「製造業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造業とは

2024-04-10

電力料金増田だよ

どうも、お久しぶりです。

東電が電力料金の値上げをしたとき解説増田anond:20230123193135)を書いた人です。

原発言及したらクッソ叩かれて致命傷を負ったのでしばらく書いてなかったんだけど、

まりにもおかしいこと書いてあるからそこだけ訂正させてくれーーー

再エネに投資が集まっているのか

再生可能エネルギーは、施設製造建設・設置、さら運営ノウハウが溜まってきて再エネが安定した投資先と見做されてきており

これは眉唾。再エネは採算の取りやすい良い立地から開発されて行って結局後のほうで開発されるのはあまり採算の良くないところになって、あまりからなくなってきてます

例えばこれとか見てもらえると https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221NG0S3A520C2000000/

メリットオーダー論

既存電源と再生可能エネルギーの違いは何かと言うと、限界費用が全く違う。再生可能エネルギーは、燃料費がないと言うところが大きくて、0円以上で売却できれば利益になる。というか、勝手に発電されるので止める意味が無い。

0円以上で売っても利益にはなるとは限らないです。もしかして新聞は紙とインク代まで値下げしろってごねる人ですかね?固定費とかってご存知ないです?

あとね、原発限界費用は0円です。逐一燃料投入しないからね。どっちも勝手に発電されるって書いてるのにおかしいと思いませんでした?

止める意味が無いっていうのもおかしいです。ネガティブプライス導入している時は止めるのも良くあります

しろ風力の場合だと上方の調整力供給という意味でも止めることは欧州とかでもよくありますね。

そんなもの価格競争しても意味が無いので、例えば火力発電所は再エネの供給が大きくなったら発電を止めて、採算より高くなったら稼働すると言う事を行っている。

いや、そこが問題なんですよ。製造業の人とかじゃないとわからいかもしれませんが、設備稼働率がそんな再エネに合わせて押さえつけれられるものを、

誰が好き好んで運用するんですかね?誰もそんな火力発電所なんて使いたくありませんよ。

そしてここが不安定なので、従来型の大規模電源開発投資が集まらない状況が続いている。

ここはその通りでもう電力会社は採算合わないので、脱炭素電源オークションみたいな補助金が入る形でしか火力発電所は新設できなくなってますよ。

ちなみにその結果が日本2021年かにあった電力逼迫だったんですが、もう忘れました?

日本の話

電力価格の決定が統括原価方式なので、例えば発電所を30年使うと設定して投資した場合原則的建設費などの初動費は30年間固定されて電力価格転嫁することが認められている

あのさぁ。。。電力自由化って理解してます?原価総括はもう終わってますよ。

あくまで名残として規制料金が残ってますけどあれは旧一電が赤字電気供給させられてる料金メニューですよ。。。

再生可能エネルギー固定価格買取制度によく似ているが、そちらとの違いは、稼働していない発電所の維持費も電力価格転嫁できる仕組み

あとこれもさあ。。。そもそも限界費用が0円の電気から0円以上で売れば利益が出るっていうなら固定価格買取制度なんていらないよね。

なんでこの制度必要なのかは結局維持費も含んだ固定費を賄って早期に投資回収させるために作った制度だよね。

電力料金も一緒で、結局発電所って毎日使えるわけじゃないから使えなくなったらバックアップ必要なわけで、でそのバックアップにも固定費がかかるから

あくま冗長性確保のためのコストじゃないんですか?はてなーって普段冗長性の大事さよく言ってるのに電力会社相手になったら無駄とか言い出すのは勘弁してほしいわ。

あとね、あえて「発電していない発電所の維持費」っていう書き方は良くないよ。まるで無駄遣いをしているように聞こえるしね。複数発電所を束ねたシステムとしての維持費として理解してほしいな。

日本でも再生可能エネルギーは最も安い電源になりつつある。

ほんとぉ?ソースほしいな

一部はてなーというかネットへの所感

なんというか、電気話題しろ経済ジェンダー話題しろ二項対立で考えすぎなんだよね。

電気話題だと 再エネはクリーンで安いから善で旧一電は火発も原発もやっていて再エネを妨害している悪みたいな。

完全な悪なら警察とか政治も動くでしょ?動かないのは献金しているからとか考える人陰謀論に片足突っ込んでいるから気をつけたほうがいいよ。

働いている人ならわかるけど世の中ってそんな単純じゃないよね?もしかして社会人なの俺だけ?みんな学生?え、怖いやめて

この人は言い方がムカつくけど仕事はできるから頼ってるみたいなのってあるじゃん

結局いいところ悪いところ天秤にかけていいところが上回っているから選ぶわけだよね。

エネルギー問題もそう。原発放射性物質があるし、火発はCO2を出す。太陽光は森を切り開くし、風力はレーダー妨害する。

全部悪いところはあるわけで、だからつの悪いところを取り立てて反対するのは間違ってる。その中でメリットと照らし合わせてその中で一番マシな選択肢を選ぶのが重要なんだよ。

そうやって清濁合わせ呑んだ上で一番良いものを選ぶという考え方がエネルギーを考えることでは大事だと思うし、日本人にはそれができると思ってます

anond:20240410114524

欧州の電力市場で何が起きているか

考えをまとめるために書いているので長くなってしまった。

なので最初にChat GPT要約をおいとく。

要約

再エネ以外に投資が来ない。

投資マネーが再エネに集まり既存電源に行かない状況が続いている模様。

再生可能エネルギーは、施設製造建設・設置、さら運営ノウハウが溜まってきて再エネが安定した投資先と見做されてきており、潤沢な資金供給が続いている。

例えば、利回りなども、再エネ設備耐用年数を従来は20年などで計算していた。これは公的補助が20年だったと言う前提だが、次々と公的補助が終了した結果、耐用年数を30年以上で計算するところが増えていて、それらをミックスした投資商品が登場、安定した資金調達に繋がっているようだ。


一方で、相対的既存電源に対する投資が減っている。欧州でもエネルギー安全保障観点からイギリスフランスなどで原発新規計画が出てる。

今時、国の金だけでやると言う計画イギリスが建てるはずも無く、資金募集しているのだが、全然投資が集まらなくてかなり苦戦している。

これとは別の話として、エネルギー安全保障観点だと言っているのに、当初目論みの建設費で手を上げたのが中国企業中国"系"ですらない、中国国営企業しかないと言う状況で、これだとまずいと言う事で、新規設置の原発が生み出す電力の買取保証価格をつり上げたところ、なんと再生可能エネルギーの2倍から3倍の価格になってしまって問題化している。

エネルギーの安定供給安全保障観点という点では色々な電源をミックスするのは当然で、そういう点では単価の高い電力が混ざっても仕方が無い。

が、その国のエネルギー価格は、その国の国際競争力に直結する。製造業はもちろんのこと、ITデータセンターの立地、研究施設の立地など情報系にも影響してくる。

国策である程度電力価格コントロールできるからと言って、上げれば今度は国際投資が逃げていくということで、苦しい状況が続いている。

既存電源の採算割れ

欧州と言うより主にフランスでの問題なのだが、フランス原子力発電所で発電した電力を他の国に売ると言うビジネスを行っていた。

ところが、再生可能エネルギー市場を荒らすようになってしまったため、もくろみが崩れてしまって採算性が悪化している。


既存電源と再生可能エネルギーの違いは何かと言うと、限界費用が全く違う。再生可能エネルギーは、燃料費がないと言うところが大きくて、0円以上で売却できれば利益になる。というか、勝手に発電されるので止める意味が無い。

そのため、他の電源では燃料費が上回って赤字になるケースでも電力を市場に流す事ができる。そんなもの価格競争しても意味が無いので、例えば火力発電所は再エネの供給が大きくなったら発電を止めて、採算より高くなったら稼働すると言う事を行っている。

特にLNGガスタービンは即応性が高いため、再生可能エネルギー追従して運転をするのに適している様だ。


一方、そんな器用なことができない電源がある。

それが原発

原発は燃料を燃やしているにもかかわらず、再生可能エネルギーと似たような性質を持っている。発電を始めたら勝手に発電されるので止められない、出力調整が難しい、燃料費に比べて設備費・初期投資割合が大きいといったことだ。

そのため思いっき市場を食い合っている。再エネがピークで安い時は下手するとマイナス金額(つまり、売買に関わる諸経費を発電側が持つというようなもの)で売却される電力に対して経済面追従を迫られる。

それでも、再エネが担う割合が低いころは、それ以外の時間帯で収益を出すことが可能だった。しかし、段々と再エネだけで賄える時間帯が増えてしまい採算性が悪化しているのである


また、原子力発電所など大規模電源は30年以上の耐用年数を見込んで採算が取れるように投資商品にするのが一般的で、原発場合は40年以上も当たり前だ。その間当然リスクを見込んでるんだけど、変化が急激すぎてそのリスク範囲を超えてしまっていている模様。

これは時限爆弾みたいなもので、実はちょっとヤバいと思われる。

電源関係投資ってかなり安定的投資と見做されてる影響で、年金など公共性の高い投資商品に基礎的なものとして組み込まれていることが多く、吹っ飛んだら電力関係だけじゃ済まないと思われる。

そしてここが不安定なので、従来型の大規模電源開発投資が集まらない状況が続いている。

環境 テロリスト 団体はESG投資の結果だとか宣伝するし、それに呼応するように原発 村の盲信者 関係者が陰謀論じみたことを言ってるけど、実際には経済的リスクが大きい一方で、利益が少ないことが要因だと思われる。

今後の見通し

もはや後戻りができないぐらい進んでしまっている。この流れは止まらないだろう。

ただ、各種のデータを見ると本当にこれで電力の安定性大丈夫なの?と心配になるんだが、進んでいる源が経済という祟り神なので止めらんない。すると安定化する方法はそれに対応する電源開発なり大規模蓄電なり水素アンモニア製造するなりしかないと思われる。

実は、原子力発電所も、負荷変動に柔軟に対応するようなもの設計可能らしく、そういったものが出てくる可能性はある。が、投資基準再生可能エネルギーに対してになるので、それより優位なものが作れるかはわからない。

翻って日本

日本は電力の自由市場の中にはいないので、急激な変革に巻き込まれはいない。

また電力価格の決定が統括原価方式なので、例えば発電所を30年使うと設定して投資した場合原則的建設費などの初動費は30年間固定されて電力価格転嫁することが認められている。

ある意味再生可能エネルギーの固定価格買取制度によく似ているが、そちらとの違いは、稼働していない発電所の維持費も電力価格転嫁できる仕組みであるということ。

例えば原子力発電所で再稼働出来てない発電所は多くあるが、発電して無くてもそれらの費用は電力価格に乗ってきているし、原発が稼働してない分だけ維持している旧式の火力の維持費なども当然ここに乗っかってくる。

これによって電力価格の上昇を抑え、安定化すると言う効果があるのだが、ここ15年ぐらいの急激な環境変化に対応できなくなってきているのも否めない。

ただ、制度を続けていけば、急激な市場の変化は発生しないと思われる


と、国内だけを見てればいいのだが。

既に書いたが、その国のエネルギーコストは、その国の競争力に直結する。国際競争に晒されている今、エネルギーコストが高いと企業立地などを逃すことになるので投資が集まらなくなる。

直近の動きでは原発を再稼働させようという取り組みが継続して行われている。

原発燃料費よりも建設費・維持費がかかる。それらは再稼働しなくても電力料金に乗っかってる一方で、それに加えて燃料費割合の大きい旧式火力を回さなければならない。これが電力料金を上げる要因になっているのは確かだ。

から短期的には原発を再稼働させるということはあっているのだけれど、長期的に見ると、ライバルになり得る欧州再生可能エネルギーという安いエネルギー源を苦しみながらも獲得しつつあると言う事には追従出来ていない。

さらに、欧州環境対応大義名分に、自分たちの有利な点を伸ばすような、再エネを使った製品では無いと追加の関税を課して保護政策を実行してくるのも間違い無い。自由貿易どこいったって思うが仕方が無い。


日本でも再生可能エネルギーは最も安い電源になりつつある。

環境問題への対応はもちろんしていく必要があるが、今一度、エネルギーコストをどうやって下げていくのかと言う基本に立ち戻って電源の選択を考える時に来ていると思う。


その点では、洋上風力発電を巡る汚職が痛かった。かなり安い入札が行われていたのに、なんだかんだと理由を付けて不可とした。

その結果、国内商社と組んでいた海外電源開発会社投資を引き上げちゃったんだよな。

せめてそういうことは二度と無いようにしたい。

2024-04-09

教養他人バカにするためにあるのか

おそらく日本政財界の中でも川勝知事ほど教養のある人はそうはいないはずで、その人をして「県庁職員農業畜産業製造業より知性が高い(高くあるべし)」という発言をしてしまうのだから、「差別偏見は無教養の現れ」ではないとわかる。

2024-04-06

anond:20240406014344

下請けいじめイメージが先行してるだけでしかいからなあ

実際車関連の製造業に就いてればわかるがトヨタ本体理不尽なこと要求してくるのはあまりない

3次請け、4次請けから降ってくる仕事や他業種から仕事の方が単価安くて無茶が多いからむしろ相対的に見ればトヨタはかなりマシな方に映る

2024-04-03

ソフトウエア産業が高給なのは普通に限界費用が低いからでは?

anond:20240403150458

100人凡才より1人の天才の方が生産性が高いから論、これよく言われるけど疑問なんだよなあ。

単純に限界費用が凄く低く抑えられるからだと思うんだけど。

同じソフトを100個売るのと1000万個売るのでコストほとんど変わらない。

サービスだともうちょっと事情が違うにしても、そこが圧倒的に違うような。


1人の天才の方が100人の凡人より生産性が高いのが当たり前の世界、ってのは、尖った機能を持ったソフトウエアライブラリや、単機能モジュールなんかは確かにそうだと思う。けど、一定以上の規模があると1人の天才じゃ物理的に対応ができなくなるよね。

例えば、超優秀なAIを開発したとして、それをサービス化するための作業はひとりじゃ無理。天才能力必要ないが、時間がかかる仕事は山のように発生する。

からソフトウエアも労働集約型の性質を持っているんだよ。(もちろん例外はある)

そこで、ひとりの天才ソフトウエアアーキテクトは超高給を得られるのは当然としても、それ以外の凡人も他の産業よりも高給になっているのは何故か?

それは、限界費用ゼロに近いからだよ。それで収益力が高いからだよ。

超優秀な1人の生産性が凡人100人に勝るのは、エンジニアリング世界ではわりと不変的な事で、ソフトウエアに限らないと思う。


その証拠に、数が出ないサービスフルスクラッチサービス制作従事する人々(増田が言う「SIerかいガラパゴスビジネス労働集約産業」のやつ)はお給料が安い訳よ。有象無象中小企業よりはそりゃ出てるけど、大手製造業に比べると見劣りする。

そういったガラパゴスSIerので今何が起こっているかというと、収益力の高いビジネスの影響を受けた、ソフトウエア技術者人件費高騰と人材不足

自社はそんな収益力の高いビジネスをできているわけではないのにね。

で、SIer一品モノの開発ビジネスから脱却して、オフリングだのルマーダだのユーバンスだのもがき苦しんでるってのが最近の話だよな。

ありがちな奴は、なんちゃってパッケージシステム廃止

従来はパッケージは最小限のモジュールしかなくて、、受注したら各社ごとにカスタマイズして売るって商売だった。そのカスタマイズこそが人月商売で安定した利益が望めるってんで、SE部隊と関連する下請け会社を食わせてたわけだ。各社導入時に必ず追加するような機能までコードを流用せず別開発したりして、それで商売していた。

一方で、人口減少の時代需要爆発による人材不足に、更にカスタマイズ大杉問題によるシステム肥大化、各種コスト上昇に加えて、株主物言う株主アクティビストが増えて、高収益を求められる時代に。そこで、

に行こうとしているわけだよ。


うまくいってないけどな!

うまくいってないけどな!!

うまくいってないけどな!!!

でも、諦めた瞬間に即死からやるしかないけどな!!!


あと、パッケージのしようがなくてフルスクラッチで作り続けなければいけないシステムってのはどうしても存在するのも各社頭痛の種だよな。収益率低くてリスクが高いわりに儲からないし、優秀な若い人ほどやりたがらない。アクセンチュアとかが絶対手を出さな領域

切りたいけど切れないやつ。

こんなのほとんど公務員と同じ構造で、真面目に給与計算したらすげえ安くなっちゃうと思うぜ。

anond:20240403150013

ぶっちゃけ国内リニア自体利益は薄い。

ただ、実績が生まれる。

技術を輸出する事が出来る。

日本は狭い国だ。リニア必要いかもしれない。

ただ、世界を見渡せば広い国だらけだ。そういう所にリニア技術が売り込めたら製造業を中心に多大な利益生まれる。

リニアを敷設するという事で新たな国交が生まれる。(現地の雇用算出など)

ライセンス生産を行えば安定した国益に繋がる。(身近な例でいえばアメリカ兵器産業等)

技術はおままごとのような単純なやりとりではない。

そしてその技術の実績は早い者勝ち世界なんだ。

中国が先にリニア実用化したらどうなる?

日本が多大なコストをかけて研究開発してきた物が水泡と化す。

知事中国に随分懇意にしていた様じゃないか

そういう事だ。

2024-04-02

anond:20240402224259

農業酪農製造業では頭を使わないという🦐デンス頼む

静岡って愛知関東のクソなところを掛け合わしてるのがクソ

静岡県知事不適切発言繰り返してるのに静岡県民は何もしないし、静岡県民はてなーも庇ってるのなぜなの?

とか思っていたけれど、愛知関東のクソなところを掛け合わしてると思うと納得できる。

愛知は、ケチだったり強欲だったり、何でもオレオレ偉ぶりたい奴が多いし、

関東関東地方民や一次二次産業馬鹿にしてるところあるけれど、

静岡知事見ても県民見てもどっちも兼ね揃えているよね。

知事支持母体連合静岡らしいけど、加盟団体見ても業界一位じゃないけど大手プライドだけは高そうな企業が多い。

https://www.rengo-shizuoka.jp/about/const/

一次二次産業以外の連合加盟団体だと、自治労や県教組みたいにどこでもクソなとこだし。

さらに、観光地が多くて三次産業従事してたりする奴も多いだろうから連合非加盟だったりしても謎のプライドはありそう。

プライドだけ高いけれど、製造業では愛知に負けるし、関東に全て及ばない、そういう残念な人達が偉ぶってるかと思うとほんと県ごと消えてほしい。

2024-03-31

anond:20240331053305

それ静岡県内の他の工事製造業にも言える?

JRにだけ言ってるのなら政治特定私企業を狙い撃ちしていることになるよ

2024-03-30

新人時代トラウマを思い出したので吐く

この増田 https://anond.hatelabo.jp/20240328145307 を読んでいて、新人歓迎会トラウマを思い出したので書く。


新卒就職したのは、大手電機からリストラ分社され投資ファンドに売却された地方製造業…に、グループ内人派遣を行う人材派遣会社だった。

当時はリストラ分社化された直後で、まだ元グループ本社からの出向社員も残っていたし、元グループ会社看板も、営業網も使えていた。

それにに加えて、リストラ分社化された後で「これで迅速な意思決定ができて伸びるぞー」と言うお題目が信じられている頃でもあったと思う。

からか、当時入社するプロパー入社式はそれはそれは華々しく行われていた。


いや、華々しく行われていたのを、私たち派遣会社経由組は、敷地の隅にある人材派遣会社事務所のちっぽけか打合せ室の窓から見ていた。

プロパー新人記念写真撮影をしているのをみて、私たちはあっちいじゃないの?と少しは思うが、当時ピッチピチの新卒で疑問に思うこともなく。

派遣会社事務所から何かしら訓示を受けた覚えがあるが良く覚えていない。

簡単事務的な話だけだったので、そのまま配属先となる職場から主任が迎えに来て、職場へと向かった。大部屋式の事務室である

課長の所で軽く挨拶した後、課員に特に紹介されたりもせず、大部屋の端にガラス張りのパーティションで囲まれた「OA室」と呼ばれる部屋に連れて行かれ、ここがお前の席だと座らされた。

周りには同じく派遣できている人たちが数人いるが、みな黙々と仕事をしている。一応会釈はしてくれるが特に会話もない。部屋の中にはサーバと古めかしいブラウン管モニタがついたCAD端末がうなり声を上げている。

15インチスクエア液晶DELLの型落ちデスクトップを渡され、いきなり赤が入った原稿に従ってWord文書を直していくと言う仕事を振られた。

当時ピッチピチの新卒で今のようにくたびれていなかった私は、緊張して違和感を感じる暇も無かったというか、違和感を感じるような知識も無かった。


それから数日して、プロパー新入社員挨拶にやってきた。「全員集まれ」と声がかかって大部屋の中心にみんなで集まり、彼らが新人だと紹介される。実際に配属されるのは8月お盆明けからだが、と聞かされた。

何で8月なんですか?と、少しは話をするようになっていた主任に聞いたところ、彼らにはみっちり新人研修があるのだとのこと。

すごいね

グループ会社から分離したけど新入社員教育は合同で行って、元グループ会社本社にて集中的に研修するんだって

すごいね

そうして彼らプロパー新人新入社員教育を受けて、定時退社している間に、自分はみんなにシェアされる雑用便利人としての立場を明確にしていった。

忙しくなると投入され、ろくにスキルも身につかない雑用をやる。どの課に所属しているのかと言うことも曖昧だった。業務調整をする上司というもの存在しなかった上に、ひとヤマを超えると別の社員の忙しい案件に投入されるため常に長時間労働であった。OJTと言う言葉すら無かったが、仕事特性上、割り当てられた仕事が終わらなければ終わらない。やらずに放置しても誰か別の人がやってくれるわけではない。溺れながら仕事を覚えていくことになる。

このように同じ職場メンバーとしての一体感が生まれる事も無かったが、一つだけ一帯運用してもらえていたものがあった。それが「タイムカード押し」である。だいたい19時30分を回ると係がタイムカードを回収しに来る。彼にタイムカードを渡すと、私が自分で押さなくてもかわりにタイムカードを押してくれるというサービスである

いや、サービスしているのはこちらか。当時ピチピチの新卒であった私は、それが当たり前だと思って、深く考えなかった。いや、考えようとしなかった。


さて、この内容を何故標記増田から思い出すに至ったのかというと、積み重なった違和感が爆発したのが、新人歓迎会だったかである


時は流れて8月プロパー社員新人正式職場に配属された。配属されて行われるのが、新人歓迎会である

今までも全体の飲み会らしきものは行われているのを知ってはいたが、私がいる「OA室」の人間は誘われることは無かった。しかし、新人歓迎会忘年会だけは別らしく、出欠席の紙が回ってきた。

私は、これを自分も歓迎してくれる会であると疑わず、出席と記入した。会費は7000円であった。高い。正直、月給額面残業代込み174,000円からその金を出すのはかなり痛かった。痛かったが、仕方が無いと思った。

そうして、久々にリクルートスーツに身を包んで、会場に着いたところ、以下の様な事が分かった。

なお、記念品として贈呈されたそのハンドブックは「仕事必要から」と言われたので私は自分で買っていた。彼らの初任給は、私が当時付けられる限度まで残業を付けてもらうのよりも、一切残業せず3万円は高かったはずである

偉い人のよくわからない話を聞いて、乾杯して。新人代表のよくわからない決意表明を聞いて。なんか意味のわからない余興が行われていたのはぼんやりと覚えているが、途中でなんか気持ち悪くなり、料理も食わずに会場を抜けて家に帰った。

今なら、7000円も払ったのだからせめて夕飯代ぐらいは浮かしてやるぐらいの図太さは身につけたが、当時ピチピチの新卒だった私にはそんなものはなかった。


ちなみに、頭の中をぐるぐる回っているぐちゃぐちゃを吐き出して落ち着けたのはインターネットであるもっと具体的に言うとこの増田はてなAnonymousDiaryのおかげである。ここで無茶苦茶愚痴を書いて、みんなにそんな会社やめちまえよって同情してもらって、やっぱりおかしいよね?おかしいよね?、と整理ができた。

そうして、スキルを磨いて、勉強して、戦略的に行動する事を心がけるようになった。

みなさんのおかげです。どうもありがとう。当時の増田がどれぐらい残っているかは、まぁ、わかんないくらい昔の話ですが。


さて、その後だが、元グループ本社ブランドが使えなくなり、営業から外され、元グループ会社格安で担っていた間接機能自分でやらなければならなくなり赤字に転落。

グループ本社から出向で在席していた人々…つまり売却に至っても本社転籍させなかった優秀な人々…が徐々に去って、さらに買収した投資ファンドからクビ切り役人みたいな連中が送り込まれプロパー社員ボーナスが年3ヶ月分吹っ飛ぶ、労働組合が元グループ会社組織から外されて見捨てられる、福利厚生が自社独自に切り替わる、など労働条件改悪、激変が続く事になる。

当然元グループ本社と共同で半年以上かけてじっくり行われる新入社員教育なんてものは翌年以降は蒸発しなくなった。新人は極簡単ビジネスマナー講座と図面の読み方みたいな軽い教育を受けて入社後数週間で職場配置されてくるようになった。

同時に、派遣社員が増える事になった。それも元グループ本社系列グループ内向けの派遣会社(つまり私の所属会社からではなく、他の派遣会社から人材が投入される。金は無いが、今までグループ本社機能依存していた部分を自社化しなければ行けなかったからだろう。

さら賃金が高い社員を中心に退職推奨と言う名のリストラが行われ、その代わりに派遣社員が加わるという事が特に現場系で進行する。更にラインまるごと海外EMSに出されるようになっていった。

しかし、プロパー社員派遣社員を切り分けて考えると言う企業体質や文化はそう簡単に変わるわけもなかった。妙な壁がずっとある。お給料から命令系統食堂の食券価格や給茶機の掃除当番まで妙な区別が残り続け、それが原因でか、不合理で業務効率が上がらないことおびただしい形だった。


ただ、そうして、会社は一応は黒字になった。筋肉質になったと宣伝しているがリストラ黒字になるまでやるからリストラなのであって、黒字になるのは当たり前である

そのタイミングで、元グループ会社本社最後まで持っていた20%程度の株式を完全に売却する事になった。完全に手切れである。私が入社して6年ほどが立っていた。

そこで、私が所属している派遣会社も完全に撤退する事になった。元グループ本社グループ内向け派遣会社であるからである


最後に、その後私がどうなったかを書かせてほしい。

かつて敷地内にあった派遣会社事務所はとっくになくなっていた。同期もみんないなくなっていた。

そして、私に提示されたのは、派遣会社から派遣元の会社正社員として転籍しないか、今と同じ仕事を続けられるよ、という誘いだった。

もちろん、断った。


会社側は、まさか正社員になれるのに断ってくるとは思ってもみなかったようである。それはそうだ。特に人事部門などは、痩せても枯れても元大手企業工場地元で最も安定した職場で誰もが就職したがる、と言う御山の大将であったからだ。

から自分たちの仲間に迎えてあげることが最高の報酬だと思っていた節があった。だからせっかく人事に交渉して入社できるようにしてやったのに恩知らずが、みたいなことを言われたこともあった。

さて、断った結果どうなったかとと言うと、派遣会社としてはもう派遣業を拡大していないこともあり同じ地域では仕事がないといわれた。そのため別の地域に転勤になるがよいか、と。もちろんOKと言った。願ったり叶ったりだ。

そうして新しい派遣先を探るからと言うことで、改めて所有している資格などを申告せよという事になった。コツコツと勉強してとりためた資格などを開示した結果、ちょうど人手不足タイミングと重なり元グループ本社のR&Dに派遣が決まる。

引継ぎ屋マニュアル作成をこなしながら異動の待機している間に、こんどはなんと所属派遣会社グループ本社吸収合併される事が決まった。

本社のR&Dに派遣ではなく異動という形で、あっと間にグループ本社正社員になることができた。神風が吹いたと言える。


そうして今ではそれなりに暮らしているのだが、そんな今でも「新人歓迎会」と言われると、あの悪夢新入社員一年目が、悪夢ホテルでの夜が頭をよぎるのである

からみなさん、相手所属がどこだとか考えずに新人には優しくしてあげてほしい。あなたにとっては毎年来る新人かもしれないけれど、新人にとってはたった一度の新人時代なのだから

また、新人の皆さんも、なんかおかしな事があっても人生何事も塞翁が馬である。よいこともあれば悪い事もあるが、前向きに、やってきたチャンスを掴んで離さない程度の握力を常に鍛えておく事ができれば、道は開いていくのである

頑張ってほしい。

2024-03-23

https://archive.md/MS4mO https://archive.md/c4RHi https://archive.md/DKQ7l

よろしかないし「のまれしまえ」とも言うもんじゃあないが、一昔前の「亀山基準」が今大陸発信に行ってるわけでしょ……そりゃ照明のフリッカとか問題山積だけどもさ。製造業の物量差で起きた話としか思えん。

(pdfからpptってAcrobat機能にあってそれなりのテンプレートも作ってくるんだけどさ、ご当人大陸affectedでない、って証拠にはそりゃならないからなあ……。)

追記

https://archive.md/d7wHZ

官僚くんが百度文庫あたりに落ちてる中国産pptの図表を丸パクリしたら、うっかり透かしまコピーされちゃったオチを予想している。”

あと

(1) 「お雇い」で人材求めたらさもあり、とも思うけど。下手したら原発人材でもそうなるのでは。

(2) レゾンシル工場のなぞりでいろいろ分類する向きも多かろうね。

さら追記

https://archive.md/oSGP1 https://archive.md/ANaPD#selection-953.0-953.133

企業謹製資料政府資料転用することは、実は珍しくない”

https://archive.md/ag48s

“「我が国意思決定手法の根幹が揺らぐ」問題です。”

さらメモ

ttps://archive.md/wYJjL ttps://archive.md/nh29a ttps://archive.md/eJkoy ttps://archive.md/CE0Ij ttps://archive.md/3DJcI ttps://archive.md/yM5JT ttps://t.co/OBThUjR6RP ttps://t.co/RC6J4i72AH ttps://t.co/IBHb8P2wVu ttps://archive.md/aPDW2 ttps://archive.md/gEo9d ttps://archive.md/NrSPN ttps://archive.md/7RUbG ttps://archive.md/wszAl ttps://archive.md/MgJ1t ttps://archive.md/NB76w ttps://archive.md/uKVuK ttps://archive.md/RK0Gc

anond:20240323152026

少なくともうちの主力製品メイドインジャパンはないなぁ。

あいつらお高くとまってやがるから、うちみたいな中小卸には製品売ってくれない。

金さえ払えばこっちの規模を見ずに取引に応じてくれる中国企業感謝はあるけど、

日本製造業なんてみんなクソだと思ってるよ。

2024-03-22

本当は日本製造業は無理なんだよ

科学管理法のオッサンがやってたような、実験のためだけに鉄を何トンも削り続けるなんてことを日本でできますかね?無理だよね。資源いからね。

2024-03-19

原油コンピュータって、日本から輸出出来る物がなくなったら買えなくなるん?

ネット見ていると、EVとか日本企業ボロボロになるのを見てみたいっていう意見結構見る。

仮に、日本から輸出出来る物がなくなった場合原油コンピュータみたいなのは高くなって買えなくなるのか?

輸出する物なくなったら、円安ってどんどん酷くなるよね?

為替なんて金融政策で振れるのだから、買えなくなるようなことはない?


いまいちもっと製造業とか衰退するのが見てみたいってのがわからない。

2024-03-13

春闘昇給ネタ世間は盛り上がってるのにはてなは無風だな

はてな氷河期非正規中小企業搾取してる自称IT経営者wしかいないから、昇給の話してる奴全然いないの嗤えるよな。

からこそ、普段から大手企業製造業への誹謗中傷繰り返してるんだろうし、酸っぱい葡萄ジンさっさと滅びてほしいよね。

氷河期思想中途半端昭和ゴミだし。

限界独身中年のオジン、オバンの皆さん、さっさと姨捨山に行ってください。

あなた不要です。

2024-03-12

anond:20240312194011

官製賃上げそもそも言えるか微妙

製造業若い男性の奪い合いで賃上げしないと集まらないだけだと思う

女性で賄える小売とかはバイト以外賃上げになってない

2024-03-10

anond:20240310091950

3DプリンターやらAIやらで確かに建設業に限らず製造業全体のビジネス自体が変わってきてる感じはあるよね。。。

中の人は大変だろうけど、仕事が変わっていくのは確かだね。。。

anond:20240310210506

製造業いるとあるあるだよ

パイプ会社とやり取りすると平気で径〇〇で~とか寸法〇〇で~とか言われるけど

内径なのか外径なのか、全長なのか幅なのかとかわからんことがよくある

ネットで調べても出てこずその会社ローカル用語だったみたいな

海外だと必ず画像が添えられるからまあわかるんだけど、国内マジでわからん

日本製造業は独特なんだよなー、外圧もないし一生変らんだろうね

なぜ日本では若者に活気がないのか

当たり前だけど国政は大多数(orパワーを持つ層)にとって一番住みやすい国を目指す

アメリカでは資本家がパワーを持って労働者にとっては地獄の国になり果てた

ロシアプーチンかい老害国粋主義者のせいで大多数にとって最悪の国になった

逆にドイツ製造業従業者サプライチェーン国内地方移転国内製造業支援を進めて世界で最も先進的な製造産業を持つと言われてるし

北欧諸国では生産者(労働人口)に重点を置いたおかげで幸福度個人GDP出生率が高く推移してる

日本消費者(老人)に合わせた結果超デフレ実質賃金低下、少子化が起こってる

過剰な福祉制度疲弊して、消費者目線の超低コスト構造生産者を苦しめる

岸田がやってる若者向け政策なんて老人が考えた若者が望んでそうなことをやってるだけ

例えば総活躍社会、過度な女性優遇若者の間では性別分断が起きてる

入試就活での極端な女尊男卑は老人目線しか考えられてない、最前線若者から批判しかでてないのに意見をくみ取ろうとしない

例えば子育て支援、産ませることしか考えてないから長期的な財政支援なんてする気ない

保育園も増やさないし大学無償化しないし税負担も減らす気がない

からこの国の若者に活気が戻ることはないし、幸福度は一生底辺のままだよ

消費者にとっては住みやすい国ではあるだろうけどな!

若者が老人だけ狙って強盗するような国になっても文句言うなよ?

もし本当に「働きたくない人全員に生活保護を配る」となったら世の中崩壊すると思うよ

生活保護が無条件で貰える

生活保護が貰えなくなったときに備える必要がなくなる

自立する必要性がなくなる

元々の給料がほぼ生活保護だった人+今の貯金ペースで老後3000万円問題解決できなそう人全員が金のために働く必要がなくなる

社会底辺を支えていた労働者がいなくなる

清掃・配達飲食・小売・町工場非正規公務員などの薄利な業種が機能不全に陥る

清掃が機能不全→衛生状態崩壊

配達機能不全→流通崩壊

飲食・小売が機能不全→生活基盤が崩壊

町工場機能不全→製造業崩壊

非正規公務員機能不全→行政崩壊

日 本 社 会

完 全 崩 壊

2024-03-06

ロクでもない会社だったか

製造業エンジニア増田。昨年末退職して、転職した。

似たようなものをやってる会社に。


前職辞めた理由は、あの環境で働き続けることが今後の人生に対してプラスよりもマイナスになりそうだったものが見えてきた中で、より挑戦に値する内定を貰えたから。


はっきり言って、仕事の面もそうだけど、仕事以外にもやりたいこと、やらねばならないことは多々ある。


なのにまずもって仕事内容とその延長線上はやりたいことからかけ離れまくってること。

プライベートでしたいこと、しなきゃならんことのため金を稼ぐためと開き直るしかいかと思ってたら

しろ仕事で発生してることが、プライベートでやりたいこと、やらねばならないことの阻害要因になりつつあった。

上がらない給料、増え続ける残業時間、勤務地というあたりで。


そして、転職を決める直前に何名も頼りにしていたり仲良くしていたり、これからやる仕事で私が矢面に立つ時に相談役として残って欲しかった人などが様々な機会で会社を離れたり、他の部署に移っていった。


そんなこともあり、前から転職活動してたら、いきなり採用意欲が高い会社から声がかかり、面接してみたら受かってしまった。


パーフェクトにやりたいことに一致してるわけではないが、概ねやりたいことの方向。

給料も年齢の割には若干上がる、地元にも帰れる。


そして、前職の上司との話し合いでは仕事に対する期待値が随分とずれまくってることに気づく。


もうどうにもならん。と思ったところで、この条件なら内定を出すと宣言が出た。

ちょうど人事異動の発表シーズンだったので、その結果だけ待ってもらい、何ら希望のある発表なし。

が確定して退職の決意をした。


しかし、前職で最後の方に一番時間を使ってた仕事

様々な要因で、仕事の仕方が悪く、

結局昨年は私を含めて2ヶ月ごとに退職者が出ていたし

2023年を迎えたメンバー過半数2024年になるよりも前に会社を去った。


去り際に最後責任として業務引き継ぎをするのだが

会社経営状態が悪く、まともな人も引っ張って来れなかった。

少なくとも私が数年かけて習熟して、様々な分野を横断的に知らないといけない仕事なのに、

全然違う分野の1分野だけ深めてきた人に3週間で教えることに。

絶対にお互いに不幸だし、これでいいと思った会社側は私の仕事を舐め腐ってるとしか思えなかったが。

最後責任として、教えることは教えた。

メモ書きとかも残しておいた。

引き継ぎのために有休消化の期間も少し譲った。

やれるだけのことはやったけど、不足が出るのは確実だろうし

フォローはお願いして勤務を終了した。


そうしたら誰もフォローしてた形跡もなく

本人が精神的に病んで来なくなったらしいけど。

それについて、どうやら引き継ぎが悪いとか欠席裁判してるらしい。

そもそも仕事のやり方を全くコントロールできず2ヶ月ごとに退職者が出てた現実は一切無視して。


正直にいうと前職の会社持ち株会社天文学的負債で一度潰れてるんだけど、そうなって当然だよなって感想しか出なかった。


また、こういう話を聞いて、私がよく辞めるまでもったなと思うと同時に

組織的問題に目を向けず、言い返せない退職者に責任押し付けると。

はっきり言ってクソロクでもない会社だったんだな、そんなところで命削ってたのかとすごく悲しくなった。

2024-03-04

日経平均40,000円超えで今後起こること

結論から言うと、証券口座を持っているなら、すぐに日本株ETFを買ったほうがいい。

今夜から世界中で「日経平均が40,000円を超えた」というニュース流れる。そうなれば、世界中一般投資家のカネが日本に押し寄せることになるだろう。

彼らはそのニュース日本デフレから脱却しつつあることを知るだろう。また、先進国日本けが異常な低金利であることや、半導体素材の多くが日本であることも知ることになる。

もちろんプロ投資家投資オタクたちは既に日本の強さに気づいていた。昨年6月から彼らは日本株を買い増している。だがそれは限られたコミュニティの話で、アメリカ一般人が日本の復活に気づいたのは、先月の新高値ニュースからだ。そこから日本株は勢いを増し、10日間で1500円も上昇した。

これから日本関連のニュースは明るいものばかりだ。政府からデフレ脱却宣言は来週にも予定されている。春闘は満額回答が連発。TOPIXの新高値ドルベースでの新高値更新も続くかもしれない。

政府が「デフレ脱却」表明を検討賃上げ物価見極め判断報道

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-03/S9QX57DWX2PS00

他の国はというと、少子化の深刻さは他の先進国も状況は似たりよったり。米国欧州金利が高く、いつ経済が崩れてもおかしくない。中国は見ての通り。ドイツ製造業PMIが42.5と激ヤバで不況に片足を突っ込んでいる。インドはアリかもしれないけど新興国先進国では安心感が違う。

デフレ脱却が宣言されれば、世界中マネー日本に流れ込む。そうしたら次に楽しみなのは日本投資家の反応だ。知っての通り日本人は「外国人の反応」に弱い。

日本家計にはデフレの30年で貯めた2000兆円の金融資産が眠っている。これが日本株に流れ込む。

かに日本株価過去比較すれば若干割高であるしか一般投資家PERなんて気にせずどんどんお金を入れてくる。PERは16倍が上限なんていう思い込みはそうした無鉄砲な買いによって過去のものとなる。

証券口座を持っているなら、すぐに日本株ETFを買ったほうがいい。

2024-03-03

味ポン[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

ちゃん理解できてるの数人しかいない。100分の1とかそういうレベルじゃん。アホしかおらん…

shinonomen タイトルしか読んでなさそうなブコメ散見される。米ISM製造業指数(景気指数)とS&P500(株価)の大きな乖離が続いているのは2000年以降3回しかなく、過去2回はいずれ両者が収束したことデータで示されている。

yamamototarou46542 この記事アメリカ株やアメリカの景気の話をせずに日本の話ばかりしてるのは、記事を読んでないかアメリカのことがまるでわかってないとか、記事なんてどうでも良くて自分の話したいことを話すとかそんな感じ?

augsUK 日本株価は話の枕に過ぎず、中身はほぼすべて米国の話をしている記事なのだが。ブコメの大半はタイトルしか読んでないのでは?

断言してもいいが、ほとんどの人間はこの記事が何を言ってるのか全く理解できずにコメントしてる。

なんで素直に「何を言ってるのか分からなかった」と言えないのだ。頭が悪いだけじゃなくて自分がわからないことを認められないって老害じゃねえか。

老害しかおらんのかはてな。 

はてなの連中の知識が貧弱すぎるのは社会に出てからろくに勉強してこなかったんだろうとわかるが

そんなに勉強嫌いなら、なぜ勉強必要な分野に口出すんだ。

さすがに文章をまともに読む気すらないなら黙って立ち去ることくらいできないのか?

にわか知識しかないやつに限って、そこからアップデートしようとしない

中途半端知識があるこういう人もいるが、金融相場サイクル(逆金融相場→逆業績相場金融相場→業績相場)なんてのは初歩中の初歩の知識であって

そのくらいは前提知識としてみんなわかってることが前提で、それでも今の株価の動きはどう捉えるべきか、という話をしてる。

muchonov 問いの立て方自体倒錯してる気もする。現代では景気(≒実体経済)と株価(≒金融経済)は金利政策への応答を介して事実上の逆相関関係になってきてて、「景気が悪い〈から〉株が高い」のでは?

suikyojin 「不景気の株高」なる言葉が昔からあります。景気と株価矛盾するのは、珍しくありません。

kaikeiya 景気は過去の結果、株価は将来の期待感。期ズレすることはあるんじゃないかな。

高校生講義にもぐりこんだ小学生が、自分知識披露しているみたいで見ていてとても恥ずかしい。

記事書き手自分とどっちのほうが賢いか全く見極める力がないのって北斗の拳のやられ役のモヒカンじゃねえか。

ai_math_running 何を見たいかによる。それぞれ異なるもの指標から株価上場企業の業績と成長期待の指標で、景気の指数とは異なるだけ。/ まぁだから上場企業取引先や従業員公共機関などに利益還元していないと言う事ね

こういうのも「わかってないのにわかったふりをしたいだけの逃げ」だ。少なくともこの記事をよんでそういうコメントをするやつは小論文では0点だ。


学ぶつもりがないなら記事を読む意味もないし、ましてコメントを書くのは有害からやめろ。 

はてな連中って馬を鹿って真顔でいうレベルバカが多いよな。

普段はこいつらバカだなあwww ろくな教育受けてこなかったんだろうなwww って微笑ましい気持ちで見れるが、

さすがに自分関心領域に入ってこられると不愉快になる。

お前ら下々の民は芸能政治ネタで浅い知識妄想を語って満足しておけばいいんだよ。 

お前らには一生縁のない世界だって理解して、盲目のまま一生すごしたほうが幸せだぞ。

自分の手に負えない世界を見ようとするな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん