「Ua」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Uaとは

2007-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20071103014415

改行はUA(早い話がブラウザ)に任せるのがWeb常識

改行を手動で入れるというのはバッドノウハウ。そんな事を人に押しつける奴は和文タイプライタでも使ってろ。

2007-08-07

ニコニコの flv、ニコビデオンでもニコニコポンでも 403 になってダウンロードできないものがあるね。何でだろう……。

  • UA 見て 403 にしているわけではない
  • Referer 見て 403 にしているわけではなさそう
  • というより、ヘッダ関連で分岐しているわけじゃなさげ
  • クッキーで分岐はしているかもしれない

ってところまでは分かったが、はてさて……

2007-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20070806195706

眉毛を描かないとコンビニにもいけない女性が増えた昨今いかがおすごしですか。

増田の女子のみなさんは眉毛ありますか?

UAぐらいなんにもしていない眉毛だといっそ潔い。

http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/ua.html

化粧なんてやめてナチュラルにいこうよ。

化粧なんかしてもへちゃむくれはへちゃむくれなんだよ。

そのままがキュートなんだよ。

といっても、女性のメークは男性向けというよりは同姓の突っ込みなんだろうな。

2007-07-08

Live Earth Japan

京都から今日帰ってきた

座席があってゆったり観覧するスタイルのはずが、よりによって前列(をとるために開場前から待ってる様な奴ら)が

立つものだから、後方の人は立たなきゃステージが観られない!バカ(少数)の行動力に非バカ(大多数)は翻弄される。

数m離れたところにいたバカップル(というかバカレシ)、公衆の面前で乳もむな、もませるな。キスしてんな、されてんな。

ガチオタ面してキモいんだよ。マイケル・ナイマンに謝れ!多分、会場の半数(体感)はYMO目当てでした。

あと、会場(周辺含む)警備がヤバい。会場が野外(市街地に程近い)で環境音が遮断できないのはともかくとして、

マイケル・ナイマンの演奏時に珍走と急遽セッションってどうよ?政令指定都市なのに珍はまだ絶滅してないのか、京都市

UAが歌い始めたら風がそよぎ始めた・・のはいいんだけど、入場時の荷物チェックは一切無しで一所に大勢が集まっている

という状況。京都議定書にちなんで京都で行われたLive Earth JapanKyoto)、BCテロに狙われなくてよかったって考えてた

のは俺だけでしょうか。警備員YMOステージに上がったとたんに仕事をサボって演奏に耳を傾けてやがった。

2007-06-16

おまえらも

ちょっとはUA眉毛をみならえよ

2007-06-02

大日本人を見てきたわけだが

これから見に行こうと思ってる人へ

あんま見ないことをおすすめする

いや、おもしろい映画なんだ

1時間半までは

問題は残りの30分なわけで。

上映後、お客はみんなジャガーさんのがっかり小屋から出てきた人みたいにやつれ、

お互い目も合わさず、家路につきましたとさ

ていうかそんなことはどうでもいいんだ。

問題なのは、オレの隣に座ってた女子(1名)

途中から来たので顔は見えなかったけど

服とかおしゃれな感じで

いいじゃない

そんな子が一人で平日朝の10時から松本映画見に来てるんだよ

好物件すぎるだろ

思えばラーメンズ(一人で)見に行ったときもそう、

ミドリカワ書房を(一人で)見にいったときもそう、

おひとりさまのかわいい子って案外いる

おしゃれでサブカルちょっとオタ

適当常識あって何かに異常にのめりこんでて

はてブとかチェックするくせに

セブンファッション雑誌立ち読みするような、

そんな女の子

好物件すぎるだろ

超つきあいたい

そして幸せな家庭を築こうじゃないか

どうだ?

問題なのは、なぜそんな子との出会いがないかってことだよ

誰かそういう出会い系作ってよ

サブカル好きしか入れないようなさ

安野×庵野夫妻みたいなんって素敵やん?憧れるやん?

いやまてよ。

オレがmixiとかでそういうコミュ作ったらいいのか

絶対需要はあるはず。

集え、隠れサブカリシタンたちよー!

でもオレも含め人見知り多そうだからコミュ自体成立しないよね、きっと

めんどいしやめた

とにかく、大日本人おすすめできないってこった

もし行くならあのテロップが出た瞬間に会場をでたらいいさ

UAは超よかったけどね。

UAとつきあいたい

2007-05-29

ヘッダも偽装?

http://anond.hatelabo.jp/20070529203018

それってHTTPサーバログからとったやつだよね?apache?それ以外?

何にしても、ヘッダが偽装って、プロクシとかが付けるviaの事?

それ解釈しちゃうの?普通接続元そのままじゃない?

拡張子偽造のスクリプト」ってのが気になる。どんな事するの?それ。

つか、IEの内容見て判断するお節介機能は何とかなんないのかな。

ま、とりあえずUAMSIEってあったら、問答無用でattachmentにしとけばいいよ。

imgタグだったらインラインで表示してくれるから。それはそれでどうかと思う(IEの)仕様だけどね。

いや、似た様な事が出来るCGI使ってるんで。

[追記]

そうそうセキュリティに詳しい増田さん。いたら教えてください。

信頼できない者から送られてきたデータが、セキュリティ的に他の多数のクライアント画像として送っても良いデータ(JPEGPNGGIFBPM)であるか、判断するのは先頭4バイトくらいで可能ですか?

2007-05-22

ウェブ2.0時代のウェブブラウザに求めるもの

ウェブ2.0の次は? なんて話も散々既出だが、肝心のウェブブラウザがろくに進歩してないじゃないか。というわけで、ほろ酔い気分の俺がウェブブラウザ中の人たちに要求したいことが4つほどある。

まずはHTMLIECSSの対応のまずさは今や誰もが知るところだが、そもそもHTMLもしょぼい。link要素はいつまで黙殺され続けるのかね。かわいそうに。しかし問題はIEに限ったことじゃない。Fxデフォルトスタイルがしょぼい。h6とか、見出しなのに米粒サイズになっちゃうし。しかも太字だから読めねーよ馬鹿。文字サイズだけじゃなくて、ボーダー背景色を与えるようなスタイルもあって良いはずだ。まあそういうことができないのは、HTMLを表示制御言語として使っていた我々のせいだが…。Operaではちょっと違うデフォルトスタイルを選択することもできるが、このスタイルもまたしょぼい。もうちょっと頑張って欲しい。

次に、テキストエディタとしての機能を充実させてほしい。ブログだの何だので、ブラウザで文章を書く機会は増える一方なのに、現状ではCtrl+z/x/c/vくらいの機能しかない。Operaなら予め登録しておいた文字列を挿入するやつやスペルチェックはあるが、もっと突っ込んで、単独でテキストエディタとして使えるくらいを目指して欲しい。

そもそも、textareaがinput[type="hidden"]のでかい版でしかないというのもどうなのか。まあこれはHTMLデフォルトスタイルの話だが。普通、短い語句や数値だけではない「文章」を入力するからこそtextaraeaになっているはずなのだが、それにしては非常に使いにくいじゃないか。そんな気がしない? 俺はエディタで書いてコピペしてるんだけどさ。例えばアイコンだけ表示してあって、クリックすると2chブラウザレスエディタのようなウィンドウが開かれるとか、そういう実装をしても良いはずだ。あるいは思い切って普通テキストエディタに丸投げするのも面白い。MUAではそういうことができるものが既に存在する。

3つ目はYouTubeブラウザYouTubeだけじゃなくて2chとか、その他の人気サイトも含めて。2chブラウザは既に存在するが、そういうのをウェブブラウザデフォルトで装備していても良いと思う。OperaBitTorrentUAを持ってるように。まあ、無くても良いけど。

4つ目はウェブブラウザの話ではないが、ウェブ向けの画像、音声、動画などの形式が開発されるべきだと思う。というのは、……めんどくさくなってきたので以下適当に箇条書き。各自脳内でつなげて補完しやがれです。

2007-05-12

俺がOperaを使う理由

この記事は下書き。

Opera長所は何といっても「軽くて多機能」。「軽い」だけでも「多機能」だけでもなく、「軽くて多機能」。

軽さだけならLynxのほうが上だし、機能は無制限に拡張できるFxが最強だが、そのバランスでいえばOperaが一番優れていると思う。

以下、俺がよく使う機能について。事前に設定が必要なものを含む。

思い出したら追加するかもしれない。

2007-05-11

anond:20070511180901

お題2の方だけ。

大日本人」はかつてビデオ作品としてリリースした「頭頭(とうず)」http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005H8UX みたいな難解な

仕上がりになるような予感。個人的にはUAが出演するそうなので、そこだけ観たい。

2007-04-04

Re: anond:20070404200550

anond:20070404150650の人ではないけれど。

HTML + CSSだとそれを解釈するWebブラウザ限定になっちゃうじゃん。

anond:20070404144349

に対して

RSSXMLパーサに依存してるよ。

anond:20070404150650

と言ったわけだ。

つまり、「HTML+CSSを扱えるのがWebブラウザに限定されるように、RSSを扱えるのはXMLパーサに限定されてる、どっちも同じようなもの」ってことでしょ。

で、ここからは私の意見なのだけれど、RSSに見た目を求める人ってのは、なんでRSSを使うのだろう。

上の「HTML+CSSRSSは似た様なもの」ってのは、ある意味正しいのだけれど、でも、現状では「似たような物」ではない。ちゃんと用途別に使われている。

RSSが出てきたのは、この「用途」の違いじゃないの?

HTML+CSSブラウザレンダリングして人が見るために豊かな表現力を持つ。それと引き換えに、ブラウザの消費する(開発とかも含む)リソースは多い。

そういうのじゃなく、もっと軽やかな仕組みのために、表現力を落として意味付けに重点を置いたのがRSSでしょ。RSSHTML+CSSのような表現を求めてもしょうがないと思うけどなぁ。というか、そこまでするなら、UAみて振り分ければよいのに。

2007-03-27

特定IPアドレスだからといって一人とは限らない

そのIPアドレスにもよるけど。普通のIPSのユーザアドレスっぽいのかな?

会社とかのIPアドレスだったら、外向けはプロクシ経由、グループウェアとかの掲示板に貼るときは、リファラ漏れを嫌ってキャッシュ経由、って事もありえる。

あと、ISPによっては、グローバルアドレスは配ってなくて、NATだよって事もある。ま、それだとなんでキャッシュ経由か説明つかないけど、ISP会員用の掲示板に貼られてる、って可能性もなくはない。

ま、ありがちなのは、タブブラウザつかってて、タブをいっぱい開きっぱなしだけど、ブラウザ自体はこまめに終了してる人とか。

IPアドレスの所属組織とかUAとか、時間分布とかとると何か見えてくるかもよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070327110648

2007-02-22

実装ではなく趣旨を理解しよう

*{ margin : 0 }はもう古い!? | Emotional Web

はてなブックマーク - *{ margin : 0 }はもう古い!? | Emotional Web

はてなが酷い。

はじめに

base.cssとかcommon.cssとかを書いて読み込ませるのは、何のためだったか考えてみよう。古い新しいの問題じゃないと気づくだろうか。少なくとも、レンダリング時間なんて完全に後付けだと洞察できるはずだ(あなたたちはjs大好きだよね)。

さて、真っ新なとこからCSS書いてくとき、どんなデザインにしろほぼ毎回指定する要素が出てくる。a img{border:none;}とかhtml,body{margin:0; padding:0;}とかだ。それなら始めにa img{border:none;}とかを羅列したファイルを用意しておけば、余計な手間が省けるじゃないか。たぶん根本の動機はこんなとこだろう。

それがいつの間にかデフォルトで適用されるスタイルキャンセルするっていう方向へ迷走し、*{margin:0; padding:0;}なんて表現が生まれた。この指定は言うまでもなく有害で、著名なのはフォームのボタンが縮こまったり、liのネストが判別できないなどの副作用が生まれる。あまりにもすべてがキャンセルされるため、わざわざひとつずつ要素のスタイルを定義しなければならなくなって、ファイルサイズは増え可読性は下がり、冒頭で言うようにレンダリングにも時間が掛かるようになる。FireBugがない時代、この要素のスタイルはどのファイルのどの部分で指定されてるのか調べるのは本当に大変だった。*.cssgrepしたとしても、単にul li{}とか書かれてるのがカスケーディングしてたらお手上げ。

これらのデメリット認識したとき、はて*{margin:0; padding:0;}のメリットはなんだろうと考える。あ、特にないよね。じゃあやめよ。←いまここ

こんなのは実際にCSSを書いてたら気づくことだ。海外とか時代とか関係ない。元記事の趣旨は「*{margin:0;}は古い」じゃなくて「どんなCSSが効率的か Part2」だ。レンダリング重いから*{margin:0;}やめようなんてコピペ脳丸出しじゃ、いつまで経っても効率的なCSSなんぞ書けんよ。

 

原理主義者が「(例えば数十年後にリリースされた)UAがどんなスタイルを適用するかわからないので、最初にリセットするのは永続性完全性の観点から意味がある」と言うけども、未知のUA(というかデフォルトスタイル)まで考えてCSSを書くのはあまりに大変だ。それに、そんなことになれば、たぶん、compat.user.cssみたいなのが流行るはず。デフォルトスタイルに頼った表現がしょせん実装依存なのは認めるけど、ちょっと非現実的すぎるので、考慮から外させてもらう。俺はいま実務の話をしたいんだ。

 

じゃあどんなのがいいんだよ

で、元記事では、じゃあどんなCSSがいいのかって点がついで程度にしか触れられていないので、俺なりに考えてみた。

a img{border:none;}

これは外せない。aの中のimgにborder付けたいってほうがイレギュラーなので、わざわざa.logo img{border:1px solid #333;}なんて書き直すのも苦にならない。例外には手作業でもって対応すべき。

html,body{margin:0; padding:0;}

ほとんどの場合、隙間を空けたいよりも隙間を空けたくない。キャンパスはフルに使いたい。

印刷時にはそうでもないので、@media print {body{padding:1cm;}}なんてのがあってもいいけど、それはまた別の話。あとそういうのは印刷するユーザー側で指定すべきだとも思う。理想論だけど。

*{font-style:normal;}

lang="ja"な文章において斜体は不要。どうせあなたはemとかaddressとかにfont-style:normal;付けるんだから。

pre,code{font-family:monospace; white-space:pre;}

preやcodeがsans-serifだとイラっと来ますよね。

これは絶対やるな

やられるとイラっとくるもの。個人的。

body{font-family: "MS Pゴシック";}など

俺はページをメイリオヒラギノやM+ FONTやVLゴシックで見たいんだよ! お前の趣味押しつけんな! あと最後に一般名(sans-serifとか)くらい書け!

でもpre.2ch-ascii-art{font-family: "MS Pゴシック";}なんてのはやさしさが溢れていてとても好ましいと思う。部分的にfont-family指定するのは別にいいけど、全体のデフォルトフォントをいじられるのは不愉快でしかない。

pre{overflow:auto;/* or scroll */}

まあ仕方ないのはわかる。解決法も知らない。けどホイールスクロールしてるとき興味のないサンプルコードで引っかかるのはとてもムカつくんだ。俺は君のサイトが崩れてるかどうかより、いつも通りのスクロールに関心がある。

pre以外にグラフィック目的overflow:auto;を指定するのは論外。

まとめ。そうねえ。

CSSは個々人のスタイルを反映してるということでしかないんじゃないの」

「そうですね」

2007-02-06

古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証

取り上げるのは下の3つ。便宜的に上からapng、alphafilter、ie6pngとする。

IT戦記 - 僕も半透明 png を使うためのライブラリ作った!

アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ-とあるWEBクリエイターのblog

ウノウラボ Unoh Labs: IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示する

apng

特長
萌えポイント
好みがわかれるところ
  • 対象PNGの直後にscriptロードするだけで使える / 何度もロードしなきゃいけないのが嫌
びみょうなところ
  • imgにwidthとheightを指定しなきゃいけない(詳細不明)
簡単カスタマイズ
  • elmScript.src.replaceのとこをいじって好きなファイル名(/blank.gifとか)に置換する
想定される用途

alphafilter

特長
好みがわかれるところ
  • classを使って処理を適用するかどうか決める / class指定しなきゃいけないのが面倒
  • Event.observeが組み込まれてる
萌えポイント
びみょうなところ
  • prototype.jsが必要
  • どうせEvent.observe使うなら無名関数にしてほしい
  • window.onload時に実行されるので若干ラグ
簡単カスタマイズ
  • 複雑なことはしてない(Event.observeとdocument.getElementsByClassNameだけ)のでprototype.jsレスにするのが容易
  • document.getElementsByClassNameの第二引数を指定できるようにしたり、対象エレメントの配列ダイレクト引数で受け取れるようにしたり
想定される用途
  • 複数PNGに適用したいとき
  • 透過PNGを背景に使いたいとき

ie6png

特長
  • 代替GIFを指定できる
萌えポイント

特になし。ごめんなさい。

びみょうなところ
簡単カスタマイズ
  • AlphaChanneledPNG.initializeのEvent.observeを消して、実行コードを以下のようにして、HTMLの最後に書けばすっきりしていいとおもう
new AlphaChanneledPNG("imageId1","/blank.gif").show();
new AlphaChanneledPNG("imageId2","/blank.gif").show();
...
想定される用途
  • うーん……。

結論

  • 手っ取り早く使うならapng、CSSbackgroundに使うとか、PNGの数が多いならalphafilter
  • jQueryと衝突するのでprototype.jsはカンベンしてください
  • 欲を言えばIE7が出る前に開発してほしかったです
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん