2021-05-17

バイト日記

 こちらでもコロナがかなりの勢いで流行してきている。そのせいか、さすがに昨日は来客者数は少なめだった。ただ、やっぱり暇な時間帯・暇そうな場所狙いで変な時間に来るお客様というのは多くて、そのせいですごく暇な時間帯は消失したままだ。

 オーナーに「どうせ今日は暇に決まっているから」とフライヤー室のシンク掃除を命じられた。別にこんなもん、10分かそこらで掃除出来るんだから、わざわざ暇を狙わなくても毎日でも掃除出来るんじゃないかなと思うのだが、オーナーは忙しくて普段はなかなか出来ないのだという。昼勤のパートさん、三人もいるのに?

 昼勤には一度しか入ったことがないから、昼勤事情は私には実感としては分からないのだが、仕事の引き継ぎの時のやり取りから推察するに、昼勤の人は接客けが自分達の仕事だと思って他はあまりやらないんじゃないかという気がする。掃除なんて夜勤仕事と思われていそう。

 いざシンク掃除にかかったが、特に散らかってる訳でもないのに物凄い悪臭がした。発生源は排水溝に着いたゴミ受けの部分で、どんだけ生ゴミ溜め込んでるんだよと思ってゴミ受けを外して中を漁ると、ほんの5ミリくらいの厚さに腐ったトマトソースが堆積していただけだった。て、こんな所にトマトソース捨てるのなんかすぐそこで笑って見てるAさんくらいしかいないだろう。ちゃんと水切ってすぐゴミ箱に入れなさいよ!

 フライヤー室じゅうものっすごい臭かったが、主な原因は結局腐ったトマトソースだけだったので、シンク掃除はすぐ終わった。ゴミ受けを空にして洗ったら、排水溝のフィルターを交換してシンクの表面をスポンジで擦ればいいだけだった。さすがに、こんなの日々のルーチンで出来るだろう。

 オーナー的にはシンク掃除が最優先事項で、あとのフライヤー室の汚い所の掃除はやってもやらなくても別にいいらしかったのだけど、実はその「汚い所」の方こそ厄介で、一度手をつけると地獄の釜の蓋が開くヤツなので、うかつに触れなかった。排水の分離層の掃除なんか、Aさんに聞いたらもう辞めた夜勤の人が三年前に暇潰しにやって以来一度もやってないということだった。分離層の掃除なんか、それこそ毎日やれば出来るもので、吸収体を数枚ぽいぽい放り込んでおいて5分待ち、油を吸わせた吸収体を取り出して捨ててから、中をブラシでちょこちょこ擦るだけで完了するはず……なのだが。そんなにも放置してると内部が作った翌日の豚の角煮の鍋の中みたいになってそうだ……。暇といえども死ぬほど暇じゃないので、恐ろしくて開けられなかった。

 壁と床の油汚れもかなりのものだが、やりだすと本当に時間がかかるので(一昨年私がやらされて地獄を見た)、やらなかった。

  • ファーストフードチェーンだと、こういうフライヤーとかシンク(とグリストラップやら)の掃除って定期的にやるけど、 個人営業の飲食店ってこういうのきちんとやらねーよなー。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん