2022-06-13

anond:20220610140206

ここで僕がやっている電話対応の流れを書いてみよう。多少参考になるかもしれないので。

基本的電話での「会社名・名前・連絡先」は、2回確認する。

相手に聞き返すって失礼じゃない?なんか「面倒くさいな」って思われない?と思う人は、面倒くさいって思われるのと、

上司微妙に嫌な顔されるのどっちが良いかを決めてください。

僕は上司に嫌な顔されるので、絶対に聞き返してます

まぁ相手も嫌な対応はしない。なぜなら会社同士のやりとりなので。(たまに変な人はいるけど)

んで、この名前を聞き返す流れっていうのが大事

単純に「聞き取れなかったので、もう一度言って」なニュアンスで聞かない事。

これは相手も面倒な感じ出してくるし、何より自分がそれを言うのが本当に嫌になる。

どっちかっていうと、流れ上、いつも聞いてる流れですよ。聞くのが当たり前ですよ。くらいのテンションで聞く。

具体的な流れはこう。↓

相手はてな株式会社増田と申しますが、吉田さんいらっしゃいますか?」

という電話

基本的に「吉田さんいらっしゃいますか?」だけ聞き取れればOK

なぜなら、名前は聞き返すから

その後のこちらの返しは

「お世話になっております吉田ですね。用件などをお伺いしてもよろしいでしょうか?」

的な感じ。

一旦用件を聞くことで、電話に耳を慣れさせる。

んで、ここで大事なのは、用件の要点、なんだったら単語1つでも聞き取る事。大事っぽいやつ。

なぜなら、その吉田さんに伝えるときは、会話の全部を伝えないので。

「●●の件についてのお電話です。」って取り次ぐはずなので、そんな全部聞く必要はない。

この「●●の件」だけ聞ければOK

あとは

「私では分からない部分も多かったので、再度詳しくヒアリングをしていただければ助かります」と吉田さんに取り次ぐ際に伝えればOKかと。

んで、電話に戻るけど、用件を聞き終わったら

ありがとうございます。それでは吉田の方にお取次ぎ致しますので、失礼ですが、もう一度御社名とお名前を頂いてもよろしいでしょうか?」と伝える。

これで相手は「ちゃんと間違って伝わらないように配慮してくれてる」と思ってくれる。

ここが凄い重要

単純に

「すいません、もう一度御社名とお名前をお願いしてもよいでしょうか?」

だと、聞き取れなかったっていうので、少し面倒がられる。

でも

「取り次ぎますので、もう一度御社名とお名前をお願いしてもよいでしょうか?」

だと、「配慮」だと受け取ってくれる。

なんか理由が1つあるだけで、相手はわかってくれるので、そういうところ大事にしても良いかもしれない。

そして、ある種の復唱をしていくわけなので、そのときはある程度ゆっくり名前を言ってくれる人が大半。

電話対応の90%はこれで解決できました。

残り10%はどうやっても「ハッテナカブシキガッッシャ マスッ デッ」 くらいのスピード電話し続けるので、もう諦める。仕方ない。クリーチャー

流れだけ書くと↓↓

1.

俺「はい、お電話いただきましてありがとうございますダイアリー株式会社岡田です。」

相手はてな株式会社増田と申しますが、吉田さんいらっしゃいますか?」

2.

俺「吉田ですね。どのようなご用件になりますか?」

相手「●●の件で~~~~どうの~~~~こうの~~~急ぎご確認したいことがありまして、お取次ぎをお願いできればと思います

3.

俺「承知いたしました。それでは吉田にお取次ぎ致しますので、失礼ですが、もう一度御社名とお名前を頂いてもよろしいでしょうか?」

相手はてな株式会社の、増田、と申します」

4.

俺「ありがとうございます。少々お待ちください」

吉田パイセンのところに連絡

俺「はてな株式会社増田さんから電話です。●●の件とおっしゃっていました」

or

俺「はてな株式会社増田さんから電話です。●●の件とおっしゃっていました。色々説明していただいたんですが、僕ではわかりかねる部分も多く、再度ヒアリングをお願い致します。」

担当不在時だったり、相手説明が長かったり、その時点で大方の用件を伝えられていた場合


※※※終了※※

みたいな感じ。ここに他の方が書いてる ひらがなメモる。とかかな~~~。と。

参考になるか分からないけど。

記事への反応 -
  • 静かなオフィスでコール音が鳴るだけで嫌になるっピ。 それでも反射で身体が受話器を取るっピ。 電話出るっピねぇ…。 お名前も所属も社名も1回で聴き取れないっピ…。 専門用語分か...

    • ここで僕がやっている電話対応の流れを書いてみよう。多少参考になるかもしれないので。 基本的に電話での「会社名・名前・連絡先」は、2回確認する。 相手に聞き返すって失礼じ...

    • 相手の言っていることを全部メモすれば良い 漢字使うと時間かかるからひらがなや略称使って で、人に渡す用にもう一枚清書する

    • https://anond.hatelabo.jp/20220610140206 やさしい人間いたっピ!! ありがとうっピ!! 漢字で書こうとすると文字が出てこなくて手が止まっちゃうことがあるっピ。たまに字間違えてて後から見...

    • スマホネイティブ世代はそうなるかもしれない。 むしろ古いものに合わせる必要ないから、IVR連携のCRMとかそっちを覚えたほうがいいよ 一生その会社にいるなら別だけど

      • IVR連携のCRMとかエンジニアじゃない正社員に何を求めてるんだ・・・

        • もはや「正社員」が「非スキル系メンバーシップ職」という代名詞になりつつある時代 スキルあるひともいるのに語弊が非常に悪い

          • メンバーシップ職だと急な転属・転勤を断れないからね・・・ 「このスキルでお金をもらうのではなく、会社という家に所属して生活させてもらう」 ってことだからね・・・

            • もはやリスクしかないな 20代は男女ともにビシビシ言える有能な人材が増えてるし、 ITネイティブ世代だからなあ 5年後に雇用は激変するよ

    • ワイも電話滅茶苦茶苦手で 電話切った後にさあ呼ばれた人に書置きを書いておくかと思ったらもう相手の名前忘れてて嫌な汗が出たこと何回かあったっピ ペンがない時は「少々お待ちく...

    • めちゃくちゃ苦手だったがミーティングのヘッドセットだとまともに聞き取れた。トラウマでもあるのかもしれん。 右手が空くからメモも取りやすいし。 ロストするくらいなら意を決し...

    • ・いつ、どこの、誰から、誰に・・・・とメモをテンプレ化。折り返し用にメモの分岐も必要。  自分のメモ用と人に見せる用は別にする。 ・内線番号表とか、よくかかってくるところ...

      • つーか、電話での用件聞き取り用の用紙を用意してない会社多すぎで意味わかんねー 大事なんじゃねーの?

    • (^^)https://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_63.html?m=1

    • 電話の声ってなんであんなに聞き取りにくいんだろうね

    • だいたいどこでも2回か3回は名前確認してくるので、一回ではわからんのはごく普通じゃねえの? わかっても念のためとか確認ですがみたいな形で聞いてくるし

    • なんとかして自分なりの攻略法を見つけると好きにはなれなくても精神すり減らすことはなくなる。 でも一番良いのは電話取らなくて良い会社に転職することだ。 電話の取り次ぎ自体は...

    • 分かるー 仕事でかかってくる電話ってほんと怖いよね よく、今の子は家に固定電話がないから取り次ぎになれてないせいだとかも言われるけれどそれは違うと思うんだよね 自分は家で...

    • そもそも自然言語によるコミュニケーションにはいくつもの「フィルター」があって、誤りが発生しまくる、人間界におけるガン製造機だっピ。 「フィルター」は言い間違いだったり、...

    • 相手の言うことを復唱するフリをしてメモをする時間を稼ぐとかどう? もうやってるならごめんね 復唱すると、他の社員にも内容が伝わるので、 状況を察知し、うまいこと助け船出し...

    • まずピってのやめてみようか。

    • これまでに電話かけてきた奴とその要件を整理してリスト化したら? 「水曜は山田さんあての電話が多いな」 みたいな傾向とか見えてくるかも

    • わかるわかるわかる! 会社の電話、音声品質が悪いのが一因かも。 テレワークになって、スマホで電話するようになったら聞き取りやすくてビックリ。 電話機変えてもらうとか、ヘッ...

    • 自分も聴覚情報処理障害だから電話嫌い。でも出る この間なんて電話出た時別件でテンパってて「○○(自分の名字)と申します」って言っちゃったよ。電話かけた側かよw お名前も所...

    • できてる人には理解不能なんだろうけど、電話での会話にも得意不得意があると思うからわざわざ不得意な人がやらなくていいと思うんだよなあ

    • まぁピッピッピ言ってられるうちは余裕やろ

    • 相手のしゃべるままをリアルタイムでメモするのはそもそもどんな人でも難しいので、「ちょっとすみません、メモしますので」と遮って、一つずつ情報を区切りながらメモするしかな...

    • 一社につき担当者は一人二人だろうから、会社名さえ押さえておけば担当者が推測してくれる。 たまに一社で10人くらい入れ替わり立ち代わりで電話が来てた時期は、 名前の一覧をふせ...

    • わかるーー!私は変な敬語になった上に噛んじゃったりするから意味わかんなくなることがある。がんばろー

    • anond:20220610140206 今日お仕事終わって開いたらびっくりしたっピ…。 やさしい人間のみんな、ありがとうっピ!! コメント見ながらポロポロ泣いちゃったっピね。 ぼくが思ってたよりお...

    • こういう人ってアニメとかYouTube配信とかも聞き取れてないから楽しめない感じなのかな

    • APDの診断書もらえってブコメ多いけどAPDの検査やってる病院なんてねえだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん