「ゆで卵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゆで卵とは

2024-05-31

揚げ物にかけるやつ

我が家では金曜日は揚げ物の日としている。

理由フライデーからだ。あと週一でもメニュー固定しておくと献立を考えるのが楽。

いつもゆで卵とラッキョでタルタルを作り、あとはケチャップマヨオーロラソースとか、普通にスターとか醤油で食べるのだけど、ちょっと違うソースで食べたい。

おすすめの揚げ物にかけるやつを教えてほしい。

2024-05-21

育児日記(2024年5月21日)

アレルギーが出やすいで有名な卵をあげてみた。

20分ほど固茹でしてすぐに殻をむいて

(すぐに殻を剥かないと卵白の成分が卵黄にうつるとか)

卵黄を取り出し、なおかつその卵黄の真ん中から

耳かき一杯くらいの量をお湯でのばして与える。

結構大変な作業である。たったの耳かき一杯のために。

そして耳かき一杯という例え方は、

卵黄の色と形状からして本物の耳くそ連想させる。

当の本人は、お湯を入れ過ぎてペーストでもない

ただの卵黄が浮いた美味しくなさそうな汁を

嫌がることもなく口に入れていた。

しばらく観察していたが、特に変化もなく

いつも通りだったので今日のところはクリアとする。

これからは私もゆで卵を食べる日が続きそうだ。

もしもこの先なにかにアレルギーが出て

すぐに病院に行かなければならないような

状況になった時、私はちゃんと行動できるだろうか。

病院に間に合うようにもう少し早めにご飯をあげよう。

ちゃん毎日風呂に入ろう。

昨日風呂に入らずに寝てしまった自分を悔いた。

が、そんな状況になれば風呂に入ってないことな

気にしてはいられないので、反省はやめた。

子育ては同じ毎日の繰り返しのようで

未知の体験の繰り返しだ。

の子大人になって社会に返すまでに

私なりに守り育てようと思ったところまで飛躍した

初めての卵記念日🍳

いつまでもかわいいキミでいてくれ、黄身だけに。

エッグゥ(; ̄O ̄)

午後からドラマの「春になったら」の残り一気見。

泣けた〜。助産院での出産シーンがあったりして

一寿を抱っこしながら目が合うとニコッと笑ってくれて

ドラマ世界観現実とで更に泣けた。

福山雅治主題歌が、ねぇひとみ〜♩で始まるところを

ねぇかずと〜♩で歌うと爆笑していた。

感動は可愛さも量産してくれる。

彩りのせいで過大評価されている協調性のない冷やし中華具材たち

  1. ゆで卵スライスしても麺に絡みにくいし、単品でいい。錦糸卵と交代しろ
  2. トマト…水分が多すぎて、投入するとタレの味が変わってしまうしカットがでかくなりがち。おまえはタレに転向しろプチトマトならギリ許す。

逆に、頑張ってる具材たち

  1. わかめ…ぬめりがあるけど、麺に絡みやすい。
  2. もやし…水分は多いけど、湯通ししてしっかり水を切れば麺に絡むし便利。シャキシャキ感がアクセントになる。
  3. オニオンスライス…適切にスライスすれば麺に絡みやすく、適度な辛味もアクセントとなる。

2024-05-08

部長「今から花見!? たまげたなぁ」

これはGWよりちょっと前の話。

うちは小さな会社で、全員が知り合いだ。

そこで経理のおばちゃんと俺の先輩が今年はまだお花見に行ってないなぁ~という話をしたらしく、それならみんなで!と思って部長に話を持ち掛けたらしい。

すると部長OKを出してくれたので、あくる日の休日。俺たちは花見に繰り出した。

メンバーは下っ端のぼくと先輩、それに経理ベテランおばちゃんと唯一の若い女の子でありおばちゃんの部下の経理ちゃん

あとは部長の五人。

場所取りは僕が担当することになって、いざ始まるとみんな乗り気ですぐさまどんちゃん騒ぎになった。

「なぁ増田~お前、どんなAV好きなの?」

「えっ?」

僕は突然の質問にまごついた。

先輩は酒癖が悪くて、酔うとすぐに話題下ネタにするのだ。

「え、え~と、普通のですかねぇ…」

「んだよ、それ。つまんねぇな」

「じゃあ先輩はどういうのを観るんですか?」

「俺?俺は和姦もの

「それ、ただのレイプものじゃないんですか」

「いや、はっきり和姦だね」

そこまで自信満々に言われるとこちらも何も言えず、黙ることにした。

経理ちゃんはどういうの観るの?」

「ちょっ!?」

完全なセクハラだ。しか経理ちゃんは何でもない様子で「わたしは男同士のとか観ますね」と淡々と答えた。

「あ、ふーん…」

少し変な空気になってもお酒はどんどん進み、ついには足りなくなってしまった。

そこで部長が「お酒の買い足しをしようと思うんだけど、せっかくだから誰が行くかはゲームで決めよう!」なんて言い出した。

ゲームって、何をするんです?」と先輩が尋ねると「しりとりなんていいじゃないかな」と部長

先輩は吹き出し、「それ、古くないですか?」という。

部長ちょっと怒ったように「そんなことないよ」と言って経理ちゃんの方を向き、「若くてもしりとり、やるよね?」と尋ねる。

「やりますねぇ」と経理ちゃん

ほれ見たことか!と部長ドヤ顔を見せ、しりとりが始まった。

部長、先輩、おばちゃん経理ちゃん、ぼくの順となり、まずは部長から

「じゃあ、しりとりのりだからりんご!」

ゴリラ!」

「ら、ら…ラッコ、でどうかしら?」

子犬

「ヌッ?!」

ヌ…ってなんかあるか!?

結局思い付かず時間切れとなって僕の負け。

仕方がないので近くのコンビニまでひとっ走りしてお酒を買ってきた。

それぞれが注文したお酒を渡して回ると部長が「ん?」と声を上げた。

僕のミスで、違うお酒を買ってきてしまったらしい。

すみません、すぐに買ってきます」とぼくが言うと部長はいいよと手を振り、それから「あっ!」と声を上げた。

「肴もなくなってきたし、今度はそれを買ってくるってことにしようか」と部長提案する。

その際にお酒は買ってくればいいから、と僕を止めたのだ。部長…やさしい!!

再びしりとりが始まり、順番も前と同じで部長、先輩、おばちゃん経理ちゃん、ぼくの順。

まずは部長から

「じゃあ、お酒のけからで毛虫!」

「し?し…しりとり!」

「り…リボン、じゃなくて…リール!」

ルシファー

「ファッ!?」

ファ…と詰まってしまい、言葉は思い付かず再び僕の負けとなってしまった。

仕方なくコンビニに向かおうと立ち上がると部長が僕を止め、「あと、おでんも頼む」というので僕は頷いた。

コンビニに行って酒の肴おでんお酒と買って戻るとおでんに歓声が上がり、僕よりも歓迎されていた。

「俺、ゆで卵もらっていいですか?」

「駄目だよきみぃ、それは私の―」

「なら外側だけでいいんで」

「あーわかった。でも…また黄身かぁ」なんて部長と先輩がわちゃわちゃやり取りをしていて、おばちゃんはそんな光景をほほえましく見守っていた。

日は既に暮れかけていて、僕は時間が気になって経理ちゃんに聞こうと思って声をかけた。

「ねぇ、今なん―」

デモ行ったよね?」と経理ちゃんが突然先輩に聞き、その場の空気が固まった。

「え?」と先輩は動揺し、「この前のデモ行進の動画に先輩さん映ってましたよ」と経理ちゃんが言う。

先輩は脂汗を掻きながら、「べ、別人じゃないかなぁ~」と目を逸らす。

なんだか妙な雰囲気になってしまったので助けを求めて部長の方を向くと…居ない!?

つの間にか居なくなっていて、何処に行ったんだと周りに目をやっていると「お~い」と声が聞こえて振り返るとこちらに小走りする部長の姿が目に入った。

部長、どこ行ってたんすか!?」と先輩がいの一番に声をかけ、「ごめんごめん」と部長

両手で平皿を持っており、その上にはマグロかぶと煮。

「いやぁ~肴が物足りなくてね。ちょっと検索したら近くにスーパーあったから、ちょっと行ってきた」

そう言って手に持つお皿を中央に置く。

「これ、かぶと煮ですよね!?

「そうそう。ちょうど安くなってたから、買ってきた」と部長は得意げに言う。

かにまり食べたことないし、結構おいしそうだ。

僕は気を利かせて付属のしょうゆをかけようと封を開けた。

「あっ、顔にかけて顔に!」

部長が慌ててそう言うので僕はマグロの顔にしょうゆをかけ、それから皆でかぶと煮を食べはじめた。

突然のかぶと煮には驚いたけどとっても美味しく、なんだかんだで今年も楽しいお花見でした!

2024-04-22

きゅうりみょうがサンドイッチ

マスタードと酢とこしょうで味ぴりっとさせたらめちゃくちゃうまかったかオススメ

ゆで卵とかハム追加するのもいい

毎日の夕飯難民状態20分で解決するためには

安くて便利なストックいかにそろえるか、いか調理するかにかかっている

 

日本ハム中華名菜シリーズ

10種類以上ある。

野菜を1-2品追加して調理するタイプ場合によっては追加追加追加でいろんな具材を足してもいい

1点のみの野菜を大量にぶっこんでもいい

限界ならばぶっちゃけコレだけで一週間を回してもよい

究極限界なら野菜はすべて根を切ってないモヤシをぶちこんでもいい

味が違ってそこそこ食える

丼飯は手軽

 

定食

定食定義とは、飯、汁、主菜副菜漬物

これを20分で賄うには冷凍食品や総菜などの市販品をフル活用することになる

味変が多いほど食事満足度が上がることを念頭においてほしい

 

副菜栄養を補うためのものだが、ぶっちゃけ口の中を味変できればなんでもいい

味卵でも目玉焼きでもポテサラでもヨーグルトでもプリンでもなんでもいい

 

漬物梅干しでも食っとけ

代表的定食を以下に並べる

 

餃子定食

麻婆豆腐定食

唐揚げ定食

生姜焼き定食

ラーメン定食

ハンバーグ定食

お茶漬け定食

卵焼き定食

目玉焼き定食

ソーセージ定食

チーズちくわ定食

などなど

 

付け合わせが欲しかったら根を切らないモヤシでも炒めて塩コショウを振って出せばよい

洗って切って加熱する野菜料理なんか週末専用だよきみぃ

 

 

麺類

時短最強の救世主、麺

そばうどん中華麺、パスタ

主役を張る1品料理

 

ふりかけご飯

味付け海苔卵焼きウィンナーふりかけご飯

見た目の体裁を整える必要はない

おかずはフライパン一つで作ればよい

 

パン

チーズハム、卵、トマトレタス冷凍ハンバーグジャムスプレッド系を駆使し、一食1斤を食する究極の手抜きである

トースターで食べながら焼くというお手軽さから時短かつ格安構成可能

 

パン工房シリーズ

アヲハタ スプレッド

業務スーパーポテサラマカロニサラダなど大容量品との組み合わせもうまい

 

ピザ

スーパーインストアでも売ってるし冷凍食品売り場でも売ってるしピザパン5個入り400円でも売ってる

これとポテトチップスコーラがあれば完璧ジャンク飯だよ

 

 

・それでも野菜が食べたい

サラダ食えサラダ

米、汁、いらん

 

サラダ飲み物のみ

温野菜調理時間がかかる

洗ってちぎって盛って生野菜を食えばいいのだ

 

野菜を生でバリバリ食うためにはタンパク質の味変が必要

ゆで卵かにかま、サケフレーク、ツナ缶鯖缶ちりめんじゃこ豆腐などなどをぶち込んでゴマダレやしそドレをぶっかけて食え

レタス1-2個食べる気でいけ

2024-04-21

ゆで卵コンテスト

ってどっかにあるんかな

元のゆで卵の美しさと

そのゆで卵の飾りきりの美しさと

料理ゆで卵の飾りきりを使った美しさ

みたいな科目で争うやつ

2024-04-20

カロパ(カロリーパフォーマンス

完全メシを買ってみたら「どうせ食べるならカロパ凄い完全メシ」と書いてあって、今っぽい上手い表現だなと思った。

身体を絞らなきゃいけないトレーニーたちが最終的に行き着く先が大体同じ(ゆで卵ササミ、皮無し胸肉、ブロッコリーみたいな)なのも「カロパの良い」飯に行き着くからだもんな。

2024-04-19

anond:20240419174803

しゃーない、ワイのとっておきのラーメンレシピを紹介するからもやし消費するとええで

◆豚もや醤油ラーメン(1人前)

  1. 鍋に水200ml、かつお節1g、「味の素 中華あじ」小さじ2、オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1/2、醤油大さじ1、酒大さじ1、おろしにんにく1片分、豚バラスライス1枚、沸かしてアクを取る
  2. もやし1袋をざるに開けてざっと水で流して臭みを流し、水切って大皿に平らに盛ってレンジで1分30秒下茹で、食べたい分(目安:半量~全部)を1.へ入れ好みのクタり具合まで火を通す、余りはポリ袋へ入れて冷蔵室(not野菜室)のよく冷えるとこで1週間くらいはもつ
  3. 2.に豆乳100ml入れて沸騰しないように温め直す
  4. 中華麺をたっぷりの湯で半人前~1人前くらい(もやし量で加減)表記どおり茹でて湯切りし丼に移し、鍋のスープを注ぐ

トッピングは好みでテーブルコショー、ゆで卵紅しょうがなど

2024-04-11

anond:20240410190847

グラノーラ50g200kcalやて

ちな茶碗一杯の白米が250kcal

ご飯一杯分もないんじゃそら足りんやな

ちな標準成人男性の一日の消費カロリーが2200kcal~らしいで

3食なら雑に750kcal要るわけで

そら200kcalじゃ足らんやなという話

ちなバナナゆで卵2個で250kcalぐらい取れるで

手軽でオススメ

2024-04-09

夢(No.1240 2024/4/8)

街の外れあたりから山の方に向かう白い道がある。この道の存在には以前から気付いていたが、今まで一度もその行き先について意識したことはなかった。今日初めてそこへ足を踏み入れたのはほんの気まぐれからである

しばらく道なりに進むと、沢を渡る橋の工事現場にさしかかった。工事は途中だが作業員の姿はどこにもない。もしかしたらもう何年も前からこの状態放置されていたのかもしれない。橋を渡ってさらに先へゆくと、どこまでも広がる草原で、小一時間ほど歩いてようやく小さな建物ひとつ目に入った。

建物に近づいてみると、どうやら中は古書店のようであった。疎らな棚に僅かばかりの本が並んでいる。あまり期待せずにいくつか手に取ってみると案外良い本もある。しかしこんな辺鄙場所に客が来るのだろうかと余計な心配をしてしまう。しばらくしてふと棚の一番左下の奥から引っ張り出した本を開いて驚いた。自分若い頃の写真が大量に貼り込まれアルバムだったのだ。近しい友人か家族の持ち物だったはずだ。詳しく話を聞こうと店主のところに持ちこむと、奥の部屋から店主の家族らしき老婆や少女がぞろぞろと出てきた。来歴を尋ねてみたが誰も知らないという。まあいい。とにかく買って帰るしかない。だが値段を尋ねると2万円だという。財布を見ると6000円しかない。近くに銀行はないし、電話も通じない。当然カードも使えないようだ。宿まで取りに戻ろうかとも考えたが、間もなく営業終了だという。明日営業時間を尋ねると定休日とのこと。旅程は明日までである。次回来るとしたら来年になってしまう。仕方がない、手持ちの現金で買えるだけのページを破り取ってもらうしかない。しばらくして老婆が品物を用意してくれた。端数の埋め合わせのつもりなのか、袋の中には要りもしない駄菓子が大量に混ざっている。細かいことには目をつぶってそれを受け取ると帰途についた。

建物の出口は二つあったが、どちらも扉の向こう側が滑り台になっていた。なんて面倒な構造だ。荷物もあるのでできるだけ緩やかに見える方を吟味選択する。だが実際滑り降りてみると思ったより傾斜はなだらかで、どうにか転倒せずに外に出ることができた。見覚えのある草原だ。目印になるものが何もないので、どちらに進めばいいのが見当がつかず、しばらく立ちすくんでしまう。眺めているうち遠くに例の工事現場を見つけた。歩きながら手に持っていたゆで卵を食べる。これも先ほどの店で貰った品物のひとつだ。それどころかよく見ると袋の中身はどうでもいい食料品ばかりで、肝心のアルバムのページなどひとつも入っていないじゃないか。すっかり騙された気分で、アルバムことなどもうどうでも良くなってしまった。

2024-04-01

冷凍パスタオーマイBIGが520kcal、他の冷パスは400kcalぐらいか

冷凍パスタ400kcal+野菜50kcal+バナナゆで卵2個で240kcal+おやつ100kcalって感じか?

やっぱ一食250円はかかるな・・・

2024-03-25

10年以上通っている喫茶店

10年以上、月に数回通っている喫茶店がある。

雑誌なんかにもよく取り上げられている地元の愛され店。

メニュー豊富だけど、毎回、サンドゆで卵コーヒーのセットにしてしまう。

そんな喫茶店で長く働いていたスタッフがいなくなり、新しいスタッフが3人も入っていた!

注文、調理レジ……一つひとつ動作指導が入るのが新鮮。

こうしてお店が続いていくんだね。

帰り道は少し肌寒かったけど、確かに春を感じた。

2024-03-21

今度こそ、ゆで卵の殻剥きに勝利したい

5mmくらい白身がくっついた「殻」は卒業

いまから挑戦しま

2024-03-20

人はさつまいもヨーグルトゆで卵で何年生きられるのか

ときどき、完全栄養食としてのお好み焼きを買う。

2024-03-07

超偏食なだけなのに、食にストイックなふりをしている

から好き嫌いがすごく多くて、今もひどい偏食のまま生きている。

具体的には、味付けされたものが苦手。ちゃんと「料理」されたものを食べるのがかなりつらい。

カレーオムライスハンバーグ肉じゃがケーキチョコレートなど、みんなが好きなものほとんど全部食べられない。

病院などでちゃんと調べたことはないが、感覚過敏みたいなものなのかなと思っている。食べようとすると気持ち悪くなってしまう。

素材そのまま…なものが食べやすいので、白米やドレッシング無しのサラダ、茹でた肉、刺身、安いフルーツ等を好んで食べている。(高価なフルーツは味が濃すぎるので安い方が食べやすい)

中学生の頃までは、アレルギーでもないのに給食ほとんど残していたのでよく先生に怒られていたが、高校に入ってからは誰に何を言われるでもなく好きなものだけを食べられて幸せだなと思う。

今、職場には自分で用意した弁当を持って行っている。

ご飯

ブロッコリー

ゆで卵

・鶏ささみ

果物

定番だ。なんとなく栄養心配なのでお守り程度にサプリメントも飲んでいる。

弁当には自分が食べやすものを詰めているだけだが、どうやら筋トレ飯に見えるらしい。

自律できた人間と思われていることが満更でもないので、本当はただの偏食だがそういうことにしている。

そういうイメージを持たれているので、酒の席でお酒を飲まなくても、揚げ物を食べなくても、水とサラダ刺身だけを食べていても特に疑問に思われないので楽だ。

本当は、みんなと同じご飯が食べたいのだけど。

2024-03-04

添削して】細マッチョになりたいんだけど

40歳・女・155センチ45キロ。細マッチョになりたいんだけど

こんなゆるゆるした生活だと無理だろうか。


筋トレ

毎日クランチ30回+デッドバグ30回+日によってワイドスクワット30回か背筋30回かウォールプッシュアップ30回

毎日ウォーキング40分(=通勤か買い物)


食事

朝:ごはん0.5合+納豆半パック+キムチ+お味噌汁

昼:ごはん0.5合+唐揚げ4つ+ゆで卵半分+ブロッコリー

間:豆乳ココアコーンポタージュ1杯

夜:サラダを3口くらい+ハイボール500ミリ缶2本

(そのほか水分はすべて白湯か水)


やっぱりお酒やめないと筋肉つかないかな?

減酒したいけど、寝付けなくて…(言い訳)。

2024-03-02

大根厚揚げゆで卵煮物を作った。食べたらおでんの味がした。どこで間違ったのだろう

しょうゆ、さとう、みりん、酒、だしの素で煮込んだんだけど。

こんにゃく里芋も入れてたんだけど、完全におでんだった。

もう私はおでんしか作れないのだろうな。

2024-02-28

anond:20240228014756

ゆで卵を冷やしたところで、元の生卵に戻るはずも無く。

脳内に蓄積したダメージによる変性もまた、戻ることは無いのだ。

anond:20240228003046

2015年2024年子供が死んでるのをレアケースってのは無いわ。

そもそもウズラ卵を給食に使うのがレアなのにそのレアがこの頻度で子供を死なせてるのに。

おでんの卵なんか普通にゆで卵でいいのに

子供誤飲事故見たら、大半がウズラブドウプチトマト白玉団子みたいな同じ形の食材なのに、なんでそれわざわざ食べさせたいのか謎だわ。

2024-02-27

給食うずらぶっちゃけ一切美味くないくせに窒息の事故が後を絶たないんだからいっそのこと全面的給食での提供禁止にしたらいいのにって思うんだが何か問題あんのかな

黄身は水っぽくてグズグズだし白身ゴムみたいな食感で、給食で初めて食って「思ってるゆで卵と違う、不味すぎ!」と思ってから絶対友達にあげるか給食当番と取引して避けてもらってたわ

丸呑み窒息の事故事例だって、中には嫌いだから無理やり飲み込もうとしたやつもいたんじゃねえの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん