「大戸屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大戸屋とは

2024-06-01

スタバの大嫌いな所

スタバにはよく行く

拘っていないので味はよく分からないががぶがぶ飲めるのが良い

しかしどうしても気に食わない所がある

レシートのでかさ

とにかくスタバレシートはでかい

まず長い

紙幣の2倍ぐらいながい

そして太い

紙幣の1.5倍ぐらいは横幅ある

から財布に入らない

財布に入らないのにスタバレシートを捨てる場所がない

ふざけてんのか

スタバレシートの大きさは規制するべきと思うぐらいに太い

ありえない

最近大戸屋レシートがでかくなった

邪魔

どこもかしこレシートを大きくするところが増えてきた

正直言って邪魔しかない

なにより下品

スタバとか(少なくとも店の押し出してる雰囲気としての)おしゃれさとは相反してる

顧客満足度を確実に下げてると思う

しかもあれじゃ家計簿にも邪魔しかないと思うんだが

まじでレシートの規格を規制してほしいと思う

2024-05-15

チェーン店の好きな注文

日高屋

野菜炒め餃子、半ラーメン

 

日高屋の肉野菜炒め野菜のヘルシーなイメージをぶっとばす

うまみ調味料にんにく!油!のパンチがきいたジャンクフード

肉の量も充実しておりとても満足感がある

近年ちょこちょこ出てきた「二郎系野菜炒め」の店は

餃子ラーメンも安くつけれる日高屋勝負できているのだろうか?

 

フレッシュネス

クラシックチーズバーガー北海道ポテトR(テイクアウト

 

これは好みの調味のためにテイクアウトしている

学生時代コーラコンビニで買えば安いという下心がなかったといえば嘘になるが

クラチはケチャップマスタードたっぷりつけてブラックペッパーたっぷり振って食べる

ポテトトリュフ塩ケチャップを用意し交互につけて食べる

この北海道ポテト+トリュフ塩はまじで最強にうまいので騙されたと思って試してほしい

 

大戸屋

鶏の黒酢あん(単品、2個増量)、大戸屋ばくだん小鉢たまごプリン

 

実際のところ大戸屋にいくときに決まったオーダーはない

鶏の黒酢あんチキンかあさん煮はなんだかんだよくてきてるとは思うが他もうまい

大戸屋がいいのはおかず単品とか肉増量とかサイドとかかなり細かくカスタマイズがきくのと

たまごプリンが甘くて大量のバニラビーンズが入りとにかくうまいということだ

 

すき家

牛丼中盛り、味噌汁、卵

 

すき家といえばトッピング牛丼である

しかノーマル牛丼に七味に紅生姜玉子という王道が結局圧倒的にうまいのだ

そしてすき家は肉の盛りが他チェーンより良い気がする

15年前はすき家ノーマル牛丼は食べるのが厳しいレベルだった記憶だが今はそんなことはない

個人的おしんこの土くさい感じがあまり好みでないのが残念である

 

ココイチ

ポーク1辛、300g、メンチカツほうれん草、オムエッグルー追加

 

ココイチ自分の好きな具材カレーソースで食べる店ととらえている

特徴を抑えたうますぎないルートッピング邪魔をせず、トッピングや好みの調味を加えて始めて完成する

メンチにソースをかけ福神漬をそえてジャンクに食べるのが好き

 

はなまる

冷かけ、とり天、ちくわ天、コロッケ

 

はなまるでは春夏に食べられる冷かけがダントツで好き

冷だと麺のコシも悪くないしこのだしもうまい

ちくわ天はうどんにどぼん、とり天はそのまま、コロッケウスターソースをかけて食べている

コロッケカロリー的にやりすぎだがソースアクセント楽しいのでつい足してしま

かいつゆに浸すのと違い天ぷら状態大事なので、昼飯夕飯どき前の天ぷらが揚げたての時間帯がいい

夜遅い時間などは天ぷら選択肢が少なくコンディションも厳しい

2024-04-18

anond:20240418215558

用件でしか会話したことない職場学校の女と両思いだと錯覚して告白するのも男

全く親しくないというか初対面の女にいきなりサイゼリヤだか大戸屋テストするのも男

ウヨサヨ思想信条を問わずジャニヲタ以外の日本中の女から袋叩き

CMテレビ出演枠も半数以上他社のイケメンに奪われてもジャニヲタ以外誰も庇わなかった昨年のジャニーズ性加害問題でも異常弱者男性脳内ではツイフェミを始めとした日本中の女がジャニーズを庇う光景が繰り広げられたんだろう

2024-04-14

いい大人初デートマック大戸屋サイゼに連れていくことはない。

都市伝説なみにありえないことなのに大真面目にその架空男性非難する人間は、陰謀論者と変わらない社会的知性の持ち主であることが分かる。

2024-04-05

anond:20240405134525

大戸屋選んじゃう人でも一言大戸屋でいいですか?」が言えるようになればいいんだよ。

店選びに限らず自分がいいと思ったことが相手にとってどうかなんて確認しないとわからないんだから、黙って大戸屋連れてくやつはそもそも基本的に逐一確認する誠実さが必要

って思ったけど「大戸屋でいいですか?」っていいわけねえしその時点で引かれるわ。

まあそこで苦笑いしながら「お、大戸屋でいいですよ…」とかい相手ならそもそもどっかで破綻するから損切ってことで…。

anond:20240405133643

それはそうなんだけど、大戸屋選んじゃう人はここらへんなら間違いじゃないっていうお店がないんだと思うんだよ

仕事でも一番じゃないけど、とりあえずここは持っておこうっていうのあるじゃん

それで自分もよく考えたらわかんないなって思ったんだよね

婚活最初の店で正解はなに

アラサー女、婚活最初の店が大戸屋はないだろ!とは思うものの正解がわから

お酒を飲む店ならわかるが、昼でお酒を飲まなくてなおかつ適度に静かで適度にうるさくて、隣の席が近すぎない店...

カフェ(スズカフェ、kawaraカフェあたり)はお昼予約できないことが多いのに、混むから待つことも多い

ロイホじゃないか?と思ったけど、ロイホだと初デートロイホ!?!って言われそうすぎる

めちゃくちゃ難しい

正解教えてくれ有識者

2024-04-04

デートが常にとんかつ屋

婚活の顔合わせで最初に行く店のチョイスが大戸屋とかサイゼな男はダメ、という話がXで議論されてるけど、自分場合デートが常にとんかつ屋だったのでダメだった。

たまには違うジャンルを挟んで欲しかった……。

anond:20240404161533

大戸屋でも良いとは思うけど、席に座れる、注文を取りに来る、水を出してくれる、料理を持ってきてくれる、最後会計する。このくらいはあった方が良いか

anond:20240404161533

何か言いたいが大戸屋に行ったことが無いので何も言えない🌞

女性としてではなく人間として接するということ

大戸屋に連れて行く

 

しか婚活現場で「男と女」ではなく「人間人間」として向かうべきお店とはどんな店だろうか

そもそも人間人間」の婚活の重さというものがよく理解できない

まあ生涯のパートナー選びという観点ではとても大事ことなのだろうが、

そもそも初対面でお互いパートナーとして認めているわけでも無い人間と小洒落た店に行く必要はあるのだろうか

ビジネス大事なのはモールスタートだ 「小さく始めよう すぐに始めよう」が大事なのだ

婚活だって別にそれを否定する必要はないんじゃないか

小さく気軽に始めればいいんじゃないかね

そう考えれば別に大戸屋いいんじゃない

人間として扱われて喜ぶべき場面だよね

anond:20240404121912

婚活初手何で攻めるか...


× サイゼガスト若しくはファミレス

× 大戸屋若しくは大衆食堂

× 吉野家若しくは通称牛丼屋)

× 焼肉キング若しくは食べ放題等の焼き肉屋

× 回転寿司北陸北海道の有名店を除く)

× ラーメン屋

× 日高屋、他街中華

△ はなまるうどん他、うどん屋(♀がうどん県出身場合OKかも)


◎ 高級鮨屋

◎ 高級和食料理

◎ カウンターで食べられる高級天麩羅

◎ 高級フレンチイタリアン、他洋食屋

◎ 高級中華料理

◯ 千疋屋

◯ 豊洲築地の名の通った和食

◯ 名の通ったホテルレストラン和食処(プリンス系列は除く)

婚活初手大戸屋マン

婚活最初の顔合わせが大戸屋だったっていうツイートが物議かもしてて、個人的には大戸屋はないと思う派の女なんだけども

それに対して大戸屋でいいっていう女性だと判断された、その程度の価値って言ってる男性いるけどそんなわけない

本当に本当にこういう男女で行くお店というもの判断できない人はい

中学生の頃に、突然手土産買ってきてって言われたら変なの持っていっちゃう可能性あるし、どこに売ってるのかどのくらいの価格帯なのかもわからなかったと思うしそういうことなんだよ

ただそこで、なんとなくちゃんとした方がいい気がする、有識者に聞いてみようができないとこういうことが起こる

そういう男性を育てる気は無いのかっていう意見も見たけど、婚活市場で年齢の期限もあるなか新卒採用から研修はじまりは厳しすぎる

お互い中途採用気持ちできてるよ

家事全般できません!って女の人に教えればいいじゃん(ただし今後一定レベルまで成長するかはわかりません)とは割り切れないと思うんだよね

てかそもそもこいつはない!大戸屋いこ!なんで判断するのか だったらもっとあるだろマックとかさ

2024-04-03

かえりたい

ブラインドを閉じる

コピー機の電源を切る

シュレッダーの電源を確認する

モニターの電源を切るのを忘れない

システムの打刻

最終退館の入力

照明を落とす

施錠とセキュリティを起動

廊下の消灯で一度真っ暗になる

エレベーターで1階に降りる

玄関は閉じているので裏口に向かう

駐車場横のシリンキーを開けて出る

一階のピザ屋の匂いを嗅ぐ

大通りを歩く

高速道路沿い、高架につく明かりが深夜でも明るいオレンジ色をしている

小さく歌を歌いながら帰る日が多い。頭を空にするための歌なので、なんの歌でも良い。TikTokで聞いたサビしか知らない歌でも、学生時代合唱コンクール課題曲でも。車が多いか迷惑にはなっていないと思ってる。

いつも曲がらない角を曲がって帰る日もある。知らない坂の先の景色をみたり、通れるかわからない細い路地を入ってみたり。

自転車で帰った日もある。電動式のシェアサイクルはわたしをぐいぐい引くように走った。

自分の足で走った日もある。通りを走るランナーはたまに見るしそれほど浮かないだろうと思った。自分自分の体をコントロールして、心拍を上げる行動は何かに良い気がした。

酒を買って歩きながら飲んでみようとした日は、缶を路上に落としてしまい中身が噴出した。甘くないジンソーダで助かったと思いながら拾って帰った。

誰にも迷惑をかけない範囲で行う小さな奇行は、私が私に許す小さい遊びだ。1日の大半を仕事に明け渡してしまった今日ちょっとだけ取り返してから自分を寝かしつける、そういう儀式最初ちょっと外食をして自分の機嫌を取ったりしていたのだが、夕食をしっかり摂るのも憚られる退勤時間になってからは「帰る」ことに遊びを見つけていた。人目につかない深夜に、小学生の帰り道みたいな、誰にも話さな1人遊びがたくさんあった。

何も出来ない日は大抵泣きながら帰る。あの時の自分なかに何の感情があったのかわからない。悔しいなのか苦しいなのか、誰かに心配されて嬉しいなのか情けないなのか、

あのとき取りこぼしてしまった自分気持ちはもう、私がわからないってことはこの先誰にもわからない。

泣いている時に頭の中に入っていたのは、周りの人が私に投げかけた言葉だけで、それを咀嚼して反芻しても、なんの味を感じたのかわからないまま、子どものように口角をひん曲げてボロボロ泣いた。マスクの中に水分が溜まって蒸れて、でも外した顔はひどいから付けたまま歩く。

公園の横を抜けて、ファミレス駐車場を突っ切って、その先の横断歩道は押しボタン式の時間帯。渡った先のコンビニに寄る。朝昼は胃痛を避けるために軽いものしか摂らないので夜は多少好き勝手に食ってやろうと思いながら入店するが、運が悪いと夜中に腹を下すので結局中途半端惣菜軽食を買う。大体いつもボブヘアの男性店員シフトに入っている。コンビニの横の坂道を上ったらあと少しで家に着く。

徒歩25分。家も職場も駅からまり近くないせいで、電車に乗ってもせいぜい5分短縮できるか微妙な所だから歩いて通勤した。

机に縋り付いている記憶の方がたくさんあって良いはずなのだが、私は長い間、家に帰る道をずっと歩いているような、ずっと夜みたいな感覚を1番よく思い出す。

日中は、

食事睡眠、どちらかを満足に出来なくても片方が人並みならまだ保つ」

「このくらいの度数のロング缶を一度に飲み切ると眠れて二日酔いも残らない」

「この会社栄養剤がよく効くのであっちのコンビニで買う」

大丈夫だと口に出せるうちはまだきっと大丈夫

働き始めてから何年かで身につけたおまじないのような「これが出来ればまだ大丈夫」を幾つかポケットに入れて、指先で手触りを確認するような日々を過ごしていた。

 

「酒や乳酸菌飲料の力を借りて睡眠は取れているからまだ大丈夫

「胃が荒れていて平日は差し障るだけで、食欲はあるからまだ大丈夫

「朝は起きて支度できるからまだ」

部屋は荒れているが、不精なので繁忙期はそんなものだ。青クマデスクワーカーの職業病

「まだ大丈夫」を肯定的に捉えてサバイブしていたつもりだった。

つのまに切り替わったかからないが、これらの一つ一つが「まだ私が壊れてくれないから、大丈夫じゃなくなるのを待つしかない」のカウントになっていた。

勤務中、気を抜くと頭を上げていられなくなった。

ひとの目を見るのは元々苦手ではあるけど、顔を見せるすら苦しくなった。

対面で働くチームメンバーには両手で伏せて早口で指示を出す。通話会議は声を出せれば成立する、まだ大丈夫

大丈夫自分を演じているのか、大丈夫ではない自分演出して逃げ出そうとしているのか、どっちにしろ何かのフリをできているうちは大丈夫なのか、大丈夫ってなんだ?

わたしは席に座れる、手を動かせる、web会議通話が出来る、謝罪を述べることができる。出来るけど、帰りたいと申し出てある日早退した。これはダメなことだってわかっているからまだきっと大丈夫。平日の明るいうちに外出するのが久々でなんだかスカスカした気持ちになりながら、せめて身体を労わるポーズをとらないと均衡が取れないか大戸屋で品目の多い定食を食べた。ポテトサラダが重くていつまでも口に残った。

わたしにも少ないが友人はいる ありがたいことに定期的に会う用事がある

他愛ない近況の報告をしようとしたら、言葉が出ない日があって、そのとき友人は精一杯わたしを傷つけないように、「頑張る私」を否定しないように選んだ言葉で、心配に思っている、あなたを害するものあなた拒否する権利があるとだけ 言葉を投げてくれた

書いて消して何度か回り道しただろう、書かれなかった文にたくさんの気持ちが詰まっていた それに対して言い訳のような自虐で返事をした 最悪だ

病院探しを始めた。

躊躇いは特になかった。「自分に限って」なんていうバイアスは思い上がりだ。弱さを認められる方がまともだと思う、そういうペラペラプライドを持っていた。「まだ大丈夫」のうちに、近い将来ダメになった時の避難経路を決める、それは賢い判断だと思った。

まあまあ都心に住んでいたので選択肢はいくつかあると知っていたし、思ったよりいっぱいあった。逃げ場ってコンビニほどはないけど歯医者くらいはある。場所を見つけて、予約を取ったあと、メモを書くことにした。

うまく話せるように、話せなくてもとにかく伝わるように。カンペなのか手紙なのか問診票の別紙なのか、わからないけど言葉を起こす必要があった。

身体精神状態を書き連ねた。

相手自分を「大丈夫」に見せたいのか、「大丈夫ではない」と言わせたいのか、なんだか意図がブレブレのメモ書きになった

紙に書き写す以上はありのままなんてどこにもない、本当のことを書いたのかどうか主観で見てもあやふやな文面。とにかく話せなくなればそれを読むか手渡すかしようと思って、印刷したものを携えて心療内科に行った。初診の予約は平日の昼しか取れないルールで、14時過ぎに中抜けして向かった。

名のついた診断が出た。

有給休暇の残数を尋ねられたり、直近で休養の取れるタイミングなどの話を流れるようにし始めた医師に、そんなつもりではない。 まだ大丈夫から、もう少しマシになるための方法をくれと訴えたら、それはまっすぐに否定をされた。でも自分に「休め」を許せなかった結果、中途半端診断書を持ち帰った。

朝、眠りから浮上する感覚を覚えると同時に心臓が跳ねるようになっていた。生きている、意識があるということに気づくと心が怯えるのはまあ自然なことかもしれないとその時は思っていたし、動悸そのもの業務差し障りないから「大丈夫」「ダメ」の判断基準にならなかった。寝覚めは悪いが寝起きは良いので、遅刻もしなかった。

今思うと、「大丈夫」と「ダメ」は同じ線の両端ではなかった。

なんの名前を付けたら良いのかもわからないけど、しっかりと質量のある「ダメ」の感触が胸の中に入っている日がある時やって来た。

もっと、動けないとかずっと泣くとか何かが出来なくなったことを以て「ダメ」に『なる』なのだと思っていたけど、そうではなかった。何がどうダメなのかなんてわからないのだけど、相対的な話ではない、とにかく「ダメ」が去来する朝が来た。突発の休暇をとった。休んだ罪悪感を原動力にその週は出勤する、というサイクルをいくらか続けた。

この頃に、「ダメ」になる階段を一歩降りたような気がしていたが、同時に睡眠も食欲も自分の思う「大丈夫」の基準のままだったのだから二元論で考えることが間違っていたと思う。

この「ダメ」は、「不安」の名前に片付けるものらしい。抗不安薬頓服の処方を受けた。「頓服」だから、常用してないからまだ大丈夫大丈夫の数をまだ数えていた。

かに怒っている日、逃げてしまおうと思う日、何も感じない日

そんなわけないのにいつもの道が歪んで見える日

物音が大きく聞こえる日

なんてことないじゃないかと思う日

そんなものちょっとずつずれながら積み上げてきて、綺麗に縛れない新聞の束のような、歪みが溜まっていくような感じがあった

退職願を書いた。

できるだけ綺麗な文字しかるべき封書に綴じた正しいフォーマットで、すぐに出せる完璧な一筆を仕上げようと思った。

遺書ではないけど、でも心持ちは少し近いかもしれない。白くて郵便番号欄のない封筒が望ましいとネットに書いてあったがコンビニにも百均にもなかった。緊急で必要になる人もいるだろうに。

下書きをして、それを見ながら丁寧に文字を書いた。書いている間は無心になれた。書いただけで、結局出せはしなかった。

退職願も、診断書も、私にとっての「勝訴」の紙にならなかった。結局私は、自分バツを付けて逃げるのが怖いまましばらく日々を過ごした。

ある朝、9時前、出勤してメール確認する

同僚が出勤してくる

涙が止まらない

頓服を飲んで、会議室に閉じこもって効くのを待ってみる

10時半過ぎ、何も変わらない

ここにいたらもう駄目なんだ、そういう日がついに来たのだと言われた気がした

トイレに逃げて、別の場所で勤務する上司に早退の連絡をする

そのあとは、とにかく手続きを滞りなく進めなければと、社会人として角の立たないように休職の手配をするために自分感情はどこか棚の上にでも置いたような感覚で、再診の予約をとり会社と連絡を取り、自分社会と切り離すことに成功した

今、会社に向かう朝も遊びながら帰る夜も無くした私は、子供の頃からの地続きの自分をあの夜の帰路に置いてきてしまって、残りかすの体だけがここにあるような気持ちで布団に横たわっている。じゃああの夜に私は何を思っていたのか、書き出してみようと思いメモ帳に書きつけるが、結局そこにも何もなかったとわかってしまった。今の私の回想だからそうなのか、本当に何も思うことはなかったのか、もうわからない。

出かけなくても良くなった今も、どこかに帰りたいような気持ちだけ残っている。

2024-03-22

anond:20240322171106

やよい軒大戸屋など全国展開してるチェーン定食屋では、ご飯左・味噌汁右の配置で統一してるのね。

大阪ローカル定食屋けが味噌汁位置を変えてると。

やっぱりそうだよなぁ。

2024-02-14

anond:20240214155929

基本は味噌汁と白ご飯オカズはなし。

あっても漬物くらいって感じかね?

味噌汁の種類が合わせ味噌赤味噌白味噌豚汁とかあって、それらを選ぶとかか。

面白そうだけど、そのうち焼き鮭とか卵焼きとかオカズメニューに加わって、最終的には大戸屋みたいになりそう。

2024-01-14

anond:20240114151656

平均年収の倍以上ある家だったけど、親が倹約家だったか誕生日とかのイベント以外での外食は年に1,2回だったな。

普通に近所のファミレスとか安い店。

たまに4000円ぐらいの寿司とか夏はビアガーデン行ってたけど。

母親とお出掛けしたらマックとかミスドとか大戸屋に連れてってもらってた。

2024-01-08

東京旅行を安く抑える方法ある?

30代の男で地方住み、旅行自体初心者

無職になったので、今まで行ってみたいとは思いつつ一度も行く機会のなかった東京旅行に行こうと思う

とは言え、働いていたとき貯金がたんまり…とか言うわけではないのでなるべく旅費を抑えた貧乏旅行にしたい

自分なりに考えてることとしては、

東京までの飛行機LCC夜行バスとかも調べたけど、地域の都合もあってたぶんこれが最適)

移動はなるべく徒歩にするか一日乗り放題チケットみたいなのを買う

宿はネカフェカプセルホテルに泊まる

食事は安いチェーン店で済ませる

朝食は大戸屋、昼食は日高屋、夕食は鳥貴族とかだろうか(どれも自分地域にはないのでちょっと楽しみ)

東京に行って絶対にこれがしたいみたいなのは特になくて、有名所の観光地とかそこらの街を適当にぶらついて見て回れれば満足かなと思っている

パッと思いつくところだと秋葉原新宿浅草皇居スカイツリーあたりかな

行くのは今月中で、1週間くらい滞在するつもり

そんな感じなんだけど、東京旅行費用を抑えるトラベルハックみたいなのがあれば教えて欲しい

2023-12-03

ありがとう大戸屋

発達障害家事が出来なくて体調も悪くて死にそうな時、大戸屋に向かう。

1000~1500円くらいでご飯とお味噌汁と美味しいおかずが出てくる。

労働はギリ出来るからお金もの凄く困っている訳では無いが、家事がどうしても出来ないので、この価格健康的な温かいご飯が出てくるのは本当にありがたい。

かいご飯を食べると障害者だし毎日微妙に体調が悪いはずなのに少し元気になった気がする。

一人暮らしを始めてその存在の有難みを強く感じたよ、大戸屋

ありがとう大戸屋

これからよろしくね。

2023-10-18

anond:20231018171959

福井ソースカツ丼を調べたら知っているソースカツ丼と違っていておかしいなと思ったがどうもキャベツを乗せるソースカツ丼福島流らしい。

大戸屋カツ丼福島流だったんだね。

2023-10-03

男性向けと女性向けどちらも読むオタクなんだけど

その例えの巧拙はともかくとして、一方を上げて他方を下げるための「女性向けはフルコースフレンチ男性向けは牛丼」みたいなこと言う奴が気に食わない

大戸屋いきなりステーキサイゼリアやよい軒だろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん