「幸福度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幸福度とは

2024-06-05

anond:20240605124935

コンサート試合推しにあわせて外に出る趣味から、そこで友達とか出来て幸福度が上がっているのかもよ。

幸福オタク現実人間応援している

未婚オタク幸福度は男女ともにオタク以外の未婚より高く、「アイドル」「プロレス」「野球サッカーチーム応援」のオタク特に他のオタクより1.2倍以上幸福らしい。

推し現実存在しているのは大事なんだな。

anond:20240605090816

そういう分類がまず間違ってんだよ。

人類は皆平等であるべきです。これは揺らぎません。男も女も低収入高収入美人もブスもデブガリ若者も老人も同じ。

その上で、

各個々人が、平等に、個人的に、胸の内に、「好きな人(意中の人)(恋人になりたい人)(セックスしたい人)」と、「それ以外」という枠を持っている。

というだけ。

 

で、その「好きな人(意中の人)(恋人になりたい人)(セックスしたい人)」への欲求を叶えるためには、

個々人がそれぞれ相手に効く努力アプローチを、自分自身でしないとダメって話。誰かが何とかしてくれる話ではなし、誰かになんとかしてもらうべきでもない。

相手イケメン好きならイケメンになるべきだし、優しい人が好きなら優しい人になるべきだし、浮気しない人が好きなら浮気しない人になるべき。

自分欲求を叶えるために満たすべきニーズが、自分にとって高すぎる場合は、自分欲求も下げるべき。

 

というのを理解した上で聞いて欲しいんだけど、

なかなか「自分を凡百の女やマンコとして大きく括って見てくれる男とセックス恋愛がしたい女」って絶対数が少ないし、居たとしてもそんな女にマトモな人格は期待しにくいから、そういうのをやめた方が成功率幸福度は上がるんじゃね?って世の恋愛成功男女が教えてくれてるの。ただそれだけ。あまり卑屈になるな。

2024-06-04

結婚ってどうですかに対する最適解について

サイコーと答えることにしたが、それがベストな回答というかしっくりくる回答だと未だに思えずにいる。

私は周りよりも比較的早く結婚したお陰で、そんな質問を話のとっかかりとしてされる。

オープン過ぎる質問は罪だなと思いつつ、これに対して、ほぇーと思われるような回答をしらっとしたいがために、一旦ここに自分の考えとか思いとかを書き殴って整理させていただきたい。

この質問する相手は、もちろん未婚の方々である結婚をすでにしてる人は自分経験しているわけだから結婚ってどいうものなのかは、わかっているので質問はしないわけである

そしてこれは結構自信があるが、結婚した人間はかなりの高確率で拍子抜けすると思う。なぜなら、婚約の紙をだして、氏名が変わる場合は各所のカード手続きを行い、ありとあらゆるところで新しい性を名乗る。言ってしまえば、ただそれだけのことだからだ。

何か新しい能力が備わり、社会から圧倒的に優遇されるわけでもなければ、パートナーと一緒にあるとき時のみ幸福度が20%アップ!とかがあるわけでもない。

そして当たり前のことではあるが、結婚なんて、その人その人によって変わってくるわけで、結婚してみたら相手ものすごく家庭的で、毎日が色鮮やかになることもあるだろうし、高圧的な態度で日々の生活鬱憤が溜まることもあるだろう。ただ、どうなるかはしてみないとわからない。

質問者も結婚しようかなということを一度でも考えたことがあったから、結婚について質問をしてきているわけで。

とどのつまり結婚なんてその時点で見えている情報で、相手と一緒にいたいかどうかにかかってくるわけで。やってみて見えてくるものがたくさんあるだろうにと思う。

そんなこと言ってしまったら、相手はほぇ~ともならんだろうし、一番の特効薬は、相手がどう思ってるか、を聞くことなであるのは重々承知の上で話を進めて行きたい。

その次の段階として、一緒にいたいだけならば、別に結婚しなくても一緒に居れますよね理論への対策必要になってくる。

そらそうだと返してしまえば、もうそこで試験終了QEDになってしまうので、ここでも会話を楽しむためにも他の言葉を紡ぐ可能性を探っていきたい。

そんな小生意気なことを言っちゃうやつらには、ずっと一緒に居たいと思っているのに、結婚しないのはなぜですかと問いたい。

うまいもんもまずいもんも、怖いことも楽しいことも、悲しいことも嬉しいことも、一緒に体験してやるよって赤の他人が誓いを立ててやるよって言ってるのを、嬉しいと思わない人間がどこにいますかってはなし。

漫画でいう、僕だけはあなたの味方だからを書面で実現しちゃおうぜ、が結婚なわけよ。

結婚相手想像した時に心のそこから力が湧き出てくるような、感覚が生まれないのであれば、そら結婚じゃないかもねと思うわけ。

まり結婚ってどうなんですかの回答は、人生主人公自分だよって思わせてくれて、生きているということが、いか感情の揺れ動くものであるかをより色鮮やかにさせてくれるものだよねってことだ。

ああ、じゃあ、端的に言ってサイコーで合ってるのかもしれないな。

婚活やると、生涯独身覚悟が固まって良い

婚活すると、覚悟決めて独身やっていくしかねーって思えていい 条件の良い女奈良別だが、条件の悪い女は結婚するより独身のが幸福

婚活するとこれがよく分かる

自分もろくなスペックをしていないので、会える相手基本的に以下

・ドブサイク

アスペ

・35歳以上

頭が悪い

単純に一緒にいるのが辛い

そして、間違いなく相手も同じ感じのことを考えてる 

どんなのでもいいかそばにいてほしいとはならんのよ男も女も

女はセックスが褒美にならないので、男よりさらにその傾向がある

まり者同士でいびつにくっついても、まあろくなことにならんよね 不幸を産むだけ

私もそこそこ高齢で、運が良けりゃ子どもが産めるよネーな年齢なんだが、こういう相手と番って子どもが産まれるほうが悲劇だ(子ども自身にとって)

人によるが、少なくとも私個人に限って言えば結婚して幸福度が上がることはありえない

頑張って働いて、金ためて、健康に気をつけて、安楽死制度化するっきゃねー!これ以外に自分幸せを維持できる道はねー!!って覚悟決まったよ

将来苦しいことがあっても「結婚の道を選んておけば‥」っていう思考の逃げ道を塞げた

独りでやるしかない

2024-06-03

日本人幸福度は「世界ワースト3」、子どもは「ワースト2」 "人並みに"という幸せになれない

記事https://news.livedoor.com/article/detail/26523004/

言うほど日本で不幸を実感する瞬間あるか?給料はここ数年ずっと上がってるけど。

2024-06-02

anond:20240602152852

そんなこと言ったらどんな状態でも幸せに生きられますよw

一般的幸福度が高くなりにくいんだかられっきとした弱者です

anond:20240602125146

結婚子供がなきゃ人生幸福度に低いとこでキャップがかかりやすいのは同意だが

そのために別にモテる必要はないやん。モテないなりに自分にあったレベルの女とつがえばいいだけ

弱者男性だけど実家が太くても人生良くならない、女にモテることが全て

結局実家が太くてもいい人生を送れるわけじゃないんだよね

女にモテるかどうかが一番重要

年収千万くらいある家に生まれたけど、実際は一般家庭に毛が生えた程度で贅沢な暮らしなんてできない

普通に大学までいって、親の会社に入って今管理職年収1200万くらいはあるけど、こどおじの弱者男性

祖父遺産10億くらいもらっていて、不労所得が年2000万くらいあるけど金があったところで結局女にモテ結婚しないなら、別段幸福度が爆増するような使途があるわけでもない

やっぱり人生は女にモテるかどうかが一番重要だな

弱者男性すぎて人生が辛いわ

2024-05-31

anond:20240531073634

自分発言が周囲の人間に及ぼす影響について配慮することが人間関係を良好にし、結果的に自らの幸福度を高めるということはメタ認知できていないらしい。

それよりも目先の不満を吐き出してストレスを解消することにとらわれている。

こういう人は結構いる

なにかおすすめラブコメアニメいかと雑に聴いてきたから面倒なので人気のある順に教えたら

飲み会であの主人公が卑屈でイライラするだのコレは本当に人気なのかまったくおもしろくないだとか言い放ちやがった

その場に居合わせた全員がそんなことはないと伝えたが後の祭りそれ以来疎遠になった

50歳で頭がおかしくなるってこういうことなんだろうな

興味あるものしか興味なくなった

数年前からニュースを真面目に追うのをやめた。SNS自分の友人以外はほとんど見ないようにした。

現代社会情報過多で疲れるし、どうせ自分には関係いからだ。

社会問題に思いを馳せて、知り合いと話題にできるぐらいの知識を入れておくのは大人義務なのかもしれないが、

どうせ、おれの半径5m以内で起こってない問題をおれがどうにかしようとすることはない。

ウクライナ戦争についても1mmもわからないが、とりあえず1000円だけ募金しといた。

親父が反面教師になった部分はある。

うちの親父は家で晩飯時間ニュースを見ながらやれ誰々はアホだの不平も漏らす。

当然それで食卓が明るくなることはないし、世の中もよくなっていない。

日本のどこかで殺人事件が起こったニュースを流しても、視聴者が似たような事件に遭遇する確率は非常に低いのだから

いたずらに不安を煽っているだけ」という親父の意見には同意したが、自分発言が周囲の人間に及ぼす影響について

配慮することが人間関係を良好にし、結果的に自らの幸福度を高めるということはメタ認知できていないらしい。

それよりも目先の不満を吐き出してストレスを解消することにとらわれている。

うちの親父はそこそこ頭のいい大学を出て、実際頭も悪くないし仕事もがんばっていたが、

自分絡みになると途端に知的パフォーマンスが落ちるタイプだ。

なんかコンプレックスありそうだしね。否定するとめっちゃ怒るし。最近は少しマシになったけど。

話が逸れた。

ニュースを見ないようにしたといいつつ、なんだかんだ頂き女子のことは知ってるし、周りとの会話にも困ってない。

頂き女子のことも本当はどうでもいいんだが。まあこれもエンタメ消費だよね。

ニュースエンタメのように消費している。世の中の大半もそうだろう。

暇で退屈なんだろう。

からきっとそうだったんだろう。

2024-05-30

anond:20240530152631

差別は解消されるべきです。

### 1. 人権平等観点から

すべての人間平等であり、人権不可侵であるとする基本的価値観からすれば、差別は不当であり、解消されるべきです。人種性別性的指向宗教障害などを理由差別を受けることは、基本的人権侵害です。

### 2. 社会的な影響

差別は、個人だけでなく社会全体にも悪影響を及ぼします。差別存在する社会では、被差別者生産性幸福度が低下し、社会全体の経済的社会的な発展が阻害されます差別を解消することで、より公平で繁栄する社会が実現します。

### 3. 歴史的な教訓

歴史を通じて、多くの差別的な制度慣行廃止されてきました。奴隷制廃止女性選挙権獲得など、これらの変革は差別の解消が正当であることを証明しています過去差別的な制度是正されたことで、社会はより公正になりました。

### 4. 倫理的観点

倫理的には、他者を公平に扱うことが求められます他者差別することは不公正であり、道徳的に許容されるものではありません。倫理的立場からも、差別は解消されるべきです。

### 5. 法的な観点

多くの国では、差別禁止する法律存在します。これらの法律は、差別が不当であり解消されるべきであるという社会的合意を反映しています法律に基づく社会秩序を維持するためにも差別は解消されるべきです。

これらの点を踏まえると、差別は解消されるべきであるという立場が強く支持されるでしょう。」

2024-05-29

anond:20240528193933

今更キャンセルしたところで全額戻ってくるわけがない。

それでも、今の相手結婚するか破談にするかは真剣に考えたほうがいい。結婚後、「自分が」幸せになれるかどうかという観点で。他のことは意図的に考えるのをやめよう。

指輪いくらかしらんが、百万超えてたとしても今後の幸福度(ストレス量と言い換えてもいい)と引き換えなら安いもの

もしやめるなら、見栄をはらずに破談になったことを指輪屋に伝えて作業止めてもらえ。指輪だってそんな話は聞き慣れてるはず。

どう転ぶのが良いか全然わからんけど、どちらにしても頑張ってください

2024-05-26

anond:20240526150727

ここにくるかどうかは収入時間問題じゃなくて幸福度問題

金持ちでもなんでも満たされない毎日を送っていたらこういうところにやってくる

anond:20240526112602

女で妥協して結婚するタイプは死んでも働きたくないニート気質寄生虫タイプだけで

 

それ以外の女は妥協して結婚するぐらいなら

独身の方が寿命も長いし幸福度も高い

2024-05-25

anond:20240525045104

男の方が他罰的で被害妄想が強いか

不幸な人が多いという考え方もできる

 

自分幸福かどうかっていうアンケートって信憑性なさすぎ

 

だって大儲けできる系の犯罪なら

逮捕されてない犯罪者は幸福っていうし

逮捕された犯罪者は不幸っていうじゃん

 

本人の善性関係ない、他人迷惑かけてるかも関係ない

ただの主観幸福度がなんの基準になるわけ?

 

俺は性犯罪ができなくて不幸だって思ってても男性も不幸度は上がるわけじゃん。

2024-05-24

〇〇という国は幸福度が高くて福祉がしっかりしているんだ!

調べて見たら、自分の使えるカネなんか残らない位税金が高くて、体が悪いヤツも問題無いヤツも医療無償みたいな感じで、

そりゃ先天的に体が悪いヤツはともかく、そうでも無いヤツが得をしている(?)状態なのおかしいわって思ったわ。

2024-05-18

anond:20240518204711

日本弱者女性容姿頑張れる、学歴頑張れる、収入頑張れる、幸福度高い、寿命世界一

そのはずなのに「わたしたち差別された弱者!」なのなぜ?

君の努力不足では?

若い女が1人死んだからって弱者男性生活が楽になるわけではないんだけど

弱者男性に手厚い生活保障がされたとしても、それより知らん女が死んだ方が体感幸福度は上なんだろうな

anond:20240518170945

日本は超ストレス社会からむし幸福度あがりそうだけど

まあ与党がド反社から友達ビジネス邪魔するようなことはしないだろうから日本じゃ無理

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん