2020-03-01

この経験社会がよくならないかなー

政府対応が悪いって流れになってるけど、

もっと休めたり時間ずらしたりした社会構造になってくれないかなー。

風邪インフルエンザでも出社してくる奴いるし、満員電車ヤダし、役所銀行病院自分が行けるタイミングでやってないし。

コンビニは24H廃止の方向に行っているけど、

もっと社会全体が昼夜の2体制になれば満員電車は解消して痴漢もいなくなるだろうし、

育児ワンオペになるけどどちらかが夜勤になれば分担できるし、

風邪引いても次の日勤or夜勤に引き継げば休みやすいと思うんだけどなー。

シフト制だと勤務が固定されて休みずらくなるから

増田さんは奇数月が日勤ですとか、年度の上半期は夜勤ですとか、

1課は日勤組で2課は夜勤組とかにすればどうだろ。

指揮系統マネジメントの人も2体制必要になるけど。

保育園学校はいままで通りでいいと思うけど、

部活廃止して市町村クラブ組織化すれば先生は日勤勤務、クラブ指導者夜勤勤務ってできると思う。

学生は基本日勤帯で活動

電車点検しないといけないから、夜中は30分に1本運転とかじゃダメだろうか。

あ、夜間の活動者が増えたら犯罪者が減るかもね(増える可能性もあるけど)。

もっと柔軟性のある社会にならないかなー。

  • だぶつき気味に労働者や公務員を配置すればその通りになるけど それで給料1/3を受け入れますか? 受け入れないだろ

    • ワークシェアリングのはなしのときに、ダブルワークとか出てたよそういったので補えるんでわ? 人工透析やってるおばちゃん、週に3回は休まないといけないから、必然的にワークシ...

  • 今一人でやってる仕事を5人でやる社会になれば一人二人休んでも関係ない

  • 仮に 上位1%の富=下位30%の富 なら 上位1%の富の1/5を下位30%に分配すれば 下位30%の一人あたりの富は6/5になるので大分生活が楽になる 年収300万が360万になれば大分生活楽になる

    • その富裕層にマスコミも野党含めた政治家もいるから、そういう話にならんのよ 労働組合の連中も正規社員の集まりで、しかも組合つくるほどの労働者が雇える大企業が中心になってい...

      • だからデモでいいんだよ すれ違いざまに一言言うだけでも全国規模でやれば有効

  • 当然みんな明るいうちに活動したがる 能力の低いにんけ 貧民に日の当たらない生活を強いる差別主義者乙 お前みたいなナチュラルボーン差別主義者って実在するんだな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん