2016-03-28

公衆電話の使い方を知らないのは「今時の子供」っていうか違和感

自分子供の頃、公衆電話の使い方ってそんなに手取り足取り教えてもらったっけな?と疑問に思う。

少なくとも、親からテレホンカードの使い方を教えてもらった記憶はない。

さらに言うと、オレンジカード切符を買う方法については絶対に教えてもらっていない。

でも何度か切符買ってる。

小学校に入るか入らないかのあたりで、我が家CDCD再生機がやってきた。(それまではテープ

説明書を読まなくてもCD再生できた。裏返さなものだといちいち教えてもらっていない、裏返していない。

自分子供の頃はまだSuicaは無かった。首都圏に住んでも居なかったから、上京して初めてSuicaというもの存在を知った。

誰かにSuicaでの改札のくぐり方、チャージの仕方をいちいち教えてもらったわけではない、今はPasmoを使えている。

昔使ってたガラケーだってi-modeだってiPhoneだって、使い方は誰にも教わっていない。

全部ね、見ればわかる作りになってるのよ。

公衆電話に使い方、図で書かれてたのよ。

警察消防ボタンを押せば通話無料っていうのもばっちり書いてた。押したらどうなるんだろうってドキドキしてた。

券売機には「ここにカードを入れろ」って書いてるし、音声でアナウンスもあるし

CDは片面が装飾されていて、こっちは使えないんだと分かったし、

コンボCDサイズが入りそうなところは上面しかなかった、そこに丁寧に「OPEN」てかかれたボタンがついている。

ああ押せば開いて、ここにCD入れればいいんだなって分かるのよ。子供でも。

iPhoneだって最初に見て、どこを押せば良いのか分からないなんて人いないでしょう。

まあ、文字が読めないくらいの小さなお子様なら仕方ないけれど、

公衆電話かけられないとか、Twitterしてる年齢で警察消防無料通話できるの知らない人がいるとか、

昔の機器から、とか、今時の子供はもっと便利な道具を持っているから、ではなく

わりと真面目にやばいくらいのバカだと思うよ。

問題にすべきは機器の新旧ではなくて、親切丁寧に説明してくれている機器をなぜ使えない人がいるのかという事だと思う。

  • 母親が働いてて教えてくれないからじゃね?そういう子は大抵、お祝儀や神社のマナーですら知らんぞ。

    • 教えてもらわなくても自力で学習できるって話をしてるのに なんで「親が働いているから…」という話になるんだろうか。 ママにトラバの付け方も教えてもらえよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん