2020-07-01

一人の過激派のせいで推しカプ界隈が萎縮してる

ジャンル活動しているものです。推しカプをABとします。

我々の界隈は逆カプの方が圧倒的に多いいわゆるマイナーカプなのですが、はまりたての頃は、穏やかな人が多く小規模ながらまったり活動できる空気感でした。

多数派の逆カプに対しても「まあそれはそれだよね」というスタンス特に衝突もなく、ABとBAそれぞれで楽しんでいてリバいける人たち同士たまに交流があって、良い雰囲気でやってました。

ところがある日入ってきた方(Cさん)が負の感情を撒き散らすタイプ過激派で、リバ派をブロックミュートするならまだしも日常的に「逆カプが目に入って気分悪い」だの「Aをどこから見たら受になるん?」だのわざわざ嫌いな逆カプを話題に出してABの正しさを証明したがりはじめました。

とにかく「私が正しいよね?」圧がやたら強くて、ちょっとでもリバの気配がある人やキャラ解釈が違う人は同カプであろうとブロックして空リプ悪口…と色々やりすぎな方で。

ABには新しいタイプの方だったので個人的面白いなーと思って見てたのですが(リバOKだったので途中からブロックされた)、界隈みんな知り合いみたいな少ない人数だったので過激派のCさんの影響は結構強くて。同カプでも関係なく攻撃するのがわかり始めてから固定派の方たちがその方の機嫌を損ねないように気を使い始めます

供給があっても「ここのAめっちゃ攻め!」「やっぱり攻めじゃん」とか受け攻めでしか感想を言わなくなったり、公式セリフが少しでも逆っぽかったら「そんなこと言って本心ではね?」とかねじ曲がった解釈し始めたり、なんか受け攻めの正しさを確認したいばかりに楽しいはずのキャラ解釈シチュ妄想ツイが全然無くなっちゃったんですよね。

受け攻めなんて大前提じゃん、そっから先の話をしようよ。でもそっから先の話でちょっとでもAがかわいかったりBが力強いなんて描写があったらCさんが解釈違いで怒っちゃうもんね…

その空気が嫌でCさんと仲良い方も何名かブロ解してしまって、今は彼女交流が薄い2、3名と(受け攻めは大前提として)シチュ妄想したりSS書いたりして楽しんでいます

なんか、違う解釈見ただけで怒るのって自分解釈に自信がないからだと思うんですよね。浅い解釈しかできないから、自分じゃ作品で殴れないから強い言葉で正しさを主張するしかないんですか?そうじゃないなら界隈の空気悪くしてる時間作品の一つでもあげればいいのに。

私は左右非固定(精神的な関係性が大事、全年齢ばっかり書くのでセックスでどっちが挿れるかまで考えるのがめんどくさい)なので受け攻めだけで世界を分断してしまうのもあまり理解できません。キャラ解釈関係性の解釈もぴったり一緒だけど左右だけ逆みたいな人いるし。

からその過激派のCさんの言動が余計嫌なんだと思います

以上です。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん