「ロイヤルホスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロイヤルホストとは

2024-04-06

anond:20240406144858

そんなに「こっちのことお姫様扱いしてくれないと」って女性たくさんいるんだ?ということはさておいて、

言いたいこと98%くらいは理解できる、ワイも婚活しない女性だけどね

"むしろ得意な女性の方が選んで男性を連れて行く方が合理的だと思うんだよな"

これ本当にそうだと思った

ただ

"これ男女逆に言うと、男が「女性ラーメン屋を選ばせたら幸楽苑とか選んだんだぜ、ありえないよな~」とか言ってるのと同じだよな。こんな文句言ってるの見たこと無ぇ~。"

これは多分こういうシチュエーション現実にはそう頻発しないし観測あんまりしないからこんな文句言ってるの見たこと無ぇ~んだと思う…

追記 ないこと自体が非均衡で今だに世間ジェンダーロールが根強いという話だったかな、そうだったら誤読してたかもごめんね…)

でも実際起こったら「やっぱり女にはラーメンがわからねえよなw」って文句って言うかほらねって感じで揶揄する人はまあそれなりに出現すると思うな

一昔前というほどでもないラーメン評論家とか女性ファンも来てる自身作品イベントで「特撮は男の趣味」みたいなこと言っちゃう監督とか女の趣味は全部彼氏の影響とか言う人結構いるから…そういう人ね

そんでこういう男性が多分「女性は姫扱いをするべきって思ってる男性」の方に親和性が高いというか出発点が一緒というか、このまとめhttps://togetter.com/li/2344575引用されてる方としてる方みたいな人なのかなって思った

(ZaikabouさんのXじゃなくてこのまとめ見たあとこの増田見て感じたことだなこれは)

こういう考え方の男女って増田の書くとおり本当にその旧いジェンダー感とかメンタリティを同根にしているよなあ…って感じるけど、

ネットで話題になるとき実際は男も女も色んな人がいるのにひとまとめに男と女に雑に分けられたり自分からわかれたりして雑な前提のまま反目しあっていがみ合う感じになるのちょっとしんどくなってしまうよね

たから見たらこういう考え方の人同士はお似合いなんだと思うけど…

婚活場合はワイもよく知らないから言えないけど、個人的にはチェーン店や安い気楽なお店を本当にいいと思ってて素朴に相手を連れて行こうとする男性は(女性でも)べつに感じいいなーと思う

はてブでは「世間知がない」「センスがない」とかさんざん言われたりこれで色々推し測れるとか言われたりしてるけど実際そういう部分もあるかもしれないけど、ワイはこれには結構反対したい気持ちがある…全部が型通りじゃないだろって)

でも「試しの場」として自分物差しで100パー自分側が選ぶ側だとして無意識相手をはじめから見下してることに気づかないままそれをやる上に、そういうの持論としてポストちゃう人って男でも女でもほんとに嫌だよなあ……

結果は同じでも相手をはかる目的としてそういうお店を扱う人と好きでそのお店を使おうという人はやっぱり別だよねって思ったけど、

一連の話題で一緒くたにされて男性女性反論材料にしたりしてるのみてうへってなったのでちょっと書いた

婚活だとまあ違う特殊文脈が生まれてそれを外側から見ると先鋭的に感じてしまうんだろうけどね…そしてそのまま一般の男女論に適用されて語られる まあワイにも関係いからいいんだけど)

ていうかそういう使い方普通にお店にも失礼だよな

女性は姫扱いをするべきって思ってる男性って結構ヤバ目な男性だと自分は思うのだけど、女性あんまり危険視しないよね”

からこの部分はべつにそんなことはない、そういう女性ばかりではないとは書いておきたい


増田の論旨とはだいぶ話が変わってしまうけどみんながDPZライターのようで素朴にチェーン店やヘンなお店を愛したり

フラット普通におもしろおかしく利用できておかし文脈付与されない世の中であるといい…とこれ関連の話題の度にワイは思ってる

そしてワイの家の近所にロイヤルホストがふたたび出店してくれたらいいのに…

なくなって久しくてあんまり行けなくて泣いてる

ワイは男でも女でもいいけどロイヤルホストの全メニュー制覇に気長に付き合ってくれる友達が欲しいわ

2024-04-03

東京観光の備忘 2024年4月

事前準備

羽田空港

東京駅

秋葉原

東京スカイツリー

浅草寺

日本橋

銀座

首都高ドライブ

上野公園

上野動物園

  • 開園と同時にパンダを見に行くべき
    • パンダは一番人気で40分ぐらい並ぶ
    • パンダは展示が2ヶ所あり奥側のパンダは人が並ばないためすぐに見れる
  • 食堂があまり多くないため昼食時は混みがち

築地場外市場

中野

西新宿五丁目

新宿

東京都庁

原宿

渋谷

明治神宮

全体的な移動について

体力的な話

2024-03-20

田舎者過ぎて渋谷?の3階建てみたいなロイヤルホスト入り口が分からなくて帰ったことがある。田舎者関係ない

2024-03-19

いいなと思うもの


水族館動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間

・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき

・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ

ロイヤルホストなどのファミレス看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している

・22時22分

・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカ生花の近くを通ったときに感じる、強い花匂い

12月の雨の日、降っているものあられが混じっていることに気がつく瞬間

・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!)

・夏場に美術館博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない)

自転車ネコの横を通り抜けるときネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際には動かない)

波止場腰掛けときコンクリートの冷たさ、フナムシがそのへんをカサカサやっている感じ

トライアルで売ってる75円のイカフライ(チリ味)

・でかい交差点で、ピヨピヨいう音と一緒にみんなで歩き出す瞬間

・春〜夏の夜に窓を開けたときの、生ぬるい空気

・ひとりで無言で野良猫を構っている若いちゃん

バルセロナのムンジュイック城の中にあったアーチェリー場で、おっさんが矢を射ていたこ

・明らかに風が強い日の朝、起きた瞬間にそれがわかる

オクトパストラベラー2 面白い

バター醤油というもの(うまい)

・橋桁の下の、万年日陰という雰囲気

スーパーで買い物してる親子連れのガキンチョが、お気に入りらしい冷凍食品をねだっている声

地元ゆるキャラの2パターンくらいしかない画像酷使して作られた、コロナ対策ポスター

・明らかに古い形式で作られている個人サイトの「最近更新」欄を見たら、2023年とかの投稿があったとき

歩道橋で立ち止まって虹の写真を撮ってるおっさん

2024-02-22

インターネットが褒めるので

松屋のシュクメルリ一年越して初めて食べたんだけど、言うほどそんなに今市市だった…。味がとにかくしょっぱくて食べきれなかった。

インターネットサイゼリヤも褒める。サイゼリヤ飲みを絶賛する人もいるが酒を飲む器がプラスチックなのが、それが色々一番良いのだろうことは分かってはいるが、どうにも慣れなくて1度で断念した。

料理についてイタリア人も絶賛!とか言うけど、「そうなのか…(そうかなぁ…)」という感じ。値段に比しての大絶賛だとは分かってはいる。ミラノ風ドリアの器がいつの間にか樹脂製になっていてグツグツしなくなっているのも、値段に比してだと分かってはいても、子供のころに食べたサイゼリヤでは無くなっていて困った気持ちになる。サイゼリヤについては子供のころによく食べたのちに10数年のブランクがあっての今なのでギャップに驚いてるのが大きいな。

ギャップといえば、肉の万世ネットの人たちは褒めがち。実は万世子供の頃に家族でよく行ったおなじみの店で美味しいのは確かだが、ロイヤルホストぐらいのイメージの「肉を気軽に美味しく食べられる店」だと思っていたので、ネットでわっしょいわっしょいする感じでもないというか…あれは「秋葉原」にある「肉ビル」という面白さでオタクが食いついてるってことなんだろうか。パーコーメン旨いし肉タワー(一番上の階だけ入ったことがない)も楽しいが、平成・令和になると、こう、「もっと新奇に美味しい店」は山ほどあったりするので、ノスタルジー肉ビルという面白さ以外は、どちらかと言うと、高いファミレス的な店(気軽に肉が食べられる)だよなぁと思う。ちなみに、比較で出したロイヤルホストも、美味しいけどお値段ほどではないよなと思ったりもする。

私は「インターネット味覚」とはイマイチ意見が違うみたいだ。

インターネットで、ということだとビリヤニ個人的にはハマれなかった。●●ック●●スも、並んで食べるほど美味しいとは感じなかったんだけど、これはまぁインターネットがさんざんスゴイ旨いというから脳が過大に想像しちゃってたかもしれない(普通には美味しいと思う)。南インド料理もよく分からんかった。スパイスカレー(関西に色々あるよね)とスープカレー(北海道に色々あるよね)は好き。あとカレーだと銀座のナイルレストランはなんだかんだで好きだ。あそこ全然変わらなくてすごいな。神保町行列してるカレー屋さんいくつかは「行列するほどか…」と思う。ナイルはそんなに行列しないのも良い。

北海道に行ったときにはぜひとネットで話題になる回転寿司チェーンも、この行列で…と考えるとそうでもない気持ちになる。あとインターネットが大好きな某ホテルチェーンももちろんステキなのは理解してるのだが個人的にはむしろちょっと苦手(清潔感というか清掃が甘い感じがあるので)。あとコメダいまいちからない。特に変な形のグラスにジュースが入っているメニューを見ると尻の座りが悪くなる。

唯一、ネットが大好きなさわやかのハンバーグだけはすごく美味しい。静岡に行く用事がある時、近くにさわやかがある時には1回転目に入れそうな整理券をゲットするためにスケジュールを逆算する。さわやかは旨いよね!

ロイヤルホストで、ブラックアンガスなんとかってステーキのフェアやってるんだけど、

それに張り切って、おっさんが一人でステーキ食べに行ったら、めちゃなんか調子に乗ってる食いしん坊の人と思われるかな?

アンガス牛のステーキめちゃ気になる!

これって

気にしすぎ?

2024-01-24

外食に関して人前で言う勇気がない個人的感想

人生最高のカレーデニーズの今は亡き『スパイス香るデリーチキンカレー

デニーズの白米は1泊2日食事付き35,000円くらいする旅館のやつと遜色ないくらい美味い

松屋のうまトマハンバーグは大して美味しくない


マクドナルドモーニングホットケーキ世界一美味しい。今は亡き万惣フルーツパーラーより美味い


ドトールアイスティー世界一美味しい。リッツカールトンラウンジアイスティーを圧倒してる


ロイヤルホストステーキピラフステーキ部分はウルフギャングより圧倒的に美味い


世界一美味しい豚骨ラーメン一風堂白丸元味

・店に薪窯があってマルゲリータ1枚2000円近くする本格ピザ屋でも、セブン冷食のマルゲリータピザと同レベかそれ以下のところは半分くらいある

2024-01-10

チェーン飲食店に行ったことがなさすぎる

サイゼリヤ 一回しかいったことない(なんか不味いパスタ食った)

吉野家 一回しかいったことない(普通の奴2/3くらいで気分悪くなって残した)

すき家 行ったことない

天下一品 行ったことない

ココ壱番屋 行ったことない

くら寿司 行ったことない

富士そば 行ったことない

ロイヤルホスト 行ったことない

ネットでよく話題になるチェーン飲食店行ったことなさ過ぎて全然話がわからない

2024-01-04

anond:20240104152851

自分がわかっていないということ」がわからないと検索もできないよ

例えば、自分百貨店に行ったことがないってこともついさっき気づいた 今までは百貨店の服とか想像もせずパルコで買った一張羅フレッドペリードヤ顔で着てた

食べ物の話でも、「高級 ファミレス」とかで検索してロイヤルホストとかは行けるけど、それ以上の人ってどういうとこで外食してるかわからないんだよね

こういうことがいろいろあるんだろうなぁと思った

上の階層暮らしを知らない

田舎に帰るたびに母に言われる

「そこそこ稼いでるはずなのになんで貧しい暮らししてるの?」

かに俺はしまむらGUの服を着て暮らしている 外食といえば吉野家マック

お金はあまり使うことないか自動的に貯まっていく

んで、なんでだろうって考えたんだけど、そもそもお金を使うような上流階級暮らしってのを知らないってことに気づいた。

例えば服の例で言うと、普段着しまむらGU(家の近くにあるから)、ちょっとオシャレな服が欲しいときパルコマルイルミネに行くんだけど、百貨店というものには行ったことがない

百貨店にどんなブランドが入ってて、どのくらいの価格帯なのかも知らない

で、なんで百貨店に行かないかというと、行ったことがないから怖いってのと、自分には縁がないところだという意識がある

これに気づいたとき日本平等社会だと思ってたけど、社会階層って見えない形で分断されているんじゃないかと思った

服だけじゃなくて食べ物とかも同じ 吉野家マックガストは行けるけど、高級レストランに行ったことがない

俺が行く最大の高級な店はロイヤルホスト

それ以上の店はどういうのがあって、どうすれば行けるのかよくわからない

今例として服と食べ物を出したけど、休日アクティティとか、旅行とか、他のことでも俺が思いつかないような「上の階層暮らし」ってのがいろいろあって、それに気づかずに暮らして死んでいくんだろうなあと思った

2023-09-24

ロイヤルホスト冷凍食品が美味かった

コスモドリアオニオングラタンスープ

本当にお店の味やん

うまい

とここで

ふと思ったが

お店で出てくるのも冷凍食品なのか

美味い

2023-08-25

anond:20230825121748

ロイヤルホストサイゼリヤも追加してください。

外食を語るならここを抜かしてはいけませんよね?

ついてでに私はジョナサンが好きなのでジョナサンも追加でお願いします。

2023-06-27

ロイヤルホストの店内ジングル

ロイヤルホストの店内ジングルがいいのだ。12時とか18時とか、たぶん3時間に1回鳴るので、くどくない、どころか、聞けると得した気分になる。割と長尺でやけに展開が激しい。そして、ネットにはyoutubeだろうが何だろうが、一切音源が転がってないので「どんな曲?」「これだよ」と説明できない!

ネットで拾えるテキスト情報総合すると、あれは大野雄二作曲の「Royal Hostのテーマ曲」と言われるもので、時間帯によって4バージョンあるらしいが、自分は「ディナーのテーマ」と言われるバージョンしかからない。「コーラスタイムファイブ」という情報も見たが、シューベルトの「野ばら」の部分は明らかに女声コーラスなので、これは誤情報なのではないかと思う。聞いてる人は毎日聞いてるはずなのに、とにかくネット情報がない、そんな音楽もこの世の中には存在するのだ。

2023-06-08

チェーン飲食店に行ったことがなさすぎる

サイゼリヤ 一回しかいったことない(なんか不味いパスタ食った)

吉野家 一回しかいったことない(普通の奴2/3くらいで気分悪くなって残した)

すき家 行ったことない

天下一品 行ったことない

ココ壱番屋 行ったことない

くら寿司 行ったことない

富士そば 行ったことない

ロイヤルホスト 行ったことない

ネットでよく話題になるチェーン飲食店行ったことなさ過ぎて全然話がわからない

2023-06-07

ロイヤルホストビーフシチューが単品メニューなくなってだいぶ経つ

洋食屋ビーフシチュー、というかデミグラスソースが好きなのだが、

最近はチェーンのハンバーグ屋は和風オニオンなどのソースばっかで悲しい

そんでコロナ後しばらくしてロイホメニュー見直しビーフシチューメニューから消えてしまい「ぎゃああ」となった

サブのミニメニューでだけ生き残ってたのだが、ここんとこセットメニューに強引に入れ込んでくるなど、

ロイホプライドとしてビーフシチュー生き残らせるつもりなんだな」と嬉しくなると同時に

「やっぱり強引に押し込まないとビーフシチュー頼むやついないんだな」と察して悲哀を感じるなどした

町の洋食屋デミグラスソースも今のうちに味わておかないと消えてしまうんじゃろか

2023-06-06

anond:20230606230754

私のおすすめビールロイヤルホストで頼めるスプリングバレー オンザクラウド

柑橘類を思わせる香りフレイバー、ほんのり甘くてビールの喉越しもありビールは苦いものという先入観を覆してくれる一品だ。

ステーキとの相性も良くて少し贅沢したい、そんな日には是非飲むのをおすすめするよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん