学生の感覚だと面白くて長持ちするゲームはいいのかもだけどさあ。
やっぱ社会人的には長くとも30時間ぐらいでそのゲームのエキスを吸い尽くしたいんだよね。
値段が1000円で1時間ぐらいで終わるワンアイデアゲーとかもいいよね。
ゲーム業界って学生やニートや低所得層もターゲットにしてるせいか「ボリュームがスゴイ!」「ずっと遊べる!」みたいなのが持て囃される部分があるじゃん?
でもそれって面白さを測る指標に遣っちゃ駄目だよなあと思うわけ。
長くプレイ出来てずっと楽しいゲームはあるんだろうけど、それでもやっぱボリュームに比例して中弛みはやっぱ大きくなるじゃん?
ベゼスターゲー(エルダースクロールやフォールアウト)とか特にそうじゃん。
めっちゃ面白い瞬間もあるけど、そこそこ楽しいからダラダラ続けてるけど何かこれダルいわ~~~みたいな時間も結構長いっていうか。
オススメされたゲームが短時間で終わるっていうのも、学生時代だったら「オススメされたからやったら10時間で終わった!フルプライスなのに!?お小遣いが貯まるまで勉強でもしてろってこと???」みたいになってたかもだけど、今はもう社会人だからさ。
社会人が社会人にゲームおすすめしてる時に「ボリュームが凄いんだぜ?」は貧乏臭すぎね―か?
子供が産まれて小遣い減って飲み会のことも考えたらケチケチしたいとかはあるのかも知れんがよ、それでもやっぱオススメ理由からプレイ時間は抜くべきだと思うわけよ。
端的に言うとさ、俺は「長く遊べる、ボリュームが凄いを理由に含めてのオススメ」が大嫌いなのよ。
全20巻の大人気シリーズ!とか言われてもドン引きしかないわけ。
そのうち半分ぐらいは一度火がついた人気からの惰性で、読者の多くはオチが気になるから我慢して読んでるだけじゃねーのかって思ってならないわけよ。
マジさ、ダラダラ引き伸ばしてるのを「たくさん楽しめる!」みたいに評価するならそうしてるってハッキリ言ってくれよ。
ソシャゲやクリッカー系・放置系ゲーム信仰してそう
増田なら100時間見ても飽きないのにねえ
StellarisとかCivilizationとかハマれば4桁時間遊べるけど魅力的に思わないってこと? あるいはFTLとかSlay The Spireみたいなリプレイ性がゲームデザインに組み込まれてる系も1回のプレイ時間...
ゲームでタイパを考えない人って別にゲームを好きじゃないんだろうな。 1つのゲームを100時間遊ぶっていうのは、10時間で終わる他のゲームを10個犠牲にするってことなんだ...
俺はゲームをやらないからイメージで語るけど、「ゲーム」ってそもそもタスク処理自体を楽しめる人のためのものって感じがするなあ。 俺がゲームやらないのは、話にしか興味がない...
今のキッズは時間が余ったらエペ・イカ・マリカー・マイクラ・ソシャゲで時間潰せるから、もうゲームのボリュームなんて求めてないんだよね。 未だにボリュームどうこう言ってるの...
ほんとに信仰してて草🌱 ソシャゲやクリッカー系・放置系ゲーム信仰してそう
やけに高難易度のゲームこれに当てはまるかな
プレイ時間長いゲームも普通にやるから元増田とはちょっと違うけどボリュームそのものをオススメ理由にされても困るのはまあわかる 結果的にプレイ時間が長くなるのは別にいいけど...