「dtm」を含む日記 RSS

はてなキーワード: dtmとは

2007-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20071018150914

そゆこと。

DTMは本来音源のはずなのに、萌えキャライメージをつけてしまったために、萌えヲタや絵職人たちに気にいられてしまった。

DTM以上にキャラが先行してしまったのだな。

更に著作権のゆるいニコニコ動画で人気を博したため、エロ同人職人たちの餌食となっている。

この文章、Wikipediaに掲載するつもり。よろ。

やっと叩かれてる理由がわかったよ

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITel000017102007

別にテレビ番組としては、あの程度の偏向放送なんて当たり前なのに(バラエティーだし)

何でここまで叩かれるのかと思ってたら、

初音ミクDTMデスクトップミュージック)」かつ「DTMオタク」ゆえに「初音ミクオタク

これが理由だったんだな。

ようするに、叩いてるのはDTMオタクで、かれらは自分達がエロゲおよび萌えオタと同列に扱われたことが気に入らなかったんだな。

大体おかしいよね。「三次元に興味ない」「コスプレする」。オタクとしては常識的な事なのに、これを理由に叩くなんて。

2007-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20071016000858

若い人たちがみんなオタクってわけでもないし、みんなDTMに興味のある人でもない。

捏造テレビ局ってイメージ初音ミクの件でついたわけでもない。

むしろ「この件に対する批判=オタク自己弁護」というイメージをつけて、似たようなことを何度も繰り返せば「TBS批判=オタク自己弁護キモいイメージを作り上げることすら不可能ではない。

そうすればまともな人はTBSに反論できなくなるし、それでも空気読まないで異を唱える人がいたら「きんもーっ☆」の一言でネットの住人同士で共食いを始めてくれる。

なのでオタク叩きは将来を見据えた上でも有効な戦略ですよ。

2007-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20071015180844

俺もニコニコでVOC@LOID動画見て知った口だけど(旧型、MEIKOのこと、ついでに言えば聴いたのはTB先の言ってるFF6オペラ)。

最新技術sugeeeeee!ってのを、大衆が数年遅れで知って騒ぐって、そう珍しいことじゃないと思う。革命的な技術だったのはMEIKOかも知れないし、あるいはそれより前に既にあったのかもしれない(論文や、あるいは業務用ソフトウェアとして、もしくはもっと売れないソフトとして)。でも、俺や増田が始めて目にしたのはMEIKOで、「大衆」が初めて目にしたのがミクであった、というだけの話だと思う。

ムラタセイサク君に使われてる技術だって、もっと前からあったはずだよね。「革命」はムラタセイサク君が生まれる前に既に起きていた。でも、ムラタセイサク君がそれを分かりやすい形で実装して初めて周りが「革命だ!」と気づく、そんなもんだと思う。で、そんな条件下でムラタセイサク君が革命的だと言われる事は、別におかしい事だとも思わない。

以下はトリビアルな話。自然かどうか、というのは、声質とVOC@LOIDに渡す楽譜の調整次第(あと受け手感性も)だからなんともいえないけど、後発のミクがMEIKOに劣っている、と考える材料は特に無い。価格も大差ないし。VOC@LOIDは面白いソフトだと思うし、少なくともDTM方面にまったく知識の無い人間にとっては革命と呼ぶに値するものだと思う。

ニコニコYouTube以上に革命的なサービスだし、アイマス革命的なのと同じ意味初音ミク革命的(この位相での話をすれば、MEIKOは革命を起こすに至っていない)なのだが、今回の論点はそこじゃない。アッコのOAは見ていないが、まあVOC@LOIDの歌って上手いね、が精一杯だろうと見当はつく。

初音ミクユーザー

anond:20071015133002

DTMをやってた出戻り組のおっさんが思いのほか多いように感じてる。

増田にもたしかいたよね)

そして、いろんな意見がでたとしても人間の方がいいねで結論がつく。

anond:20071015132511

自分はそこには、ちょっと懐疑的。

そう遠からず、人を呼んできて歌ってもらう人件費スタジオ費その他を考慮して、初音ミクを使おう安いし手軽だしそれなりに聞けるし、ってことになると思ってる。

ドラマーにお願いして手打ちの音を出してもらう手間や費用が、完全にリズムマシンに置き換わってしまったように。

CG技術が上がった結果、映画俳優スタントがいらない場面が増えてきているのもそうだし。

DTPが普及すると、活字を拾う職人写植をきれいに貼る職人がいらなくなったようなもん。

2007-10-07

DTM進化について

http://anond.hatelabo.jp/20071007171224

元の話の振りと違うけど、俺も「久しぶりにDTM」というのはあったので話を繋ぐ。

XG外部音源PCに繋いでというのから10年ぶりぐらいに覗いたんだが大分様子が変わっていて面白かった。EDIROLってなんだよローランドっていえよとか、Visionってどこいったんだよとかも。

何よりオーディオベース音源インターフェイスまでソフトウェア化してるのがスゲーって感じかな。ラック一杯の音源サンプラーパッチベイにMTRなんててんこ盛りの機材がどノーマルな安物のノートPC1台で済むなんて夢のようだ。プロは違うのかもしれないけど、10年前のホビーDTMなら1台で済むってことね。

数年前にはAppleGarageBandだってあったわけだしこんな動向は世間でも当たり前なのかもしれないけど、「久しぶりにDTM」の様子を見た身にはとても新鮮だったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20071007162325

初音ミクをはじめニコニコのおかげで音楽熱に再びなにか火っぽいものがついた気がする。

自分の中でもくすぶってすら居なかった燃えかすが煙をあげている。

ひさしぶりにかつてのDTM世代の連中のところをめぐってみたけど、

やはりこれはくるかもしれない。

で、ひさしぶりにあれこれやろうとおもってるのだけど、さっぱりだぜ。

時代の進歩についていけてない。

DTMユーザーグループとかないかな。

このご時世にあの連中はどこに居るんだ?

かつてのSIGはどこなんだ???

にちゃんねるかな?????

2007-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20070910063846

パソ通ときJASRAC管理下にあったんだ?しらなかったよ。

muziehttp://www.muzie.co.jp/

プレイヤーズ王国http://players.music-eclub.com/

の紹介ありがとう。どっちも知らなかった。

音楽とかDTMとかから離れてしまったのは単純に学生時代が終わっちゃったからってだけなんだ。

最近はまたやりたいなと思ってる。楽器の演奏はもう無理かなとおもうけどね…。一人でやっても寂しいだけだし。

自分も後半はオリジナルとかつくってたけど、コピーの時代がなかったらとてもオリジナルまではたどり着けなかったと思うよ。

バンド演奏にしてもDTMにしても。

DAW初音ミクはそれはそれでおもしろそうだな思う。

特に初音ミクをいくつか聴いたけど、おもしろいなと思った。

あと、ニコニコとかでゴムとからっぷびとみたいな若くて新しい才能が芽を吹く様をみているととても楽しい

らっぷびとなんて、どう聴いてもプロツールス並みのミックスダウンがされてて頭おかしいんじゃないかとおもうよ。

オリジナルでやれたらもっと楽しいんだろうけどね。

でも、課題曲とかそういうのはある程度あったほうがいいよね。

DTMは衰退かもしれないけど0からつくるとしたら演奏するか、これしかないわけで、

サンプリングのための音源をつくるためとか、そういうような形で生き残るとおもうな。

いままでのように最初から最後までDTMだけで完結することはなくなるかもしれないけど。

そんなわけで俺もなんかやりたいぞとちょっと燃え上がってる。

さしずめクラシックJ-POPにでもしようかな。

2007-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20070909182230

もともとパソ通におけるMIDIデータ流通自体が、JASRACの許可の下に行われたものだったと記憶してるけど。そもそもコピーデータを作成するのが著作権侵害なのは事実で、黙認しようが制限しようが著作権者の勝手。多くの作者もそれを理解してドキュメントに注意書きをつけていたはず。インターネットに移行したらJASRAC様が御興味を持たれたようです、ではなく、最初からそういう事態を想定しておかなければいけなかった。

あと、言わせてもらうけど、オリジナルメインでやっていた自分としては、コピー曲ばかりダウンロードされることをビミョーに苦々しく感じていた。仕方ないから自分もコピー曲を餌にしたりして。

大体、コピー曲を縛られた程度で打ち込みをやめちゃう人が創作意欲ってもなあ。本当にそんなものがあるのなら、今からでもオリジナルを や ら な い か

JASRACが専横を極める今の世に、例えばmuziehttp://www.muzie.co.jp/)では毎日50曲前後ものオリジナル新曲が公開されつづけている。また、どうしてもJASRAC管轄曲のコピーで腕試しなりコバンザメ的自己顕示なりしたければ、プレイヤーズ王国http://players.music-eclub.com/)という場がある。別段困ることはないはずだ。

むしろ、今やPCでの音楽制作においてDTM音源は完全に消滅し、DAW初音ミクの時代になっていることのほうが問題かもしれない。

2007-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20070909171912

パソ通時代のmidi世代です。

ちょうどmp3うんぬんの時期までDTMやってた。

midiは相応の創作意欲と環境スキルがないと打ち込めるものではないので、

出来上がったmidiも作る人それぞれに相当な個性があった。

元曲が「コレ」でというだけで、もはや別物と呼ぶにふさわしいものもある。

midi使いたちにとって既存曲とは何か課題曲のようなもので、

自分はこのレベルですと表明するための看板だった。

だが、パソ通から追い出され、インターネットにその活動拠点を移しひと段落し始めたころから様相がいっぺんする。

誰からともなくjasracから警告/請求をうけたという話しをきくようになったのだ。

カラオケmidiが出始めたころかもしれない。

ネットからのmidiを盗用したあげく引用元を潰すなどという陰謀までささやかれた。

一般に楽譜なども出回っているが実際にそれをそのまま演奏させても、いまいちないことがあり、作者は大抵一工夫いれるのだ。

その一工夫が同じだと疑心暗鬼になるのもしかたがない。

山野は開墾させたあと、法律にのっとってやつらを追い出せ。

著作権の行使の仕方をみていると、そんな風に思えてしかたがない。

2007-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20070815231946

もしそれでプログラムが簡単だと言い張れるなら、作曲なんてもっと簡単だぜ。ドラムパターンメロディパターンを組み合わせるだけでそれなりに曲ができてしまうからな。

作曲はやったことがないので、実際にどうなのかはわからない。

ただ、ぱっと調べてみての印象から言うと、DTMって、DTMやるためにどういう環境を整えたらいいのかがわからないんだよね。プログラムでいう、開発環境の整えかたみたいなところ。

ゼロからスタートして、スーパーマリオの曲をMP3にしてみる、みたいな本があるといいのに。

2007-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20070623011436

俺も社会人生活がいいかげんに長くなって音楽から遠ざかってしまっていたのだけど、

来月からちょっと初心者DTMコースにいってくるぜ。

ほんとは楽器を久しぶりにさわりたいんだけど…と体験教室にいったらなぜかDTMに入ることになった。この手の音楽スクールに、ドラムもあるとおもうよ。

学生時代は普通バンドとかしてて、いまでも知人のライブに見に行ったりするとウハーうらやましす。とか思ったりするんだ。

2007-06-22

Windows陣営は強いな

Windows以外でゲーム開発があまり進まないように見えるけど、

大半の消費者Windowsを使うんだから、

YahooやIT MediaでMacUnix系で動くゲームなんてわざわざ宣伝しないんだろうな。

お店でWindows系以外で動作するゲームなんて見ないし。

(ごめん、根拠なんてないよ。)

でも、いろいろソフトウェアパッケージリストを眺めていると、いろんなゲームってあるもんだよ。

freesivとかsimutransとかね。

まあ、そうは言っても、ネトゲするんなら事実上(?)Windows以外に選択肢は無いわけだし、

JavaプラグインFlashプラグインWindows側の方が力入ってるみたいだし。(Macは知らないけど。)

Mac陣営とLinux陣営に対する世間の扱いはひどいもんだ。

CG/DTPの分野で言うとInkspaceとGimp

DTMの分野なら、Audacityもあるし、

Rosegarden, NoteeditといったMIDIエディタもある。

一応、音やCGの面ではWindowsでできることなら、Linuxでもできそうに思う。

Windowsほどに使えるツールと出会えない可能性が大きいけどね。

たしかにGimpPhotoshopやIllustlatorと比べるとフィルタやツールの面で見劣りはするかな。

MdN読みながらデザインやるんだったら、GIMPじゃあちょっと無理があると思う。

>> ここに書くような内容じゃないかもしれないけれど

2007-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20070613063441

はてな……。いったいどこにいくのだろう。

おいちゃんは不安でならないよ。

このままだと株式会社さてなだか、株式会社もしもに吸収されちゃう。

関係ないけど合同会社って略称(ドなんだね。

ドリフって打ちそうになったよ。関係なさすぎてごめんね。

で、なんだっけ。

そうはてな

米国はてなはどうなったんだ??

日本の求人広告の高さは知っているけど、はてなはそんな金が出せるようになったのか?

それともネームバリューで廉価なのかな?

10年前。97年?

なんかもうバリバリインターネット普及してるじゃんか。おいらですらホームページ持ってたよ。

そういえば先日とある著名なあっち方面の人たちと飲んでたときに、

昔しの話しになって、無手順の話しになって、

パソ通がねーー!

と盛り上がって、DTMの話しになって、

あーーーあのまりあさん知ってる!!みたいな話しになった。

それだけ。

はてなに、いい人材があつまりますように。

そんで人力が落ちるのを改善してくれ。。。。もうだめだ、使い物にならん……。

2007-02-25

そこまで揃えてまさか本体のラインアウトなんて事はないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20070225145436

DTM用あるいは最低1万以上の外付けのUSBオーディオとか、それなりに高音質を謳うサウンドボードを使ってやらないとアンプもスピーカーも宝の持ち腐れだと思われ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん