2018-07-05

「美しい顔」感想ネタバレあり

『美しい顔』読みました。

いわゆる被災3県に震災当時いました。

海側ではないのでこの小説のような壮絶な被災経験はありませんが。

全体の感想としてはとにかくしんどい

震災映像と同じく、心身ともに影響のない人だけが読んだ方がいいです。

ここからツッコミというか粗探し。

まず、主人公岩手ないし宮城の海側の女子高生とは思えないところ。

冒頭のカメラマンに対しての「電車も走ってないのにわざわざきた」「ここが銀座八丁目だったら」「いいねが欲しいんだろ」の部分。

必須社会なのに最初電車を思い浮かべるかな?と。新幹線ならわかるけど。

この辺の電車から本数なんて1時間に数本レベル。それなのに車じゃなくて電車?といのがひとつ

あとJKが思い浮かべる都会は渋谷原宿新宿東京上野はあっても銀座は(ヾノ・∀・`)ナイナイ

しかも八丁目。そんな女子高生いるか

そして震災当時はそこまで「いいね文化はなかった。「いいね」って言葉はまだ一般的ではなかった。

Twitterのファボはハートじゃなくて星だったし、インスタはまだない。ミクシィがまだ活躍してた。

かいけどSNS事情がズレてる。

あと避難所に来る「医師団」いしだん?

女子高生複数医師看護師をみて「あー医師団だ」って思うだろうか。

こういうことをあげていったらキリがないけれど、とにかく17、8の女子高生一人称視点には思えない。

最初読んでいてずっと大学生だと思ってた。それでも合ってないけど。言葉のチョイスやもの見方がその年代と合っていないと思う。

感性が老けてる。10代のそれじゃない。なんのために主人公10代にしたのか分からいくら女子高生に思えない。

まして主人公は「大学に行っておいたら」と母に言われてるってことは、大学行っても行かなくても良しとされる程度の学力だと思われる。

なので頭の回転とかもお察しだから、年相応以上の言葉選びに余計に違和感

群像の選評で評価されているのが本当に分からない。

先入観があるからだけど、都会に住む大人ルポを読んでいい感じに組み立てた小説しか思えない。

主人公東北の片田舎に暮らす女子高生とは最後まで思えなかった。

この小説に凄みがあるのは、“盗作された”と名前のあがったノンフィクション作品がそれだけ凄いんだと思う。

それならそれでいいけど、なおさら何故参考文献として触れもしなかったのか。

著者にコンタクトを取らなかったのか。

うそこに尽きるよね。

  • そういうちいさなコレジャナイが堆積してくと作品への没入感は失われ読まされてる感が激増するよね

    • そういう小さいコレジャナイを拾い集めていく時点で意地悪な読み方してんなって感じだけどな。

      • 小さいコレジャナイってのは拾い集めるものではなく堆積するもの。 逆に小さなリアリティだって拾い集めるものではなく堆積するもの。 後者が増幅すると、作品とのシンクロ率が上が...

        • そういう違和感って、 作品の出来というより読者のコンディションにかなり左右されて、 「つまんねえな」と思って読むと無意識につまらない理由を探していたり、 意識的に違和感を...

          • だよな はだしのゲンを読んでゲンは実在しない言うようなもんだよな 批判をするためにどうでもいい部分にわざわざ突っかかってる クレーマー被災者ってやつだ 日本総出で連中を保護...

            • 「元増田を否定したい」っていう動機をまず先に持ってしまって 批判をするためにわざわざ批判点を探すような読み方をしていると 他人を批判することによって自分を正当化するような...

          • 「この状況でこんな判断をするわけがない!ご都合主義だ!リアリティがない!」って居丈高にヒョウロンする奴、だいたい想像力が欠如してるだけだよな。

            • そう 空港にいた海保らしき役人が「もう何もできませーん。下が流されてまーす」と棒読みしていた場面があった リアルには 映画やアニメみたいなハキハキと何かできないか必死に動...

            • 想像力ていうのは「(あなたとみる)月がきれいですね」を「愛しています」と受け取ることであって、銀座八丁目を表参道と読みかえるのは創造力である。 と個人的に思います。

          • まず、左右されるのは読者のコンディションではなく人間性に、である。そしてこれは小説に限らずすべての創作物において表現者と観衆の間に存在するものである。 そして、わたしは...

  • そして震災当時はそこまで「いいね」文化はなかった。「いいね」って言葉はまだ一般的ではなかった。 2011年のネット流行語大賞第6位なんだけどな。もちろんFacebookのだけど。

    • そして震災当時はそこまで「いいね」文化はなかった。「いいね」って言葉はまだ一般的ではなかった。 俺もそこに引っかかった。東北被災県の女子高生と、都市部の意識高い層だ...

  • こういう被災者がウザい 原爆の語り部や沖縄のガマ体験老人に大昔のことをいつまでもと冷笑する癖に 自分らが津波で流されたとたんに上から目線で被害体験をくっちゃべる被災者がウ...

  • 元増田が馬鹿な女子高生だったのはともかく、小説で参考文献を書くことが稀だってことも知らないんだから読書経験も少ないんだろうな。

  • はじめから片田舎になじめないおませで上京志向がつよくて御茶ノ水以外に進学する気はない!!ってくらいの跳ねっ帰り女子高生って設定にしとけばよかったのにね

  • うん。 Twitterが東日本大震災の時にクローズアップされて、「SNSは新しいインフラ」ってキーワードが飛び交って、それでなんか市民権を得たわけで、 震災前にSNSが全国的に普及してい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん