2023-02-26

はてブ陰湿風習が残る田舎ネット版なんじゃね?

今回のヨッピーの件もだけど、はてブ問題視する人は一方的ブコメをつけて回る非対称性が原因じゃないかって言う人が結構いる。

でも問題本質はそこじゃないんじゃね? って気がすんのよ。

だってさー、俺も含めてはてブ使ってる人間なんてSNSなどの他のサービスに比べたらものすごく少ないじゃん。

初期アイコンでも何回か書き込んだら名前覚えられたりするくらいには、ブコメつけるのいつものメンツなんだよね。

一昔前にはてな村って言い方が定着してたでしょ。

漫画書いてた人も居たし。

はてな村ってのは本当に言い得て妙だったと思うんだ。

書き込むのはほとんど同じ人達で、言い争うのさえ毎回同じ様なメンツ

異なる価値観流入してくる機会が少ないから、自分と似たような価値観ばかりに触れて考え方が凝り固まっていく。

凝り固まった価値観を持つ様になるから、たまに自分と違う価値観に触れるとやたら攻撃的になって自分達の視界から排除しようとする。

TwitterなどのSNS自分からブロックミュートで閉鎖的な環境を作りがちなのが問題視されるけど、はてブ場合は元から利用者が少ないか勝手に閉鎖的な環境になってる。

自分からブロックしたりミュートしないと閉鎖的にならない環境よりも、人が少ないせいで何もしなくても閉鎖的な環境の方が凝り固まった価値観が生まれやすいと思うんだ。

田舎の寂れた村はまず地理的要因で人が来なくなって閉鎖的になっていくし、カルト宗教マルチ商法などはカモにしたい相手孤立させて閉鎖的な環境に取り込もうとする。

はてブそもそも利用者が少ないサービスから閉鎖的な環境にどんどんなっていく。

ブコメをつけられた人が反撃しやすい仕組みも価値観流入を促す仕組みではあるけど、わざわざ攻撃的な事に限定しなくてもいいと思う。

大事なのは異なる価値観の持ち主と交流する機会を増やす事で、必要なのは交流を促す仕組みだと思うんだ。

個人的にはブコメ文字数制限を30文字くらいにする事が有効なんじゃないかと思ってる。

100文字もあると結構言いたい事言えちゃうから、そこで完結しちゃってSNSブログなど他のサービスを使わなくなっちゃってる面があると思うんよ。

ブコメだけで完結させずに色んなサービスを利用してもらって、その過程交流の機会を増やす事が重要なんじゃないかなぁと思ってる。

  • ネットは情報の自由化を進めたかもしれないが、その変化に人間の心が追いつかないというのが21世紀前半のトレンド

  • どんなSNSでもコメント付けられるなんて普通だよなだよな。twitterでも引用リツイートで自分のコメント追加できるわけでそれに書き逃げとか普通言わんし

  • やるのは自由だけどほどほどにしときんさいや 社会的に死んだ人もおるでな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん