもそも世の中が「良いもの」として洗脳しすぎだよね

もちろん、もっと愛があればもっと相手からの優しさとかあったかもなって思うけど

それ差し引いても無理だろうなって相手ばかりだ

こいつとなら上手くいくかもなって人もいたけどね、2割くらい?ここらへんが現実なのかもしれない

「全夫婦のなかで、割りとおしどり夫婦なのが2割くらい」というのは体感としてあるし

自分相手がかなり可愛いだってことを差し引けば、もっとしんどいかもしれない、半年我慢できなくなりそう

世の恋人たちはこういうのって我慢してるんだろうかね、それか喧嘩してるのか、付き合う+別れるを繰り返してるのか

2024-06-02

anond:20240602223446

おおそうなんだ

かにそんな体感はあった

平日と土日は人が半分くらい違う感じもした

ゲートウェイ日本酒

日本酒を知る機会がないという方にぴったりのゲートウェイ日本酒吉野家の冷酒と断言する

吉野家の冷酒は飲む機会を得やすいだけでなく、味としてのベンチマークになりえるから

吉野家の冷酒は新潟の柏露酒造製で牛皿に合うようにと開発されたらしいけど、普通に飲んで美味しい

日本酒スペック的には本醸造で生貯蔵

本醸造ものによって違うので置いておくとして、生貯蔵感はちゃんとある

これを起点にして、他の生貯蔵酒と比べたり生酒に手を出すのがいいと思う

から日本酒を始めたら、慣れたころにひやおろしが始まるから、そこで世界がまた広がる

更にはまれば、春前の酒蔵見学で飲める搾りたての、本物の生酒に興味がわくだろう

あと、純米とか大吟醸って言い出す人の半分以上、体感で8割は日本酒エアプなんで無視して

まじで無視して

2024-06-01

ロリコンショタコンにすごく厳しい人

一定数いるんだけど

2、3割かな、もちろん女性の方が多いけど男性でも普通に居る

 

同性愛に対してすごく厳しい人もいる

これも2、3割くらいのイメージ

ただ現代では殊更大きな声で言う人が少ないから年々居ないものとされていってる

 

これらの存在について気になるのは

彼らは単純に「自分理解できないものに対して不寛容なだけ」なのでは?という疑問

 

できれば、その他の特殊性癖についての許容/否定アンケートしてみたい

逆に変態に寛容な人は、他の変態要素に対しても寛容であることが多いと思う(体感

それはもしかしたら、その人自身が何かしらの変態性を自覚しているのかもしれない

映画館に割と行ってる方だと思う。

劇場応援したいとかそういう気持ち全然ないので、スナックを買ったりはしない。ただただ暗く閉ざされた空間のイスに腰を据えて、デカスクリーン映画を観るという体験が好きで行ってる。

でも視覚の中を占める画面の割合としてはスマホで観るのとあんまり変わらん気がする。そもそも集中して観てる最中は視聴環境ってあんまり気にならんと思う。強いて言えば、暗いシーンは映画館だと見やすくてストレスがない。暗い部屋で輝度を上げた液晶凝視してると目に悪い事してるような罪悪感がある。

どっちかって言えば音の方が大事な気がする。ゴジラの咆哮はやっぱり腹に響く轟音で聴きたい。

全身でズッシリと響く音を受け止める体験はどんなに高性能なヘッドホンでも無理だし、スピーカーでやれば近所トラブルものだろうし。

宣伝が15分以上あるのは冷静に考えると凄いと思う。そういうもんだと思ってるから普段は気にしてないけど。Youtubeじゃ10秒のハズレ広告引いた時ですら舌打ちモノなのに。

Youtube広告最後まで見るのが道理だなんて事言う人はほとんどいないだろうし、テレビレコーダーにもCMスキップ機能がついてる。

それなのに映画館ときたら、本編開始の時間を読んで遅れて入るのはマナー違反だ。なんて言い出す人も居かねないよなって思う。共同の空間という性質を強く意識する人がいるのも、映画館欠点の一つだと思う。観客同士の一体感とかも別にないし。まあおれもギャーギャー騒ぐのがいたら勘弁してくれよとは思うけど。

anond:20240601005128

間違い指摘(記事読んでない動画見てないトラバ先読んでないetc)がされた場合の各住民の反応

ヤフコメ BADを押して逃げる。

YouTubeコメント 逆ギレする。同じ勘違いをしてた奴も集まってきて吠える🦁(複垢ではなさそう)。ただし本人がBAD押して反撃してそうな場面はあまり見かけない。

増田 削除。

 

 

体感ではYouTubeが飛び抜けてると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん