「あぼーん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あぼーんとは

2008-10-28

ここ誰の管理?

弁当爺んところにインスパイアされて思うんだけど、2ちゃんねるとかで個人情報とか書き込まれてたらしばらくして「あぼーん」とかなってるじゃん。あれは通報板みたいなとこがあって、誰かが通報してボランティアかなんかの運営削除人削除してるんでしょ?でそれを統括してるのがひろゆけだと。

増田でそういうことがあったらはてなの運営が削除するの? 今までみたことないが。一応エントリしないと書けないからかな? で、これがぶくまなら誰が削除するかって話だ。

誰なんだろ?

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903210431

自分の知る限り、今まで増田で出てた希望の機能をまとめておきます。一気に実装はアレだろうけれど、バージョンアップの時にでも参考にしてね。って、バージョンアップまでするの前提かよ、ふざけんな・・・とか思わないで、気軽によろしくお願いします。

2008-08-27

あーよつばとはとりあえず買ってきたけれど

まだブクマを読む気になれない

ていうか無理して読まなくてもいいかって気になってきた…

なんかもう早くよつばと読みたいし…

嫌なブクマを、2chブラウザあぼーん機能みたいに一つ一つ見れないように出来る機能があればいいのになー。ブクマ米みてて、「えーなんでそうなっちゃうの…」って返信する気力すら萎えるような意味不明ネガコメントとかあると、そのページ自体見たくなくなるんだよねぇ…

他の参考になりそうないいコメントとかは見たいのに。

2008-07-28

R-Festa2008生放送を見る。

思いつきで応募したら当選したので、いつもより仕事を早く切り上げて帰宅して視聴してる訳だが。

何と言うかね、精神的に幼い視聴者が多くて微妙

各個人の固定概念で「下手糞」「基地外」「ウゼェ」「ジェロばっかw」とか発言してる方が多過ぎ。あとウェーブ弾幕とか、誰かが流したコメント永遠とコピペしてる方も居るし。

そのような方々は何故にR-Festaの生放送見てるんだろうねぇ。公式Webサイトを参照しても、恐らくそのような方々が好きそうなアニメソングライブじゃ無いのは明らかなのに…(アニソンとか身勝手な固定概念でスマン)

とりあえず「限定だから応募すっかw」見たいなノリの人が多いのかなぁ。

確かに(歌とかラップが)微妙アーティストさんとか中には居るけどさ、そんなに批判する事ねぇだろって思えてきて仕方ない。チャラチャラしててフザけてるっつーても、出てるアーティストさんは歌うことを生業としてる(かも知れない)のに…。

つーか、音を楽しむって書いて「音楽」じゃ無かったっけ?存在自体が有害みたいなコメント書いてあなたは楽しめるのか?視聴者はあなただけでは無いんだからさ、少し感情抑えて落ち着こうよ。…ほら、某ウサテイでも「俺自重しろwww」ってあるじゃん(違)

…もっとも、比較的荒れ易いニコニコ動画にそんな甘ったるい戯言を言っても無駄なんだけどね。会員登録が必要と言ってもほぼ匿名だし。酷いコメント書いても暴力を振るわれるとか返り討ち無いし(まぁ、アカウントあぼーんされる可能性はあるけど)

てか、下手すりゃ「漏れらを説教する気かこのニートがwww」と自分が総叩きされるから下手な事書けないけどさ。…にしても、流石に酷いと思うよ…。

最近FMで良い曲が流れなくて「ひょっとしたら…」の僅かな希望を抱いてみたが、楽曲を楽しむよりマナーの悪さに閉口して全然楽しめなくて残念…。

2008-05-19

殺伐回避

なんかこの頃の増田

仮想敵を攻撃する憂さ晴らしみたいな書き込みやら

何が言いたいのかよくわからないグニャグニャした気分の悪い書き込みやら多くて

あぼーん機能が欲しくなってくる。スクロールすると嫌でも目に入るのよ。

2008-05-14

[][]問題点

[はてブ]2006年12/31までに指摘されたはてブに関する問題まとめ

はてなブックマーク - [はてブ]2006年12/31までに指摘されたはてブに関する問題まとめ


その他の参考

2008-05-13

はてブ改善

はてブがこの夏、新しくなるみたいなので、それまでに要望をいくつか。

ホッテントリが50個だが、もう少し増やすべき。せめて100から200くらい。

 毎回、同じ顔が多くて飽き飽きする。有名ブロガー2chまとめ、ニコニコこのあたりは毎日入っていて、

 おもしろみに欠ける。どれも有名なんだから、わざわざホッテントリに入れられなくても、読みたいヤツはRSSとかで読んでるだろ

・上記に関連して、ホッテントリカテゴリーが使いづらい。なぜあの18カテゴリーなのか?

 スポーツ地理アイドルアートあたりは常に閑散としている。せめて、どのカテゴリーでも50個くらい上がるならまだしも、

 2,3個しかカテゴライズされてないのに、存在する必要ない。

・下記エントリーで提案されてるように「あぼーん」があると嬉しい

http://d.hatena.ne.jp/rabbitbeat/20080512/1210606104

・関連して、amazonのマイストアみたいにベイジアンネットワークを利用して、my hotentryがあると嬉しい。

 「このエントリーを読んだ人はこんなエントリーも読んでいます」

 「以降、このidによるエントリーは表示しない」

 「○○にはてなスターをつけた方にはこのエントリーおすすめします」

 はてなスターとうまく組み合わせれば、 ユーザーの嗜好や異質性を考慮して、そこそこ上手に薦められるのでは?

・ここまでくると、hotentryではなくて、過去エントリーマイニングとなるかもしれない。

 mining entryというのもいいサービスではないか?

 毎度毎度、「エクセルの便利な使い方」「初心者のための○○」「英語を効率的に勉強する5つの方法」みたいなのが

 上がってくるのも面倒だし、かといって需要はあるみたいなので、過去の人エントリーをうまく活用すればいいと思う。

 それこそ、当初の人力検索精神だろ

2008-04-07

Re: Re: 文化の自浄作用

自浄というより慣性では?

既存のシステムが最適解なら崩壊しては困りますが、そうでないなら崩壊して何が悪いんでしょうか、と思います。

本当に最適解だと思います?

家庭とか、婚姻とか、戸籍とか

が今の形である必要はあるのかな、と思っています。

http://anond.hatelabo.jp/20080406174221

悪くないと思うけど、それは決して崩壊じゃない。

既存のシステムの自己改変だとか、自己変容に近いものじゃないかと。

↑自己変容ってことば見てカオス守護悪魔!とか獣人!足よっつ!とか思いついたお前は*まぎれもない*変愚蛮怒er

既存のシステムは決して現在の最適解じゃない。

それは、隣人がいつだって日本人で、ある種の共同体の中でともに暮らしているような時代ではたしかに最適解だった。

だけど今は、隣人の国籍なんてわからないし、どうでもいいし、部屋の薄い壁一枚隔てた繋がりよりも、ネットワークプロトコルを解した繋がりのほうが強かったりもする。

既存のシステムを崩壊させつつ、新しい秩序に向かって自分=システムを形成していく、その流れの中に今はあるんじゃないでしょうか。

ちょうど粘菌アメーバ再生産を繰り返しながら土地に定着していくように、自己を崩壊させつつ再構成しているのでは。

女系という社会システムを持つことで解決可能ではないでしょうか

そこらへん学部んときに学んだっきりなのでうまく話せませんが、

女系とか自体もバヌアツの既存のシステムとかでしか成立しないんじゃないでしょうか。バヌアツ経済で、バヌアツの文化だからこそ成立した、というか。

そっちに向かうよりは、徹底的に男女同権というか、むしろ生殖がなぜか重要視されないような方向に先進国意識は向くんじゃないか、って気がします。

追記:なんか表記すぱまーさんがおいでなすったようなのであぼーんますたーすとっぷいれておきました

2008-04-06

あぼーん威力発揮中

(function abone(){
//本文
	var body = document.getElementsByTagName("body").item(0);
	var texts = body.innerHTML.split(/<DIV\ class\=\"section\"\>/);
	var all_texts = texts[0];
	for(i = 1; i < texts.length; i++){
		var tmp = new Array();
		var tmp = texts[i].split(/<\/div/i);
		var reg2 = tmp[0].match(/<BR/igm);
		for (t=0; t < ignore.length; t++){
			var reg = tmp[0].match(ignore[t]);
			if(reg){break;}
		}
		if(reg || (5<reg2)){
			texts[i] = "<h3>" + abonemessage + "</h3>";
		}
		all_texts += "<div class=\"section\">" + texts[i];
	}
	body.innerHTML = all_texts;
})();

ふむ、順調である。それにしてもあぼーん完了前の増田カオスだ。

2008-04-05

あーわかった

書き込み確認の内容があぼーん判定にひっかかってただけじゃん。あぼーんな内容を書かなきゃよし。

http://anond.hatelabo.jp/20080405231857

増田あぼーんgreasmonkeyを改造してみた

まずhttp://anond.hatelabo.jp/20071219154224を参照。そして要所要所をこうする

var ignore = [/<font/i];

(function abone(){
//本文
	var body = document.getElementsByTagName("body").item(0);
//	var html = document.documentElement.innerHTML;
	var texts = body.innerHTML.split(/<DIV\ class\=\"section\"\>/);
	var all_texts = texts[0];
	for(i = 1; i < texts.length; i++){
		for (t=0; t < ignore.length; t++){
			var reg = texts[i].match(ignore[t]);
			if(reg){break;}
		}
		if(reg){
//			alert(texts[i]);
			texts[i] = "<h3>" + abonemessage + "</h3>";
		}
		all_texts += "<div class=\"section\">" + texts[i];
	}
	body.innerHTML = all_texts;
})();

ただOperaでしかテストしてないのでFireFoxで動くかはしらない。てかこれ効かせたまま増田を書くとなんかおかしい。なぜだ。まあやっつけだからなあ。

2008-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20080316144402

  1. あぼーん機能
  2. 誰かのエントリレスする時に、簡単に出来る機能(タイトルURLを入れる、タイトルに「Re:」とするなど、形式も選べるとよい)

UIなしだけど両方ともgreasemonkeyがある。この二つだけならユーザスクリプトクライアント側でやる方が効率はよいだろうね。ただ、一番問題なのはUIが面倒、ってことだ。

とりあえずリストアップ

こんなところか?その他、キーワードgreasemonkeyとかnameとかタグ[[greasemonkey]]とかで色々あったりする。でも探すのははてブの方が良いかな?

http://anond.hatelabo.jp/20071218210642

ぜひ作ってください!!これは特定のワードが入った投稿を(可能なら特定のユーザーの投稿も)見られなくする機能です。

まずは、増田ブラウザをぜひとも作っていただければ嬉しいです。2ちゃんねるでいうJaneみたいな感じかな。増田増田でよく出来ていますが、この2つの機能はぜひ欲しいです。

  1. あぼーん機能
  2. 誰かのエントリレスする時に、簡単に出来る機能(タイトルURLを入れる、タイトルに「Re:」とするなど、形式も選べるとよい)

もっとも2つ目のは、もともとあったけれど荒し対策としてなくなった、という話も聞いていますが。。。

2008-03-09

ハーブ厨の謎

増田はほとんど全部見ているつもりなんだけど、「ハーブ厨」というのが何を言っているのか分からない。脳内あぼーんしているレスの中にヒントがあるのだろうか。

2008-02-23

はてなダイアリーコメント欄で特定IDコメントあぼーんするgreasemonkey

ついかっとなって書いた。動くことを優先で書いてるので、変なコードあるかも。

参考にしたもの:増田にあぼーん機能を追加するgreasemonkey

// ==UserScript==
// @name           hatena diary comment filter
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @description    abone specified id's comments.
// @include        http://d.hatena.ne.jp/*
// ==/UserScript==
(function(){
   var ignore = [/kyoumoe/, /DASM/];
   var abonemessage = "abone";
    var commentatorIDs = document.evaluate('//a[@class="hatena-id-icon"]', document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null);
    for (i=0; i < commentatorIDs.snapshotLength; i++) {
        var commentatorID = commentatorIDs.snapshotItem(i);
        var idName = commentatorID.textContent;
        for (j=0; j < ignore.length; j++) {
            var isIgnoreID = ignore[j].test(idName);
            if(isIgnoreID) {
                break;
            }
        }
        if(isIgnoreID) {
            var commentator = commentatorID.parentNode;
            while(commentator.firstChild) {
                commentator.removeChild(commentator.firstChild);
            }
            commentator.textContent = abonemessage;
            var commentBody = commentator.nextSibling.nextSibling.nextSibling.nextSibling;
            while(commentBody.firstChild) {
                commentBody.removeChild(commentBody.firstChild);
            }
            commentBody.textContent = abonemessage;
        }
    }
})();

2008-02-18

Seahorse

// ==UserScript==
// @name はてなハイク
// @description NGID・NGKW・NGWORD
// @include http://h.hatena.ne.jp/*
// ==/UserScript==

// 以下でNG指定. NG判定は完全一致ではなく部分一致.
// NGID → エントリ(真ん中)やUsers/StarFriends(左側)が対象
ni=new Array('hatenahaiku');
// NGキーワードエントリ(真ん中)やStarFriends(左側)、Keywordバー(右側)が対象
nk=new Array('アダルトビデオにありそうなタイトル');
// NGワードエントリ(真ん中)が対象
//nw=new Array('うんこ');


// NGID エントリあぼーん
a=document.getElementById('main').getElementsByTagName('a');for(i=0;i<a.length;i++)for(j=0;j<ni.length;j++)if(a[i].href.indexOf(ni[j])>-1){p=a[i].parentNode.parentNode.parentNode.parentNode;if(p.className=='entry')p.style.display='none';}
// NGID Users/StarFriendsあぼーん
a=document.getElementById('leftbar').getElementsByTagName('a');for(i=0;i<a.length;i++)for(j=0;j<ni.length;j++)if(a[i].href.indexOf(ni[j])>-1){p=a[i].parentNode;if(p.tagName.toUpperCase()=='LI')p.style.display='none';p=a[i].parentNode.parentNode;if(p.className=='userkeyword')p.style.display='none';}

// NGキーワード エントリあぼーん
a=document.getElementById('main').getElementsByTagName('a');for(i=0;i<a.length;i++)for(j=0;j<nk.length;j++)if(a[i].innerHTML.indexOf(nk[j])>-1){p=a[i].parentNode.parentNode.parentNode;if(p.className=='entry')p.style.display='none';}
// NGキーワード StarFriendsあぼーん
a=document.getElementById('leftbar').getElementsByTagName('a');for(i=0;i<a.length;i++)for(j=0;j<nk.length;j++)if(a[i].innerHTML.indexOf(nk[j])>-1){p=a[i].parentNode.parentNode.parentNode;if(p.className=='userkeyword')p.style.display='none';}
// NGキーワード HotKeyword/RelatedKeywordあぼーん
a=document.getElementById('rightbar').getElementsByTagName('a');for(i=0;i<a.length;i++)for(j=0;j<nk.length;j++)if(a[i].innerHTML.indexOf(nk[j])>-1){p=a[i].parentNode;if(p.tagName.toUpperCase()=="LI")p.style.display='none';}

// NGワード エントリあぼーん
//a=document.getElementById('main').getElementsByTagName('div');for(i=0;i<a.length;i++)for(j=0;j<nw.length;j++)if(a[i].className=='body')if(a[i].innerHTML.indexOf(nw[j])>-1){p=a[i].parentNode.parentNode;if(p.className=='entry')p.style.display='none';}

2008-01-04

usercontent.jsの紹介。

http://r-studio.info/archives/2007/07/16-1050.php

火狐でuserChrome.jsという拡張を入れないといけないんだけど

これはグリモンのような動作をする上グリモンよりも軽い。

なんとグリモンのスプリクトもそのまま使うことが出来る。

増田あぼーんなんかもそのままつかえる。

http://www6.uploader.jp/home/script/

ここからダウンロードできるから増田もぜひ使ってみてー。

2008-01-03

増田あぼーん

http://anond.hatelabo.jp/20071219154224

便利だと思うけれどわざわざ重いグリモンを導入しなきゃいけないからなあ。

userContent.jsでは動かないしなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん