「ときメモ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ときメモとは

2009-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20090717115142

ときメモセンチ系の18禁ゼッタイに見ないし、たま殺意を覚えるけど、FF18禁はOKだったりして、自分の中で性的に消費できる範囲はしっかり決まっている感じ。

けいおんとかの18禁最近増えたけど、そういう消費が死ぬほど嫌な割りに、格闘ゲームやバトル物マンガであれば、抵抗無く消費できる。

オタク側にいない奴でも、風俗の相手は消費できても、自分の娘が援交とか考えると吐き気がする奴らは普通にいる。

つまりは、そういう風に扱ってもいい相手を規定しているわけだ。

これらの感覚って、仲間以外を物のように扱うDQNと同じような気がする。

2009-03-05

やる夫アニメエロゲ漫画主人公が万能になった理由を説明するお

ときメモ萌えブーム襲来お。

ヒロインキャラクターグッズ売れまくるお。

プロデューサーヒロインを沢山作れば作るほど儲かるお!スタッフにこれからヒロインを沢山出すよう命令するお!」

ヒロインを大量にだすギャルゲエロゲが連発されるお(セングラ等)

プロデューサー「儲かってたまらないお!もっともっとヒロインを沢山だしまくれお!」

脚本家シナリオライターヒロインの数が多すぎて一々細かく書いてらんねーお!(切れる)」

脚本家シナリオライター「そうだ、最初から万能超人主人公にしてモテモテって事にすればいいんじゃね?」

主人公が最初からモテモテの万能超人化するお



一番の問題は質を無視してヒロインを消費した萌えオタとそれに乗ったプロデューサーにあるお。



http://anond.hatelabo.jp/20090305152140

http://anond.hatelabo.jp/20090305151735

2008-12-23

自分語り(補)

ブクマ

どんどん語って文字にせよ


とあったので、↓これの続き(補足)を。

自分語り

http://anond.hatelabo.jp/20081223011009

1. <「ネクラ」「マニア」「おたく」「オタク」的な人>の定義とその変遷

「所属する共同体コミュニケーションに関心を持たないほど没頭している趣味を持つ人」

こんな感じでどうでしょうか。

異論反論もあるでしょうが、まずはちょっとアイデンティティ(Identity)についてお話させてくださいな。

自分は、アイデンティティーには2つの種類があると考えています。

ひとつは「能動的アイデンティティー」。もうひとつは「受動的アイデンティティー」です。

「能動的アイデンティティー」は、自らが<何か>に属していると自発的に感じるアイデンティティーです。

アメリカに長期滞在し味噌汁が飲みたくなった時に「あ、俺も日本人なんだな」と感じる。

これが能動的アイデンティティー

「受動的アイデンティティー」は、他人が自分に対しカテゴライズする/タグをつけることにより意識されるアイデンティティーです。

道を歩いていて「hey jap!」と侮蔑されたときに感じる「あ、自分日本人なんだな」と感じたときのアイデンティティーです。

・「味噌汁が好きな俺ってばやっぱ日本人」(能動的アイデンティティー

・「外人にジャップって言われたから俺は日本人」(受動的アイデンティティー


ここで注意しなければいけないのは、一般的には能動的アイデンティティーは<想像されたもの>でしかないということです。

イヨンスープを飲みたくなればフランス人なのかというわけではないし、「就職結婚、同僚は家族みたいなもの」と口で言いつつも、

会社人間」という自己言及がフィクショナルな物だというのを多くの人は理解できると思います。

ふぅ、ここでやっと「おたく」の話。

本来、「おたく」という言葉で表現されるような人々は「呼ばれる」ことで

受動的にアイデンティファイされてきたわけです。

こんな感じで

・「あー、君の事もっとネクラな人かと思っていたよ」(「暗い奴」という蔑視)

・「すごく詳しいね。○○マニアだね」(「詳しい人」という尊敬・排除)

・「それっておたくが読むものだよね?」(イミフなものは全部「おたく」と呼んで排除)

・外で遊ばないで家でなんかやってる人→ネクラ

マイナーなことにとっても詳しい人→マニア

コンパとかマスが認めるカルチャーに興味がなくて、漫画とか変な本とか読んでる人→おたく

なので、「ネクラ」と言われると「そうかなぁ?」と疑問に思い、「マニア」と言われるとちょっと喜んで、

おたく」と言われると意味がわからなくて「???」となるわけですよ。

(なぜこの「ネクラ」「マニア」「おたく」の中で「マニア」と呼ばれることだけが喜びにつながったのかと言うと、

マニア」だけは特定ジャンルですごい人・コレクター収集家意味を持って使われていたからです)

んで、時は過ぎ去り例の事件後、岡田さんが「おたく」な人たちのことを「オタク」と言い換えて、流通に乗せたわけです。

大塚英志氏などは、「おたく」から「オタク」に移行したときに宮崎勤的な「何か」が抜け落ちたと批判している)

(「おたく」から「オタク」と言い換えられたとき、マンガアニメゲーム文化が「なぜか」中心となった)

それまでは「店頭に飾ってもらえるくらいにプラモデル作りがうまくなりたくて毎日プラ屋に通う少年」とか、

マンガ絵が好きでファンロードに投稿する少女」とか「鉄道が大好きで教室でマイ路線の時刻表書いてる奴」とか、

「家にあるゲームをやりつくし、怪しげなソフト屋に通うマイコン少年」とかが一律「おたく」であったのに、

なぜかいつの間にか「美少女とかアニメ絵が多用されているマンガアニメゲームを消費する人」が

オタク」のメインであるかのような「幻想」が流通してしまったのが現在なのです。

我ながらなげぇと思うけど続き

2. ぬるヲタ vs ガチヲタ

自分史的には、ぬるとかガチとかって対立構造存在した記憶がない。

そもそも「おたく」な人は

「所属する共同体コミュニケーションに関心を持たないほど没頭している趣味を持つ人」

なわけだし、お金環境(部屋の広さとか)と時間が許す限り(程度差はあれ)没頭するのが「普通」だったので。

マイノリティ同士だから基本互助的だし、濃い人つまり金持ちは単純にスゲェとしか思わなかった。

新参が来ても友達少ないから、むしろ逃げられないように大切に扱ったしw

(ヌル鉄とがガチ鉄なんていない。全員「アツイ」から、濃淡は金・環境時間の差でしかなかった。

金もつとプラ好き少年ジオラママンガ少女同人、鉄は全国旅行マイコン少年は新機種と「相場」が決まっていた)

だいたい、自分たちのことを「おたく/オタク」とは思ってなかったしね。

受動的にアイデンティファイされただけだから、自分たちのことは

マンガ好き、軍事マニアミリタリー好き)、鉄道ファン(鉄)とか思ってた。

仲間内で受動的アイデンティティーの確認なんてもちろんやらない。

日本人日本人に「あなたは日本人ですね」と言っても意味がないように、

「あなたは鉄道オタクですね」なんて言ったことない。

ネトウヨ朝鮮日本人のことを「チョン」と言うように、「外部」の人が「おたく/オタク」って言及してた。

一昔前は呼ばれてはじめて「ああ、おれって『おたく』って呼ばれる存在なんだなぁ」って気が付くもんだった。

仲間内で(濃淡じゃない)興味の「深い浅い」がヒエラルキー化したのって、たぶんネットの影響で「連帯」できるようになってからじゃないかなと思う。

「ぬるヲタ」とか「ガチヲタ」とかって、昔は問題になんかならなかったしね。

(まぁ、今ほど情報作品があふれてなかったってのもあるけど)

(淡から濃に行かない奴は、そもそも「おたく」と呼ばれていない)

(言及するために「発見」された?)

(周囲の雰囲気変わったなぁと思った時期は、「スレイヤーズ」「天地無用」「ときメモ」「サクラ大戦

エヴァ」「ブギーポップ」「ビバップ」「ハルヒ」らへん。倍倍ゲームで「オタク」が増えた印象)

自分としては、岡田さんが"Yes,we are niggers.What's wrong with that?","Black is beautiful "的な意味合いで

オタクで何が悪いの?マンガ面白いでしょ?」って開き直ったという歴史を知らない若い子が増えたんだと理解してる。

それ自体はいい/悪いではないけど、意味もわからずファックミーTシャツを着ている人を見ちゃうような気まずさはあるよね。

3. サブカルってなんぞ?個人的にはクイックジャパン的な

を書こうと思ったけど、長すぎるから割愛。

リブロ-ABC-ビレバンに対する中野タコシェ-新宿模索舎的なカウンターを担っていたような気がする。

ボアダムスとかフィッシュマンズとか鶴見済とかアングラ演劇とかウヨサヨをからかうとか族とか風俗とか鬼畜とか

消えた漫画家とかタイとか死体とか爆弾少年その後とかだいたい赤田祐一周辺だった印象

2008-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20081006132901

業界を支えるとか、対象コンテンツが好きだとか思わないのなら、止めたほうがいいかな。

製作スタジオとかである程度読めるにしても、アニメギャンブル性が高すぎる。

間違いなく一定数売れるのは、ストパン系のエロ満載アニメだけど、それだって客層(二次層)の料理次第だしね。

ストパンなんかは、間違いなくMAD製作者に助けられてるし。

=====

どうでもいいけど、コンテンツファンドと聞いて、「ときメモファンド」を思い出した。

メモ3は良いゲームだったのに・・・

2008-02-20

鳥居、イェーイ!Perfume、イェーイ!真鍋ノォー!しょこたんノォー!(一方その頃、南米エクアドルでは。)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080206152702

ちょっと前にhttp://anond.hatelabo.jp/20080206152702エントリを書いた増田なんですけど、いつの間にかブクマコメントついてたので少しお返事。

yukky2001 それなら真鍋かおりしょこたんを応援したくなるはずですが、どうもファン層がかぶっていないように見えますね。

これなんですけど、逆に「なんでPerfume鳥居はここまでネットでウケるのか」を考えた時に、「ネットから火がついた=応援したい感」だけでなく、

なんていうか女性として「かわいくて、ちょっと抜けてて、しかも女を武器にしていない」のがいいんじゃないか、という風にも思った。

以前、何かの記事でギャルゲーの主流が『ときメモ』や『同級生』の頃は「『俺』の投影主人公完璧人間に育てて、誰もが羨む学園一のあの子をゲットする」という感じの時代だったが、

鍵ゲーや『シスプリ』の頃から「かわいいけど欠点もある、でもそこが可愛い彼女と、それに付き合ってあげられる優しい主人公=『俺』」の時代にシフトしてきている、

というのを読んで成程なー、と思った事があったんだけど、そういう今の時代にマッチしていると思うんだよね、Perfumeとか鳥居って。

逆に言うと真鍋さんは藤崎詩織的というか、(その「今の時代の」層からは)近づけない完璧さを感じてしまって手が出ないんだと思う。

で、もう一つ同じような趣旨になるけど追記するとPerfume鳥居からは今ひとつ「女のクレバーさ」を感じないのもウケてるんじゃないかというか。

同じ「かわいくて、ちょっと抜けてる」タイプでもゆうこりんクイズヘキサゴン辺りから出てくる『おバカアイドル』の女の子たちからは女の計算高さみたいなのが

ビシビシ感じられて、そこで引いちゃうとついていけない、でもPerfume鳥居はそれを恐ろしく感じさせないというか。

あと、しょこたんに関しては全然今でもmixiとか見てるとネット人気もあると思うけど、でもファン層が被ってない感じがするのは、Perfume鳥居があくまで未だマイナーの位置、

これから(私たちの応援で)売れていくんだ、天下を取っていくんだって位置に居るのに対して、しょこたんはもう十分それを取っている感じがあって、

もうあんまり応援し甲斐を感じなくなった上にみんなのアイドルになって、もういいやって感じで既にある程度ファンを卒業した人が多いと思う。

あくまで青田買いが好きな人たちと、もう十分に売れてるものに乗るのが好きな人達がいて、後者がわんさか乗ってきたから前者が降りていったというか。

だから今はしょこたんに対してそこまで食指が動かない人でも「考えるヒトコマ」時代は結構推していた、なんて人は少なくないと思う。(自分もそうだし。)

そんな事を思いました。相変わらず文章纏まらないなー、自分。

2008-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20080213205607

アニメとか漫画業界だったら、同人に対する実態や状況を把握してるしそこから人材を吸い上げるのでそれなりの対応になるのだけど、クリプトンの場合元々音楽ソフト屋でそういう同人側の実態や状況に関しては殆ど素人なのでああいう態度に出てしまうのはあるのかもしれない。

と言うか、ゲーム業界も今では同人云々はお盛んだけど、そういう蓄積がなかった10年程前はときメモ関連で同人サークルコナミに訴えられるのは半ば日常茶飯事だったからな、エロゲにしても二次創作物に関するガイドラインあったりするし。

2007-11-03

改行は読み手に委ねるべき

http://anond.hatelabo.jp/20071103032026

内容やサイトデザインによって読みやすい改行の幅があるわけで、それを読者が調節しようと思うと、リンクを開くたびに設定変更しないといけなくなる。

いいえ、「読み手が」そうするものです。読み手にとってどの程度の改行が適しているか、それを書き手がガッチガチに決定するのは間違った傲慢でしかない。

例えばモニタOSなどの環境言語習得レベル、視力…特に視力の落ちてる人にとっては文字をかなり大きく表示する必要があるわけで、自ずと改行に適した文字数が異なってくる。他にはサイトを見るときメモなどの他ソフトを隣に表示してて狭くしてるとか、或いは仮想画面を使いこなしてて表示画面いっぱいに使えるとか、表示環境は千差万別。私だって同じ内容でも欲する改行頻度が異なることがよくある。そういうとき書き手が勝手に設定した改行のうちいくつかが、かなり邪魔でしょうがない。

2007-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20071009131102

「雫」は昔かすかにやった記憶があるけど、あれはハーレムなのか?

つーか極限状況だから多少うじうじしても仕方ないのでは。

To Heart」の主人公は分類不可能領域か。「ときメモ」とかはどうなんだろう?

2007-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20070808120405

CCさくら萌えの出発点?

初めて聞くなあ。その説は。

恐竜惑星」の萌ちゃんとか、セーラームーンの土萌ほたるちゃんとかなら「よくありがちな誤解」だけど。

ちなみに私がパソコン通信を始めた頃(1990年代中頃)に流行ってた萌えキャラというと、確か

レイアースの海ちゃん

赤ずきんチャチャ

サムライスピリッツナコルル

セーラームーン水野亜美

エヴァレイアスカ

ときメモ藤崎詩織

あたりがすごい人気で、「海ちゃんもぇ」とか「チャチャもぇもぇ」とか、とにかくみんな「もぇもぇ」言ってたような記憶がある。

2007-05-29

個人的エロゲーランキング

 基本的に泣きゲーしかしてこなかった。あと少し抜きゲー。『ときメモ』とか『To Heart』とかの純粋ギャルゲー(?)はあまり好きではない。そんな増田エロゲーランキング

泣きゲー部門

1位 Kanon

2位 AIR

3位 家族計画

次点 こみっくパーティー(泣きゲー?)

 やはりkey陣営が強い。keyゲームを楽しむためには「エロゲー脳」が必要。

泣きゲー部門

1位 戦国ランス

2位 アルルゥとあそぼ

3位 ナースにおまかせ

 アルルゥとあそぼ!はファンディスクの中でも随一のおもしろさ(ってファンディスクめったに買わないから比較できないけど)。

 初エロゲーは親父のPCに入ってた野々村病院の人々。当時は精液のことをしらなかったので「何だこの白い液体は。牛乳か?」などと思ったりしたものだった(小学○年生の時にやった)。この時、エロゲーに開眼したわけではないけど、電脳紙芝居を見るに耐える忍耐力のようなものが身についたのだと思う。

2007-05-15

ときメモって

どっからやればいいの?

たくさんありすぎですよ

2007-03-12

アニメに学ぶアニオタ思考リア充思考

今の時代、アニオタでもリア充でも、多くの日本人漫画アニメに親しんでいるはずである。にもかかわらず、オタキメェとなってしまうのは何故か?

それはたぶん、思考ベクトルが反対だからである。端的にいうと、以下のとおり。

どうしてこういう差が生まれるのかは、リアルで充実しているか否かという差異にのみ基づいていると考えられる。リアルで充実しない理由は、理想が高すぎるとか、感覚がズレてるとか、キモいとか、まあいろいろあるだろう。ヲタキモメンが多いのは、まあ仕方ないということがわかっていただけると思う。同時に、オタ=キモメンではないということもわかるだろう。あと、充実しない理由が運勢的なものだったりした場合、脱オタする可能性があるということになるけれど、現実からズレまくってる場合にはたぶんもう戻ってこれない。

ヲタクは、リアルで充実出来ないので、充実できる世界に行きたくて行きたくて仕方が無い。だから、仮想を現実化しようとする。その情熱ミサミサの命削って、自分を危険に晒してまで新世界創ろうとしたライトくんみたいなものである。ただ、彼らの大半はデスノートを持ってないから、行動出来ない。ライトくんはデスノ持つまでは殺しなんてしなかったし。

逆にリア充リアルで充実してるので、そんなものは求めない。むしろ、新しく開けた世界である仮想世界にあっても現実のように充実出来るよう、現実をそこに投射する。ただ、仮想世界の出来は現在あまりにもお粗末なので、現実で張り切っちゃった方が得だし、それほど情熱的にはならない。

そう、これは戦争なのだ。リア充ヲタクとの、現実と仮想との戦争なのだ。まだまだ現実派が優勢とはいえ、日本は仮想派の大いなる砦である。「超人を生み出す実験場は東方」(ヒトラー)。そう、日本とは、人間が新たに獲得した、この広大な仮想世界の支配権……ひいては現実の統治手段を巡る闘争の場なのだ。

ネタでごめんなさい。

追記(20070313):仮想で楽しもうと楽しんでるのは現実なので、そういう意味ではヲタリア充と似たようなものだと思ってます。あと、世界観関係しない、スキーとかと同列での趣味おたくは考慮してませんので悪しからず。ヲタ的にはスキーはオタ趣味の代替にはならない(あっちの世界でスキーすればいいじゃない)と考えてますので。

2007-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20070306181511

ロードス島戦記』のナレーションをやってる時の波平もそんな感じのトーンだよ。まだ、Gyaoでまだやってるのかな。

ときメモ』の女性声優陣って、90年代に活躍しはじめた人たちだよね。今活躍している頭骨のてっぺんから媚び媚びした画一化した甘え声を出す声優(誰だ?)とは雰囲気が違うよね、むしろおばさんっぽいというか。

2007-02-14

非モテ説教者に告ぐ

相手がどのタイプ非モテかを見極めるのだ。

そして、タイプによって異なった対応を行うのだ。

  1. 合理主義非モテ:「宝くじを当てるのに賞金額以上のお金を費やすの?」
  2. 理想主義非モテ:「僕が欲しいのはアメリカ版じゃなくて日本版のときメモだ」
  3. 功利主義非モテ:「非モテモテとは違う幸福を見つけるべきなんだ」
  4. 悲観主義非モテ:「未来がどうあろうとも、非モテであったという事実永遠に私を苦しめるだろう」
  5. 権威主義非モテ:「カントだって童貞だもん」

2007-02-09

[]朴念仁侍の勝負下着は晒と褌でファイナルアンサー

http://anond.hatelabo.jp/20070208024525

そのように迷い、ちょっとウフフ、ああだめぽの繰り返し

で、何も学んでおらぬ事の多い私が居るのも事実……ッ! (Φ皿Φ)カーッ!! 痴れ者!! 痛い目を見ぬと判らぬ馬鹿者……市中引き回しの刑!

太田胃散は別の胃薬のストックが大量にあるため無くなったら試してみる事に致しまする。

それから、バレンタインデーは一日、恋愛は(上手くいけば、もしくは下手をすると)一生なので、徹底的に分析をしてよぉーく対策と傾向を練り、褌締めて勝負にかかるのが肝要かと。その為ならたった一日、涙で枕を濡らす事など些細な事。

ときメモのように告白でエンディングではなく、恋愛少女漫画のように結婚エンディングでもないのが人生。なんと人生は難解であることよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070208122440

つまり、分量と材料を間違えず、同じような匂いだからといってアーモンドエッセンスとシアン化カリウムを間違えなければ問題はないということで宜しいか。手際の悪さが明暗を分けそうな気もするのであるが……経験不足なのは仕方が無いので頑張る事にする。

ふんどしビキニ調査隊!というサイトを見た。これは破廉恥な……私には無理じゃ……。

雑談:「朴念仁侍」というキャラクタと文体

http://anond.hatelabo.jp/20070208152541

初回の文体インパクトで持たせてるんだけど(というより「朴念仁侍」と名付けたリプライの功績か)

と書かれて居るのは非常に正しい。普段から自分のダイアリ内でこのような文体は比較的多く用いているが、それに対するインパクトのあるネーミングというものは大変重要である。私は、固定ハンドル化された「朴念仁侍」というキャラクタで文章を書いているに過ぎぬ。

http://anond.hatelabo.jp/20070208152929

恐らく貴殿が「朴念仁キモイ」と感じている理由を推測し、もう少し詳しく書いてみる。不快感キモイで終わらせるのは容易いし、理由を明確にしなければ改善も歩みよりも無いので勝手な事をする。

  1. 匿名の中でコテハン化し、明らかに「浮いている」
  2. そもそも馴れ合いが鬱陶しい
  3. キツイ特徴を持つ文体
  4. 女子でありながら侍でありなおかつ褌姿で恋愛を語るという二次元でもないような無理な設定

腐女子臭というのは恐らく馴れ合いと特殊な文体からそう感じるのであろう。私が言えることは唯一つ、

バレンタインまでの辛抱だ、諦めてくれ」

……申し訳ない、半分冗談である。ただ、このキャラで何時までも文章を書き続けるつもりはない。それは幾らなんでもくどい。恐らくこのキャラを受け付けない人が出てくるだろうと考え、以前からタイトルだけ見てさっと読み飛ばせるように、一応タイトルに「朴念仁侍」の文字を入れておるので、「ま た お 前 か」と思いつつ眉をひそめ華麗にスルーして戴ければ大変有り難い事である。

クォート

引用をクォートで書いたら見た目として反映されなかったのでブロッククオートにした。

2007-01-24

現実妄想の境界線

http://anond.hatelabo.jp/20070124174815

ネット上におけるオタクって程度の差はあれど

2つに分けられる様な気がする。

妄想現実の区別が「付けられる奴」と「付けられない奴」

巫女の日」を商標登録した人ってどちらかと言えば「付けられない奴」と

考えて良いのかもしれない。

と言うか、ときメモCCさくら流行ってた頃ってネット上で

はっちゃけ人間が多かったし、その頃だったらあの人もカリスマとして

君臨できたかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん