水に流してもらいやすい死に方とそうでない死に方はあるよーだ。私見では、
Y:あっさり死ぬか否か
の二軸くらいが評価ポイントではないかと思う。自分より大きな存在と向き合って、あっさりと死ぬ(殺される)人間は同情され、罪も流されやすい。インスタ映えならぬ「死に栄え」だ。一方で、矮小な存在と向き合って、生きぎたなく死ぬ(殺される)人間はむしろ怒りを買い、罪が見逃されにくい。死に栄えしないというわけだ。
たとえば源平の頃で言うと、頼朝とそれが差し向けた大軍と対峙しあっさり打たれた義経は「判官びいき」でずっと持ち上げられる典型的な前者の例だが、戦力的には優位だったのに頼朝軍に敗戦し逃げまどい最後は泥田にはまって切腹することにも失敗した木曽義仲は後者の典型で、あんまり評判よろしくない。人間的には、なんか義仲の方がいい人っぽいのに。
あるいは戦国で言えば、さんざん無茶苦茶をやった織田信長は典型的なパワハラ上司だが、最後は大軍に攻められあっさり死んだ(つまり前者)ってことで、なんかいい人だったような語られ方をされやすい。逆に、その被害者だったが、天下を握れる立場に近づきながらも敗戦し逃げまどって最後は土民に討たれて死んだ明智光秀は、すごい有能で常識人だったみたいなのに、「三日天下」といつまでたっても嘲笑の対象となっており、後者の典型である。
したがって、アベくんが死んで水に流されるかどうかは、今彼のやってることが極悪非道であるかはたまた救国の英雄であるかには全くかかわらず、単に「死に際が栄えるかどうか」によるんじゃないかな。たとえば彼のせいで日本が今後勝ち目のない戦争に突入した時、最前線で真っ先に華々しく散ったりしたら、「まぁ、馬鹿だけどしゃーねーか。馬鹿だけど。」くらいの扱いで済むと思うが、彼のせいで追い詰められた一狂人に腹を刺され、さりとてすぐには死なずうだうだとして半年後くらいに最期を迎えたら、歴史上は刺した方が英雄扱いになるんじゃないかな。
理解出来ねえわ 死人だろうと馬鹿は馬鹿にしねえとダメだろ
死んだら「全部水に流す」のがJAPANの美しき伝統とやらだから。 「死人に鞭打つ」というのは、自業自得であっても既に報いを受けている人間をそれ以上追及する非道な行為を表す慣用...
アベも死んだら水に流してくれるのかね
水に流してもらいやすい死に方とそうでない死に方はあるよーだ。私見では、 X:大きなものに向かって死ぬか否か Y:あっさり死ぬか否か の二軸くらいが評価ポイントでは...