「OD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ODとは

2008-11-22

うつ病で眠れない

うつ病歴8年。既婚子持ち無職引きこもりではないが、人と会ったりしたあととか長い鬱期から気分が上がると夜興奮して眠れない。今日もそう。

いろいろとしたいことが頭の中に浮かんできて、とても眠れそうにない。

就寝前の薬は

と、ここ2年変わっていない。

ここでいつも悩むのだが、眠れないなら鬱で手が出ない片付けものとかして少しは有益な時間を朝まで過ごすか、規則正しい生活をするために、夜飲む薬をもう一日分追加で飲んで(ODだけど)夜はしっかり休むか悩む。

前者だと徹夜になり、体力を消耗してまた鬱に戻ることがある。

後者だと薬のんでも結局眠れずに眠気だけが朝まで残ってしまう。

夜眠れないと焦燥感が高まってつらいんだよね。

ここを見られてるドクターの方、眠れないことを極力気ににせず有益な活動をした方がいいのだろうか。それとも、勝手に薬を増やして無理矢理寝た方がいいのだろうか。一般的にはどうなのでしょう。薬足りないとかあるのでしょうか。

2008-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20081008115057

仕事早っ!新しい改変コピペ元ネタっすか!

それにしても、

必要スキル学位取得後10年以内

求める経験 ・3年以上のポスドク経験者(研究計画実行から査読論文投稿までの経験をお持ちの方)

ポスドク経験(新卒不可)ってのが生々しいなぁ。

そして年齢制限がない(けどDrとりたてね)っていうのが、日本的には新しい。

博士余り・OD増加と、35歳制限の間のしがらみは、なんとかならないものかねぇ。

2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080928165909

結局なんか労働力の大安売りをしてしまったのだし、そうでもしなければ社会人経験のない30男に就職先なんて見つかるわけがないんだという暗示にかかっていたのでしょうがないことだと思う。

しょうがないことだと思う。入院していると世間から取り残されてしまうし、そうして世間から取り残された一生を過ごしている教授連中に支配されているのだから。

と同時に、30過ぎということは増田博士課程中退で、たぶんOD?までしているこということなんだろうか。

自分も似たような境遇だからなぁ。

博士課程の院生に対しては、後の一般企業での職務に就いた場合の自分のポテンシャリティというものを十分に自覚できるようなソーシャルスキルトレーニングカリキュラムとして取り入れるべきだと思う。

あんまり書くと特定されるが、正規授業外ではあるものの、そういうプロジェクトをやっている大学にいま在籍していて、そういうプロジェクト学生として参加している。意識はずいぶん変わった。それは、世間社会大学社会のズレと同時に、自分たち(博士課程学生)が自分たちの能力を必要以上に卑下している、ということも。

少なくとも「社●●●士」なんて誰も知らないような資格を取らせるために、●●調●系の講義を取らせるよりもずっと役に立つはずだ。

「社●●●士」?なんだろう……

社会人博士」?

2008-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20080715113804

性別に限らず、ポスト取れないOD(あるいは高齢D)なんて穀潰し以外の何物でもないだろ。

D行く時点で社会からそういう扱い受ける覚悟できてないのはどうかと思うぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20080715105927

増田だけど

院生って言っても文系でしょう?

28歳でポストありなんてほとんど不可能じゃないの?

ポスト取るには博士論文いるじゃん?

20代で博士号取ってたら超優秀だよ。

そんな俺は文系ODでした。ニートサーセンww

今2本論文書いてるから許してww

2008-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20080422013908

ODしても何も改善されないと思うんだけど。

肝臓には負担かかってるよ。まちがいなく。

医者行って症状言って処方変えてもらったら?

鬱酷い…

鬱酷くて、眠れなくて苦しいんで、今ある薬を少しずつODしたら、3日分になったorz...。

医者は通院頻度と薬のを処方してる量をしっかり管理してないんだよな。

まあ、今の薬をODして普通死にはしないけど、肝臓とかに悪くないのだろうか。

でも、いつか医者ODを疑われそうでこわい…。でも、薬効かないんだもん(`・ω・´)

2008-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20080410144724

増田です。

いろいろコメントありがとうございます。

ODしたくなるほどひどい時期はもう乗り越えた……と思います。

睡眠導入剤は「飲まないほうがいいけど飲んだほうが楽になれる薬」

らしいので、飲まずにすむならそれでもいいと言われています。

抗うつ剤とかはちゃんと決まったとおり飲んでるから大丈夫。

次の診察のときに薬の量を減らしてもらおうかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080410134327

そのうちODって言うのかな。薬を一気飲みする時がくるよ。

その時必要だからとっときなさい。医者にいってもくれないし。

本当に困るんだよ。ないとさ。

本当は駄目なんだろうけど、一気飲みしても死なないから大丈夫。

こんな事を進めるのはダメかもしれない。

でも俺はそれで助かってきた。今は止められてるけど。

だからとりあえずとっときなさい。売ったらダメだよ。逮捕されるし。

2008-03-15

[][]PythonからSWIG経由でVisual Studio 2005を使って困ったこと

以上のような組み合わせで出くわした困ったことと、その解決策をメモしておきます。

setup.py を実行するとエラーが表示された!

Python was built with Visual Studio 2003;

extensions must be built with a compiler than can generate compatible binaries.

Visual Studio 2003 was not found on this system. If you have Cygwin installed,

you can try compiling with MingW32, by passing "-c mingw32" to setup.py.

setup.pyに.iファイルとか.cppファイルを記述して実行すると、こんな感じのエラーメッセージが表示されました。うーん、困った!

http://labs.cybozu.co.jp/blog/mitsunari/2007/08/vc2005boostpython.html

上記のページを参考にして、"%Pythonインストールしたフォルダ%/Lib/distutils/msvcompiler.py"を以下のように修正してみたら解決できました。ありがとうありがとう

--- msvccompiler.py    2007-04-04 17:17:12.000000000 +0900
+++ 
@@ -126,7 +126,7 @@
         self.set_macro("FrameworkDir", net, "installroot")
         try:
             if version > 7.0:
-                self.set_macro("FrameworkSDKDir", net, "sdkinstallrootv1.1")
+                self.set_macro("FrameworkSDKDir", net, "sdkinstallrootv2.0")
             else:
                 self.set_macro("FrameworkSDKDir", net, "sdkinstallroot")
         except KeyError, exc: #
@@ -252,7 +252,10 @@

     def initialize(self):
         self.__paths = []
-        if os.environ.has_key("DISTUTILS_USE_SDK") and os.environ.has_key("MSSdk") and self.find_exe("cl.exe"):
+        if self.__version >= 7.1 or (
+            os.environ.has_key("DISTUTILS_USE_SDK") and
+            os.environ.has_key("MSSdk") and
+            self.find_exe("cl.exe")):
             # Assume that the SDK set up everything alright; don't try to be
             # smarter
             self.cc = "cl.exe"
@@ -288,10 +291,16 @@

         self.preprocess_options = None
         if self.__arch == "Intel":
-            self.compile_options = [ '/nologo', '/Ox', '/MD', '/W3', '/GX' ,
-                                     '/DNDEBUG']
-            self.compile_options_debug = ['/nologo', '/Od', '/MDd', '/W3', '/GX',
-                                          '/Z7', '/D_DEBUG']
+            if self.__version >= 7.1:
+                self.compile_options = [
+                    '/nologo', '/Ox', '/MD',  '/W3', '/EHsc', '/DNDEBUG']
+                self.compile_options_debug = [
+                    '/nologo', '/Od', '/MDd', '/W3', '/EHsc', '/Z7', '/D_DEBUG']
+            else:
+                self.compile_options = [
+                    '/nologo', '/Ox', '/MD',  '/W3', '/GX',  '/DNDEBUG']
+                self.compile_options_debug = [
+                    '/nologo', '/Od', '/MDd', '/W3', '/GX', '/Z7', '/D_DEBUG']
         else:
             # Win64

cl.exeが見つからないと言われた!

setup.pyを実行するとcl.exeが見つからないみたいなエラーが表示されました。これは、アレだ。「パス通せ!」ということですね。bashを起動するときのバッチファイル(たぶん"cygwin.bat"とか)で、以下のような行を入れてやれば解決しました。

call "%VS80COMNTOOLS%vsvars32.bat"

setup.pyを実行したときに"basetsd.h"が開けないと言われた!

d:\python25\include\pyconfig.h(189) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'basetsd.h': No such file or directory

error: command 'cl.exe' failed with exit status 2

setup.pyを実行すると、上のようなエラーが表示されました。

http://d.hatena.ne.jp/ousttrue/20070531/1180556273

上記のサイトを見るとインクルードパスが通っていない場所に"basetsd.h"があるのが原因なので、"cygwin.bat"にインクルードパスの設定をしておきました。

call "%VS80COMNTOOLS%vsvars32.bat"
set INCLUDE=C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Include;%INCLUDE%

setup.pyを実行したときのリンク時にエラーが発生した!

link: extra operand `/INCREMENTAL:NO'

詳しくは `link --help' を実行して下さい.

error: command 'link.exe' failed with exit status 1

これは、cygwinのほうのlink.exeが実行されてるのが原因でした。スマートな解決策ではありませんが、cygwinのほうのlink.exeをリネームして解決。パスの設定順序とかでどうにかできるといいんだけど、どうすればいいんかな。

MSVCR80.dllが見つからないと言われた!

MSVCR80.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。

SWIGが生成した.pyファイルをimportしたら、こんな感じのエラーダイアログが表示されたよ。うーん、困った!

http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/20070525

上記のページを参考にして、"%Pythonインストールしたフォルダ%/python.exe.manifest"として以下のようなファイルを新しく作ったら、解決できました。ありがとうありがとう

あとこれ、bashから実行したらエラーダイアログが表示されず、importするモジュールが見つからないみたいなエラーメッセージが出力されるだけだったよ。

<?xml version='1.0' encoding='UTF-8' standalone='yes'?>
<assembly xmlns='urn:schemas-microsoft-com:asm.v1' manifestVersion='1.0'>
  <dependency>
    <dependentAssembly>
      <assemblyIdentity type='win32' name='Microsoft.VC80.CRT' version='8.0.50608.0' processorArchitecture='x86' publicKeyToken='1fc8b3b9a1e18e3b' />
    </dependentAssembly>
  </dependency>
</assembly>

2008-02-06

大きな失敗をして凹んでいる私へ

職場なり、プライベートなり、とんでもなく大きな失敗をしてしまい、当分は立ち直れない状況に陥ったことは無いだろうか?

私は今がそうだ。

超凹んでいた。いや、いるかな。

痛い。心が痛い。

で、今日は、職場の仲間に慰めてもらった。もちろん本質的な慰め&精神的回復では無いが、すごくやさしくてありがたかった。

わざわざ餡蜜を買ってきてくれて、いっしょにお茶をした。

元気出してねとさ。

当初この職場は非常に不本意であったが、ここに来て良かったと初めて口にした日だった。

昨日から本を読もうにも、何をしようにも、何せハートが痛いがために、全然頭に入らない。

というか、もう集中できないのだ。

ということで、今日は、仕事を早々に切り上げ、行きつけの(接骨院?)のマッサージに行った。

やっぱりいつもどおり先生は優しい。

すんごい凝ってるねぇ、と言いつつ、腰の痛みの原因を見事に見つけてくれて、大変だったの?とやさしく話しかけてくれる。

昔、「ドラゴン桜」に出てきた台詞を思いついた。

「人は、落ち込んでいる時こそ他人の言うことが素直に吸収できるんだ!」とかなんとか、そんな台詞だったと思う。

まさに今の自分だ。

人の温かさや感謝の気持ちが出てくる。

この職場引っ越してきたこの町も不本意ではあったが、さんざん文句を言いながらも、こんなやさしい所は私にはありがたいところなんだと思う。

悪いと思っていたものが良いと思えたり、その逆もあったりと、人間の思考なんてその場その場で変わるものさ。

で、ちょっと思ったこと。

落ち込みから回復までいくつかの段階を経るんだと思う。(私は心理学者でも何でもないので、あくまで経験上感じたことです)

つまり、痛み、身に起こったことの客観的な分析、学習etcという段階を踏むんだと思う。

落ち込んだ最初の段階には、まずひどい精神的ショック、痛みが来る。

泣いたり、わめいたり、ボーゼンとなったり、集中力散漫、眠れない、胃の痛み、言い訳(受け入れられない)、暴飲暴食、OD、などなど。

もう本当にどうしようもない、ある意味パニックなのだ。

頭の中は、「御先真っ暗」な状態でしょう。

この時期は、応急処置が必要。

でもね、このめちゃくちゃ痛い段階のときに、外界からの慰めの手をもらうのはとても大切なことだと思う。

もちろん、痛みの即時的緩和という効果もあるんだろうけど、

もし、この段階を一人で乗り切ってしまうと、その後屈折した性格を形成してしまいそうな気がする。

トラウマになったり、他人に対してすごく意地悪になったり、色んな屈折した結果は出たり、何らかの傷のままになってしまうように思う。

骨折したものをちゃんと整復せずにそのまま痛みに耐え続けて結局曲がったまんまになっちゃみたいな。

反対に、この痛みの段階に、外部からエネルギーをもらっておくことは、「ありがたい」、「感謝」という健全な思考を身につけるプロセスになるのではと思う。

それに、早期に次の客観的な分析、学習の段階へ移行できるという効果も期待できる。

この時期にぐっと絶えるというのは我慢強いのかもしれないが、ちゃんと甘えるというのは、この落ち込みからの正常な回復を促す重要な要因となるのではと思った。

人に甘える勇気を持とうと思った。

ここで、適切に何かに甘えることが出来れば、屈折した自分よりは、感謝の自分へと成長する可能性が高いように思う。

外部からエネルギーをもらうというのは、何も、街中であるような手かざしじゃなくって、大丈夫?と言ってくれる人がいるとか、そういうことだ。

実際に中々そんな友好的な人間関係身の回りにあるとも限らないので、他にも色々手を考えておく必要がある。

たとえば、好きな映画を見るとか、猫を抱っこするとか、美味しいケーキを食べるとか、友達としゃべるとか、何でもいい。

この痛い段階に必要なものは、一見、「軽い」と見られるような、いわば「気を紛らわせてるだけジャン」的なもののほうが有効だと思う。

この痛みの段階にある自分に、向上心を持てとかそんな、自己啓発物はムリムリ。

まずは、このパニック段階を脱して、冷静になることだ。

そのためには、一見くだらないことでもなんでもいい。

大事なのは、この痛みの段階にある自分にとって、(その場限りの応急処置として)何が効果的なのかを認識しておくこと、そして、準備しておくことだ。

私の場合はやっぱり人に話を聞いてもらうことだ。

あと、マッサージしてもらうこともとても良い。

この段階の応急処置は、次の学習の段階へとつながるものだから、実は、大切なんだと思う。

さて、なんとかパニック状況を脱したとする。

ここでは少し冷静に、なぜそんな失敗をしてしまったかの分析から始まり、もう少し上位概念(私の場合で言えば、最後の詰めが甘い!)を引き出し、それに対処すべく方策をいくつか考え、今後に生かすという大事な振り返りがある。

今回の大失敗の原因だけじゃなくて、原因の原因というか、大きめに失敗の原因をつかんでおく必要がある。

類似の失敗を今後も起こす可能性があるのだから。

あと、今回のような失敗をしなかったらどんメリットがあるのかもちゃんと認識しておく必要がある。

たとえば、今回みたいな失敗をしなければ、自分の上司のことをこれ以上悪く思わなくて済むだろうし、人のせいにしなくて済む、人を嫌いにならなくて済む、余裕を持って振舞えるとより有益なアドヴァイスを引き出すことが出来たかもしれない。などなど。自分のことを考えてもたくさんある。

つまり、失敗すると悪循環ばかりだ。これを再認識しておく。

こういう見方をすると、物事をより多面的に把握することができる。

ダイエットに失敗ばかりの自分が言うのもなんだけど、もし今より5キロやせているとどんないいことがあるのか、認識が甘いんだろうと思う。

さらにもう一つ。

うまく行っているときにこそ、自分の弱点を補ってくれる策をいくつも探して準備しておくのだ。

たとえば、自分の詰めが甘いことがわかっているのならば、普段から、緻密な人を見つけておくべきだ。

別にその人と仲良くならなくてもいいから、ちゃんと適任者を見つけておく。

で、いざという大事なときに、自分のそばにいてサポートしてくれるように頼む。

こういう、うまくいっているときにやることっていうのは大事だなと思う。

病院探しもそう。

リスク管理といえるのかな。

2007-12-26

障害?性格?

TOPICS/不登校に潜む身体疾患―小児起立性調節障害/「怠け」,「根性なし」と否定される子供を救いたい

起立性調節障害OD)は,起立時に身体や脳への循環が悪化するために体調不良となる,中学生の1??2割に見られる一般的な身体疾患である。しかし,医学的対応を十分に受けていないケースもまれではない。むしろ,朝起きられず,夕方から元気になるため,親や教師に「怠け」,「根性なし」のレッテルを張られ,心まで傷つけられ不登校になる子供が多い。

色んな病気があるもんだ。

でも<病気じゃない「怠け」、「根性なし」>はどうしようもないってことか。

あるいは近い将来、「怠け」、「根性なし」は全て病気が原因って解明され、治療の対象になったりして。

病気治療法が確立されれば、世の中に「怠け者」はいなくなる……これはユートピアだろうか、デストピアだろうか?

それとも「怠け」や「根性なし」でも社会に許容されて、「障害は個性です」くらい言える社会の方が望ましいのかな?

2007-12-18

2chプロバごと規制かかってて書き込めない。

俺女さんは一度閉鎖にぶち込まれればいいんじゃないかなぁと思うんですが。

それこそ警察呼ばれてさぁ。恥ずかしいよ、警官(多分男だろうねぇ、そしてまたトラウマがとかいいだすんだろうねえ)に取り押さえられて閉鎖病棟行きなんてさ。

つか、自虐的にリスカだのODだの死ぬ死ぬいうだのみたいな人より、あんな他人に危害加えるような思想人間を野放しにされる方が迷惑なんだけど。是非自重して閉鎖に入ってくれないかな。自分がおかしいって判ってて放置するのってどうなの? 本当はおかしくないんだけどおかしいふりしてるの? ばれるのが怖いの? 自分の主張が「おかしい」事がわかってるから、「俺はおかしい人だからコレ位の暴言許して」って事?

つか、あの人がまともでもキチガイでもいいんだけどね。最近恋愛脳ぶりは気持ち悪いね。30歳位なんでしょ? どうみてもそれにそぐわない言動だよね。恋愛云々おいといても、まるで精神的な成長が見られない三十路辺りってどうなの? それともそういうのが最近流行? あれで18、19ならまだほほえましいんだけどね。

あ、別に貴方の事じゃないからね! 勝手に食って掛かって暴言吐かないでくれる? うざいから!(仄めかしメソッド)

2007-11-19

自傷きもちわるい

ODとかリストカットとかに生理的な嫌悪がある。

正直気持ち悪い。やむにやまれぬ事情でそうしてるんだから理解してほしいとか言われてもこればっかりは無理。だいたい過食嘔吐だって理解不可能なのにそんなん理解しようったってむりでしょ。

でも過食嘔吐にはODほどの嫌悪は感じない。

馬鹿なことしてるなあ、悪化するぞ、死ぬぞ、とは思うけど、そんだけ。

なんなんだろうこの嫌悪感

昨日友達がODした。2度はしないと約束させはしたが、あの調子ではたぶんまたやるだろう。

また無意識のうちに(笑わせる!)してしまうかも、と言っていたし。

もう一度友達がODしたら、このままの付き合いは続けられない。

はっきり軽蔑してしまうからだ。

そんなのは嫌だ。

OD治療について書いているサイトを見たが、

「怒ってはいけません」「否定してはいけません」「受け入れてあげてください」

無理。心のそこから無理。だって気持ち悪いもん。

せめてこの嫌悪さえなければ、普通に対応できるようになるんだろうか。

でも気持ち悪いしなあ…

友達に気持ち悪いって言いたくないし思いたくない。

2007-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20071031152205

医者に行って投薬受けてるなら、

相談して現状になるべく合った薬をもらったほうがいい。

鬱の薬にも、わりとボーっとしがちになるのと、そうでもないのがあるから。

で、言うまでもないがきちんと飲むことね。ODとか飲み忘れとかはイクナイ。

あと増田の場合は生活リズムが乱れてるだろうから、

必要に応じて眠剤とか出してもらって、なるべく朝起きて夜寝る生活にするといいと思う。

朝起きて、部屋から出ないまでも窓ぐらいは開けて日光を浴びるのさ。

あと、もしも「調子が悪くなるのは朝より夕方とか夜だ」

って場合、一般に言う鬱とはちょっと違う場合もありうる鴨。

知人にそういう人がいた。

2007-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20071026170503

うちのも同じくらいひどかったけど、最近良くなってきたよ。ここ半年は薬さえ飲まなくても快眠できるようだし、相当安定してる。ひどいときは似たようなことたくさんしてた。頭突きアパートの壁を凹ましたり、OD連発したり。狭い道でベンツとすれ違ったときに「あぶねーんだよ!」って大声だして、若頭みたいなのがでてきたときは土下座の勢いで謝ったよ。よく殴られたんだけど「今日はこれで済んでよかった」とほっとしたもんです。(ただ狂った女性の力ってすごい。ほんと、うっかり殺されなくてよかった)男関係もひどくて、常に誰かに寄生していないと生きられないみたい。浮気されてんのはデフォだったし、おれ彼氏認定してもらえてなかったし。メンヘラってどれも似たり寄ったりなんだよね。ひどい話はまだまだいっぱいあるけど、本題はそれじゃなくて。

おれ自身も風邪うつるみたいに、不眠になって、神経症っぽいってことで半年くらい医者に行ってた。その一年彼女とも決別してて、自分を安定させるのに必死だったっけ。かなり依存してたから、彼女なし世界ってのは、びっくりするほど暗黒だったのを覚えてる。どうも色彩感覚がなくてセピアな感じで、もちなーんにもおもしろくない。ネガティブなことしか考えらんないから、バイトもまともにできなかった。一度別れたとき、自分が彼女に対して何の影響力もなかったと気づいたときにはちょっと死にたくなったかな。コンビニ行く気軽さであっちの世界行くとこだった。はっきり「うつ」とか「ボーダー」って診断してもらえなかったけど、病名が何かより、寝られないのが本当にきつかった。ドリエルがどんだけ効かない薬なのか、今ならよくわかるよ。あれは睡眠導入剤でもなんでもなくって、よく言えばカモミールティーと同じくらいの効果の代物。一時的な睡眠改善にはなるだろうけど、すぐ効かなくなるんよね。

脱線したけど、一年くらい彼女と別れてて、お互いに自立できるように必死になって、彼女のほうも自分の操縦法がわかったんだと思う。久々にあったときには、だいぶ良くなってた。もちろん、おれもね。うまくアドバイスできないけど、彼女が自立できるように、生きる価値みたいなものをあげたらいいと思う。就活とか卒論から逃げてた彼女に、その楽しさとか、達成感だとか、まず自分が成長できるんだってことを教えたら、こりゃ病気だなんて言ってられねぇってことで元気に活動しだしたよ。あとはすごくかっこ悪いから書きたくないけど、彼女を大切にすることかなあ。うわあ、ダサいなあ。たぶん、それがちゃんと伝わって、ほいで他人を大切にすることに気づいてもらえて、そうすると自分を大切にできるようになって、自分を大切にする余裕があるから他人を大切にできるようになって……そんなまともなプロセスがあったかはわかんないけど、考えられるのはそんなとこ。それと忘れちゃだめなのは、ちゃんとお薬飲むことかな。これが一番効く。当たり前だけどさ。

確かにメンヘラからは逃げるたほうが賢いね。別れたいなら、別れなんて告げてないで全力で逃げたほうがいい。断固拒絶しても死なないって。もし彼女が死んだら責任とれないけど、おれの経験では死ななかった。てか、それより、ミイラ取りがミイラになってるんじゃないかって心配してる。増田が切らなきゃ、相手は切ってくれんよ。ただねー、無事治るケースもあるってことを知って欲しい。逃げるだけが策じゃないでしょ?

2007-09-09

友人の近況

昨晩、しばらく連絡を取っていなかった友人の近況を調べようと、友人のHPを訪ねた。

ブログの最後の更新が今年の3月だったので、bbsを覗いた。

すると、友人がODによる自殺未遂で精神病院入院しているといった内容が書かれていた。

もともと、メンヘラリスカ痕があったり、デパス等の精神安定剤や(少量ではあるが)リタリンを服用していたので入院してもおかしくはなかったが、本人の友人と名乗る人による書き込みの為、未だに信じきれていない。

また、その友人の友人による書き込み文の句読点の使い方が友人のそれに似ているのも、信じきれていない原因の一つだった。

メンヘラ特有の構って癖による「自演」なのでは、とまで考えてしまっている。

一度、連絡を取ろうかとも考えたが、もし本当に入院中であれば、連絡を取ろうにも入携帯はおろかPCも使えないだろう。

私自身もあまり精神的に強い人間ではなく、友人の鬱に引きずられそうで距離を置いた身であるため、入院する程になるまえに相談の一つにも乗ってやれなかった後悔がある。

ここは釣られるつもりで一度連絡を取るべきなのだろうか…。

2007-08-04

Re:自殺をほのめかす人って死なないよね

「「自殺をほのめかしている人は死なない」は誤り」は、実は正確ではないのです。

自殺をほのめかしていた人が、急に死ぬとか言わなくなったときが、マジやばいのです。

ODリスカをする人は、本人の苦しみは否定しないが自殺に至ることは少ないと思ってた(死んだ時はむしろ事故)んだが、これも偏見なんだろうか。

これも一概には言えないんだよね。「死にたい欲求」は電波受信感度みたいなものだから、数秒後に強度が10000倍違ったりする。

自殺をほのめかす人って死なないよね

って少なからず聞く言葉だけど、

専門家の間では「偏見」が、定説となっている見方

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070804it11.htm

だったとは。

ODリスカをする人は、本人の苦しみは否定しないが自殺に至ることは少ないと思ってた(死んだ時はむしろ事故)んだが、これも偏見なんだろうか。

2007-06-06

うまい怒りの感情の表出法やストレス発散法を教えて増田

自分はリスカODとかのはっちゃけたことが出来ないかわりに手で体中をかきむしって血まみれにしてしまうんだ。

このままじゃ嫁にいけねー

2007-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20070502010929

あーあれか、「いま飲んでる眠剤はこれで、安定剤はこれで、抗うつ剤はこれ」「こないだODしちゃった……」みたいなのか。それはうらやましがる人いないから自慢になんないのでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん