主人公=最終的に最強という考え方はなんだかテレビゲームっぽすぎてどうにも好きになれない。
石を投げてその中から主人公を決めるなら、藤井聡太が主人公になる可能性は0.27%程度だ。
最強であることが主人公の条件だと言うなら、そうじゃない棋士の大多数、タイトルに絡める見込みが薄い80%ほどはモブキャラなのだろうか?
プロ棋士の多くが地元最強としてブイブイ言わせてきた歴史を持っているだろう。
中には地元時代から二番手ながら「いや単に俺のライバルが強すぎるだけやろ」とプロ棋士の道を諦めなかった人もいる。
世の中の全ての人間に主人公の資格があると思うし、その中でもプロ棋士になった人の資格はもう十二分、200%以上の主人公力が450人全員にある。
それなのに世間は「藤井聡太こそがこの時代の主人公である」と語る。
そうか?
物語を続けていくうちに主人公が最強になってしまうこと自体はよくあることだ。
成功を積み上げさせて続けることがシンプルに気持ちの良い物語構造となり、それを続けているといつの間にか頂点まで来てしまうという社長 島耕作的な流れがあるというだけだ。
だが、それを逆から見て「最終的に最強になる人が主人公である」という考え方は結論を急ぎすぎというか、ネタバレから逆算し過ぎではないか。
正しいことが主人公の条件でもなければ、結果により積み上げたものの価値を証明することが主人公の条件でもない。
ラスボスを主役とした物語としての「藤井聡太伝説」はまあありだろう。
そしてそれはそもそもラスボスが主役なのだから「強すぎてありえないと言われる」というのもおかしな話だ。
まあ結局のところ、「藤井聡太主人公の物語は成立しない」と言ってる人は物語構造に対しての理解が薄いのだ。
というか、そこそこに地頭のある人間なら生きているだけで分かってくるものが分からない程度の知能しかないというだけの話だ。
長く語りすぎた。
「よく言うアレだけどさ、アレって馬鹿の戯言だよな」に長く時間を使いすぎた。
俺もどうやら馬鹿の部類らしい。
今どきのヤングははなから最強の主人公に自己投影するらしいですよ