2024-06-28

自衛隊観閲式キモすぎる

https://www.mod.go.jp/j/press/review/index.html

自衛隊HP観閲式富士総合火力演習」より引用

観閲式・観艦式・航空観閲式目的は、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣(観閲官)の観閲を受けることにより、隊員の使命の自覚及び士気の高揚を図るとともに、防衛力の主力を展示し、自衛隊に対する国民理解と信頼を深めるものです。

自衛隊記念日記念行事として、内閣総理大臣を観閲官として、それぞれ3年に1度行われます



「「目的は、」の直後に「自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣(観閲官)の観閲を受けること」はキモすぎる

そこはリップサービスでもいいから「自衛隊に対する国民理解と信頼を深めるものです。」でいいのでは?

最優先事項が「僕らのリーダーに僕らのことを見てもらうんだ!」では余りにもキモすぎる。

パパが授業参観に来てくれて喜ぶ小学生と同じレベル軍隊運用しないで欲しい(言うまでもないことだが、軍隊運用に関わる工数ガソリン代は全て税金で賄われている)。

2つ目の目的が「隊員の使命の自覚及び士気の高揚を図る」はキモすぎる

内閣総理大臣に見てもらうことで使命が自覚できるという発想がキモすぎる。

自衛隊与党の私設軍隊ではなく、国防のための組織のはずではないのか?

せめてここは「国民に見てもらうことで、使命を自覚する」にしないとおかしいのではないか?(言うまでもないことだが、軍隊運用に関わる工数ガソリン代は全て税金で賄われている。政治家ポケットマネーではない。)

総理大臣が観閲」→「士気の高揚」はキモすぎる

政権与党が変わるたびどころかちょっとした不祥事の度にすげ変わるような人間に見てもらってどんな影響があるのだろうか?

たとえばこれが隊員の家族だとしたら、社会科見学かよという思いもないではないが「家族を守るためにも、俺は国家を守るぞ!」と士気高揚するのはまだ分かる。

官僚の作ったカンペ棒読みしてるだけのトッチャン坊やに見てもらって士気が高揚するというのは、身内に向けたリップサービスにしてもキモすぎる。

身内の資料に書くならまだしも、国民理解を得るためのHPにこんなものを書くな。

自民党最高!安倍さん実質的日本天皇です!」みたいな奴は国民の5%もいないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん