「官製」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 官製とは

2024-06-07

弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

anond:20240606122650

少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い

夫婦の平均子供数は大きく減少しておらず、非婚化が少子化の主因であるというのは特定統計だけを見れば間違いではない[1]。一方で非婚化によって結婚しなくなった、あるいはできなくなった層はどのような人たちなのか、また非婚化にも関わらず結婚しているのは誰なのかという点について考察しないのは片手落ちである

男性は未婚率と学歴収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり(女性場合学歴収入が高いと逆に未婚率が上昇するが男性ほど顕著ではない)[2]、つまり結婚できていない男女とは多くの場合経済的に困窮している男性経済的に裕福な男性と番えなかった女性である言える。日本では子供をもうけない理由経済的理由を上げる夫婦が多く[3]、また世帯年収が高いほど3人以上の子供を持つ割合が高いことも明らかになっている[4]。よって弱者男女を結婚させて婚姻率を改善させたとしても経済的理由から子供を持つことを敬遠する可能性が非常に高いと考えられる。

ここまで考察すると、そもそも夫婦の平均子供数の推移が大きく減少していない』というデータがどのような意味を持っているのか疑問に思えてくる。育児支援少子化対策の文脈では『婚姻率が解消すれば少子化も解消する』という主張の根拠に用いられることが多い。一方で結婚できる男女は昔に比べて経済的に裕福なカップルに絞られているのだから夫婦あたりの平均子供数は増加しても良いように思えるが実際には微減であり、『経済的に恵まれた余裕のあるカップル結婚する世の中になったにもかかわらず平均子供数が微減している危機的状況』と捉えることもできる。

結論を述べると、少子化の原因は確かに非婚化だが非婚化の原因は雇用形態学歴等による経済格差の拡大であって、単に官製マッチングアプリ出会いを作って婚姻率が向上しても結局子供は増えない。というより、低収入弱者男性マッチングしたところで結婚できないだろう。

結婚支援育児支援少子化対策の両輪

日本では)男女の結婚経済的な余裕の両輪がなければ子供は産まれないと理解すべきである。また結婚できない理由の多くは経済的理由なのだから育児支援先進国並みの補助を出して「結婚して子供さえ産んでしまえば生活はなんとかなる」という状態に持っていくことで婚姻率についても解消する可能性がある。

なお育児支援先進国フランススウェーデンでは理想子供数まで子供をもうけない理由として多数派なのは健康面や年齢などであり、日本でも同様の支援を行うことで経済的理由による産み控えを防止することができる可能性がある[3]。

最近流行りの『育児支援少子化対策ではない』という主張はデータの上っ面だけをみた浅い分析しかないし、マッチング促進による婚姻率の解消で少子化解決するという見込みは甘い見立てと言わざるを得ない。多角的データをしっかりとみれば育児世帯への経済支援は今後も少子化対策の主軸の一つであり続けるべきだろう。

[1] https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75505?pno=1&site=nli

[2] https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/hshiobara.pdf

[3] https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13024511/www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa22/kokusai/pdf_zentai/s2_2.pdf

[4] https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf

anond:20240607102739

官製ってのは「さすがにお上がやってんなら悪いことはせんやろ」という裏書になるんだよね

「どうせサクラばかりだろ」

ワンチャンセックスしたいだけのクソが混じってるのでは」

結婚詐欺の温床になってるのでは」

そういう懸念払拭してくれるのが官製という錦の御旗ってわけだ

anond:20240606122650

こういうコメントが本当に多いけれど、

何故「相手がいたら」が、「自分から動く気はない」の意味だと思うのか分からないし、

何故、そうだとすると官製マッチングアプリでも効果がない事になるのだろう?

今までのマッチングアプリをやってなかった人は、信頼面の不安無駄な金を使いたくないのが主な理由だろうから

官製マッチングアプリがその辺の問題クリアできるならば(勿論できない可能性もあるけれど)

十分効果は認められると思うが。

sirobu この場合の「相手がいたら」は自分から動く気はないだと思うんだけど違うかな。そうだとすると官製マッチングアプリ作ってもあまり効果なさそう

2024/06/07

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754514169006167168/comment/sirobu

anond:20240607091301

少なくとも官製婚活くらいはスペックショッピングをできないようにして

運営側が選んだ人とのお見合いオンリーにして実際会えば気が合うこともあるかもしれない作戦でいくべきだろ

anond:20240607085751

官製婚活パーティに何度か行ったことあるけど、参加者の年齢幅が広すぎてマッチングさせる気ねーだろって感じだったな

anond:20240607075836

福岡県官製婚活支援2005年からやってる

それで成婚したのが2024年3月までで650組らしい

いくら女余りの福岡とはいえ、19年でこれは少ないよなあという印象を持った

東京のマチアプも過度な期待は禁物と思う

https://kekkon-ouen.pref.fukuoka.lg.jp/fukuoka/

官製マッチングアプリでも俺は論外にされそう…😔

身体障害者精神障害者無職普通学歴職歴ボロボロ能力証明する実績はちょっとある、多趣味だったけどやる気が完全になくなった、猫が嫌い犬がちょっと好き、噛み癖のある犬を一時期育てた経験あり、某有名映画に出演している、成人女性が嫌い、ようじょが好き…

anond:20240607075328

から、何で「官製婚活支援をすると結婚が増える」と思ってんだよ

anond:20240606142843

から官製婚活支援をやるなら10年いやそれ以上遅かったって話だね

それもこれも子育て支援少子化対策だというデマを振り撒いてきた人達のせい

anond:20240607012356

官製チアプは、小中学生時代から成育歴を記録し、

中学卒業と同時にふさわしいマッチング相手を紹介し、高校生時代にお試し交際をさせるべき。

官製チアプは不要

その気の人はとっくに民営チアプ/相談所に登録してますので

いい人がいたらみたいに口だけは達者だが家から出ることもない人たちを結婚される方法なんて人権守る以上は無理です

どうせいい人ってのも橋本環奈とか吉沢亮とか真剣佑とかそんなレベル高望みだろうしね

異次元官製チアガチャ

UR

催眠身体拡張ふたなり美少女にもなれる)

SSR

感度3000倍

SR

時間停止(犬に効かない)、透明人間

R:

精液10

N:

ラブホ10%オフクーポン

anond:20240607005052

そもそもやる気ない層はマチア登録しません

…こいつらひょっとして「官製チアプ=全員強制参加」って前提なのか?

anond:20240607003356

結婚したいができない人で行動してる人、自分の周りにたくさんいる

ただ共通してるのが同性余りの地域にいること、男性収入が低いこと

両性とも理想が高いこと

これらを官製マッチングアプリ解決できるかというと無理なんだよね

せめてアドバイスを与えられる結婚相談所じゃないとキツい

そもそも本気で結婚したければ結婚相談所に登録するわけだから、色々めんどくさい官制チアプに登録するのは相談所の代金が払えなかったり相談からお断りされた人ばかりになるんだよね

それって相談所的には成婚が難しいと見込んでる人になる

そういう結婚相談から見捨てられた人を官製チアプだけで結婚できるようになるとはとても思えない

やるとするならあなた高望みだから今のままじゃ無理と言ったり、弱男弱女にアプローチ方法を教えられるようなサービスないと無理なのよね

2024-06-06

官製マッチングアプリがあれば民間アプリ相談所じゃ女に相手にされない俺でも結婚出来るって思ってる男、

何で「官製」にそんなに幻想抱いてるんだろう

彼らの脳内では何故か女が「官製」の文字を見ると電灯に群がる虫の如く寄ってきて溢れかえり無条件で男を求めたがるようになるらしい

官製」を何だと思っているのか、魔法洗脳呪い

anond:20240606223452

どーでもいいんだが「ビンボーひとりもん」を結婚させる政策って具体的に何だよ

官製マッチングアプリがあればビンボー人が結婚出来るのか?

しろ収入証明必要なくらいだから金なきゃ相手にされん前提だろうに

anond:20240606223134

素直で流される人はそもそも官製も使わないし結婚もしないと思う

金もないのに結婚なんて親も友人も世間も皆反対するし

anond:20240606221435

おそらく金持ちしか結婚しなくなってるからそいつらにとっては子供持つハードルがさして上がってない、が正解かと思う

俺は婚活政策に反対なのだが、理由としては金持ちは今の婚活サービス結婚してる、仮に官製婚活政策でくっつけたとしてもビンボー人ばかりだからDINKS増えて終わる可能性高いか費用対効果悪くね?ってこと

貧困女子介護のためにやるならいいと思うけど出生増のためにやるのは少しずれてるとしか思えないのよね

anond:20240606122811

結婚しなくても子供が増えるようにしろと言ってる人達って、どうすれば結婚しなくても子供が増えるようになるのかは絶対に言わないよね

仮に女性結婚せずに子供を産むとしても、魅力的な男性出会う機会の提供としての官製婚活支援有効だと思うんだが、何故かそれは主張しない

anond:20240606182420

する気があれば民間チアプや相談所を使ってるのでは?🤔

官製ほどではなくともゼクシィ運営元に信用があるアプリだってあるんだし

anond:20240606182420

民間相談所行けば普通に結婚できる層なのにわざわざ官製にする必要ある?

一流企業なんて会社福利厚生の一環として相談所紹介してたりするのに

それでも相談所使わない人なら官製も使うわけなくね?

民間の方が女のレベルも高いだろうに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん