「デニーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デニーズとは

2024-05-15

anond:20240515130736

サイゼリヤって美味しいご飯を食べたい!って時に行く場所ではないじゃん…

お手頃価格で美味しいものが食べたいならジョナサンとかデニーズのがいいなって思うよ

2024-02-10

世田谷区 豪徳寺洋館

地元なんですけども、そんなところに洋館があるだなんて今まで知りませんでしたわ。

あの漫画家さんが地元民ですって? それも知りませんでし、いろいろと驚き桃の木山椒の木ですわ。

Googleマップで調べたら自転車10分の距離だったけれども、入場料1000円は高いので今のところは行かない気がしますわ。

距離が近いほどありがたみが失せてしまうのかもしれませんわね。

豪徳寺に寄る皆さまには「たこ坊」のたこ焼きをおすすめときますわ。

それにしても、あの漫画家さんもあの人も、高架下のデニーズをおそらく利用したことがあるんだろうと考えると不思議な気分になりますわね。

2024-01-24

外食に関して人前で言う勇気がない個人的感想

人生最高のカレーデニーズの今は亡き『スパイス香るデリーチキンカレー

デニーズの白米は1泊2日食事付き35,000円くらいする旅館のやつと遜色ないくらい美味い

松屋のうまトマハンバーグは大して美味しくない


マクドナルドモーニングホットケーキ世界一美味しい。今は亡き万惣フルーツパーラーより美味い


ドトールアイスティー世界一美味しい。リッツカールトンラウンジアイスティーを圧倒してる


ロイヤルホストステーキピラフステーキ部分はウルフギャングより圧倒的に美味い


世界一美味しい豚骨ラーメン一風堂白丸元味

・店に薪窯があってマルゲリータ1枚2000円近くする本格ピザ屋でも、セブン冷食のマルゲリータピザと同レベかそれ以下のところは半分くらいある

2023-10-10

チェーン店モーニング一覧

 →やすくて沢山食べれる

 →ドリンクだけでパンゆで卵とかついてくる

 →ドリンクが大きくなるだけなのでいまいち

 →割とボリュームがあって満足。駅近なのもいい

 →ボリュームたっぷりちょっといくら

 →朝はご飯ものが好きならあり。ご飯おかわり自由

 →ちょっとリッチ洋食モーニングドリンクバー付き

 →トースト系もあるし、ハンバーグもある

 →コスパは最高、味はまあまあ

 →好きなドーナツ等とドリンクのセット。お腹減るかも

 →安い。おすすめ

 →朝モスハンバーガードリンク。ありだと思う

 →種類が多い!ピザもあり

 →ホットサンドイッチみたいなのとドリンク。ありといえばあり

 →ホットドッグセット。ホットドッグ好きなら

 →各種パンサンドイッチドリンク。安定した美味しさ

 →トーストゆで卵などシンプルで安い

 →結構リッチモーニングで種類も多い。有給取った日に行きたい

2023-10-06

anond:20231006101026

ポポラマーマおいしいよね

かなり値上がりしたけど

昔は百円パスタの日?みたいなのあって、サラリーマン行列してたよ

ポポラマーマは値上がりしてるけど、ロイホデニーズパスタよりうまいし安い

2023-08-07

anond:20230806164031

文字数制限で入り切らなかったので、少し端折ったVer

2008年千葉大入学して、2014年千葉大大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。

千葉駅北口ベンガルタイガー

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

千葉駅北口千葉公園とthe RECORDSと椿森コムナ

池のある公園の向こうにモノレールのある景色、どこかで見たことあるのではないか?見たことある人は同世代ですね。そうです「俺の妹がこんなに可愛いわけがない通称俺妹聖地ですね。僕がいた当時はラッピング車両が走ってたりしてました。この池、ボートも借りれたりして、結構しかったりします。

で、この千葉公園最近めっちゃいい雰囲気になってきてます。なんでかっていうと、拓匠開発っていう工務店というかディベロッパーというか、色々やってる会社千葉公園まわりでめちゃかっこいいビルを改修したり、建てたりしてるからです。

流石に今は暑すぎるから空調効いた店内でゆっくりするのがいいけど、春とか秋あたりは、コーヒーパンを買って、2階のバルコニーから外に出て開放的な気分を味わうのがgood。もちろん千葉公園ゆっくりするのも最高。

千葉駅北口】Tipstarドーム

臭い競輪場があったんだけど、建て替えて綺麗で宇宙っぽいドームになった。遠目で見る分には結構かっこよかった。けど、なんかコロナの影響かなんかであんまりまだ人を入れてないっぽい。

MIXIホームページとかをみるに、ショー的な要素を組み入れたいのかな?ってのがちらちらと垣間見れるので、ラスベガスっぽい雰囲気にしようとしてるのかなと思ってる。これからもっとMIXI気合い入れて運営してくれたら賑やかになると思う。千葉公園のすぐ隣だから、大負けしたら千葉公園で一息つこうぜ。

西千葉みどり台駅】今はなき、シネシネマ(僕はシネシネって呼んでた)

僕が学生だったときは、Netflixとかアマゾンプライムビデオとかのサブスクなんか無くて、ドラマ映画を見るときシネシネマだった。

毎週火曜日(だったと思う)は映画の日かなんかで、旧作が1本100円で借りられるんだよね。映画にハマってた時は毎週そのタイミングで3,4本は映画借りたなぁ。僕が映画知識をある程度得られたのはシネシネのおかげ。

シネシネがなかったら、「サマータイムマシン・ブルース」にも「キサラギ」にも「運命じゃない人」にも「時をかける少女」にも「グッド・ウィルハンティング」にも「AKIRA」にも「東京ゴッドファーザーズ」にも「モーターサイクルダイアリーズ」にも出会えてなかったし、「24 -TWENTY FOUR-」を24時間で観きるみたいなことも出来なかった。ありがとうシネシネ

あと、全然ハマらなかった、「ショーシャンクの空に」とか「劇場版コナンシリーズ」「デヴィッド・フィンチャー作品セブンFIGHT CLUB)」「三谷幸喜作品ラヂオの時間とか有頂天ホテル)」とかも、自分の好みを知るって上では重要作品だった。自分の好みが把握できたのは、シネシネで多少なりとも作品数をこなしたからだろうなぁ。ありがとうシネシネマ。

千葉駅三省堂書店 カルチャーステーション千葉

ここの漫画の取り揃え結構すごいよ。あと不定期で原画展とか開催されてて本当にすごい。

ジュンク堂書店池袋本店とか、梅田MARUZEN&ジュンク堂書店匹敵すると思う。(いやそれは言い過ぎか…)

人が全然いなくて、通路も広いし、めちゃ穴場。潰れないか不安だよ。

千葉中央駅】京成ローザ

千葉駅周辺で映画をみるなら、京成ローザだった。

未だに僕の人生No.1映画インセプション」を京成ローザで2回みたし、「映画けいおん! 」も3回観て、一緒に行った奴らと入場者特典の生コマフィルムを組み合わせてみたりして、繋がったー!!とかしてたりした。なんか青春映画ってセットみたいなところあるよね。

あとは、明るかったはずなのに映画が終わったらいつの間にか日が落ちて夜になって、急に世界が変わったみたいな気がしたり、

映画を見る前は雨だったのに、観終わったら雨が上がってたり、

真夏映画をみて、映画見終わってガンガンに体が冷えてんのに、外出たらカンカン照りでむわぁーってしたりしてた。

千葉中央駅】今はなき、とらのあな千葉

大学院生のときバイトしてた。

成年漫画結構ハマったりしたのもいい思い出。こんな増田を書いたりもしたよ

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 ( https://anond.hatelabo.jp/20141222015250 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2 ( https://anond.hatelabo.jp/20160201015410 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選+α( https://anond.hatelabo.jp/20160911230803 )

師走の翁とか、とらのあなバイトしなかったら出会わなかったんだろうなぁ。

あとはまぁオナホ万引き犯を捕まえたりした。

かいアニメイト、1階にらしんばん、2階にとらのあなっていう、オタクトライアングルが出来てたのに、今はちょっと寂しい気がする(いやまぁただの感傷かもね。なんか今はメロンブックスもあるらしい)。

千葉駅北口千葉中央図書館

蔵書数で日本26位。

明るくて、広くて、天井高くて、座席数も結構あって、雑誌の種類も豊富で、結構使える図書館だと思う。図書館の裏に千葉公園があるって立地感。

千葉駅北口】YohaSアリーナ本能に、感動を。~(千葉公園総合体育館

新しく出来た体育館なんだけど、2時間220円でトレーニングルーム使えて、結構いろんなマシンが揃ってるから気軽に筋トレができる!!!安すぎ!!!西千葉民(特に松波弁天の民)はちょこザップ月額3,000円にいくよりこの体育館行くほうが断然安いから、急げ(急ぐ必要はない)

千葉駅古着屋のデザートスノー

千葉大生は全員ここで服買ってる。

セレクトショップ系の古着からハイファッション系とか結構がちめなヴィンテージものまで扱ってるのいいよなぁ。

とりあえず、ここで服買っておけば、お洒落になれる気がしてんのよなぁ。

西千葉みどり台駅インドカレー ガザ

今となっては、まぁまぁ美味しいって感じのお店ではあるが、あの濃さは唯一無二の濃さ。まぁなんていうか、濃さというか小麦の量が多いのか、ドロっとしているというのか。

接客ぶっきらぼうなんだけど、すげーナンのおかわりいるか?って聞いてくるのだよね。サービス精神旺盛なのかどうなのかよくわからん接客される。

僕が初めてインドカレーを食べたお店。ひよこが生まれて初めて見た物を親だと思う習性的な感じなのかもしれないけど、思い入れがある。最初に食べた時はこんな美味しい食べものがあるのかっー!!!ってびっくりしたなぁ。

西千葉家賃が安い

学生街だからワンルームタイプ賃貸がかなり多い。そして安いワンルームもある。僕が借りてたアパートホテルウキウキっていうラブホの目の前の立地だったんだけど、20㎡くらいで2.8万くらいだったよ。しかも綺麗で普通にいい家だった。

西千葉北京

千葉大生ならみんな1回は行ったことある

千葉大の南門の眼の前にあるお店。普通町中華なんだけど、普通に美味しい。

お金払った分の価値がある料理提供してくれるの嬉しいよな。普通のことを普通にするのって難しいしね。僕は肉玉チャーハンおすすめです。

西千葉東京大学西千葉キャンパス跡地開発

野村不動産主幹になって開発するらしい。3万㎡の敷地結構面白い街になりそうなんだよなぁ。

野村不動産代表企業で、構成企業三井不動産株式会社三菱地所株式会社三井不動産レジデンシャル株式会社三菱地所レジデンス株式会社大和ハウス工業株式会社っていう錚々たるメンバーが顔を連ねてる訳わからん座組になってる。船頭多くして船山に登るにならないことを願うけど、どうなるんだろう。

西千葉みどり台駅ZOZO本社

千葉大の正門付近にある、中村拓志+竹中工務店設計しためちゃかっこいい建物。ここで働きたいわ。かなり街に開いた建物になってて、街の雰囲気をあげてると思う。

建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)

https://www.pen-online.jp/article/008115.html

西千葉みどり台駅】前澤社長の別邸(?)

とりあえず、まじででかい建物をずーっっと工事してる。サグラダファミリアなん??

この建物中村拓志設計してるっぽい。まだ工事中だし、外からしか見えないけど、かっこいいのわかる。いっそのこと美術館にして開放してほしいわwバスキアみたい。

西千葉みどり台駅西千葉工作

レーザーカッターがあったのすごい良かったなぁ。そこで世界地図パズルってのを作ってみたりした( https://motion-gallery.net/projects/world_puzzle )。こういう場所がないと実現できなかったから、あって嬉しかった場所

結構賑わってて子どもたちとかの憩いの場になってたり、ギター自作してる人がいたり、おもしろ空間になってた。

千葉駅西千葉ラーメン

ラーメン二郎、一風堂一蘭、とみ田、蒙古タンメン中本、どうとんぼ神座、(天下一品はないの惜しい)と、千葉駅だけで、結構色んな有名店を食べられるの良くないすか?しかも割りと空いてるのがよいのだよ!

もちろん、個人のお店も美味しいお店結構あって、僕が好きなのはこいつら。

淡麗系のラーメンが美味しい「中華蕎麦ごとう」、ここが千葉駅周辺で一番美味しいラーメンだと思う替え玉の事をばけって呼ぶ「中華蕎麦 ます嶋」、二郎系で人気のラーメン「BooBoo太郎。」、有名な家系ラーメン店員さんが結構武闘派っぽい感じがしてちょっと背筋が伸びる気持ちで食べることになる「杉田家」などなど、結構美味しいラーメンコンパクトに揃ってると思う。最近わからんが、僕が学生の頃は「並木商事」も美味しくて結構通った。

あと、西千葉学生街だからかやっぱりラーメン屋は多くて、結構美味しい。おすすめなのはこいつら。

二郎系お腹いっぱいになれて安い「ラーメンやまや」、淡麗系のラーメン結構美味しいし店内も広々してて使いやすい「麺将 松風」、武蔵家から独立して店内も綺麗になったしスープも心なしか雑味が無くなった気がする「裏武蔵家

千葉駅チェーン店

麺系:リンガーハット丸亀製麺ゆで太郎はなまるうどん無し)

牛丼屋各社:吉野家すき家松屋なか卯

カレー系:松のや/マイカレー食堂CoCo壱番屋

カフェスタバコメダ珈琲

定食系:やよい軒大阪王将陳麻家すた丼大戸屋餃子の王将かつや無し)

回転寿司スシローくら寿司、すし銚子丸、(はま寿司かっぱ寿司無し)

ハンバーガー屋:マクドナルドモスバーガーバーガーキングフレッシュネスバーガーヴィレッジヴァンガードダイナー

焼肉焼肉ライクなし

漫画喫茶:快活クラブまんが喫茶ゲラゲラ、花太郎

ファミレスジョナサンサイゼバーミヤンガスト、(デニーズ無し、ロイホ無し)

書いてて笑けてきたな。こんなの沢山あってもしょうがないのだけど、沢山あって楽しいよw

千葉駅千葉そごう

そごう横浜に次ぐ稼ぎ頭が千葉そごうなんだよな。

千葉駅前の立地は強いよなぁ。まぁでも所謂普通百貨店からあん面白いところはないのだけど、見どころとしては、やっぱりそごう立体駐車場。あれまじですごいよ(笑)

スロープ部分が二重螺旋構造になってるんだけど、なんかすげーのよ!要塞感がすごい。

そして、僕は使ったことないけど、結構不便らしい。

グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ (dailyportalz.jp)

https://dailyportalz.jp/b/2009/02/26/b/3.htm

千葉駅千葉LOOK

あんまり音楽とか聞かないのだけど、それでも知ってる。BUMP OF CHICKENの初期はここでライブしてたとか、してないとか。

一回だけ行ったことあるけど、めちゃちっさいけど、なんか雰囲気ある。距離感が近い。

幕張幕張だけど、JFAフィールド 幕張温泉 湯楽の里

ギリ自転車でいけるw

いい施設!!

2020年に出来た割りと新しいスーパー銭湯で、サウナブーム到来後にオープンした事もあって、割と最新のサウナの楽しみ方に合わせた設計がされている。外気浴スペースが豊富に取られてるからゆっくり休めてよい。水風呂サウナの大きさに比べて狭い気がしたなぁ。

西千葉から自転車で30分もあれば到着すると思う。途中の美浜大橋からみる東京湾がめちゃ景色良くて最高の気分になる。

稲毛海岸】稲毛海岸と稲毛海岸プール(いなプー

ちょい遠いが自転車全然いける。

やっぱね海は楽しいよ。あといなプーでは撮影会できます!!!(よくわかってないけど)

最近洒落雰囲気を纏おうと、桟橋を作ってみたり、白い砂浜にしようとしてオーストラリアから大量の砂を設置してみたりしてる。けど白い砂は、台風結構もってかれちゃってるらしいw悲しい。

まぁでもちょっと遠いよなぁー。埋め立てられる前は、目の前が海だったらしいから惜しいわぁー。

2023-08-06

西千葉のいいところを紹介するぜ!!!

2008年千葉大入学して、2014年千葉大大学院を修了した、西千葉歴6年の僕が、西千葉のいいところを紹介するぜ!!まぁ西千葉といいつつ、千葉駅周辺とか稲毛とか、ちょっと離れて幕張も少しだけ紹介するよー。

千葉駅北口ベンガルタイガー

西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

千葉駅北口千葉公園とthe RECORDSと椿森コムナ

池のある公園の向こうにモノレールのある景色、どこかで見たことあるのではないか?見たことある人は同世代ですね。そうです「俺の妹がこんなに可愛いわけがない通称俺妹聖地ですね。僕がいた当時はラッピング車両が走ってたりしてました。この池、ボートも借りれたりして、結構しかったりします。

で、この千葉公園最近めっちゃいい雰囲気になってきてます。なんでかっていうと、拓匠開発っていう工務店というかディベロッパーというか、色々やってる会社千葉公園まわりでめちゃかっこいいビルを改修したり、建てたりしてるからです。

流石に今は暑すぎるから空調効いた店内でゆっくりするのがいいけど、春とか秋あたりは、コーヒーパンを買って、2階のバルコニーから外に出て開放的な気分を味わうのがgood。もちろん千葉公園ゆっくりするのも最高。

千葉駅北口】Tipstarドーム

臭い競輪場があったんだけど、建て替えて綺麗で宇宙っぽいドームになった。遠目で見る分には結構かっこよかった。けど、なんかコロナの影響かなんかであんまりまだ人を入れてないっぽい。

MIXIホームページとかをみるに、ショー的な要素を組み入れたいのかな?ってのがちらちらと垣間見れるので、ラスベガスっぽい雰囲気にしようとしてるのかなと思ってる。これからもっとMIXI気合い入れて運営してくれたら賑やかになると思う。千葉公園のすぐ隣だから、大負けしたら千葉公園で一息つこうぜ。

西千葉みどり台駅】今はなき、シネシネマ(僕はシネシネって呼んでた)

僕が学生だったときは、Netflixとかアマゾンプライムビデオとかのサブスクなんか無くて、ドラマ映画を見るときシネシネマだった。

毎週火曜日(だったと思う)は映画の日かなんかで、旧作が1本100円で借りられるんだよね。映画にハマってた時は毎週そのタイミングで3,4本は映画借りたなぁ。僕が映画知識をある程度得られたのはシネシネのおかげ。

シネシネがなかったら、「サマータイムマシン・ブルース」にも「キサラギ」にも「運命じゃない人」にも「時をかける少女」にも「グッド・ウィルハンティング」にも「AKIRA」にも「東京ゴッドファーザーズ」にも「モーターサイクルダイアリーズ」にも出会えてなかったし、「24 -TWENTY FOUR-」を24時間で観きるみたいなことも出来なかった。ありがとうシネシネ

あと、全然ハマらなかった、「ショーシャンクの空に」とか「劇場版コナンシリーズ」「デヴィッド・フィンチャー作品セブンFIGHT CLUB)」「三谷幸喜作品ラヂオの時間とか有頂天ホテル)」とかも、自分の好みを知るって上では重要作品だった。自分の好みが把握できたのは、シネシネで多少なりとも作品数をこなしたからだろうなぁ。ありがとうシネシネマ。

千葉駅三省堂書店 カルチャーステーション千葉

ここの漫画の取り揃え結構すごいよ。あと不定期で原画展とか開催されてて本当にすごい。

ジュンク堂書店池袋本店とか、梅田MARUZEN&ジュンク堂書店匹敵すると思う。(いやそれは言い過ぎか…)

人が全然いなくて、通路も広いし、めちゃ穴場。潰れないか不安だよ。

千葉中央駅】京成ローザ

千葉駅周辺で映画をみるなら、京成ローザだった。

未だに僕の人生No.1映画インセプション」を京成ローザで2回みたし、「映画けいおん! 」も3回観て、一緒に行った奴らと入場者特典の生コマフィルムを組み合わせてみたりして、繋がったー!!とかしてたりした。なんか青春映画ってセットみたいなところあるよね。

あとは、明るかったはずなのに映画が終わったらいつの間にか日が落ちて夜になって、急に世界が変わったみたいな気がしたり、

映画を見る前は雨だったのに、観終わったら雨が上がってたり、

真夏映画をみて、映画見終わってガンガンに体が冷えてんのに、外出たらカンカン照りでむわぁーってしたりしてた。

千葉中央駅】今はなき、とらのあな千葉

大学院生のときバイトしてた。

成年漫画結構ハマったりしたのもいい思い出。こんな増田を書いたりもしたよ

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 ( https://anond.hatelabo.jp/20141222015250 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選と成年漫画10選 2 ( https://anond.hatelabo.jp/20160201015410 )

・元とらのあな店員が決める 漫画10選+α( https://anond.hatelabo.jp/20160911230803 )

師走の翁とか、とらのあなバイトしなかったら出会わなかったんだろうなぁ。

あとはまぁオナホ万引き犯を捕まえたりした。

かいアニメイト、1階にらしんばん、2階にとらのあなっていう、オタクトライアングルが出来てたのに、今はちょっと寂しい気がする(いやまぁただの感傷かもね。なんか今はメロンブックスもあるらしい)。

千葉駅北口千葉中央図書館

蔵書数で日本26位。

明るくて、広くて、天井高くて、座席数も結構あって、雑誌の種類も豊富で、結構使える図書館だと思う。図書館の裏に千葉公園があるって立地感。

千葉駅北口】YohaSアリーナ本能に、感動を。~(千葉公園総合体育館

新しく出来た体育館なんだけど、2時間220円でトレーニングルーム使えて、結構いろんなマシンが揃ってるから気軽に筋トレができる!!!安すぎ!!!西千葉民(特に松波弁天の民)はちょこザップ月額3,000円にいくよりこの体育館行くほうが断然安いから、急げ(急ぐ必要はない)

千葉駅古着屋のデザートスノー

千葉大生は全員ここで服買ってる。

セレクトショップ系の古着からハイファッション系とか結構がちめなヴィンテージものまで扱ってるのいいよなぁ。

とりあえず、ここで服買っておけば、お洒落になれる気がしてんのよなぁ。

西千葉みどり台駅インドカレー ガザ

今となっては、まぁまぁ美味しいって感じのお店ではあるが、あの濃さは唯一無二の濃さ。まぁなんていうか、濃さというか小麦の量が多いのか、ドロっとしているというのか。

接客ぶっきらぼうなんだけど、すげーナンのおかわりいるか?って聞いてくるのだよね。サービス精神旺盛なのかどうなのかよくわからん接客される。

僕が初めてインドカレーを食べたお店。ひよこが生まれて初めて見た物を親だと思う習性的な感じなのかもしれないけど、思い入れがある。最初に食べた時はこんな美味しい食べものがあるのかっー!!!ってびっくりしたなぁ。

西千葉家賃が安い

学生街だからワンルームタイプ賃貸がかなり多い。そして安いワンルームもある。僕が借りてたアパートホテルウキウキっていうラブホの目の前の立地だったんだけど、20㎡くらいで2.8万くらいだったよ。しかも綺麗で普通にいい家だった。

西千葉北京

千葉大生ならみんな1回は行ったことある

千葉大の南門の眼の前にあるお店。普通町中華なんだけど、普通に美味しい。

お金払った分の価値がある料理提供してくれるの嬉しいよな。普通のことを普通にするのって難しいしね。僕は肉玉チャーハンおすすめです。

西千葉東京大学西千葉キャンパス跡地開発

野村不動産主幹になって開発するらしい。3万㎡の敷地結構面白い街になりそうなんだよなぁ。

野村不動産代表企業で、構成企業三井不動産株式会社三菱地所株式会社三井不動産レジデンシャル株式会社三菱地所レジデンス株式会社大和ハウス工業株式会社っていう錚々たるメンバーが顔を連ねてる訳わからん座組になってる。船頭多くして船山に登るにならないことを願うけど、どうなるんだろう。

西千葉みどり台駅ZOZO本社

千葉大の正門付近にある、中村拓志+竹中工務店設計しためちゃかっこいい建物。ここで働きたいわ。かなり街に開いた建物になってて、街の雰囲気をあげてると思う。

建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)

https://www.pen-online.jp/article/008115.html

西千葉みどり台駅】前澤社長の別邸(?)

とりあえず、まじででかい建物をずーっっと工事してる。サグラダファミリアなん??

この建物中村拓志設計してるっぽい。まだ工事中だし、外からしか見えないけど、かっこいいのわかる。いっそのこと美術館にして開放してほしいわwバスキアみたい。

西千葉みどり台駅西千葉工作

レーザーカッターがあったのすごい良かったなぁ。そこで世界地図パズルってのを作ってみたりした( https://motion-gallery.net/projects/world_puzzle )。こういう場所がないと実現できなかったから、あって嬉しかった場所

結構賑わってて子どもたちとかの憩いの場になってたり、ギター自作してる人がいたり、おもしろ空間になってた。

千葉駅西千葉ラーメン

ラーメン二郎、一風堂一蘭、とみ田、蒙古タンメン中本、どうとんぼ神座、(天下一品はないの惜しい)と、千葉駅だけで、結構色んな有名店を食べられるの良くないすか?しかも割りと空いてるのがよいのだよ!

もちろん、個人のお店も美味しいお店結構あって、僕が好きなのはこいつら。

淡麗系のラーメンが美味しい「中華蕎麦ごとう」、ここが千葉駅周辺で一番美味しいラーメンだと思う替え玉の事をばけって呼ぶ「中華蕎麦 ます嶋」、二郎系で人気のラーメン「BooBoo太郎。」、有名な家系ラーメン店員さんが結構武闘派っぽい感じがしてちょっと背筋が伸びる気持ちで食べることになる「杉田家」などなど、結構美味しいラーメンコンパクトに揃ってると思う。最近わからんが、僕が学生の頃は「並木商事」も美味しくて結構通った。

あと、西千葉学生街だからかやっぱりラーメン屋は多くて、結構美味しい。おすすめなのはこいつら。

二郎系お腹いっぱいになれて安い「ラーメンやまや」、淡麗系のラーメン結構美味しいし店内も広々してて使いやすい「麺将 松風」、武蔵家から独立して店内も綺麗になったしスープも心なしか雑味が無くなった気がする「裏武蔵家

千葉駅チェーン店

麺系:リンガーハット丸亀製麺ゆで太郎はなまるうどん無し)

牛丼屋各社:吉野家すき家松屋なか卯

カレー系:松のや/マイカレー食堂CoCo壱番屋

カフェスタバコメダ珈琲

定食系:やよい軒大阪王将陳麻家すた丼大戸屋餃子の王将かつや無し)

回転寿司スシローくら寿司、すし銚子丸、(はま寿司かっぱ寿司無し)

ハンバーガー屋:マクドナルドモスバーガーバーガーキングフレッシュネスバーガーヴィレッジヴァンガードダイナー

焼肉焼肉ライクなし

漫画喫茶:快活クラブまんが喫茶ゲラゲラ、花太郎

ファミレスジョナサンサイゼバーミヤンガスト、(デニーズ無し、ロイホ無し)

書いてて笑けてきたな。こんなの沢山あってもしょうがないのだけど、沢山あって楽しいよw

千葉駅千葉そごう

そごう横浜に次ぐ稼ぎ頭が千葉そごうなんだよな。

千葉駅前の立地は強いよなぁ。まぁでも所謂普通百貨店からあん面白いところはないのだけど、見どころとしては、やっぱりそごう立体駐車場。あれまじですごいよ(笑)

スロープ部分が二重螺旋構造になってるんだけど、なんかすげーのよ!要塞感がすごい。

そして、僕は使ったことないけど、結構不便らしい。

グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ (dailyportalz.jp)

https://dailyportalz.jp/b/2009/02/26/b/3.htm

ジュンヌ館はヨドバシなるみたい。そして完全な妄想だけど、玉突きでヨドバシの入ってる塚本ビルは建て替えになるんちゃうかな?そうすると三省堂カルチャーセンターも無くなっちゃうかも。

参考までに百貨店の売上ランキング貼っておきます2022年8月24日日経流通新聞(日経MJ)で掲載された全国百貨店売上ランキングデータらしい)

順位 店舗名     売上高   対前年比

1位 伊勢丹新宿本店 2,536億円(22.5%)

2位 阪急うめだ本店 2,006億円(14.6%)

3位 西武池袋本店  1,540億円(11.1%)

4位 高島屋日本橋店 1,239億円(9.9%)

5位 高島屋横浜店  1,185億円(22.9%)

6位 三越Permalink | 記事への反応(4) | 16:40

2023-07-26

毎日通っても飽きない店ってある?

私はデニーズ

2023-07-08

anond:20230703180230

3回目観てきたやで(入場者特典色紙はづっきーだった)。



 

2023-06-07

富士そば批判した台湾Youtuber炎上してるけどそもそも富士そばは美味くない

どう考えても富士そばは美味しくない。良い意味で。

ヤフコメを見ると案の定「そんなことはない、富士そばは美味い」「台湾人八角が入っていなければ美味しいと感じない」といった

幼少期に床屋美味しんぼを読んで育ったおっさんのようなコメントで溢れかえっているけど、

そもそも富士そばは美味しくはない。

件のYoutuberは不味い日本食チェーン5店として吉野家富士そばなか卯デニーズケンタッキーを挙げたが、

このうちの殆どが「日本食廉価版提供する店」である

日本食理解する人間を客としていて、「専門店には当然かなわないけど安く早くどこでも提供するよ」

というコンセプトなのだから外国から来た客が「不味い!」と言うのは当然である

コスパの良さくらいは外国人にも理解して欲しいところだが)

かくいう増田自身アメリカに行った際にIHOPというデニーズみたいなファミレスで「美味くはない!」と感じ、

後年その旨をアメリカ人の同僚に話したところ「それがIHOPなんだよ!わかってないな!!」と罵られた経験がある。

どこの国でも「安くてそれなりに美味いコスパめし」はファンがいて、

このYoutuberに落ち度があるとしたら、そんな皆の心のふるさとであるコスパ飯を冒涜したことである

(ちなみにIHOPは高いし不味い)

2023-05-11

クオカード物理)使いづらすぎだろ

皆さん、クオカード使ってますか?

先日役所からクオカードを5000円ほど頂きましてね。

懐かしいなー!

出張クオカード付きホテルにしたりとか、さらにその昔、学習塾でのトップ報酬でもらったなーって感慨深くなったんですよ。

で、何にしようかなーって使える店を調べたんですよ。

まぁそしたらメジャーどころがコンビニマツモトキヨシデニーズ本屋

大体この4種。

昔もう少し使えたような…

本は電子に完全移行したので本屋を使わないし(なんなら図書カードなどが余ってる)

デニーズも行かないしなぁ…

マツキヨコンビニでちまちま使うか。

夢がないねぇ…!!!となる。

しろクオカードPayのほうが使用できる店が多いの何なんだよ。

クオカードPayとか始めるなら、このクオカード登録できるように融通してくれない???

頼むよ元セガ湯川専務!まだいるのか知らないけど!!!

2023-04-23

男性子持ち30代がスープストック騒動に思うこと

うちはもう4歳だから離乳食卒業したけど、まずチェーンに"離乳食"ってマジで店に置いてないんだよね。

子育て経験者ならわかると思うけどファミレスってマジでファミレス(笑)って感じで、ファミレスにあるのは基本的キッズメニューベビー用って少ないし、

栄養バランスとか口に運ぶ大きさめちゃくちゃだし、まともな意識してたら赤ちゃんには食べやすものとは言えないわけよな。

離乳食のある店たくさんあるよ!って意見、わかる。デニーズロイホね。

世話になったよ、むしろデニーズロイホのある周辺に狙って出掛けるみたいな事まである

あとは個人店か、名の知れてない三店舗くらいの発展途上の謎チェーン店

だとしたらやっぱり有名チェーン店赤ちゃんの飯提供してくれるの最高じゃんね。

出掛けられる場所増えるよ、スープストック駅にあるイメージだし(行った事一回くらいしか無いけど)。

赤ちゃんってノープランで外出たらもしくは出るしかない時に飯食わすとしたら、あのレトルトの丸いぺちゃぺちゃしたお粥しか食わすものないんだよ。

うん、いや絶対助かるよね、最高じゃん。株も買います上場してるかしらんけど)

あと多分だけどスープストックで飯が食わせられるってなった時得られる感情って「助かる」だと思うんだよね。

だとしたら「嬉しい」とはちょっと違って、そう言うふうに子育て世代(※赤ちゃんのみ)が自然と追い詰められるような気持ちになってるんだと思う。

それを救ってくれるスープストックマジで感謝

でもこれって無料から揉めてるんじゃないの?って思うので、最初から金取って取り扱い始めました!だけで良かったと思う、普通に金払うし。

2023-03-17

結局電子マネーってどれがいいんだろ

Suica たまに電車に乗るときつかう

ナナコ デニーズで食う時つかう

QUICPay スーパーでつかう

WAON イオンでつかう

ID あんまり使わない

マイナンバーポイント使うのに嫁さんをナナコ

自分WAONにして一個のスマホに突っ込んだけど

いっぱいあり過ぎてめんどくさい

2022-12-12

いや別にどんな属性が嫌いでもいいんだよ

俺は熟女が嫌い お前はロリじゃたたない

それはいいけど好きで熟女書いてるヤツに「熟女趣味とかキモすぎる。ロリを描け」って言いに行く奴がバカなの

サイゼリヤがマズいならココスでもデニーズでも行けばいいだろ

それなのにサイゼリヤに凸って「デニーズと同じ味のメニュー作れ」って言う奴が一定数いるんだよ

なんで凸って潰すんだよ 凸るのは法律違反とかガチ犯罪とかそういうときだけにしてくれよ

サイゼリヤっておいしくないですよね←まあ、そういうやつもいるよね

なので、サイゼリヤには俺/私が好きなデニーズと同じ味で作ってもらうようにお願いします!署名集めます!←?????????

って話をしてるわけ

まずいならもう行かなきゃいいだけなんだって

なんで何でも思い通りに操縦しないと気が済まない?本当にソレがキモいんだよ

2022-11-29

anond:20221129162246

ロイホデニーズパンケーキはなんか懐かしい気持ちにはなるし、批判されてるとちょっと寂しいような気持ちになるのはわかる。

別に昔の味なんて覚えてないし、パンケーキ自体がたいして好きでも無いけど。

2022-11-27

ロイヤルホストパンケーキに自信を持っていたことを初めて知った

ならもうちょっと頼みたくなるような見た目にしたらどうだ?

安っぽく見えて全く選択肢に上がったことがなかったわ

デニーズパンケーキを見習えよ

2022-10-18

もう友人の縁を切りたい。

私はオタクで、同じジャンルが好きな友人がいるんだけど、乞食がすごくてしんどい

私はレートの高いキャラ推しで、残業夜勤休日出勤推しのためになんとかこなしてる。

友人はそんなにレートの高くないキャラと私の推しが好き。

オタクなので転売ヤー釣り上げた金額ではフリマサイトで買いたくないんだけど、推しのレートが高すぎてTwitterでの交換も大変だから、金でどうにかするしかない。

飲食店コラボしたら毎日のように通うし、グッズはいつも上限×複数回買ったりする。

友人は派遣で働いててお金がないので、運試しに~みたいな感じでランダム商品を数個買うだけ。

私は上限買ってるので当然のように友人の推しが出るんだけど、レートが低いからか無料か定価以下で譲ってもらえるのが当たり前だと思われてる。

せめて私の推しと交換してほしいし、定価は払ってほしいんだけど、交換の約束をしていても黙っていたり、嘘つかれたりする。

私は一応マイカーがあるので、何処にでも車で行くし、コラボの店が郊外だったりすると公共交通機関の便が悪かったりもするので、いつも送り迎えしてるんだけど、ちょっと気持ちガソリン代出すとか、ランチを多めに払ってくれるとかも全くない。本当に全くない。

私は車出してくれる友人がいたら、お昼奢ったり、カフェ代くらいは出すんだけど、私の友人は今度コーヒー奢るねって毎回言って一回も奢ってくれたことない。

「あっ今の出せばよかったね~」って時々言われるんだけど、何のアピールなのか分からない。

私が車を買ったのは私の勝手だし、好きな車だから外車買ったのも私の勝手別にガソリン代の気持ちも、ランチ奢ったりちょっと多めに払ってくれる気持ちもないからと言って家計は傾かないんだからいちいちケチ臭いな、と自分に対して嫌な気持ちになる。友人には全く関係のないことなのは分かってる。じゃあ乗せなきゃいいだけの話しって言うのも。そうなんだけど、今日は迎えに来てくれるの?って聞かれると、現地集合でっていいずらいし、迎えに行くよ~ってどうしても言ってしまう。意志が弱いんだよな。

1日で200kmくらい運転させられた時も、高速に乗った時も、コンビニペットボトル一本すら買う気がなかった。高速代払うよって話しもなかった。普通高速代くらい割り勘するよな。しないのかな。そっちが高速乗ってほしいって言ったんだからもしかして高速道路って無料で乗れると思ってるのかな。ETCカード魔法カードだと思ってる?

今のガソリンいくらか知ってるのかな。フルで入れたらいくらするか知ってる?あなたが行きたいって言った場所からしょうがないから車出してるんだよね。車種的にハイオク入れなきゃいけないんだわ。別にガソリン代を何千円も払えって言ってるわけじゃないんだよ。今度コーヒー奢るね、の今度はいつなのかな、っていつも思ってしまう。気持ちすらないなら、言わなきゃいいのに。

私は推しは持ち歩く用、飾る用、保存用、祭壇用で5個~10個欲しいタイプなんだけど、1個譲ってほしいとか平気で言ってくる。

私が何のために上限複数回無駄に送料払って買ってると思ってるんだろう。コラボ菓子パッケージも、複数個買ってたら、「一つ外箱譲ってほしい」とか言われる。私は根っから辛党デザートの類が嫌いなので、甘いお菓子なんてパケのためでもなければ買わない。中身のお菓子は、同棲してる彼氏が甘いものが大好きなので食べてもらってる。

最近はやっと飲み物一本くらいは買ってくれるようになったけど、お茶2本と、おにぎりと、運転中の眠気覚ましにガムを持ってても、飲み物買うよってプライベートブランド税込み68円みたいなお茶を1本しか買ってくれない。2本買ったってコンビニの600mlのお茶と1本と大して変わんない金額なのに。別にたかが1,000円にも満たない金額自分で出せないわけじゃないんだけど、それくらい出すよ~って言って一番単価の安いもの1つだけ選んでくるのが滑稽なんだよね。

ブラインドのグッズを複数個買って有人推しが色々出たので譲ろうか?って聞いたら、欲しいって言われたので合計金額伝えたら、「梱包費とか手数料で10円取られるなら定価じゃないなら要らない」って言われたときは本当にびっくりした。梱包費でも手数料でも定価じゃなかったわけでもなくて、単純に消費税だった。消費税だよって言ったらじゃあ欲しいって言われたけど、普通金額見たら端数消費税だって気付かないのかな。消費税8%の時代ならいず知らず、10%なんて商品の1割なんだから感覚的に分かるでしょ。いか他人から施しを受けることしか考えてないのかな。

一番くじロット買いしたら、私の推しフィギュアが2個アソートされてたりすると向こうも私の推しが好きだから欲しがって来る。でも、無茶苦茶なレートの高さなので普通だったら抱き合わせが5個くらいするのが当たり前なのに、当たり前に定価か無料でもらえると思ってる。

ご飯食べた時も個別会計できない店でまとめて払った分もらう時、「ごめん今●円しかない」って必ず言ってくる。端数要らないよって私が言ってくれるのを待つポーズなんだよね。私も小心者なので、じゃあ◎円で良いよって切り上げた数字を言うことができない。割り勘は1円単位、私が負けるのが当たり前。何なら◎円で良いよって向こうが数字を切り上げてくることもある。私が一日中運転手して、ビールも飲めないのにね。二十代半ばで1円単位で割り勘したり、値切ったりしてくるやつって何なの?高校生じゃないんだからって思ってしまう。まあ私もたかがその1円とか10円ごときでこうやって増田愚痴を書いてるから同じ穴の狢なのかなとも思うけどね。

美味しいご飯が好きだから本当はトモサンカクとかミスジとかきれいなサシが入ってる肉が食べられる焼き肉とか、アフタヌーンティーとか、見た目がおしゃれなご飯ちょっと値段張っても美味しいご飯が食べたいのに、いつもデニーズサイゼマクド。「マクドも私にとってはごちそうだ」って言ってたな。別にホテルのディナーが食べたいとか懐石料理フレンチのフルコースが食べたいわけじゃないんだよね。サイゼで豪遊するのも楽しいけど、毎回だと食べるものない。ドリンクバーくらい付けたいけど、向こうはもったいないから水で良いっていうタイプなのでつけられない。別にスタバランチレベルでも良いんだけどね。マクドが高い人にとってスタバがどんな位置づけなのかは分かる。

中学からの友人だから切るに切れないでいる。

何で友だち続けてんの?って別の友だちには毎回言われてる。

何でこの人を切れないんだろう。私も別に金持ちっていうわけじゃない。老後2,000万とか言われてるし必死お金貯めながら、推しに貢いでる。

乞食されるのが本当に嫌すぎてこの人のせいで貧乏な人が嫌いになった。

この人が私と遊ぶのは、私のこと体のいい財布か無償タクシーだと思われてるんだろうな。分かってるのに何で切れないんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん