2022-03-09

情シスは異動させんなよ

定期人事で情シス社員も異動するようになってしまって

情シスの大半の社員素人になってる

仮にそうするならおとなしく業務委託すればいいのに

技術を蓄積するんだ」

とか言い出してほとんど業務委託なし

その結果、セキュリティ対策

「なんか分からんけど危なそうだから禁止

って感じでGitHub, Dropbox, MS365とか軒並み禁止

Notionとか、そもそも何それ?っていう対応でとにかく禁止

元々入っていたシステムとかもサポート切れになったタイミングExcel管理に移行

共有フォルダExcel管理

ファイル編集し終えたら連絡」

かいスキーム

一部は新しいシステムに置き換わったけど素人発注してるから既存DBCRUDするUIが付いてるだけ、っていうシステムになってて

意味不明な「なんたらコード」を入れたりしないといけない部分はExcelファイルからコードを探し出してきて手入力

前はあった情報共有のWikiとかもセキュリティ名目に閉鎖されて代わりに見た目はおしゃれなFAQサイトが開設

情報は適宜アップデート、ということで最新情報は載ってないし更新もできない

アホが発注たらこうなる、っていう地獄を見てる

アジャイルとかウォーターフォール問題じゃ無くて、発注者側がアホだとどうしようもないってことが良く分かった

いくら苦情を言っても

「どうせ後1年ちょっとで異動だし」

っていう感じでノラリクラリの対応されるから何にも変わらないし

新しく異動してくる社員例外なく素人っていう状況

情シス社員固定化しろ!もしくは完全業務委託しろ!」

って言ってるんだけど全然届かないし幹部連中も素人なので「そんなもん」と思ってるみたい

腹が立って仕方が無い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん