彫刻展にいって意図的に片目を閉じた状態で鑑賞して「遠近感の要素は排除して、平面として楽しむことに決めています」と言い張ってるようなものでは?
創作活動というものが「表現」である以上は、それについて作る側が「これは特定の何かを表現したものではありません」と宣言しない限りにおいては、そこには何らかの現実を表現していると考えるべきだと思うんだけど。
もののけ姫や平成狸合戦ぽんぽこで自然と人間が対立しているのに対して「現実において人間が自然を破壊したり、逆に人間が自然に脅かされることがあることを、作品とは一切切り離して考えさせていただきます」と宣言したレビューがあったらおかしいと俺は思うんだけど。
どの作品とは言わんけど、そういった感想を見かけることが多くてしんどいよ。
そりゃR-18のポルノビデオなんかでまで現実の何かを風刺してるって言われたら「サッサとシコって賢者タイムになったらその書き込み消して寝ろよ」って言いたくなるよ。
でもそういった特殊な事例を除いて、大部分の創作物は「現実をとして造り手が感じ取った内面の有象無象を、他者が受信できる形で現実に表現したもの」だと思うわけですよ。
まあ単に「こういうのカッコよくね?」「こういうイケメンってエロくね?」っていうポルノじみた物もありますけど、ある程度以上の物語性を有するもので本当に「勧善懲悪マジスッキリだよね」で終わるような作品って普通に少数派というか、現実に対して何らかの思いがあってそれを作品にぶつけてると思うんだよな。
それを意図的に排除して評価するって姿勢があってもいいけど、それはあくまで『捻くれた評価の仕方』をしているだけでしか無いと思うわけ。
それな。 商品としての美術を過剰摂取しすぎて自己表現としての側面を切り捨てられると思い込んでる。 魚が切り身で海泳いでると言い張る子供と同じレベルのくせに自覚がないのがた...
批評したいくせに土台の知識が半端な奴にありがち 特にどっちかというと批判寄りの事を言いたげな奴だけど、諸々の文脈を無視しないと説得力を担保できねえなって場合にやりがち
メタファーを理解するにはものすごく深い知識と教養と洞察力が必要で、生半可なオタクには不可能に近い。 良識のある大人こそ、わからないものを「わからない」と言える勇気が必要...