2019-12-29

京都市基幹系システム刷新失敗の考察について

京都市基幹系システム刷新失敗の考察

https://www.orangeitems.com/entry/2019/12/28/084402

俺はとある中小自治体情シスをやったことがあるので、色々と思うところがある。

この記事だと、要件定義できない京都市が悪いで終わってしまいそうで、まあそうなんだけど事情も色々あるんだよというところで、フォローしてみたい。

まず、俺のいる自治体の話をしよう。

俺が情シスにいた10年程前に、今回の京都市のようにレガシーシステム刷新した。刷新前は担当SE一人しかメンテナンスできないような、人間機械がセットでようやく動くようなシロモノだった。

それを、某ベンダーパッケージシステムをほぼカスタマイズせずに導入する形で刷新した。

当然多くの問題があったが、当時の上司大手SIER出身で庁内でも力があり、市長も強く後押ししてくれたので押し切った。

今回の件に関して、自治体ごとにバラバラに開発するのは無駄って意見も多くあったけど、これは認識が古い。

中小自治体は、ほとんどがパッケージシステムに移行しててすでに平準化されている。

では、なぜ同じことが京都市ではできないのか?

それは、京都市政令指定都市であることが大きいと思われる。

政令指定都市は、都道府県並みの権限を持った基礎自治体で、簡単に言うと市と都道府県両方の業務をやってるようなもんだ。

業務の幅が非常に広く、対応できるパッケージシステム存在しない。

故に、政令市独自システムを作るしかない事情がある。

国が標準システム作っても同じ事で、それは政令市では使えない。

それと、政令市のような巨大組織では部局間の独立性が高いことも事態を難しくしている。

ウチのような小さい組織なら原課を説得して回ることも難しくないが、巨大組織で同じような根回しは困難だろう。

その結果何が起こるかというと、「変えるのは良いけど今と同じことができないと許さない」という思考停止した要請が原課から投げつけられることになる。

要件定義なんてできるわけない。

情シス担当が異動でころころ変わるせいだという指摘も多いが、これは、そういう問題じゃないと思う。

では、なんで原課は今と同じに拘るのか?それは、今までそれが正しいという前提でやってきたので、違う結果が出ると今までが間違ってた事になって大変困るからだ。

ウチの場合も旧システムとは完全には一致しなかったが、納得できるところまで擦り合わせて、最後は諦めて押し切った。

でもそれは、一致しないのが1件とか2件だったから押し切れたのであって、規模が大きいとそれが数百件になってしまうかもしれない。

その場合責任問題になるので、なかなか担当レベルでは踏み切れないだろう。

ただ、今までが正しかったという事を誰も証明できない以上、正しい計算で出てきた新しい答えを正解とする決断をしないと、事態は前に進まない。

結局、旧システムとの答え合せをどこかで諦めて、新システムから出たものが正しいかどうかを地道に突き詰めて、正しい結果なら今まで間違ってましたって認めるしかないのだけど、その決断ができないせいでこじれて何億もの税金が消えていくわけだ。

その決断は誰がするのか?それは情シス担当なんかじゃなく、間違いなく市長だろう。

この案件市長政治的決断で処理すれば問題にすらならないもので、推測だけど、他の政令市ではそれで押し切った部分があるんじゃなかろうか。

ということで、個人的には全て市長が悪い案件だと思っているのだけど、当の市長担当者が責められてそうで怖い。

そこに要件定義ができないせいだとか書かれたら、さらに責め立てられる理不尽なことになりそうなので、あんまり担当者を責めないであげてほしいと思う。

  • anond:20191229095749 某田舎市役所の現場より。 中小自治体は、ほとんどがパッケージシステムに移行しててすでに平準化されている。 いやいやどうだろう。 うちも全国数十カ所で採用...

    • >国が作って全国の自治体に使わせろよ 一理ってかそれが全てじゃね? そもそも公共機関のソフトやノウハウが自治体別で途切れてるって意味が分からないんだよな 整備された基盤を...

      • 問題は大規模な金と癒着腐敗、旧システムからの更新つらいめんどう混乱くらいじゃねーの? 今回の京都市の件はまさに「旧システムからの更新つらいめんどう混乱」が問題になって...

      • 国民健康保険のシステムが、まさにその「国が作って全国の自治体に使わせる」という方針で動いてるけど、実際にはなかなか難しいみたいよ。 ググってみると国民健康保険中央会に平...

    • 日本国内にそういうの作れる能力ないから外国に依頼しろ

      • ワイもずっとそう思ってたけど 海外もそれなりに酷い

      • https://gigazine.net/news/20180305-ibm-payroll-system-costing-billion/ カナダ政府の案件でIBMがしくじった例な

    • もう、法律なんてプログラミング言語で書いちゃえばいいよね。 どうせ自然言語で書いたところで素人には難解なんだし。

      • 法律の抜け穴ってよくいうけど、プログラムにしちゃうとあえてバグを作るわけにもいかないだろうし、難しそう

      • 判例を教師データにして裁判官をAIにしよう

      • 作った人間たちだけが知っている抜け穴(=バックドア)をどう仕込むかが難題。 法律条文だと不備に気づきませんでした、ごめんなさいで済ましてるけど、ソフトウェアならバグとし...

      • 次世紀の法律条文は正規表現が必須化されているのではないかと予測してる

    • 各自治体に人口比毎に均等に人出しして、オープンソースで作れば良いじゃないの? 兼務とかではなく専業で。 GitHub上で開発してくれれば、物好きなはてブ民やQiita民がセキュリティ...

    • 役所の人がシステム自製したらいいのに 得意そうに見えるけど

    • 自由市場に載せるしかねーな。 いまの形式がダメなんだ。   情報システムに限らず、公共設備ってのは、建築と同じやり方で作ってる。つまり、作る前に業者が入札をして、落札者が...

      • ネオリベ乙。

        • ネオリベがやべーのは、教育とか福祉とか競争にそぐわない事業も競争に載せてくることであって、現在入札で動いてる事業には関係ないぞ。 ネオリベ批判はいいが、内容をそもそも理...

      • どこの業者も応札しないだけ それこそ自由市場なんだから、儲からん仕事はやんねーよ

        • 公共事業は普通に儲かる部類だぞ 未払いとかもないしね ワイも自由入札ならやっても良い

    • >幼保関係で説明しよう 去年の10月からさらに新認定も増えて新1号~新3号までの切り替えとまさかの並立状態があるということで、対応に大わらわ、うちもすべてExcelで管理してい...

  • 役所でも会社でもセクション間で起きる意味不明な情報非開示や意図的な不親切の裏をとことん突き詰めると、大体の場合はミスの隠蔽や出世欲に駆られた業務の私物化やら果てには横...

    • システム関係ってお勉強が必要な分ブラックボックス化というか仕事の囲い込みが非常に多いと思う。 >虫一匹湧かないようなガラス張りの無機質な管理運営体制で成り立っていたはず...

  • 順位 全体順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 12 1550 エクスプローラ周り重い人向け覚書 11/16 2 29 1194 クソ簡単にgitの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん