「セリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セリアとは

2024-05-26

ショタに目覚めさせようとしてくるシンフォニア

おねショタに目覚めさせようとしてくるベルセリア

やはりショタ女性声優に限る

2024-05-24

[]採卵スタート

はい、どーも。めだか日記です。

ここまでの進捗状況をご報告いたします。

棚の4段化

無事に造作が終わりました。最上段の板を取り外し、長さ20㎝の角材を2つ重ねてビス止めして高さを上げました。NV-BOX#13が入る高さができました。だがしかし、横向きのNV-BOX#13は幅がありすぎるので、システムコンテナBOX#10を買い求めました。楽天で白色のものがあったので、こちらをチョイス。夏場の水温上昇にも安心です。

破損した棚の修理

こちらも無事に終了。緩い階段部分に作った脚の長さ異なる部分を撤去してシンプル化。両脇の棚の脚を生かして、棚板を載せるような構造に変更。1x1材で節約した部分を撤去、脚を最上段まで延長し、2x4材で作り直し、棚の構造を強化しました。

棚の水平出し

棚が水槽の重みで後ろに傾いてきたので、砂利を入れてレンガで叩いて地盤を強化しました。棚の上の段から水を流したときに水平が出ていないと水が狙った場所に落ちていかないのです。

掘り出し物のケース

ニトリの白い衣装ケース。幅が40cmくらいで36Lタライの上段に設置するのに都合がよいです。底の腹の部分が引っ込んでいて、奥行き20cmの板の上載せるとこの腹の部分がシンデレラフィットして安定感が抜群です。幅が倍のタイプもあり気になります

白いトロファストが崩壊

紫外線にやられてしまい、水が入ったまま持ち上げたら、バリバリっと割れました。1シーズンの命でした。壊れたのは10個中の2個です。黒いトロファストは元気です。昨年の秋にイケアがある街にいったときに買い増したので、数は足りていますトロファストのサイズ感は、針子から成魚まで対応できて便利です。冬越しにも対応しました。色はグレーか黒がおすすめかも。

上段から下段まで同じ水量が落ちるように

4段化した棚、ニトリの白い衣装ケース→システムコンテナBOX#10→36Lタライ→36Lタライの順に水が落ちていきます。昨年は、最上段がセリアのスタッキングボックスでしたが、すべてのスタッキングボックスに水を灌ぐとその下の段以下のタライに落ちる水量がまちまちになってしまうので、上段から下段まで同じ水量で落ちるようにしました。これで、あふれることもなくなるかと思います。次回、給水用の配管を作るときにはコックの数を大幅に減らせそうです。

クスノキ落ち葉や花が危険

葉っぱや花から溶け出す成分が強烈なのか、強風で落ちた葉っぱがタライに入ると急速に水質が悪化するようです。容器が2つ崩壊しました。

タッキングボックスとNV-BOX#13の使い道

トロファストとニトリケースの増備で、スタッキングボックスとNV-BOX#13が余剰が発生するようになってきました。これらの容器だけを収容する棚を作ろうかと画策中です。プロメダカ屋さんのお話の通り、稚魚もどうせ大きくなるのだから、親魚と同じ容器でいいとの意見があるので、やっぱり余剰容器は引退かも。

ひみつのめだ園が見つかってしま

ひっそりとやっていたメダ活ですが、買い物途中のおばちゃんに見つかり売ってくれと言われるイベントが発生。どこかに週末だけとか出店してみたいですね。

新しいエサ「めだか元気彩姫産卵・繁殖用」

彩姫という検索しにくいネーミングのエサ。ユーチューバーとか地下アイドルみたいな人をかき分けて、メーカーの開発情報に到達。新開発らしいのとグラム当たりの価格バランスがよかったので、注文してみました。届くのが楽しみ。

ムクドリアタック

ムクドリが板をかけていないタライへダイブして、メダカを捕食しようとしているところを目撃。メダカウィローモスの間に隠れて無事でした。

ここまでのまとめ

トロファスト、工具箱、タライを多段化、最上から朝晩の自動給水、タライ内はベアタンク運用、針子用に小さい睡蓮を入れる、容器の上には杉板で半分くらい覆い日陰を作り、鳥の襲撃を防ぐ。エサはキョーリンヒカリ メダカのエサ産卵・繁殖用、メダカの舞ベビー

気温も23度を越え、昼の時間も長くなってきました。採卵シーズンが到来です。1ヶ月かけて準備が整いました。シーズンスタートです。水量が多いトロファスト比率が上がったので、今年は親抜き中心にやってみたいと思います

そんじゃーね

2024-04-25

練習がてら動画で見た化粧品などを買いまくったもんだから、珍しく結構金を使った。

ダイソーセリアで評判のいいやつを買ってるからあいものの、ちゃんとしたやつ買ってたら今頃すごいことになってただろうな

2024-04-17

[]テイルズオブヴェスペリア PS4リマスター

序盤のザキで死んだけどヒットアンドアウェイでなんとか倒したけどすげーつえー犬でもボコられてやるきなくしてレベルアップDLCを使っちゃったわ

それでもクリアまで37時間かかった

放置してたこともあったから実質マイナス2~3時間くらいはありそうだけど

サブイベほぼ全無視してこれだからサブイベやってたらたぶんもっとかかったと思う

でもヴェスペリアはサブイベありきみたいなつくりになってるらしーから、たぶん味わい方としてはもったいないことしてる

あとスキットがメッセージ飛ばせねえから地味に時間食うのがうざかったなー

まあスキット飛ばせるテイルズって逆にあんのって感じではあるけど

ているずってメインじゃないスキットとかでのキャラ萌えみたいなとこがメインなとこあるからなー

スキットまったく聞かないのはできなかったから、聞けるサインが出たものは全部きいた

一定時間放置しないときけないのとかどこどこにいかないといけない、とかみたいな条件付きのは無視

スキット無視したら多分もっと早くクリアはできたと思うけど

バトル部分がストレスまりすぎてダメだった

シンフォニアよりダメだったか

主人公の使い勝手が悪すぎて・・・

硬直とスキが多すぎて反撃くらうのがマジでストレスだった

シンフォニア主人公が一番使い勝手よかったのになー

あとダウン状態の敵に追い打ちできないのがマジクソだった

オーバーリミッツっていうFF7リミット状態みたいなのになれるのにそれやると敵がふっとんでダウン状態になるから

時間制限あるのにすぐ追い打ちできないっていうね

結局奥義もヒオウギも一度も出さずに終わったわ

出し方わかんなかったか

あと武器かいこんでスキル覚えるシステムもクソすぎた

覚えるまで時間かかりすぎるしスキルのつけはずしと武器のつけはずしも面倒だしでマジで最悪だった

サブイベとかスキルかいろいろまともにやろうとしたらあと20時間くらいかかると思う

でもそこまでやるほど楽しくねーからさっさとクリアしてやめた

リタがかわいかたからそれだけでなんとかクリアまでいったって感じだった

さんざん言われてるけど終盤の世界を救うテンプレ展開になったのが残念だったなー

結局そっちいったらそれが敵になっちゃうやんみたいな

もっと踊る大捜査線青島と室井さんみたいな関係とかストーリーをみたかったわ

テイルズとか軌跡シリーズとか、ガキのころにもっとやっとけばよかったなー

まあガキの頃は空の奇跡しかなかった時代だけど

いろんなゲームプレイしたアラフォーおっさんが今更まともにプレイするもんじゃねーな・・・

水着イベントとかあるらしーってクリア後に知ったけどもうやる気にはならんなー

かにやりたいゲームがたくさんあるんだよこっちは

自分の中でとりあえずクリアしたという実績、満足を得ることが目的から

ヒマがあれば将来いつだってプレイはできるんだし

さー次はゼスティリアだー

んでベルセリア、アライズって感じやな

はよアライズやりてーわ

スターオーシャン3やったあと6やったときみたいな感覚になりそーだけど

利便性とかグラフィックは向上してるけどゲーム性とかストーリー微妙なままっていう

2024-04-08

[]

テイルズヴェスペリアやってるけどまじつまんねーわ・・・

グラは上がってるけど、ゲーム性とかシナリオとかキャラが直前にやったシンフォニアより劣化しててやっててつれえわ

シンフォニアはグラはひどいけどキャラシナリオがそこそこ魅力的だったからまともにプレイできたけど(後半のぞく

こっちはグラはそこそこだけどそれ以外がダメってパターンだなあ・・・

今全体の1/3くらいみたいだけど行き当たりばったりすぎてこいつらなにやってんのなんで一緒にいんの感がすごい

龍が如くテイルズも続けてやるにはなかなかきついなあ・・・

龍が如くは短いけどこっちはRPGからめっちゃ時間拘束されるからタイパも悪いし

でもとりあえずやった感がほしいかクリアまではい

その次はゼスティリアベルセリア、アライズって順番かなあ

2024-04-02

ギャン泣きの子供とキレる母親

セリアレジ打ちしてるとき、イヤイヤ期の子供がギャン泣きするまでの流れを見た

子「これ、ほちいの」(お風呂で遊ぶスポンジパズル系のおもちゃ

母「ん〜〇〇ちゃん、お家にもう一個同じのあるから、お家であそぼっか!」

子「これがいいの」

母「同じおもちゃ買っちゃったら、次来るとき新しいの買えないよ?いいの?」

子「あたらしいのいらない」

母「今日もういっぱい買い物しちゃったから、明日また買いにこようよ〜」(明日には欲しいと言わなくなることを見越した発言

子「いっ、い゛ま゛がいい😭」

母「わかったわかった!今日お家帰ってすぐにお風呂入るなら買ってあげるよ?お風呂入ったらまた買いにこよう?」(お風呂で同じおもちゃで遊ばせて物欲をなくす作戦

子「お風呂はいらない!😭いまほしい😭い゛ま゛〜〜〜!!!

母「お風呂入らん子には買いません!帰るで!」

子「あ゛あ゛〜〜〜!!!!」

(ここで担がれて無理やりフェードアウト

母親もっと時間をかけて丁寧に接していて、側から見ても色んな作戦を行ってるのに気付いた。

ただ子供は泣きたい時に泣くし論理が通じないから、ギャン泣きする子供とキレる母親の図に最終的になるだけなんだな……と思った

2024-03-31

anond:20240330141247

子供セリアシール買ったって書いてあるけど小梨前提で読んでる人なんなの?

2024-03-30

みんな何にお金使ってるの

40代男。

最近の株高で投信が3000万になった。あと貯金1000万、合計4000万くらい貯めてる。

嫁さんは別途1000万くらいあるらしいので、総計5000万超えたことになる。

世間的には準富裕層ということになるらしいが、自分としてはド平民であって富裕感は全くない。

他人貯金の話ができないのだが、こんなもんなのか、頑張っている方なのか、あるいはもっと貯めないといけないのだろうか。

税込年収は700万ちょいで平均以上だけど、一馬力だし世帯年収としては平凡オブ平凡だと思う。

出て行くほうも全然普通だと思う。家は賃貸、車も中古だし全身ユニクロだし。

こないだセリア子供シールを買ってあげた。

贅沢してないが特段爪に火を灯しているつもりもない。

収入支出普通なら貯まる額も普通なはずなんだが、

これで貯金が多い方なら、みんな一体何にお金を使ってるんだろう。

(家を買った人が貯金よりローン返済を優先してるだけとか?)

追記

皆様ありがとうございます。思いのほか伸びたので補足。

お察しの通り子どもはまだ小さくて幼稚園児。今後の教育費が読めないのでビビって貯めている面は大いにある。

趣味自転車、だったのだが平日は仕事、土日は子供相手で乗る時間全然ない…。(レーシング3欲しい)

住居費について。

地方都市家賃10万なんて全然しない築古2LDKなんだが、東京はすごいんだろうな。

転勤族なんで、家買う気になれないうえ嫁さんも正社員落ち着けないので、一馬力で世帯もてる分くらい貰わないとやってられない。

というか仕事が嫌いなのでFIREしたすぎて貯金趣味になってる側面ある。ジャブジャブ使える人は仕事エンジョイ勢なんだろうなあ。

皆さんの反響から統計的には貯めてる方だというのはわかったけど、自分の度量的に使える性格でもないので、これからもチマチマ生活しますわ

ザコ園芸家の3月

3月園芸趣味とする人びとが待ちわびた季節。

柔らかな日差しに誘われて、国道沿いのホームセンターにカチコチに乾燥した水苔を買いに園芸趣味者たちが群がる季節。

大小さまざまな植物の即売イベントがいたる場所で開催されて、奇妙な蘭に、雄々しいユーフォルビアに、グルメ食虫植物に、大いなる眠りから目覚めた塊根植物に、それから…なんだかよくわからない多肉植物にも、冬の間に貯めこんだ札束が飛び交う季節。

園芸趣味者のXを見れば氷漬けだった2月の頃が嘘のような狂乱騒ぎが繰り広げられている。

だがタイムラインの百花繚乱をよそに、ザコ園芸趣味者はボサッとしていた。ザコ園芸趣味者だからだ。

ザコ園芸趣味者の朝は遅い。

起きたらベランダの窓を開け、曇天の続く空をギラリと睨みつけ、空気匂いを疑わし気に嗅いだあと「まだ寒い」と一言つぶやいて窓から顔を引っ込め、布団に再び潜り込む。

しかに、背後ではいよいよ植え替えせねばならないアンスリウムが列をなしている。だが!まだ今日はその日ではない。

植え替えは根に負担が掛かる。そこにこの3月花冷えが悪さをしたら…考えただけでも恐ろしい!春はともあれ、慎重が一番なのだ

から苦渋の決断を下し、布団の中でスマホを眺める。

じっさい、ザコ園芸趣味者の「庭」はこのapple社製の数インチスマホの中にあるといっていい。

立ち並ぶサムネイルは確かに春が到来していることを告げている。

同じころに園芸を始めたはずのあの人はいつの間にかマダガスカルから輸入されたベアルートの発根に取り組んでいるし、別の園芸素人自称するあのひとは自宅で細胞培養するための無菌培地づくりに悪戦苦闘しているらしい。

多肉植物のために家の隣の空き地を買って温室を建てたり、熱帯植物のために加湿器を鉢の数ほど並べてフル稼働させていたり、YouTubeを始めたり、3Dプリンターオリジナルの鉢を印刷していたり。

しかしザコ園芸者は焦らない。どうせまだ―何らかの不思議な力によって―私の家まで春は来ていないのだから

そうは言ってもせっかくの休みなので何か園芸趣味者らしいことをしたい。

うそう植え替えの準備をしなければ。赤玉土はまだあったはず…あれ、なんでパーライトが二袋もあるんだ?いやこりゃゼオライトじゃないか鹿沼土は中粒はあるが、小粒が無いな。しまったまた買ってこなくては。

ザコ園芸趣味者は去年の今頃の記憶を掘り返して何を揃えなければならないかリストを作る。自分の頭はどれほど掘り返しても「水はけがよく、水持ちがよい用土」にはなってくれない。

コストコレシートのように長いリストが出来たら、せっかくだから車で1時間くらいの大型園芸品店まで繰り出そう。

細君が椿を育てたいというから助手席に乗せて、行く途中でスタバによって、春限定のなんか良くわからない甘いやつをドライブスルーで買ってもいい。たいていピンク色をしている。

ところで、園芸趣味者はたいていのもの罹患している病気がある。うどん粉病と、この世のすべてのもの園芸用品に見える病である

セリアメッシュキッチンツールスタンドを見ては「こういう鉢なら根腐れ防止にいいかもしれん」と唸り、アウトドアショップの合わせ焼き網を見ると「間に水苔を挟んだら立派な着生材だ!」と喜び、食器を見ると「味のある素晴らしい器だが…残念なことに底に穴が開いていないな」と心底悔しそうにする。

一切万事がそんな具合だから、ほんもの園芸店に入るとしばらくは感動で身震いが止まらない。

買わなければならない諸々のリストをほっぽり出して店内の隅から隅まで踏破しなければ気が済まない。

ついてきた細君は腕組み位置がどんどん高くなる、が、あの高さならまだ大丈夫。先週はフランフランで同じように待たされたのだから、気にすることはない。

散々待たせた挙句、買ったのは近所のホームセンターでも買える用土の類ばかりだ。

あきれて無口になってる細君に向ってザコ園芸趣味者は満足げに言う「立派な亀甲竜があったね!うちのほどじゃないけど」

家に帰るとザコ園芸趣味者は買った椿に水をやる細君に講釈を垂れるのを忘れない。

「おやおや水をやるときはちょろっとじゃいけないよ。鉢底から水がしっかりあふれるまでじゃないと。そしてよく乾くまで水をやるのは辛抱すること。今日買ったのは花芽のついた枝差しから今年は開花するだろうけど来年からは…」

すべての講釈を聞き流した妻が適当に世話をした椿がつぼみを綻ばせるころになっても、ザコ園芸趣味者が丹精込めて世話をするオペルリカリア・パキプスは休眠からなかなか目覚めてくれない。

そんな感じでザコ園芸趣味者の3月は終わってゆく。

2024-03-25

anond:20240325133949

バーコード通すから別に見分ける必要なんて無いし、セリアなら100円しか無いぞ。あとレジって言ったけど基本品出しとセットだから嫌でも覚える。他の業態と比べても楽な部類。

2024-03-21

anond:20240320194510

2028年3月21日、ワイの日記やで。

朝、娘のミラが起こしに来たんや。「パパ、起きて!朝やよ!」と言うて。ミラは、このパラダシアの言葉で「輝き」を意味するんや。彼女が生まれた時から、ワイとフェミちゃんにとって、まさに家族の輝きそのものや。

フェミちゃん朝帰りで、夜通しの狩りから戻ってきた。2年前、彼女ステージが一つ上がり、超女性になったんや。この世界でいう「ステージが上がる」とは、個人能力精神性が大きく飛躍し、その存在が周囲に対してより大きな影響を与えられるようになることを意味するんや。フェミちゃんが追い求めていた「女性が救われる世界」は、実は女性自身が自らの可能性を最大限に引き出し、超女性になれる世界のことやったんやな。

セリアタウンの市場での朝は、いつも賑やかや。フェミちゃん手をつなぎながら歩いていると、新鮮な果物野菜、珍しい香辛料が並ぶ店々が目に入る。「こんなに色々あると、毎日何を作ろうか迷うわね」とフェミちゃんが言った。「ワイはフェミちゃんが作るものなら何でも美味しく食べられるで。それに、ミラもお前の料理が大好きやし」とワイが返すと、フェミちゃんは笑って、「じゃあ、今夜はミラが好きなキラベリーパイを作ろうか」と言うてくれた。

市場での買い物を終えて家に戻ると、ゴミーが嬉しそうに迎えてくれた。ゴミーはパラダシアに来てからも、ワイたち家族の大切な一員や。ゴミーとミラは仲良しで、よく庭で一緒に遊んでる姿を見る。ミラと追いかけっこをするゴミーを見てると、家族の絆がさらに深まるような気がする。

夕方フェミちゃんともう一度会話を交わした。「この4年でほんまに色々あったけど、お前と一緒にいられることがワイの一番の力になってるで」とワイが言うと、フェミちゃんは微笑んで「ワイ、ありがとう。私も同じよ。二人で支え合いながら、これからもっと素敵なことを一緒に創り上げていこう」と答えたんや。

ワイとフェミちゃん幸せ生活はまだ始まったばかりやで。

2024-03-20

anond:20240319171811

2028年3月20日、ワイの日記やで。

この4年間で起こった事は、まるで古い伝説の中から飛び出してきたような出来事ばかりやった。マハカルの大乱動が世界を揺るがし、時空の裂け目が現実と幻を曖昧にした。マハカルは、古代から伝わる言い伝えにある、世界の秩序を一変させる天災のこと。その影響で、ワイとフェミちゃんは、神秘的な力が溢れるパラダシアへと導かれたんや。

パラダシアでの生活は、初めは戸惑いの連続やった。ここでは、チャクラの流れを整えることで物質を操る術や、心を静めることで見えない力を引き寄せる禅の技法日常茶飯事。ワイは、神秘の力を操る術師、カルナマスターのアショーカに師事した。彼から、パラダシアの根底流れる力、バラマナ秘密を少しずつ学んでいったんや。

しかし、学びの日々の中でも、フェミちゃんのことは常にワイの心を占めていた。彼女が求めた女性が救われる世界、その真意理解することは、ワイにとって大きな目標となったんや。

現在、ワイが住むセリアタウンは、パラダシアにおける学問技術の中心地や。この町では、伝統的な知識現代発明が見事に融合しており、特に、時空を超える研究が盛んに行われている。セリアタウンの図書館では、マハカルの大乱動以前に遡る古文書や、異世界知識に関する膨大な記録が保管されており、ワイはそこで多くの時間を過ごしている。

フェミちゃんとの冒険から始まったこの旅は、ワイを未知の世界へと導いてくれた。パラダシアでの経験は、ワイの人生に計り知れない価値をもたらしてくれているんや。

2024-02-13

いうてもアッパーではない

40代男。

投信で2800万、貯金定期預金で1000万、合計3800万くらい貯めてる。

嫁さんは別途1000万くらいあるらしい。

他人貯金の話ができないのだが、こんなもんなのか、頑張っている方なのか、あるいはもっと貯めないといけないのだろうか。

家は賃貸幼稚園児が一人いる。

妻の胸は縮んでしまったが子供のほっぺに変換されたため外でも揉むことができる。

税込年収は700万ちょいで平均以上だけど、一馬力だし世帯年収としては平凡オブ平凡だと思う。

出て行くほうとしては全身ユニクロだし車も中古だし、贅沢してないが特段爪に火を灯しているつもりもない。

きのうもセリア子供シールを買ってあげた。

世間的にはアッパーマス層というらしいが、自分としてはド平民であってアッパー感は全くない。

アッパー何ちゃらというのは庶民勘違いさせにかかっているマーケティング用語かなにかじゃないのか。

(家を買った人が貯金よりローン返済を優先してるだけとか?)

2024-02-08

冷え性の人

こたつソックスよりリカバリーウェアのレッグウォーマーはくと抜群に暖まるで。

有名メーカーだと4000円くらいのするけどイオンセリアントなら2000円や。

こたつソックスのお値段で買えるから1回試してみてやで。

2024-01-24

手芸屋と化した近所のセリア

近所のセリア、ここ1年ぐらいで急速に手芸関係が充実しまくってて、殆ど手芸屋と化してるんだけどなにあれ。

超便利だから俺は助かってるし、評判になってるっぽくていいんだけど、セリアってこんなに個性出してもいいもんなの?

基本直営店らしいから、本部戦略なのかな。

かに大袋で買うと単価1個5円とかになる奴とかを3個で100円とかの値付けにはできるだろうから、売れてる限りは利益率は高いとは思う。個人じゃ大量買いになって手に入らないようなものまで売ってるけど、あれ「俺以外に誰が買うんだこんなもん」という世界だしなあ。

2024-01-07

最近の私の気付き一覧(チェーン店主体に)



  • スタバで先に席を取ることは恥ずかしいことじゃない。むしろ推奨

























  • やっぱり家が一番安らぐ

2024-01-02

私を彩る〜 セリア〜♪

っていうけど本音100均なんかで彩りたくないよな

サイゼデートがありえないけどお金がないからなんとかギリギリオシャレな食事提案してるのとおんなじだっつーの!

2023-11-27

地方高島屋パルコイオン以下

地方高島屋に行ってみたら中身は完全にイオン的な何かだった。

地下1F OKスーパーマーケット

1F セリアサンドラッグ、他

2F ポールスミスコーチ他(百貨店らしいのここだけ。駅からペデストリアンデッキで直通なので実質1F)

3F フロアの半分がガチャガチャでもう半分がUFOキャッチャー(すんごい数ある。てか先週オープンしたばっか)

4F・5F 全部ニトリ

6F ほぼ全部ジャンク堂(すごい広い)

7F ユザワヤゴールドジムエステ

8F 有料の子供の遊び場(ここに行った)、映画館、他

9F レストラン

立川高島屋の中身が完全にイオン

久しぶりに立川高島屋に行ってみたら中身は完全にイオン的な何かだった。(立川北口から少し歩いたところにある)


地下1F OKスーパーマーケット

1F セリアサンドラッグ、他

2F ポールスミスコーチ他(百貨店らしいのここだけ。駅からペデストリアンデッキで直通なので実質1F)

3F フロアの半分がガチャガチャでもう半分がUFOキャッチャー(すんごい数ある。てか先週オープンしたばっか)

4F・5F 全部ニトリ

6F ほぼ全部ジャンク堂(すごい広い)

7F ユザワヤゴールドジムエステ

8F 有料の子供の遊び場(ここに行った)、映画館、他

9F レストラン

https://www.takashimaya.co.jp/tachikawa/floor_map?floor=2

これを書くために調べたら、高島屋じゃなくて高島屋S.C.らしい。百貨店じゃなくてショッピングセンターでした。

知ってた?

わたし百貨店よりこっちの方が好きだよ。

立川にはもっと北の方に行くとIKEAがあって、さらモノレールで行くとららぽーともあるので、ファミリー層にはかなり良いです。

IKEAまでの道のりはなんか洒落た別の施設があって、入ってる飲食店も高めだけどおいしい。

2023-11-23

SO2Rクリアした

セリアクイーン真正から倒そうと思ったもの

途中で馬鹿らしくなってブラッディアーマーと吸収武器で倒した

次は何のゲームやろうかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん