イカゲームが世界的に成功しているらしい。内容はカイジやライヤーゲームのようなものらしい。「~らしい」というのはそもそもイカゲーム自体を私は良く知らないし、人から聞いただけの話だからだ。だから私が書いていることが全くの的外れという可能性もあるってのを前提として書く。
もしカイジやライヤーゲームのような、過去の日本のアニメや漫画が描いてきた内容の映画が世界的にヒットしているとしたら、なぜ日本の漫画やアニメの実写化はこれほどまでに成功できなかったのだろうか。例外はあるが、大抵の日本のアニメや漫画の実写映画化はずっと失敗してきた。脚本がまったく原作に乗っ取ってなかったり、設定やキャラがものすごく改変されたり、クソみたいなジャニーズとかの素人演技の役者をつかったキャスティングだったり。おそらく、アニメ・漫画表現→映画に至るまでに設定や原作のコンテンツの改変が免れないところコンテンツの映画化時の理由があるかもしれないし、タレント役者で単純にファンを寄せ付けるみたいな商業的理由、あとはそもそも予算や製作期間が短すぎる問題があるかもしれない。
でもそのような理由があるにせよ、日本のコンテンツとして世界的に輸出できるかもしれない可能性をつぶしていったのは映画業界だ。もし、映画業界がこのような状況を改善し、日本のアニメ・漫画原作のコンテンツが、映画化にして素晴らしいコンテンツができる流れがもし確立できていたらどれほど、状況は良かっただろうか。映画化によりより普段アニメ・漫画を見ない人が映画化によって見るようになって、より多くの人がそのようなコンテンツに触れ、実写化とアニメ・漫画のシナジーが発生するような状況ができていたら...と思うのである。
普段からこのようなことを考えていた分、イカゲームの世界的な成功は、本来であれば、うまくいけばその成功は日本にあったと思うと、ものすごく歯がゆい。日本の映画業界はとりあえず反省してほしい。そして、ほんとに名作アニメ・漫画を実写化することで、名作映画を大量生産できる体制を作るべきだと常日頃感じている。
「売れるかもしれなかった商品が売れてない状況が悔しい!」しかわかんない。 売れるべきと感じた商品が売れないとき、まずやるべきは原因分析と改善仮説の策定ではなかろーか。