あのあたりには暗礁があって、座礁事故も起きやすい場所と聞いています。
沈没した船も去年座礁していたので、船員が暗礁の位置を正確に把握していなかった可能性、船員の腕前が挫傷を回避できるほど高くなかった可能性は考えられると思います。
「どう考えても」ということは上記可能性は否定できるということでしょうか?否定の根拠はなんでしょうか?
当時は低気圧が近づいていて天候が悪かったようです。
実際他の漁船は船を港に返し、沈没した船のところにも退避するよう助言していたとのことです。
ニュース映像でも海保の大型船が煽られてデッキに波をかぶる程度の高い波が確認できました。
一般的には小型船のほうが波に煽られやすく、当該船舶も同等かそれ以上に時化の影響を受けていたと思われます。
「嵐でもないのに」とのことですが、どのような気候を想定されていますか?
また、海保に通報があってから最後通報まで1時間程度経っていたようですが、「突然沈む」とはどの程度の時間をかけて沈むことを想定されていますか?
小型船舶であれば、あくまで一例ですが、過去の事故では沈没まで5分もかからなかった事例があります。
海保によると船舶事故発生件数は全国で毎年年間2000件弱だそうです。死者行方不明者もコンスタントに年間50人を超えているようです。
「突然」とお考えになった根拠は何でしょうか?
海難事故やロシアの事情については素人でよくわかっていないので、ご説明いただけると嬉しいです。
参考にしたURL
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596361000.html
令和2年における海難事故発生状況(速報値)
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/r3/k210115/k210115.pdf
どう考えてもロシアの潜水艦が民間船の近くに機雷を敷設して、沈没させたとしか思えない。 日本の観光船が嵐でもないのに普通の海で突然沈むなんて、異常事態だよね。 首相がすぐに...
どう考えてもロシアの潜水艦が民間船の近くに機雷を敷設して、沈没させたとしか思えない。 あのあたりには暗礁があって、座礁事故も起きやすい場所と聞いています。 沈没した船も...
去年2回座礁事故を起こして前の方が割れてたって。 https://www.youtube.com/watch?v=XNNn45awJCk&t=32s