「近畿大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 近畿大学とは

2014-03-16

大学志願者数1位の近畿大学について

http://thepage.jp/detail/20140316-00000005-wordleaf

どうも良くわからない。

そもそも志願者数ってそんなに大事か?

募集人員とそれをどれだけ併願してるか、による、と思うんだけど。

去年だと、募集人員、一般、推薦合計では6600人程。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/4270/bairitsu2.html

そこに10万近い応募があって、実際の受験者数は90%以上っぽい。

合格者数は募集人員を大きく上回る2万2千。

で、実際に入学したのは7千6百。

http://www.kindai.ac.jp/about-kindai/overview/new-students.html

まり、少なくとも2/3以上の人間は単なる滑り止め。

実際に受かって入ったやつにも滑り止めの奴が多いだろうし、ほとんどが単なる滑り止めで他に行けなかったから仕方なく入った、って人じゃ?





どうしたらそういうことが出来るか、って言うと、入試方法を沢山作って(上の入試結果、の方を見るともうなんか「入試方法」がたくさんありすぎて意味分からん)

他の大学と併願を簡単にしやすくすること、それが大事なだけ。

さらには複数学科とかも大学内ですら併願可能なら(近畿大がどうかは知らん)10万ってのも単なる延べ人数で、実際の人数もわかったもんじゃない。

こんな実際の入学率が合格者の30%程度のところが良い大学だ、なんて誰が言うんだ?

2010-03-23

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090212/165571/

リンゴに関する実験結果もある。近畿大学農学部の森山達哉講師研究によれば、農薬を使用して育てたリンゴより無農薬で育てたリンゴで、多くのアレルゲン(アレルギーの原因となる化学物質)が検出された。つまり、無農薬で栽培され病原菌害虫から何らかの攻撃を受けた野菜果物は、自らを守るための防御物質を多く作り出すということだ。個人差はあるが、無農薬野菜果物を食べた人がアレルギーを発症するリスクは、農薬を使用した作物を食べる場合よりむしろ大きくなると、ある記事では警告していた。「アレルギーの人こそ化学物質に冒されていない無農薬野菜を」などという風評とは逆の結果である。

2010-03-22

やわらか銀行朝鮮の関わり

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/blog-post_8729.html

ソフトバンクグループ 2009年新卒採用 営業・企画職/エンジニア職 1230名

経営基幹職 42名

 営業・企画系 30名

  朝鮮大学校 9名 東京大学 6名 ソウル大学校 3名 京都大学 九州大学 高麗大学校 延世大学校 2名

  一橋大学 慶応義塾大学 東北大学 梨花女子大学校 1名

 エンジニア系 12名

  朝鮮大学校 3名 東京大学 ソウル大学校 2名 東京工業大学 九州大学 九州工業大学 高麗大学校 浦項工科大学校 1名

総合職 1188名

 営業・企画系 783名

  日本大学 39名 東海大学 20名 近畿大学 18名 法政大学 17名 明治大学 東京経済大学 15名 関西大学 大阪経済大学 愛知大学 専修大学 12名

  早稲田大学 立命館大学 広島修道大学 東北学院大学 東洋大学 9名 同志社大学 青山学院大学 南山大学 福岡大学 京都産業大学 龍谷大学 札幌学院大学 7名

  他198校517名

 エンジニア系 505名

  日本大学 20名 芝浦工業大学 18名 東海大学 17名 工学院大学 16名 近畿大学 大阪工業大学 15名 法政大学 武蔵工業大学 東京電機大学 福岡大学 12名

  東京理科大学 千葉工業大学 愛知工業大学 10名 中央大学 東洋大学 摂南大学 広島工業大学 金沢工業大学 8名

  他78校286

2009-07-31

ちゃんと研究してる大学と、してない大学の見分け方 ~受賞編~

全国大会において、優秀論文発表賞を受賞した時…

ちゃんと研究してる大学・・・

・しょっちゅう受賞するので、研究室の業績一覧に載せるだけ

・あまりに大量に受賞するので、載せ忘れたりもする

・もちろん大学トップページに掲載したりはしない

例:東京工業大学 http://www.akg.ee.titech.ac.jp/work.html

ちゃんと研究してない大学・・・

たまに受賞者が出ると、大騒ぎ

大学ホームページ写真入りで掲載される

たま教員が受賞する

全国大会≒生徒の発表練習)

例1 東京工科大学 http://www.teu.ac.jp/student/activities/006864.html

例2 近畿大学 http://www.waka.kindai.ac.jp/tea/mec/topics/20080227a/index.htm

2009-02-23

[][]必読書 浅田彰

http://aquirax.blog3.fc2.com/blog-entry-3.html

批評家作家としても名前のある近畿大学の教師たちが学生に読ませる本のリストを作ろうとして出来上がったのがこの「必読書150」で、柄谷行人の序文によれば浅田彰も積極的に参加したらしい。

浅田彰が紹介したのは以下の本だ。

「饗宴」プラトン

ユートピア」トマス・モア

「グラマトロジーについて 上」ジャック・デリダ

「グラマトロジーについて 下」ジャック・デリダ

アンチ・オイディプス」ジル ドゥルーズ (著), フェリックス ガタリ

オイディプス王ソポクレス

パウル・ツェラン詩集〈1〉」パウル・ツェラン

パウル・ツェラン詩集〈2〉」パウル・ツェラン

パウル・ツェラン詩集〈3〉」パウル・ツェラン

2008-05-30

[][][][][][][][][][]

大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4%

[上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

Amazon.co.jp: 学歴分断社会 (ちくま新書): 吉川 徹: 本

Amazon.co.jp: 学歴無用論 (朝日文庫): 盛田 昭夫: 本

ウィキペディアの有用性について - トラッシュボックス

私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、扱いが変わる

極東ブログ: [書評]私、おバカですが、何か? 偏差値40のかしこ生き方深田萌絵)

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/07/40_f9f8.html

本当に食べていくだけで精一杯だったんです。そんな鼻つまみ者扱いが、

大学が決まっただけで「あ、早大生なんですね」って周囲は好意的に受け入れてくれるようになったんです。

 決して「早稲田大学日本一大学です!」、「学歴がすべてです!」なんて思っているのではなく、

ある程度の大学にいるというだけで、社会的な信用度が大きくなり、

名大学って入ってみるとお得な身分だなって、つくづく思います。

 それまでの「え、○○短大卒なの?」って眉をひそめられていたのとは違う現実を突きつけられる。

 社会って、不思議世界で、私は短大のときの私と何か変わった訳でもないのに、大学看板があるだけで扱いが変わるんですね。

 「社会は、人々に機会を均等に与えるべきだ」という理念があるはずなのに、現実はまったく違います。

 でも、大学看板ひとつで、今まで得られなかった幸運やチャンスが巡ってくるなら、有名大学に行くのって悪くありません。

生まれた時代や、環境、性別から生まれる差は、自分努力だけでは乗り越えられないものかもしれないけど、

受験努力と運でなんとかなるから。

[フィンランド教育][ゆとり教育][詰め込み教育][つめこみ教育]

受験は要領 スーパーエリート受験術 超合格

[大学生活][学生生活][キャンパスライフ]

[コーネル大学ノート][東大合格生のノート]

[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語会計・IT

大学難易ランク一覧

Amazon.co.jp: 学歴ロンダリング (光文社ペーパーバックスBusiness): 神前悠太, 新開 進一, 唯乃 博: 本

アメリカにおける入学試験 - Wikipedia

東京六大学(慶應義塾大学東京大学法政大学明治大学立教大学早稲田大学)

MARCH(明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学)

日東駒専(日本大学東洋大学駒澤大学専修大学)

大東亜帝国(大東文化大学東海大学亜細亜大学帝京大学国士舘大学國學院大學)

駅弁大学 - Wikipedia

関関同立(関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学)

産近甲龍(京都産業大学近畿大学甲南大学龍谷大学)

大学難易ランク一覧(2009度用大学ランキング 代々木ゼミナール

「WKMARCH」「日東専駒」「大東亜帝国」から「学ぶ力は生きる力生きる力は学ぶ力」へ 代田恭之氏

Amazon.co.jp: 下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書): 三浦 展: 本

2008-01-23

普通大学ってえと、東は日本大学、西は近畿大学だな。

オームの法則で「Iって何?」というレベルでも卒業できる大学だ。

2007-07-21

学歴の悩みみたいなの

高校のとき、たくさんある近畿大学の附属高校のひとつに通ってたんだけど、

私が通ってたところは進学校とは思われているものの、実績はそれほどすごいわけではない、

まぁ言うなれば「なんちゃって進学校」だった。

附属高校の中には、推薦で近畿大学に行くものも何人かいたが、たいていは推薦をうけず、

地方の国公立か、近大より少し上の関関同立へと進むものが多かった。

関西地方は私立より国公立に対する志向がつよい)。

近畿大学は滑り止め、という意識が強くて、集会で先生たちは生徒に対して、

近畿大学がゴールではない、それよりも上を目指せ、近大なんか行くな。」

みたいに、近畿大学を半ばけなしたような感じでよく語っていた。

そのとき、となりにいた近大卒の先生をちらっと見てみた。

なんとなく、いや、リアルに辛そうだった。

生徒に上を見させるのは大切だけど、もっと近大を大切にしてやりよ。

近大はすごいんだぜ、クローン技術マグロ養殖、目を見張る研究成果を出してるんだ!

せめてさ、

「お前ら、頑張れよ。万が一失敗しても近大に入れれるようにこっちも頑張るから」

と言うべきではなかったか。

大阪府の某国公立に行った僕が言うのもなんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん