「中国語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中国語とは

2024-05-30

ai絵師ひとりごと

①サブ垢でAIイラスト投稿し始めてから約1年経った

pixivTwitter(X?)のフォロワーも数万を超えた

なんとなーく始めただけなので、いつかはなんとなーく終わると思うが、まさか1年続くとは思わなんだ

  

②反AI減ったよなあ

最近はいわゆる反AI活動も下火になったのかネットで暴れている人も減ってきた印象

始めたころは謎の過激派から引用RP罵詈雑言飛んできてちょっと嫌な気持ちになったけど最近平和

とはいえおすすめタブでよく見るメンバー煮詰まっているのでいつか事件起こしそう

  

pixivの閲覧数減った

フォロワー結構いいペースで増えてきたけど、投稿当たりの閲覧数が横ばいというか若干落ちてきた

AI投稿する人が増えたのかもしれん

  

④NovelAIつえー

自分SD派だけど最近のNovelAIの画風が凄い

全然AIっぽくない。これは絵師の反感買うんじゃないかな...

  

海外AI絵師スキルが凄い

NovelAIの影響かもしれんが、最近プロフ英語中国語アカウントイラスト力が凄い

多分本業の人がアップしているんだと思う

  

⑥思ってよりフォロワーさんの財布のひもが緩い

フォロワー1%くらいの人は支援サイトに入ってくれている。ありがたい。

諸々差っ引いても毎月20万くらいは入ってくるので時給換算だと本業よりも良かったりする

最近クレカ規制厳しいし、軒並み支援サイトAI禁止なので、Patreonには頑張ってもらいたい

  

ちょっとだけ絵を描けるようになってきた

流石に1年間レタッチなり小物とか描いていたので、手書き時代よりも絵が巧くなっていた

もう手書き垢で何か投稿することは無いけど...

  

AI絵師って単語が便利

絵師じゃねーだろというツッコミは置いておいて、自分がやっていることを端的に説明するのに便利だなと思った

基本的ネトウヨとかパヨクみたいな感じで、批評者の頭の中でしか使われない呼称だけど個人的にはわかりやすいよなと思う

  

Twitter(X?)のアルゴリズムAIに有利過ぎる

投稿頻度や1回の投稿当たりのいいねRPブクマ数を見ている気がする

いちどアカウントがバズり始めるとどんどんフォロワー増えるので楽しい

一方で手書き絵師からするとアンフェアな感じがあって怒れるよなって思った

  

⑩好きな漫画家さんにフォローされた

めっちゃ嬉しい

  

おわり

2024-05-29

anond:20240529222647

どんだけ中国好きなんだよ、我慢しないで中国語で話していいぞ実習生

恋愛のためにマイナー言語勉強している

マイナーて言っても日本基準ね。英語スペイン語中国語韓国語ロシア語ドイツ語フランス語イタリア語以外の言語言語アプリ語学教室にはなかなかないけど話者人口は多いし日本にも多くいる。

で、英語圏じゃない国から来た外国人と話す時、大体の人は英語で話すと思う。私も前はそうしてたし、今でも仕事はそれで十分だと思うけど、恋愛に関してはあまりロマンチックじゃない。

2人とも英語あくま第二言語なわけだから真意は伝えられてない感じがするんだよね。あと、言語によっては「愛してる」だけ取ってもいろんな言い方があったりするので、こういうのを試してみる方がいいなと思う。

あと普通にマイナー言語喋れる日本人少ないかライバル少ないなっていう邪な気持ちもある。

2024-05-28

日本人購買力ってほんと糞なんだな

Amazon外国製品を買うと、英語中国語韓国語の3つしかない

anond:20240528125741

亡命(ぼうめい)は中国語戸籍を捨てるという意味なんだね

日本人メキシコ人のように米国を目指すからなあ

2024-05-26

中国語が分からないと漢文訓読体が読みにくいし、英語からないと西欧思想ちょっとからない

覚えれば何かピンチとき言語で調べ物ができそうだけど、日常生活では役に立たないのがな

なろう系主人公「地風火(中国語(一瞬))」

なろう系主人公「~~~~♪🎸」

2024-05-23

外国語ってなんで違う言葉なんだろうな

古代言語が生まれて、それで人類が全世界に移動してって、それぞれの国で言葉が長い歴史で変化していって、遠い国と国では全く別の言語になるのは理解できる。

でもさ、例えばフランスドイツは陸続きで隣同士なのにフランス語とドイツ語って全然違う言語すぎるよな。

日本では東北の人と九州の人で会話はできなくもないじゃん。明治時代とかでも理知的な人同士なら会話できただろう。

フランス語とドイツ語はどっちも源流は古代ラテン語なんだよな?

それがお互いの国で長い歴史で変化していってそれぞれの言語になったんだよな?

でも東北弁と九州弁の違いとかいレベルを超越して完全別物の言語になったのはなんでなんだろうな。

そりゃ国境があるんだから人の往来は簡単ではなかっただろうけど、それにしたってすぐ隣の村とで全く違う言語になりすぎじゃねえ?

ちなみに日本語が中国語の影響を受けてる度合いはわりと納得がいく。海を隔ててるしな。

でも日本語と韓国語がかなり違うのはなんか不思議に感じる。わずかな共通点はあるらしいけど。

スペイン語ポルトガル語はだいぶん似てるんだっけ?

不思議やな。

2024-05-22

anond:20240522163737

日本地位が低くなればなるほど当たり前になるし、何なら学校指導要領改定中国語フォントに準じた漢字に改められるぞ

の子どもは中華フォント基準SwitchYoutubeとか当たり前に見てるし、馴染があるのもそっちになってる

勉強として押し付けられる国産漢字なんかより親しみやす文字として広まりつつある

anond:20240521221155

若いころ、市役所短期バイト

除籍戸籍デジタル化(検索用)のデータチェックってのをやったな

除籍されたやつだから明治以前の年号の筆書きのやつと、

デジタルデータ見比べてチェックするの

わい(20代前半)

20代後半の酒飲み陽キャお姉さん

彼氏と泣きながらケンカしながらビール缶6本開けてたみたいなエピがおもろかった)

主婦のやさしいおばさん

独身40代くらいの女性趣味中国語

酒のみお姉さんが陽キャで「私達4人姉妹ね~」みたいな感じで

(集中作業なので30分ごとに入る休憩時間に)キャッキャしてて楽しかったよ

戸籍も興味深かった

たまにむかーしのお店の看板にある読めない旧ひらがなみたいなのを初めて見たわ

2024-05-13

anond:20240510163027

B4がなんの事かわからない(4を中国語読みしてブスって事かな?)けど、彼氏居るんだしそんなに自分卑下する事無いと思うけどね

2024-05-10

小数単位としての「涅槃寂静」、中国でも広まってるっぽいんだが。

日本で広まったもの中国に伝わったのか、もともと中国にあったもの日本に伝わったのか、どっちなのか誰か調べてくれ。

中国語で検索したときに出典として出てくる『数術記遺』『孫子算経』『数理精蘊』『算学啓蒙』あたりに載ってないことは確認した。

ただ中国で「涅槃寂静」が広まった時期がわからない。

2024-05-09

「⚪︎⚪︎ちゃんって日本語以外に英語中国語も喋れるらしいよ!」「えーマジ?囲め囲め」

かごめかごめ

籠の中のトリリンガル

2024-05-08

最近作詞作曲AIに凝ってる。

いいフレーズを与えるといい曲ができるし、

雑なフレーズだといい曲にならない。

四字熟語を与えるとたいてい中国語の曲になる。

そろそろインスピレーションが尽きてきたか

増田の魂のリリック見せてみな?

自動音声で「入国在留管理局」から電話が来た

中国語で話し始めたから焦って切っちゃったけど詐欺のこれっぽい

https://twitter.com/MOJ_IMMI/status/1778682085676593374

もーどこから電話番号漏れたんだ

2024-05-07

外国語で愛の言葉をささやくのっていいよね

今日は「キスミークライング」というドラマCDを聞きながら作業をしていた

主人公日本人アイドルで、引退していた韓国の有名アイドル日本活動したいと事務所に入ってきて、急接近し恋愛関係になっていくという話だ

アイドル日本ペラペラだが、要所では韓国語を話す

原作漫画らしいのでおそらくは原作では和訳があったと思われるが、CDでは韓国語のセリフの時は二重音声とかなく韓国語だけだ

なに言ってるかわからんわからんけど異国語でのいちゃつきっていいよね

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」もそういう需要からまれ作品だろうか

子供の頃見ていたアニメふしぎ遊戯」は異世界転移もので、中国で書かれた呪術的な本が和訳してもなお不思議な力を宿しており、その世界に入り込むという設定

なので中華異世界であるにも関わらず普通に日本語で会話できる

でも異世界中の文書中国語で書かれ、「我愛称」という手紙を渡されるのが見せ場

いいよね、異国語でのいちゃつき、告白

2024-05-05

Youtube中国産(?)日本上げ(?)の動画

私のYoutubeリストに、真田広之SHOGUNの反応動画が山程出る様になった。

それ自体一過性のものだろうから文句は無い。

だけど、動画サムネイルに「この"直"後」(直は中国語)とか「"将"軍」(将も中国語)

が埋め込まれている動画結構まれるのが気持ち悪い。

※ とくに「この直後」の方は、「この直後批判殺到」とワンパターンな奴が非常に多い。

直も将もHTML側では地域に即した文字(即ち日本語の表示)に変換されるんだが、

流石に動画に埋め込まれ文字は変換されない。

作成者は、普通に日本語を埋め込んだつもりなんだろうなあ。

純粋SHOGUNレビューされている方も居るのだろうし、中国在住の日本人の方も

居るのかも知れないが、内容を確認せずNGにしている。

2024-05-03

anond:20240503054113

中国語しらべた

ゴブリン:小妖精;地精

オーク:獣族

トロル洞穴巨人;岩洞巨怪;山怪巨魔

オーガ食人魔;巨魔

ドラゴン:龍

デュラハン:無頭騎士

レイス幽霊;鬼魂

ゾンビ:喪屍;活屍;行屍

リッチ:巫妖

フェンリル:芬里尔(音訳)

映画無名

面白い面白くなかったかと言われたらおもんなかったわ 

歴史に詳しかったら楽しめるのかな

オッペンハイマーの時も思ったけど第二次世界大戦の時の流れ+共産党とかのくだりもわかってないと十二分についてけないやつやこれ 

イケメン俳優さん映画だこれ

・己のやおいセンサーも鈍ったか

・黒背景で男2人が深刻そうな顔して意味深タイトルが付いてるミニシアター映画ポスターならとりあえず観に行くチョロい己よ

・観る前予想→渋おじさんとイケメン青年対立組織か仲間の工作員(スパイ)でどっちかがあの美女と薄暗Sexy描写控えめ湿度高めのLOVE展開とかで情報抜き取り取られ組織に渡す渡さない組織への忠誠心戦時中歴史翻弄される秘密組織での薄暗利益損得男男クソデカ感情ノワールもの

・観た後→よくわかんなかった…渋おじさんとイケメン青年そんなに絡まんかったし クソデカ感情台風の目美女オンリーやった… なんかスパイ諜報活動というより会食会食会食独占欲暴力会食会食 戦争おわり イケメン で終わった

・「(日本食は)慣れなくて」「じゃあこれから慣れなきゃな(これから支配してくから日本食との付き合い長くなるぞ)」の日本描写として秀逸〜ってなった こうトイレを綺麗に使ってくださってありがとうございますの圧を感じさせる日本的な嫌な感じ出てた

op初っ端で無音黒背景でスタッフ漢字が画面いっぱいに出た5分弱の「え?何?」的な劇場空気 これは貴重な体験やった 中国語って時点でカッコいいからズルいぜ

・NOと言える芸子さん

・一番好感を持ったのは日本軍のそこそこ偉そうな立場の人 というかこの人だけブレずに終始「戦争中の物語」をやっとったから好感を持てた

まさかの犬映画…?と思ったらそんな事はなかったぜ なんとか大統領かわいい エンドクレジットにも「小柴」みたく書いてあってかわいい

日本軍の描写がよかった

加害者としてド畜生な事するのは被害者視点で作られた映画からなのはわかるし

間内の羊料理のシーンで腹を割って会話して「お前らのこと忘れない」って会話してたり

加害者側で描写しても「人間」のいいところ悪いところ両方書くのはクオリティ高いゾ〜ってなった

タンクトップに赤丸ついててわかりやすいネ

日本軍の自転車シーンで「また俺の(自転車だけ)かよ!」はおもろかった なんかあそこだけ謎のほのぼの感ある そこも「悪い奴らにもそういう一面が」感あってよかった

日本語のリスニング頑張った 

海外映画で予期せぬ日本語シーンあると嬉しくなっちゃ

そこそこ偉い日本軍人が役の人の日本語は8,9割聞き取れたけどモブ日本軍とかイケメン青年日本語はたまに聞き取れない時あった 音が繫がっちゃってどういう単語を言ってるのか聞き取れなかった

でも日本軍のそこそこ偉い人は日本俳優さんだったか中国中心で活動してるとかそういう人なのかな

日本軍のそこそこ偉い人、もっとえげつない に方をしてザマァ的な展開のやつかと思った あの日の丸屏風に をぶちまけるとか荒ぶりドッグかぶりつかれるとか

・そんなお高貴な血筋の方をお亡くなりになるリスク高い現場によこすか?

・不穏な聴取シーンからパン?して「おっと裾に1滴返り血が」はカッケェ〜しびぃ〜ってなった

イケメン青年尋問シーンで「なんでそんな血が飛び散るとわかりきっているのにそんなに仕立ての良さそうなスーツお召すんですの…?でも返り値に濡れる美青年がドチャクソSexyからヨシ!」ってなった

・「偶然」ピンポイント新聞記事が床に落ちてたり委任状デスク無防備に置いてあったりスパイものの割になんかガバいねん 

中国美女、もう話し声からSexyなんよ

日本韓国ちょっと違う種類の「美しさ」で新鮮だった ケイト東京飲茶シリーズレベル100イエベって感じ

・なんで美女生きてるん?

・2/3辺りから「攻めの嫉妬から来る激情萌える癖を持つちょっと歴史に詳しいタイプの人が書いたハーレー・クイン小説かな?」みたいな展開か始まり主人公が渋おじさんからいきなりイケメン青年に代わり「?」ってなってる間になんか「あーここで序盤のシーン回収する感じね!回収されても分からん!」ってなった

・30〜50代位の映画好きそうな男女20人位

2024-04-30

日本語中国語の同じ文字に別の文字コードが当てはめられている

初めて知ったわ

同じでいいだろボケ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん