2011-06-22

当たり前のことだけど、日本以外でもたくさん小説は書かれてるんだよね。

小説に限ったことじゃなくて、映画ドラマ音楽でも何でも表現された創作物ってのはいろんな国にたくさんあるわけだ。

当たり前のことなんだろうけどな。ちょっとその事実想像できない。信じがたいというか受け入れがたいというか、本当にそうなのって思ってしまう。

例えば中国本屋には中国語で書かれた雑誌が沢山あって、中国語で書かかれた小説ばかりが並んでる。これはまだいい。ちゃんと理解できる。

ただその次の段階として、そういった本の中に、翻訳されないために中国語以外の言語では読めないような本がたくさんあることを考えると、途端に手に負えなくなってしまう。

もちろん誇張した驚きだけど、その国の言語しか読むことのできない小説(あるいはありとあらゆる出来事)というものがたくさんあることがすごいと思う。

だって韓国には韓国の、イスラエルにはイスラエルの、ブラジルにはブラジルの、ノルウェーにはノルウェー文学が在るってことなんでしょう。

いや、文学じゃなくて学術研究でもいい。その国の言語でもって高められていたり煮詰められている物共が在ることがすごい。

もちろん欧米カナダ南米あたりだとすればいくつか言語が被ってるかもしれないけど、それでも確かにその国の言語だけに一生を支配された文化表現物というもの存在する。

そう言った物共は、きっとというかもう絶対的に自分の手に触れられることはないのだろう。どんな内容なのか気にはなるけど、そこまで時間がないから断念しないといけないし。

生涯その国の言語から抜け出すことのできない物語って、細々とした雑多な集合なのかもしれないけれど、そういったあくたがあることがすごい。酷いいいようだけどほんとうに凄いと思う。

その点日本漫画アニメってのに恐ろしさも覚える。それらが面白いと思われて今なお理解できる言語フォーマットされ続けているという事実が怖い。

アニメ漫画がすげーって言いたいわけじゃない。翻訳されて広がってしまう基盤が組み上がっていて、それが順調に機能していることがすごいと思う。

実際問題、アニメ漫画のことは数字を知らないから憶測でしかないのだけれどもさ。それに、言語だけに縛られていない分、話しも変わってくるのだろうし。

まあ、そう言ったことはさて置いて、インドとかクロアチアとかペルーとか南アフリカとか、そう言った国々にも今現在出版されている小説ってのが絶対にあると思うんだ。

そこでどんな物語が紡がれているのか、普遍的な人間の像が言語の支配や国境を超えてもなお存在しているのか、見てみたい気がする。

そのためにはたぶん、いろんな言語を学ばなくちゃならない。その言語しか辿りつけない場所があると思うのです

から無理。そもそもこれだけの文章を纏める日本語力さえない自分にはとうてい不可能なのです

訓練とそのために必要なやる気の問題なんだろうけれどね。

  • それとは逆だけど、日本で面白いと言われている物語を日本とは縁の薄いどこか遠くの国の人に読ませてみて、感想を聞いてみたい。 面白いとか興味深いとか感じてくれるのかな?

    • そりゃ、ものによるんじゃないか。 どの国の人が読んでも大体楽しめるものもあれば、日本文化に精通してなければ楽しめないものもあるだろう。 日本の小説だって日本人であれば老若...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん