「ロイホ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロイホとは

2024-05-30

anond:20240530121627

そら、オタク向けに特化したメイドカフェみたいにアコギ商売しない限り、儲からないし

ただのファミレスとしてはアメリカンパイクオリティが高めだけど、その分価格も高めなカフェから

ロイホみたいに高めでも全方位でメニューあれば客もいきやすいけど

一応ディナーメニューとかあるにせよより喫茶店寄りだから

アメリカンパイ制服ニッチなとこ狙いすぎて、サードプレイスカフェとか人気なってカフェ多様化する中でニッチすぎた

2024-04-14

anond:20240405132949

女だけど、ロイホはあり!

婚活で振られまくってる異常独身女性から意見でした

2024-04-05

婚活最初の店で正解はなに

アラサー女、婚活最初の店が大戸屋はないだろ!とは思うものの正解がわから

お酒を飲む店ならわかるが、昼でお酒を飲まなくてなおかつ適度に静かで適度にうるさくて、隣の席が近すぎない店...

カフェ(スズカフェ、kawaraカフェあたり)はお昼予約できないことが多いのに、混むから待つことも多い

ロイホじゃないか?と思ったけど、ロイホだと初デートロイホ!?!って言われそうすぎる

めちゃくちゃ難しい

正解教えてくれ有識者

2024-03-24

anond:20240324174047

あー、桜新町の話か。あそこ長谷川町子美術館ロイホ本社があるのよね。

サザエさんちは商社勤めのリーマン二馬力だしお隣さんは作家だし、当時からしても上流家庭でしょ。

長谷川町子本人も良いところのお嬢様じゃなかったっけ。

2024-03-09

anond:20240309154237

ロイホとかなら贅沢にもまだ人間が運んでくれるぞ

2024-01-07

最近の私の気付き一覧(チェーン店主体に)



  • スタバで先に席を取ることは恥ずかしいことじゃない。むしろ推奨

























  • やっぱり家が一番安らぐ

2023-12-23

anond:20231223162602

マクドだけじゃなくサイゼリヤも言われるしすき家吉野家あたりも言われるし、ファストフードは基本言われちゃう

ファミレスガストは言われるけどロイホはあまり言われない感じ?

まぁ要するに情報だけでみんな判断してるわけで味でどうこう言ってる人はまずおらんやろね

清潔感と同じで実際のところはあまり関係ないって感じ

2023-10-10

チェーン店モーニング一覧

 →やすくて沢山食べれる

 →ドリンクだけでパンゆで卵とかついてくる

 →ドリンクが大きくなるだけなのでいまいち

 →割とボリュームがあって満足。駅近なのもいい

 →ボリュームたっぷりちょっといくら

 →朝はご飯ものが好きならあり。ご飯おかわり自由

 →ちょっとリッチ洋食モーニングドリンクバー付き

 →トースト系もあるし、ハンバーグもある

 →コスパは最高、味はまあまあ

 →好きなドーナツ等とドリンクのセット。お腹減るかも

 →安い。おすすめ

 →朝モスハンバーガードリンク。ありだと思う

 →種類が多い!ピザもあり

 →ホットサンドイッチみたいなのとドリンク。ありといえばあり

 →ホットドッグセット。ホットドッグ好きなら

 →各種パンサンドイッチドリンク。安定した美味しさ

 →トーストゆで卵などシンプルで安い

 →結構リッチモーニングで種類も多い。有給取った日に行きたい

2023-10-06

anond:20231006101026

ポポラマーマおいしいよね

かなり値上がりしたけど

昔は百円パスタの日?みたいなのあって、サラリーマン行列してたよ

ポポラマーマは値上がりしてるけど、ロイホデニーズパスタよりうまいし安い

2023-09-11

ヴィーガンになって2か月くらいの雑感

30代半ば。男。なったきっかけや社会に対して思っていることなどは書かない。

ヴィーガン動物性由来の食品NGなので、肉や魚、卵、牛乳由来製品などがダメなのは言うまでもないが、なってみてからいやでも意識せざるを得ないのがだし。だしは日本食文化背骨。だしが入っていない和食はほぼゼロ。なんならおにぎりにも余裕で入ってる。ちょっとした加工食品にもほぼ100%入ってる(だし、と書いてなくてもかつおエキスとか魚介エキスとかでね)これを外食で避けるのはかなり難しい。外食だんだん億劫になってくる。仕事のある平日のランチの最適解がいまだわからずにいる。

ココイチにはココイチベジカレー(「野菜カレー」とは別の商品)があり、これは動物性由来のもの使用していないと明言してくれているのでとりあえず食べられる。ふつううまいココイチ日本に住むヴィーガンにとっては救世主じゃなかろうか。

あとはスタバ。さすが(?)スタバなだけあり、plant-basedと銘打ったホットサンドマフィンが売っている。えらい。ただし高い。

ロイホにもヴィーガン対応(とは言ってない気もするが対応のはず)の野菜カレーがある。ただし高い。

正直ほかの選択肢が今ない状況なので、都内で気軽に通えるヴィーガン対応のチェーンとかあったら教えてほしい。

チェーン系の外食コンビニなどで、2021年あたり?に一瞬ヴィーガンブームがあったらしく、検索するとそのへんで出たリリースなどが引っかかりはするのだが、その後あえなくサービス中止、というケースがかなり多いんだよね。まあ需要がないから、撤退するのはしょうがない。

  • 家で食べる分には何の問題もない

日本には大豆加工食品文化という世界に誇る食文化があり、高野豆腐車麩をはじめとして高たんぱく質食べ物がわんさかある。なので家で自分調理して食べる分には全然困らない。だし問題についても、こんぶだしだったり菜食対応のつゆの素を使えば解決する。

まあメニューの幅が若干狭い実感はあるが、グルメ欲求だんだん減退してきているので特に困り感はない。菜食対応のつゆの素で煮た高野豆腐めちゃくちゃうまい。

ただし、自分料理する習慣がない人は最初ちょっと大変かもしれない。世に出回っているレシピヴィーガン食本のなかにはけっこう凝ってるものもあり、それを鵜呑みにするとなかなか大変だろうなと思う(まあこれはヴィーガン食に限らずだが)。

食費は減った。家族は非ヴィーガンなので減ったのは自分の分だけだが、それでもトータルで以前の7掛けくらいになっている。大豆加工食品全般的に安いから。

ちなみに大豆ミートみたいなやつは食べたことがない。そこまでして肉みたいなものを食べたいと思わない。海外でも需要がすでに減ってきてるらしい。

あと、相模屋という豆腐メーカーから出ている各種豆腐商品がなかなか美味しい&安価で、かなり助かってる。ありがとうございます

2023-08-07

anond:20230806164031

文字数制限で入り切らなかったので、少し端折ったVer

2008年千葉大入学して、2014年千葉大大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。

千葉駅北口ベンガルタイガー

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

千葉駅北口千葉公園とthe RECORDSと椿森コムナ

池のある公園の向こうにモノレールのある景色、どこかで見たことあるのではないか?見たことある人は同世代ですね。そうです「俺の妹がこんなに可愛いわけがない通称俺妹聖地ですね。僕がいた当時はラッピング車両が走ってたりしてました。この池、ボートも借りれたりして、結構しかったりします。

で、この千葉公園最近めっちゃいい雰囲気になってきてます。なんでかっていうと、拓匠開発っていう工務店というかディベロッパーというか、色々やってる会社千葉公園まわりでめちゃかっこいいビルを改修したり、建てたりしてるからです。

流石に今は暑すぎるから空調効いた店内でゆっくりするのがいいけど、春とか秋あたりは、コーヒーパンを買って、2階のバルコニーから外に出て開放的な気分を味わうのがgood。もちろん千葉公園ゆっくりするのも最高。

千葉駅北口】Tipstarドーム

臭い競輪場があったんだけど、建て替えて綺麗で宇宙っぽいドームになった。遠目で見る分には結構かっこよかった。けど、なんかコロナの影響かなんかであんまりまだ人を入れてないっぽい。

MIXIホームページとかをみるに、ショー的な要素を組み入れたいのかな?ってのがちらちらと垣間見れるので、ラスベガスっぽい雰囲気にしようとしてるのかなと思ってる。これからもっとMIXI気合い入れて運営してくれたら賑やかになると思う。千葉公園のすぐ隣だから、大負けしたら千葉公園で一息つこうぜ。

西千葉みどり台駅】今はなき、シネシネマ(僕はシネシネって呼んでた)

僕が学生だったときは、Netflixとかアマゾンプライムビデオとかのサブスクなんか無くて、ドラマ映画を見るときシネシネマだった。

毎週火曜日(だったと思う)は映画の日かなんかで、旧作が1本100円で借りられるんだよね。映画にハマってた時は毎週そのタイミングで3,4本は映画借りたなぁ。僕が映画知識をある程度得られたのはシネシネのおかげ。

シネシネがなかったら、「サマータイムマシン・ブルース」にも「キサラギ」にも「運命じゃない人」にも「時をかける少女」にも「グッド・ウィルハンティング」にも「AKIRA」にも「東京ゴッドファーザーズ」にも「モーターサイクルダイアリーズ」にも出会えてなかったし、「24 -TWENTY FOUR-」を24時間で観きるみたいなことも出来なかった。ありがとうシネシネ

あと、全然ハマらなかった、「ショーシャンクの空に」とか「劇場版コナンシリーズ」「デヴィッド・フィンチャー作品セブンFIGHT CLUB)」「三谷幸喜作品ラヂオの時間とか有頂天ホテル)」とかも、自分の好みを知るって上では重要作品だった。自分の好みが把握できたのは、シネシネで多少なりとも作品数をこなしたからだろうなぁ。ありがとうシネシネマ。

千葉駅三省堂書店 カルチャーステーション千葉

ここの漫画の取り揃え結構すごいよ。あと不定期で原画展とか開催されてて本当にすごい。

ジュンク堂書店池袋本店とか、梅田MARUZEN&ジュンク堂書店匹敵すると思う。(いやそれは言い過ぎか…)

人が全然いなくて、通路も広いし、めちゃ穴場。潰れないか不安だよ。

千葉中央駅】京成ローザ

千葉駅周辺で映画をみるなら、京成ローザだった。

未だに僕の人生No.1映画インセプション」を京成ローザで2回みたし、「映画けいおん! 」も3回観て、一緒に行った奴らと入場者特典の生コマフィルムを組み合わせてみたりして、繋がったー!!とかしてたりした。なんか青春映画ってセットみたいなところあるよね。

あとは、明るかったはずなのに映画が終わったらいつの間にか日が落ちて夜になって、急に世界が変わったみたいな気がしたり、

映画を見る前は雨だったのに、観終わったら雨が上がってたり、

真夏映画をみて、映画見終わってガンガンに体が冷えてんのに、外出たらカンカン照りでむわぁーってしたりしてた。

千葉中央駅】今はなき、とらのあな千葉

大学院生のときバイトしてた。

成年漫画結構ハマったりしたのもいい思い出。こんな増田を書いたりもしたよ

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 ( https://anond.hatelabo.jp/20141222015250 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2 ( https://anond.hatelabo.jp/20160201015410 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選+α( https://anond.hatelabo.jp/20160911230803 )

師走の翁とか、とらのあなバイトしなかったら出会わなかったんだろうなぁ。

あとはまぁオナホ万引き犯を捕まえたりした。

かいアニメイト、1階にらしんばん、2階にとらのあなっていう、オタクトライアングルが出来てたのに、今はちょっと寂しい気がする(いやまぁただの感傷かもね。なんか今はメロンブックスもあるらしい)。

千葉駅北口千葉中央図書館

蔵書数で日本26位。

明るくて、広くて、天井高くて、座席数も結構あって、雑誌の種類も豊富で、結構使える図書館だと思う。図書館の裏に千葉公園があるって立地感。

千葉駅北口】YohaSアリーナ本能に、感動を。~(千葉公園総合体育館

新しく出来た体育館なんだけど、2時間220円でトレーニングルーム使えて、結構いろんなマシンが揃ってるから気軽に筋トレができる!!!安すぎ!!!西千葉民(特に松波弁天の民)はちょこザップ月額3,000円にいくよりこの体育館行くほうが断然安いから、急げ(急ぐ必要はない)

千葉駅古着屋のデザートスノー

千葉大生は全員ここで服買ってる。

セレクトショップ系の古着からハイファッション系とか結構がちめなヴィンテージものまで扱ってるのいいよなぁ。

とりあえず、ここで服買っておけば、お洒落になれる気がしてんのよなぁ。

西千葉みどり台駅インドカレー ガザ

今となっては、まぁまぁ美味しいって感じのお店ではあるが、あの濃さは唯一無二の濃さ。まぁなんていうか、濃さというか小麦の量が多いのか、ドロっとしているというのか。

接客ぶっきらぼうなんだけど、すげーナンのおかわりいるか?って聞いてくるのだよね。サービス精神旺盛なのかどうなのかよくわからん接客される。

僕が初めてインドカレーを食べたお店。ひよこが生まれて初めて見た物を親だと思う習性的な感じなのかもしれないけど、思い入れがある。最初に食べた時はこんな美味しい食べものがあるのかっー!!!ってびっくりしたなぁ。

西千葉家賃が安い

学生街だからワンルームタイプ賃貸がかなり多い。そして安いワンルームもある。僕が借りてたアパートホテルウキウキっていうラブホの目の前の立地だったんだけど、20㎡くらいで2.8万くらいだったよ。しかも綺麗で普通にいい家だった。

西千葉北京

千葉大生ならみんな1回は行ったことある

千葉大の南門の眼の前にあるお店。普通町中華なんだけど、普通に美味しい。

お金払った分の価値がある料理提供してくれるの嬉しいよな。普通のことを普通にするのって難しいしね。僕は肉玉チャーハンおすすめです。

西千葉東京大学西千葉キャンパス跡地開発

野村不動産主幹になって開発するらしい。3万㎡の敷地結構面白い街になりそうなんだよなぁ。

野村不動産代表企業で、構成企業三井不動産株式会社三菱地所株式会社三井不動産レジデンシャル株式会社三菱地所レジデンス株式会社大和ハウス工業株式会社っていう錚々たるメンバーが顔を連ねてる訳わからん座組になってる。船頭多くして船山に登るにならないことを願うけど、どうなるんだろう。

西千葉みどり台駅ZOZO本社

千葉大の正門付近にある、中村拓志+竹中工務店設計しためちゃかっこいい建物。ここで働きたいわ。かなり街に開いた建物になってて、街の雰囲気をあげてると思う。

建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)

https://www.pen-online.jp/article/008115.html

西千葉みどり台駅】前澤社長の別邸(?)

とりあえず、まじででかい建物をずーっっと工事してる。サグラダファミリアなん??

この建物中村拓志設計してるっぽい。まだ工事中だし、外からしか見えないけど、かっこいいのわかる。いっそのこと美術館にして開放してほしいわwバスキアみたい。

西千葉みどり台駅西千葉工作

レーザーカッターがあったのすごい良かったなぁ。そこで世界地図パズルってのを作ってみたりした( https://motion-gallery.net/projects/world_puzzle )。こういう場所がないと実現できなかったから、あって嬉しかった場所

結構賑わってて子どもたちとかの憩いの場になってたり、ギター自作してる人がいたり、おもしろ空間になってた。

千葉駅西千葉ラーメン

ラーメン二郎、一風堂一蘭、とみ田、蒙古タンメン中本、どうとんぼ神座、(天下一品はないの惜しい)と、千葉駅だけで、結構色んな有名店を食べられるの良くないすか?しかも割りと空いてるのがよいのだよ!

もちろん、個人のお店も美味しいお店結構あって、僕が好きなのはこいつら。

淡麗系のラーメンが美味しい「中華蕎麦ごとう」、ここが千葉駅周辺で一番美味しいラーメンだと思う替え玉の事をばけって呼ぶ「中華蕎麦 ます嶋」、二郎系で人気のラーメン「BooBoo太郎。」、有名な家系ラーメン店員さんが結構武闘派っぽい感じがしてちょっと背筋が伸びる気持ちで食べることになる「杉田家」などなど、結構美味しいラーメンコンパクトに揃ってると思う。最近わからんが、僕が学生の頃は「並木商事」も美味しくて結構通った。

あと、西千葉学生街だからかやっぱりラーメン屋は多くて、結構美味しい。おすすめなのはこいつら。

二郎系お腹いっぱいになれて安い「ラーメンやまや」、淡麗系のラーメン結構美味しいし店内も広々してて使いやすい「麺将 松風」、武蔵家から独立して店内も綺麗になったしスープも心なしか雑味が無くなった気がする「裏武蔵家

千葉駅チェーン店

麺系:リンガーハット丸亀製麺ゆで太郎はなまるうどん無し)

牛丼屋各社:吉野家すき家松屋なか卯

カレー系:松のや/マイカレー食堂CoCo壱番屋

カフェスタバコメダ珈琲

定食系:やよい軒大阪王将陳麻家すた丼大戸屋餃子の王将かつや無し)

回転寿司スシローくら寿司、すし銚子丸、(はま寿司かっぱ寿司無し)

ハンバーガー屋:マクドナルドモスバーガーバーガーキングフレッシュネスバーガーヴィレッジヴァンガードダイナー

焼肉焼肉ライクなし

漫画喫茶:快活クラブまんが喫茶ゲラゲラ、花太郎

ファミレスジョナサンサイゼバーミヤンガスト、(デニーズ無し、ロイホ無し)

書いてて笑けてきたな。こんなの沢山あってもしょうがないのだけど、沢山あって楽しいよw

千葉駅千葉そごう

そごう横浜に次ぐ稼ぎ頭が千葉そごうなんだよな。

千葉駅前の立地は強いよなぁ。まぁでも所謂普通百貨店からあん面白いところはないのだけど、見どころとしては、やっぱりそごう立体駐車場。あれまじですごいよ(笑)

スロープ部分が二重螺旋構造になってるんだけど、なんかすげーのよ!要塞感がすごい。

そして、僕は使ったことないけど、結構不便らしい。

グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ (dailyportalz.jp)

https://dailyportalz.jp/b/2009/02/26/b/3.htm

千葉駅千葉LOOK

あんまり音楽とか聞かないのだけど、それでも知ってる。BUMP OF CHICKENの初期はここでライブしてたとか、してないとか。

一回だけ行ったことあるけど、めちゃちっさいけど、なんか雰囲気ある。距離感が近い。

幕張幕張だけど、JFAフィールド 幕張温泉 湯楽の里

ギリ自転車でいけるw

いい施設!!

2020年に出来た割りと新しいスーパー銭湯で、サウナブーム到来後にオープンした事もあって、割と最新のサウナの楽しみ方に合わせた設計がされている。外気浴スペースが豊富に取られてるからゆっくり休めてよい。水風呂サウナの大きさに比べて狭い気がしたなぁ。

西千葉から自転車で30分もあれば到着すると思う。途中の美浜大橋からみる東京湾がめちゃ景色良くて最高の気分になる。

稲毛海岸】稲毛海岸と稲毛海岸プール(いなプー

ちょい遠いが自転車全然いける。

やっぱね海は楽しいよ。あといなプーでは撮影会できます!!!(よくわかってないけど)

最近洒落雰囲気を纏おうと、桟橋を作ってみたり、白い砂浜にしようとしてオーストラリアから大量の砂を設置してみたりしてる。けど白い砂は、台風結構もってかれちゃってるらしいw悲しい。

まぁでもちょっと遠いよなぁー。埋め立てられる前は、目の前が海だったらしいから惜しいわぁー。

2023-08-06

西千葉のいいところを紹介するぜ!!!

2008年千葉大入学して、2014年千葉大大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。

千葉駅北口ベンガルタイガー

西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

千葉駅北口千葉公園とthe RECORDSと椿森コムナ

池のある公園の向こうにモノレールのある景色、どこかで見たことあるのではないか?見たことある人は同世代ですね。そうです「俺の妹がこんなに可愛いわけがない通称俺妹聖地ですね。僕がいた当時はラッピング車両が走ってたりしてました。この池、ボートも借りれたりして、結構しかったりします。

で、この千葉公園最近めっちゃいい雰囲気になってきてます。なんでかっていうと、拓匠開発っていう工務店というかディベロッパーというか、色々やってる会社千葉公園まわりでめちゃかっこいいビルを改修したり、建てたりしてるからです。

流石に今は暑すぎるから空調効いた店内でゆっくりするのがいいけど、春とか秋あたりは、コーヒーパンを買って、2階のバルコニーから外に出て開放的な気分を味わうのがgood。もちろん千葉公園ゆっくりするのも最高。

千葉駅北口】Tipstarドーム

臭い競輪場があったんだけど、建て替えて綺麗で宇宙っぽいドームになった。遠目で見る分には結構かっこよかった。けど、なんかコロナの影響かなんかであんまりまだ人を入れてないっぽい。

MIXIホームページとかをみるに、ショー的な要素を組み入れたいのかな?ってのがちらちらと垣間見れるので、ラスベガスっぽい雰囲気にしようとしてるのかなと思ってる。これからもっとMIXI気合い入れて運営してくれたら賑やかになると思う。千葉公園のすぐ隣だから、大負けしたら千葉公園で一息つこうぜ。

西千葉みどり台駅】今はなき、シネシネマ(僕はシネシネって呼んでた)

僕が学生だったときは、Netflixとかアマゾンプライムビデオとかのサブスクなんか無くて、ドラマ映画を見るときシネシネマだった。

毎週火曜日(だったと思う)は映画の日かなんかで、旧作が1本100円で借りられるんだよね。映画にハマってた時は毎週そのタイミングで3,4本は映画借りたなぁ。僕が映画知識をある程度得られたのはシネシネのおかげ。

シネシネがなかったら、「サマータイムマシン・ブルース」にも「キサラギ」にも「運命じゃない人」にも「時をかける少女」にも「グッド・ウィルハンティング」にも「AKIRA」にも「東京ゴッドファーザーズ」にも「モーターサイクルダイアリーズ」にも出会えてなかったし、「24 -TWENTY FOUR-」を24時間で観きるみたいなことも出来なかった。ありがとうシネシネ

あと、全然ハマらなかった、「ショーシャンクの空に」とか「劇場版コナンシリーズ」「デヴィッド・フィンチャー作品セブンFIGHT CLUB)」「三谷幸喜作品ラヂオの時間とか有頂天ホテル)」とかも、自分の好みを知るって上では重要作品だった。自分の好みが把握できたのは、シネシネで多少なりとも作品数をこなしたからだろうなぁ。ありがとうシネシネマ。

千葉駅三省堂書店 カルチャーステーション千葉

ここの漫画の取り揃え結構すごいよ。あと不定期で原画展とか開催されてて本当にすごい。

ジュンク堂書店池袋本店とか、梅田MARUZEN&ジュンク堂書店匹敵すると思う。(いやそれは言い過ぎか…)

人が全然いなくて、通路も広いし、めちゃ穴場。潰れないか不安だよ。

千葉中央駅】京成ローザ

千葉駅周辺で映画をみるなら、京成ローザだった。

未だに僕の人生No.1映画インセプション」を京成ローザで2回みたし、「映画けいおん! 」も3回観て、一緒に行った奴らと入場者特典の生コマフィルムを組み合わせてみたりして、繋がったー!!とかしてたりした。なんか青春映画ってセットみたいなところあるよね。

あとは、明るかったはずなのに映画が終わったらいつの間にか日が落ちて夜になって、急に世界が変わったみたいな気がしたり、

映画を見る前は雨だったのに、観終わったら雨が上がってたり、

真夏映画をみて、映画見終わってガンガンに体が冷えてんのに、外出たらカンカン照りでむわぁーってしたりしてた。

千葉中央駅】今はなき、とらのあな千葉

大学院生のときバイトしてた。

成年漫画結構ハマったりしたのもいい思い出。こんな増田を書いたりもしたよ

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 ( https://anond.hatelabo.jp/20141222015250 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2 ( https://anond.hatelabo.jp/20160201015410 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選+α( https://anond.hatelabo.jp/20160911230803 )

師走の翁とか、とらのあなバイトしなかったら出会わなかったんだろうなぁ。

あとはまぁオナホ万引き犯を捕まえたりした。

かいアニメイト、1階にらしんばん、2階にとらのあなっていう、オタクトライアングルが出来てたのに、今はちょっと寂しい気がする(いやまぁただの感傷かもね。なんか今はメロンブックスもあるらしい)。

千葉駅北口千葉中央図書館

蔵書数で日本26位。

明るくて、広くて、天井高くて、座席数も結構あって、雑誌の種類も豊富で、結構使える図書館だと思う。図書館の裏に千葉公園があるって立地感。

千葉駅北口】YohaSアリーナ本能に、感動を。~(千葉公園総合体育館

新しく出来た体育館なんだけど、2時間220円でトレーニングルーム使えて、結構いろんなマシンが揃ってるから気軽に筋トレができる!!!安すぎ!!!西千葉民(特に松波弁天の民)はちょこザップ月額3,000円にいくよりこの体育館行くほうが断然安いから、急げ(急ぐ必要はない)

千葉駅古着屋のデザートスノー

千葉大生は全員ここで服買ってる。

セレクトショップ系の古着からハイファッション系とか結構がちめなヴィンテージものまで扱ってるのいいよなぁ。

とりあえず、ここで服買っておけば、お洒落になれる気がしてんのよなぁ。

西千葉みどり台駅インドカレー ガザ

今となっては、まぁまぁ美味しいって感じのお店ではあるが、あの濃さは唯一無二の濃さ。まぁなんていうか、濃さというか小麦の量が多いのか、ドロっとしているというのか。

接客ぶっきらぼうなんだけど、すげーナンのおかわりいるか?って聞いてくるのだよね。サービス精神旺盛なのかどうなのかよくわからん接客される。

僕が初めてインドカレーを食べたお店。ひよこが生まれて初めて見た物を親だと思う習性的な感じなのかもしれないけど、思い入れがある。最初に食べた時はこんな美味しい食べものがあるのかっー!!!ってびっくりしたなぁ。

西千葉家賃が安い

学生街だからワンルームタイプ賃貸がかなり多い。そして安いワンルームもある。僕が借りてたアパートホテルウキウキっていうラブホの目の前の立地だったんだけど、20㎡くらいで2.8万くらいだったよ。しかも綺麗で普通にいい家だった。

西千葉北京

千葉大生ならみんな1回は行ったことある

千葉大の南門の眼の前にあるお店。普通町中華なんだけど、普通に美味しい。

お金払った分の価値がある料理提供してくれるの嬉しいよな。普通のことを普通にするのって難しいしね。僕は肉玉チャーハンおすすめです。

西千葉東京大学西千葉キャンパス跡地開発

野村不動産主幹になって開発するらしい。3万㎡の敷地結構面白い街になりそうなんだよなぁ。

野村不動産代表企業で、構成企業三井不動産株式会社三菱地所株式会社三井不動産レジデンシャル株式会社三菱地所レジデンス株式会社大和ハウス工業株式会社っていう錚々たるメンバーが顔を連ねてる訳わからん座組になってる。船頭多くして船山に登るにならないことを願うけど、どうなるんだろう。

西千葉みどり台駅ZOZO本社

千葉大の正門付近にある、中村拓志+竹中工務店設計しためちゃかっこいい建物。ここで働きたいわ。かなり街に開いた建物になってて、街の雰囲気をあげてると思う。

建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)

https://www.pen-online.jp/article/008115.html

西千葉みどり台駅】前澤社長の別邸(?)

とりあえず、まじででかい建物をずーっっと工事してる。サグラダファミリアなん??

この建物中村拓志設計してるっぽい。まだ工事中だし、外からしか見えないけど、かっこいいのわかる。いっそのこと美術館にして開放してほしいわwバスキアみたい。

西千葉みどり台駅西千葉工作

レーザーカッターがあったのすごい良かったなぁ。そこで世界地図パズルってのを作ってみたりした( https://motion-gallery.net/projects/world_puzzle )。こういう場所がないと実現できなかったから、あって嬉しかった場所

結構賑わってて子どもたちとかの憩いの場になってたり、ギター自作してる人がいたり、おもしろ空間になってた。

千葉駅西千葉ラーメン

ラーメン二郎、一風堂一蘭、とみ田、蒙古タンメン中本、どうとんぼ神座、(天下一品はないの惜しい)と、千葉駅だけで、結構色んな有名店を食べられるの良くないすか?しかも割りと空いてるのがよいのだよ!

もちろん、個人のお店も美味しいお店結構あって、僕が好きなのはこいつら。

淡麗系のラーメンが美味しい「中華蕎麦ごとう」、ここが千葉駅周辺で一番美味しいラーメンだと思う替え玉の事をばけって呼ぶ「中華蕎麦 ます嶋」、二郎系で人気のラーメン「BooBoo太郎。」、有名な家系ラーメン店員さんが結構武闘派っぽい感じがしてちょっと背筋が伸びる気持ちで食べることになる「杉田家」などなど、結構美味しいラーメンコンパクトに揃ってると思う。最近わからんが、僕が学生の頃は「並木商事」も美味しくて結構通った。

あと、西千葉学生街だからかやっぱりラーメン屋は多くて、結構美味しい。おすすめなのはこいつら。

二郎系お腹いっぱいになれて安い「ラーメンやまや」、淡麗系のラーメン結構美味しいし店内も広々してて使いやすい「麺将 松風」、武蔵家から独立して店内も綺麗になったしスープも心なしか雑味が無くなった気がする「裏武蔵家

千葉駅チェーン店

麺系:リンガーハット丸亀製麺ゆで太郎はなまるうどん無し)

牛丼屋各社:吉野家すき家松屋なか卯

カレー系:松のや/マイカレー食堂CoCo壱番屋

カフェスタバコメダ珈琲

定食系:やよい軒大阪王将陳麻家すた丼大戸屋餃子の王将かつや無し)

回転寿司スシローくら寿司、すし銚子丸、(はま寿司かっぱ寿司無し)

ハンバーガー屋:マクドナルドモスバーガーバーガーキングフレッシュネスバーガーヴィレッジヴァンガードダイナー

焼肉焼肉ライクなし

漫画喫茶:快活クラブまんが喫茶ゲラゲラ、花太郎

ファミレスジョナサンサイゼバーミヤンガスト、(デニーズ無し、ロイホ無し)

書いてて笑けてきたな。こんなの沢山あってもしょうがないのだけど、沢山あって楽しいよw

千葉駅千葉そごう

そごう横浜に次ぐ稼ぎ頭が千葉そごうなんだよな。

千葉駅前の立地は強いよなぁ。まぁでも所謂普通百貨店からあん面白いところはないのだけど、見どころとしては、やっぱりそごう立体駐車場。あれまじですごいよ(笑)

スロープ部分が二重螺旋構造になってるんだけど、なんかすげーのよ!要塞感がすごい。

そして、僕は使ったことないけど、結構不便らしい。

グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ (dailyportalz.jp)

https://dailyportalz.jp/b/2009/02/26/b/3.htm

ジュンヌ館はヨドバシなるみたい。そして完全な妄想だけど、玉突きでヨドバシの入ってる塚本ビルは建て替えになるんちゃうかな?そうすると三省堂カルチャーセンターも無くなっちゃうかも。

参考までに百貨店の売上ランキング貼っておきます2022年8月24日日経流通新聞(日経MJ)で掲載された全国百貨店売上ランキングデータらしい)

順位 店舗名     売上高   対前年比

1位 伊勢丹新宿本店 2,536億円(22.5%)

2位 阪急うめだ本店 2,006億円(14.6%)

3位 西武池袋本店  1,540億円(11.1%)

4位 高島屋日本橋店 1,239億円(9.9%)

5位 高島屋横浜店  1,185億円(22.9%)

6位 三越Permalink | 記事への反応(4) | 16:40

2023-07-14

anond:20230714212801

ワシ元ロイホ店長ドリンクバーしか注文されずイライラ

儲かるよ〜とかあれだけ吹聴しといて高いメニュー注文したがらないのはなんでなんだ😡

2023-06-29

おすすめ冷凍食品

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2175640

ブックマークコメントで、自分の好きな冷凍食品言及しているコメントピックアップして、メーカー別にまとめました。

メーカー名の50音順です。

内容には万全を期していますが、間違いはご容赦頂ければ幸いです。

味のレビューとかあるといいなと思って、Youtube検索もつけていますが、

メーカーCMへのリンクが先に来るのであまり面白い結果にはなってないかも。

動画サイトで、トップバリュ食品を食べまくるずんだもんみたいなのが見つかることを期待していましたが、

Youtubeとは文化が違うのかもしれません。

メーカー検索Goolge記法Youtube
味の素味の素の「ザ・シュウマイ」google:味の素の「ザ・シュウマイ」google:味の素の「ザ・シュウマイ」 site:youtube.com
味の素焦がしにんにくマー油と葱油が香るザ★チャーハン600ggoogle:焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン600ggoogle:焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン600g site:youtube.com
味の素味の素冷凍餃子google:味の素の冷凍餃子google:味の素の冷凍餃子 site:youtube.com
味の素 ザ・チャーハンgoogle: ザ・チャーハンgoogle: ザ・チャーハン site:youtube.com
味の素味の素 海老餃子google:味の素 海老大餃子google:味の素 海老大餃子 site:youtube.com
味の素味の素生姜入り冷凍餃子google:味の素の生姜入り冷凍餃子google:味の素の生姜入り冷凍餃子 site:youtube.com
味の素味の素海老シュウマイgoogle:味の素海老シュウマイgoogle:味の素海老シュウマイ site:youtube.com
イートアンドフーズ大阪王将冷凍餃子google:大阪王将冷凍餃子google:大阪王将冷凍餃子 site:youtube.com
カトキチカトキチ冷凍うどんgoogle:カトキチの冷凍うどんgoogle:カトキチの冷凍うどん site:youtube.com
キンレイキンレイの「お水がいらない」google:キンレイの「お水がいらない」google:キンレイの「お水がいらない」 site:youtube.com
キンレイキンレイ鍋焼きうどんgoogle:キンレイの鍋焼きうどんgoogle:キンレイの鍋焼きうどん site:youtube.com
キンレイキンレイ冷凍ラーメンgoogle:キンレイの冷凍ラーメンgoogle:キンレイの冷凍ラーメン site:youtube.com
ケンミンケンミンの焼きビーフン 冷凍google:ケンミンの焼きビーフン 冷凍google:ケンミンの焼きビーフン 冷凍 site:youtube.com
ニチレイ本格炒めチャーハンgoogle:本格炒めチャーハンgoogle:本格炒めチャーハン site:youtube.com
ニチレイニチレイの五目炒飯google:ニチレイの五目炒飯google:ニチレイの五目炒飯 site:youtube.com
ニチレイチンしても氷が残る冷やし中華google:チンしても氷が残る冷やし中華google:チンしても氷が残る冷やし中華 site:youtube.com
ニチレイサミットニチレイ共同開発コロッケgoogle:サミットとニチレイ共同開発のコロッケgoogle:サミットとニチレイ共同開発のコロッケ site:youtube.com
ニチレイニチレイの若鶏竜田揚げ(あごだし)google:ニチレイの若鶏竜田揚げ(あごだし)google:ニチレイの若鶏竜田揚げ(あごだし) site:youtube.com
ニチレイたいめいけんサイコロステーキピラフ(ニチレイ)google:たいめいけんのサイコロステーキピラフ(ニチレイ)google:たいめいけんのサイコロステーキピラフ(ニチレイ) site:youtube.com
日清食品日清具多の冷凍坦々麺google:日清具多の冷凍坦々麺google:日清具多の冷凍坦々麺 site:youtube.com
日清食品日清沖縄ソーキそばgoogle:日清の沖縄ソーキそばgoogle:日清の沖縄ソーキそば site:youtube.com
日清食品日清冷凍担々麺google:日清の冷凍担々麺google:日清の冷凍担々麺 site:youtube.com
日清食品日清中華 上海焼きそばgoogle:日清中華 上海焼きそばgoogle:日清中華 上海焼きそば site:youtube.com
日清食品冷凍日清本麺google:冷凍日清本麺google:冷凍日清本麺 site:youtube.com
日清食品日清の汁なし坦々麺google:日清の汁なし坦々麺google:日清の汁なし坦々麺 site:youtube.com
日清食品まぜ麺の達人広島汁なし坦々麺google:まぜ麺の達人広島汁なし坦々麺google:まぜ麺の達人広島汁なし坦々麺 site:youtube.com
日清製粉青の洞窟google:青の洞窟google:青の洞窟 site:youtube.com
ニップンオーマイプレミアムgoogle:オーマイプレミアムgoogle:オーマイプレミアム site:youtube.com
ニッポンハム陳建一四川焼売google:陳建一の四川焼売google:陳建一の四川焼売 site:youtube.com
テーブルマーク皿が要らないgoogle:皿が要らないgoogle:皿が要らない site:youtube.com
テーブルマークテーブルマークの『ごっつ旨いお好み焼google:テーブルマークの『ごっつ旨いお好み焼』google:テーブルマークの『ごっつ旨いお好み焼』 site:youtube.com
テーブルマークCoCo壱番屋監修の冷凍カレーうどんgoogle:CoCo壱番屋監修の冷凍カレーうどんgoogle:CoCo壱番屋監修の冷凍カレーうどん site:youtube.com
テーブルマークテーブルマークドライカレーgoogle:テーブルマークのドライカレーgoogle:テーブルマークのドライカレー site:youtube.com
テーブルマークテーブルマーク冷凍お好み焼google:テーブルマークの冷凍お好み焼きgoogle:テーブルマークの冷凍お好み焼き site:youtube.com
テーブルマークテーブルマークの汁なし担々麺google:テーブルマークの汁なし担々麺google:テーブルマークの汁なし担々麺 site:youtube.com
トップバリュトップバリュの肉うどんgoogle:トップバリュの肉うどんgoogle:トップバリュの肉うどん site:youtube.com
マルハニチロマルハニチロ横浜あんかけラーメンgoogle:マルハニチロの横浜あんかけラーメンgoogle:マルハニチロの横浜あんかけラーメン site:youtube.com
マルハニチロマルハニチロワイルディッシュgoogle:マルハニチロのワイルディッシュgoogle:マルハニチロのワイルディッシュ site:youtube.com
マルハニチロマルハニチロの新中華シリーズgoogle:マルハニチロの新中華街シリーズgoogle:マルハニチロの新中華街シリーズ site:youtube.com
セブンイレブン7-11冷凍パスタgoogle:7-11の冷凍パスタgoogle:7-11の冷凍パスタ site:youtube.com
セブンイレブンセブン蒙古タンメンgoogle:セブンの蒙古タンメンgoogle:セブンの蒙古タンメン site:youtube.com
セブンイレブンセブンのそらまめgoogle:セブンのそらまめgoogle:セブンのそらまめ site:youtube.com
セブンイレブンセブン坦々麺google:セブンの坦々麺google:セブンの坦々麺 site:youtube.com
セブンイレブンセブンイレブンの極上炒飯google:セブンイレブンの極上炒飯google:セブンイレブンの極上炒飯 site:youtube.com
セブンイレブンセブンすみれチャーハンgoogle:セブンのすみれチャーハンgoogle:セブンのすみれチャーハン site:youtube.com
セブンイレブンセブンで売ってた替え玉付きの冷凍豚骨ラーメンgoogle:セブンで売ってた替え玉付きの冷凍豚骨ラーメンgoogle:セブンで売ってた替え玉付きの冷凍豚骨ラーメン site:youtube.com
セブンイレブンセブンにあったカプリチョーザコラボトマトニンニクパスタgoogle:セブンにあったカプリチョーザコラボのトマトとニンニクのパスタgoogle:セブンにあったカプリチョーザコラボのトマトとニンニクのパスタ site:youtube.com
セブンイレブン冷凍中本google:冷凍中本google:冷凍中本 site:youtube.com
セブンイレブンセブン冷凍つけ麺google:セブンの冷凍つけ麺google:セブンの冷凍つけ麺 site:youtube.com
ファミリーマートファミマの汁なし坦々麺google:ファミマの汁なし坦々麺google:ファミマの汁なし坦々麺 site:youtube.com
ローソンローソン冷凍ナポリタンgoogle:ローソンの冷凍ナポリタンgoogle:ローソンの冷凍ナポリタン site:youtube.com
ローソン天下一品冷凍ラーメンgoogle:天下一品の冷凍ラーメンgoogle:天下一品の冷凍ラーメン site:youtube.com
その他ピカールキッシュgoogle:ピカールのキッシュgoogle:ピカールのキッシュ site:youtube.com
その他冷凍ラーメンgoogle:冷凍ラーメンgoogle:冷凍ラーメン site:youtube.com
その他うかいの冷食google:うかいの冷食google:うかいの冷食 site:youtube.com
その他大戸屋とかの冷凍食品google:大戸屋とかの冷凍食品google:大戸屋とかの冷凍食品 site:youtube.com
その他冷凍台湾まぜそばgoogle:冷凍の台湾まぜそばgoogle:冷凍の台湾まぜそば site:youtube.com
その他冷食の春巻google:冷食の春巻きgoogle:冷食の春巻き site:youtube.com
その他ロイホ冷凍食品google:ロイホの冷凍食品google:ロイホの冷凍食品 site:youtube.com
その他冷凍ホットケーキgoogle:冷凍ホットケーキgoogle:冷凍ホットケーキ site:youtube.com
その他生協の紙包みgoogle:生協の紙包みgoogle:生協の紙包み site:youtube.com
その他生協オムライスgoogle:生協のオムライスgoogle:生協のオムライス site:youtube.com
その他サミットたこ焼きgoogle:サミットのたこ焼きgoogle:サミットのたこ焼き site:youtube.com
その他餃子google:王餃子google:王餃子 site:youtube.com
その他マリノの冷凍ピザgoogle:マリノの冷凍ピザgoogle:マリノの冷凍ピザ site:youtube.com
その他アマノフーズフリーズドライgoogle:アマノフーズのフリーズドライgoogle:アマノフーズのフリーズドライ site:youtube.com
その他冷凍山芋焼きgoogle:冷凍の山芋焼きgoogle:冷凍の山芋焼き site:youtube.com
その他アンパンマンポテトgoogle:アンパンマンポテトgoogle:アンパンマンポテト site:youtube.com
その他横綱ラーメンgoogle:横綱ラーメンgoogle:横綱ラーメン site:youtube.com

2023-06-07

ロイヤルホストビーフシチューが単品メニューなくなってだいぶ経つ

洋食屋ビーフシチュー、というかデミグラスソースが好きなのだが、

最近はチェーンのハンバーグ屋は和風オニオンなどのソースばっかで悲しい

そんでコロナ後しばらくしてロイホメニュー見直しビーフシチューメニューから消えてしまい「ぎゃああ」となった

サブのミニメニューでだけ生き残ってたのだが、ここんとこセットメニューに強引に入れ込んでくるなど、

ロイホプライドとしてビーフシチュー生き残らせるつもりなんだな」と嬉しくなると同時に

「やっぱり強引に押し込まないとビーフシチュー頼むやついないんだな」と察して悲哀を感じるなどした

町の洋食屋デミグラスソースも今のうちに味わておかないと消えてしまうんじゃろか

2023-05-23

ロイホメニューカロリー表示がなくなっていた。

注文したらメニューを下げられた…

待ちながら食べながらメニューをみるのが好きなのに(ソロ入店

ロイホメニューカロリー表示がなくなっていた。

注文したらメニューを下げられた…

待ちながら食べながらメニューをみるのが好きなのに(ソロ入店

2023-04-23

男性子持ち30代がスープストック騒動に思うこと

うちはもう4歳だから離乳食卒業したけど、まずチェーンに"離乳食"ってマジで店に置いてないんだよね。

子育て経験者ならわかると思うけどファミレスってマジでファミレス(笑)って感じで、ファミレスにあるのは基本的キッズメニューベビー用って少ないし、

栄養バランスとか口に運ぶ大きさめちゃくちゃだし、まともな意識してたら赤ちゃんには食べやすものとは言えないわけよな。

離乳食のある店たくさんあるよ!って意見、わかる。デニーズロイホね。

世話になったよ、むしろデニーズロイホのある周辺に狙って出掛けるみたいな事まである

あとは個人店か、名の知れてない三店舗くらいの発展途上の謎チェーン店

だとしたらやっぱり有名チェーン店赤ちゃんの飯提供してくれるの最高じゃんね。

出掛けられる場所増えるよ、スープストック駅にあるイメージだし(行った事一回くらいしか無いけど)。

赤ちゃんってノープランで外出たらもしくは出るしかない時に飯食わすとしたら、あのレトルトの丸いぺちゃぺちゃしたお粥しか食わすものないんだよ。

うん、いや絶対助かるよね、最高じゃん。株も買います上場してるかしらんけど)

あと多分だけどスープストックで飯が食わせられるってなった時得られる感情って「助かる」だと思うんだよね。

だとしたら「嬉しい」とはちょっと違って、そう言うふうに子育て世代(※赤ちゃんのみ)が自然と追い詰められるような気持ちになってるんだと思う。

それを救ってくれるスープストックマジで感謝

でもこれって無料から揉めてるんじゃないの?って思うので、最初から金取って取り扱い始めました!だけで良かったと思う、普通に金払うし。

2023-04-14

anond:20230413211954

子供職歴以外、お前はおれか、と言うほど 5 年くらい前の自分スペックが似ている。自分場合子供は二人、当時小学生高校生仕事は 5 社目、IT外資生活様式とか金銭感覚コスト感覚が 5 年前の自分そっくりなので、フェイクのない事実を書いてそうだなと分かる。

そこから 5 年後、年収 2,000 万円超えかつ投資でより大きな資産を持つようになった身のリアルを言うと、結局生活自体に大きな変化は無い。ただ、ちょっと金銭感覚は変わった。といってもワングレードアップしたくらいで、いうてマンガで見るような裕福層の暮らしではない。具体例で言うと、ジョナサンロイホスーパー惣菜デパ地下惣菜100円寿司→200円寿司、とかそんな感じ。子の高校大学選びに学費を気にしないとか、将来に対する金銭不安がないとか、そういう面で非常に恵まれているという自覚はある。

増田へのアドバイスとしては、投資は早めに始めた方が良い。1,500 万円の年収があるなら、インデックスの積立は出来るはず。元々月に 10 万くらい積み立て続けていたのを、コロナで大きく落ち込んだタイミング勝負をかけて、しかし何時が底か分からなかったから、「週に」10 万円を景気が反転したなと思うまで 4 ヶ月続けた (現金預金はかなり減った)。この時の勝負に勝って、いま大きめのまとまった資産を持っているのが精神的余裕に繋がっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん