2018-06-10

うちの会社採用ダメなのがわかった

新卒採用では、会社説明10分、筆記試験60分という学生への自社紹介をほぼしない、先輩紹介なんて絶対やらない説明会が横行している弊社。

しかし、面接質問事項までは知ることができなかったんだけど、最近中途入社してきた社員から話を聞いて驚いた。

新卒採用では、浪人留年など空白期間があると間違いなく面接で突っ込まれる。

ただし、しっかりした理由を言うことができればなんの問題もない。

中途採用では、10代や20代前半の空白期間について問われることはほとんどない(と思っている)。気になったとしても、「浪人していました。」の一言で済む話だと思う。

弊社は、その質問の際に志望していた大学名を説明しなければいけないらしい。

新卒ならまだしも、大学卒業から10年以上経過した成人にまでその質問を必ずするという。


また、転職理由についても同上で、家庭環境などを事細かに聞かれるという。

転職理由として絶対必要ならば仕方ない。

ただ、身内に障害者がいるだの、離婚調停中だの聞出す必要はあるのだろうか。話す方も話す方だ。

身の上話が必要になってくる場面もあるかもしれない。

ただ、40分程度の貴重な面接時間過去業務経験をまともに聞かずに身の上話ばかり聞き出す弊社の面接には驚き呆れた。

世間的にこれが普通のことであるならば、私の感覚おかしいだけで済む。

そうでないならば、学生や中途応募をした方に対して大変失礼なことをおこなっているのではと非常に危機感がある。

  • 明らかに異常だから改善の働きかけを期待します

    • 末端社員の私が働きかけて、何か変えることはできるでしょうか。 あまりに時代錯誤なことをしているので見ていられないです。

  • 脇からコメントします。厚生労働省が公開している「公正な採用選考の基本」を見せてみてはどうでしょうか。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm

    • 資料ありがとうございます。 明らかに、弊社の採用活動は公正ではありませんね。 どうしたものか…上層部や採用担当者はこの異常性に気付いていないのでしょうか。悩ましいです。

    • メタブでの議論はやめたの?w

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん