2016-12-26

社会人2年目。恋人どころか友達すら全くいない。皆どうしてんの

社会人2年目。

就職田舎を離れてよくわからない地方都市へ行ってから人間関係は完全にリセット

勿論周りには学生時代の友人なんて全くいない。

つい最近クリスマス恋人いない自虐をうざいくらい耳にしたが、今の自分には恋人どころか友人すら1人もいない。

社会人歴1年と8ヶ月くらい。この社会人生活の中で仕事上の事務的なやりとり以外の人と会話した記憶がお母さんとの電話くらいしかない。

そんなに友達が多い方ではなかったとはいえ、小学生中学生高校生大学生での人間関係リセット対応できなかったことは多分一度もなかった。

なんやかんや数ヶ月中には友達と呼べる存在はいたと思うし、自宅に招いて一緒にスマブラするくらいの関係は築けてたと思う。

ただ社会人生活友達を作るというのはそれらとは比べ物にならないくらハードルが高いみたいだ。

このままの調子人生を勧めてたら死ぬまで増田2ちゃんねるけが心の拠り所な孤独死一直線の未来しか見えない。

何かしら自分アクションを起こすべきなのだろうか。

陽キャな方々は同期の人達と飲みに行ったり合コンしたりしてるものなのだろうか?

その場合同期が少ない部署に入ってしまった場合等はどう対応しているのか。

うーん、謎だ。

最低でもこの孤立状態をどうにかしたい。Mixiでも始めればいいのかな?

  • どうもしていない 耐えられなくなったやつから首をつる

  • 全く同じ状況。自分の場合、次の転勤先が友人のいる東京になることをひたすら願っているだけ。今いる地域でやっと友達作ったって数年後にはすぐに転勤でリセットされる訳で。意味...

  • 具体的に ・サークルに入る ・習い事をする ・ボランティア活動をする 陽キャじゃなくても、継続すれば仲間ができる 行動的な人は、自分が主催者になるので困らないと思う

  • 一緒にスマブラやったってのは都合のいいたまり場提供者くらいに思われてただけで 別に仲が良かったわけじゃないと思う

  • 陽キャって呼ばれる奴等と趣向や価値観があって仲良くしたいかと言われると影キャの私はそうも思えん。 お酒飲めないし趣味も全然違う、ボランティアに時間割くより好きなことした...

  • お前勘違いしてるけど孤独死って子持ち・孫持ちでも普通にあり得るからな?

  • mixiでも始めればいいのかな(皆さん俺は本当は32歳の無職です、気づいてくださいお願いします)まで読んだ

  • これだけは言っておくけど 自分で動かないと何も起きないからね 危機感持てよ

  • 同じような人が集まってたりするから、社会人サークルでググって適当に参加してみたら???

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん