「はてな開発者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてな開発者とは

2018-08-21

はてな開発者で「関心ワード」使ってるやつ、マジで0人説

「関心ワード」とは、はてなブックマークフィード名称であり、「マイホットエントリー」「お気に入り」に並ぶ主要機能ひとつである

しばらく前にそれがリニューアルしたのだが、これがとんでもなく使いにくいのである

ヘッダー部に「おすすめの関心ワード」なるものを配置しているのは、どんどんワードを追加してね!という意図だと思うが

実際にワードをたくさん追加するとそのワードひとつひとつをいちいちクリックして一覧を閲覧するしかない。

使っていない人は試しに関心があるワード10個ほど追加してみてほしい。そしてワードすべてをチェックしてみてほしい。

どうですか?メッチャメチャ使いにくくないですか?これ、毎日チェックする気になります?あ、新エントリがあるかどうかはワードクリックして一覧を表示してみないとわかりませんよ。

トップページデザインも酷い。

2ブロックに大きく分かれ、そこに3エントリずつ表示されているのだが、我々はカメレオンのように左右の眼球が別個に動いたりしないので

結局は1つのブロックワード記事確認し、その後隣のブロックの一番上まで戻って確認するハメになる。

このデザイン採用した担当者たちはマジで何を考えていたんだろうか。

はてなブックマークはどこかリニューアルするたびにヘビーユーザーから批判を受けてきたが、それでも機能自体死に体となるようなものはなかった。

このリニューアルは本当に馬鹿げている。褒めるところがひとつもない。もしあるとすれば、利用ユーザーが減ってサーバー負荷が減ったことぐらいだろうか。(もしかしてそれがリニューアル意図か?いやまさか。)

2018-08-20

はてブコメント女子vs男子みたいな、小学校の学級会のような議論がまだ続いているのね。

書いている当人たちは、年齢では成人しているのだろうけど。。

はてブアプリを起動すると、そんな幼稚な応酬やら、政治ネタが目に飛び込んできて、アプリを起動することさえ嫌になってきて、すっかり遠ざかってしまった。

今朝2か月ぶりくらいにアプリを起動したら、まだそんな状況が続いていて、心からうんざりしている。

技術的な記事をチェックする最高のツールだったのに!

はてブアプリ設定のホーム特定カテゴリーにできるようにしていただけないでしょうか?ご検討くださいませ。 @はてな開発者

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん