はてなキーワード: 初歩のラジオとは
真空管もいいよ 😄
物理現象としての真空中の熱電子のふるまいって半導体の働きよりもイメージしやすいしね。
先般復刻された『実用真空管ハンドブック』(初歩のラジオ編)誠文堂新光社 を買っちゃったよ。懐かしかった。イラストも含めてね。
俺は子供の頃に電子ブロックを買ってもらったところから入ったラジオ少年だったけど、ゲルマラジオとかでも結構遊べて楽しかった覚えがある。検波だけでもダイオードを二つ使って両派検波にしたり四つ使ってブリッジにしたりして楽しかった。コイルも自分で巻くと勉強になった。
でもさ、FMの復調あたりになると、もう原理とかがわからなくて、本を見ても数式で、周波数変調と位相変調? とか、難しかったわ。ああいうのをこなすプロのエンジニアって凄いなと思った。
今はブレッドボードなんかもあるし、そういうキットもあるし、意外とアナログ回路の入門もしやすいかもな。昔の名著が古本で手に入るし、テスターやオシロもいいやつが手に入るし。アナログオシロなんかも中古で安いのがネットで簡単に手に入るもんね。昔からすると夢のようだわ。
ただ、残念なのは、「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」といった雑誌がなくなっちゃったことかな。その分ネットが発展してるからいいんだけど。街のパーツ屋が無くなったけどネット通販で何でも手に入るしね。