2020年01月21日の日記

2020-01-21

anond:20200121224945

外食と同じ料金で自炊しようとすると刺身用の魚で煮魚を作るしかないな

意図的にそうしないとそうならない

anond:20200121233247

行為の結果としての報酬ではなく、自動的快楽か。

神を感じる回路への刺激くらいなら日常生活問題いかもしれん。

anond:20200121232538

使うひとのことは作る人はわからない。

発明デフレもっと進めば生活が楽になるのではないか

ちょっとコンビニのフードの値段をみてきたけどキャッシュレス還元なかったらヤバイよ。セブンとかあからさまにサラダの量を減らしてない? 上げ底容器に開発費をかけそうでこわい。

アホくさ

死刑になればいいのに

anond:20200121232825

その場合現場から影響を受けて作ったというのが正しくて

現場をみてアイデアを思いついたとはいわない。

言葉の選び方が違う。

anond:20200121232653

あたしはわからない人には説明せんわ。ひとしきりむかついたから面倒や。

anond:20200121232538

他人作品を見て影響を受けるのは当たり前だと思うが何を主張したいのか主旨が取れない

anond:20200121232340

そうなってる原因も調べもしないで、ゲームだけ悪いって言ってるから今の有様

anond:20200121232206

仕事(接待をする)だから行くのであって

飲食目当てで飲み会参加することはないやで

どっちかというと虎なんだけど

狐は知らないだろうけど

現場から離れると、いいアイディアが浮かばないのでは

現場(モノ)から離れると発想できなくなる気がする(上司たちが思いつかないのを見て)。

モノに触れていると、そこから発想できる。

必要もの関係ないものでも触れてると、それが関係なところでヒントになる。

若い力必要なんじゃなくて、いつでも現場と触れ合うのが必要なのでは。

anond:20200121232225

うそれなんだよ。

日本場合水道水にもけっこうなミネラルが含まれるが

水道水水道水という名前

水道水以外の飲料水を慣習的にミネラルウォーターと呼び

ミネラルが含まれない場合

多くの場合ピュアウォーター精錬水と呼ぶ

という慣習は海外説明し図らい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん