2013-10-18

最近インターネットって便利だよね

最近インターネットって便利だよね。

情報発信したければ、Twitterに登録したらあとはキーボードに伝えたい言葉を書いてツイートすればいい。友人と連絡を取りたければスマートフォンLINEというアプリダウンロードすればいい。自分の書いた絵はpixivに。生放送だってニコニコやらUSTREAMやらがある。

やりたい事に必要な物はほとんど他の人が準備してくれてて、自分はそれを使うだけ。

少し前のインターネットだとこういうわけにはいかなかった。他の人が用意してくれているのはやりたい事のほんの一部で、しかもそれがバラバラに存在していた。

ちょっと情報発信するためのウェブサイトをつくろうと思ったって、レンタルサーバを借りて、HTML書いて、そのファイルFTP転送しないといけない。当時コンピュータを触り始めたばかりの俺にとっては「サーバFTPHTML?」ってなってたし、多分最初は何回か挫折してたと思う。

だけど、自分で少しずつ調べて「HTMLはこう書くべきだ」とか「レンタルサーバはどこが広告が少なくていい」とか「FTPFFFTPを使って~」とか地道に学んでいっていた。そりゃもちろんうまくいかないこともあったし、今から考えれば「なんであんなアホなことしてたんだ」って思うこともあるけど、当時の俺はそれなりに楽しんでいたと思う。

結局何を言いたいのかって言うと、俺が今所属しているコンピュータ系のサークルの後輩たちを見ると、こういう経験をしたことある後輩が少ない気がするのだ。

今までもそんなに多いってわけじゃなかったが1つの学年の中に1人ぐらいはこういう奴が居た。そしてそいつは「できる奴」として将来なんだかんだで部長になる事が多い。

けど最近そういう「できる奴」ってのが極端に減っているのだ。だけど今までコンピュータを触ってこなかったというわけではない。ほとんどの奴はTwitterをやってるし、中にはニコニコ生放送をしてるっていう奴も居た。

だけどそれはあくまで既に用意されたものを使っているだけで、それが「どんな仕組みで動いているのか」とかは気にすることではないのだ。彼らにとっては「ブラウザを開けばインターネットにつながる」し「Twitterに文字を打ち込めば情報発信できる」「ニコニコ動画では生放送ができる」とかいうことが当たり前になってるのではないだろうか。

確かにインターネットは便利になった。簡単に情報も発信できるし、コミュニケーションも取れる。だけどインターネットを便利にした結果、新たな開発者の芽を潰してしまってるのじゃないだろうか。

と昨日居酒屋OBの先輩と語った。

  • コンテンツ消費者だね。

  • 開発だって今は既に用意されている物を上手に組み立てれば完成する、ちょっと難しい積み木みたいなもんになってる。 一部の腕の良い技術者がパーツを作り出し、低能はそのパーツを...

    • でも、そのパーツ作る奴も、素材が無いと作れないわけで、 素材を作ってる奴も、知識は誰かから貰ってるわけだし、素材を生み出してくる人が居ないと作り出せないし 結局おなじだ...

      • 横だが、パーツはみんなが使ってて、そのうえで他人のパーツになりうるものを作れない技術者は低能という主張だろ。同意。

  • 「発明されるべきものは、すべて発明されてしまった。」 チャールズ H ドュエル、長官、米国特許庁、1899 先 見 の 迷 惑 http://anond.hatelabo.jp/20131018180228

  • その若さでこれだけ老害臭をかもしだしてるところがすごいな 将来が楽しみだね!

  • そうそう。こういう意見だよ。元増田の言ってることに共感しつつも、なんとなく声を大にして言えない部分。 多分テーマを変えただけで「昔はさぁ~・・」って老害みたいな話なんだ...

  • 新たな開発者を育てる場が、最近のインターネットではなくなったのだと理解している。 最近のインターネットはいつでも使えるインフラになった。かつてのような未開拓地ではないの...

  • インターネットとかコンピューターに限った話をしてるけど、結局他のものと同じ運命辿ってるだけでしょ。 昔は◯◯さんしか作れないとかいう職人がいたけど、大量生産によって淘汰...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん