2020-07-02

クリエイター芸術家を気取らず、プロ職人意識を持ってほしい

クリエイターお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

https://blog.tinect.jp/?p=65627

言いたいことはよくわかる。

けど半分は自業自得

職人仕事には相場があるけど、芸術家作品には相場なんてない(日本の画壇では号単価なる謎の相場があるが、これは日本独自のもの妥当性は少ないと思う)。

大工左官屋などにタダでやってくれという輩はあまりいない。

クリエイターは自ら芸術家と名乗って、感性とやらで勝手アレンジをしようとするやつも多いけど、クライアントはそんなの求めてない。

クライアントの依頼にはちゃんとした目的があって、合理的理由に基づいた表現提案してくれることを期待しているのだ。

もちろんクライアントが明確な成果物イメージを持っていない場合には、いくつかの案を根拠説明とともに提示してくれるのがプロ職人に期待すること。

クオリティ基準も何もなくて自分感性ですって言われたら、報酬(=原価+付加価値)のスタートラインは原価になってしまうだろう。

クリエイターの方々は職種別にギルド職能組合)を作るべきだと思う。

そして仕事品質ガイドラインを定め、能力に応じた標準単価を提示していくのがいいのではないか

  • 芸術家を気取るのもブランディングの一手法ジャン? あと貧乏自営業以外はみんな営業雇ってやらせてる。

    • ギャラがもらえないって泣き言言ってるのは零細自営の連中だろうね。 営業マン雇ってブランディングwとやらで客を騙すのも、芸術家wをチヤホヤして騙される客のほうも悪いわな。 ...

  • 大工や左官屋でも原価と比べて報酬が高すぎるとか手間賃ぼったくりじゃねとか言う人は普通にいるだろうと思うが。 つか普通に売ってる物でも値切る人はいるし。 スーパーなんかは...

  • クリエイターの方々は職種別にギルド(職能組合)を作るべきだと思う。 そして仕事の品質のガイドラインを定め、能力に応じた標準単価を提示していくのがいいのではないか? 本...

    • 素人に毛が生えた程度の人も多い中でギルドなんか作れるわけない。 実際儲け目的じゃなくてあくまで趣味で儲け度外視、って人も多いわけだし。 ガチでそれで食っていくなら、そうい...

      • 守らせたいならギルドを作れって話をしたんであって 客はもっと金を出すべきとかそういうことは言ってないよ

        • ギルド作っても加入せず勝手にやる素人が多数出てきて駆逐されるだけでしょ ギルド加入者以外の販売を禁止する訳にはいかないし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん