2016-05-17

高圧的な上司

よくある話かもしれないけどちょっと精神的にきつくなってきた。

転職して1年。最初ものすごく優しかった。

「君が来てくれ本当に助かる」と言われた時は転職してよかったなと思ってた。

3か月くらいたってからか、声を荒げることが多くなってきた。

資料を作って欲しいと頼まれた際、作業中にどんどん追加要素を出してきて最終的に「なんか違う」で作り直させられる。

その際最初の指示内容とは事なる資料を作らされる。

「俺はさ、よく途中で思いついちゃうからさ、許してよ」発言

なるべく作業の巻き戻しが起こらないよう質問すればするほど機嫌が悪くなり、「できないならやらなくていいよ」

「言ったじゃん」はたいてい言ってない。

「聞いてなかったの?」は私がいないところでの会議の話。

自分ミスは認めない。弁がたつの絶対に折れたりはしない。

当初の指示と途中指示に矛盾が生じたか質問すると「そのくらいもできないの?」

自分仕事が詰まってくると八つ当たり

飲み会プライベートの詮索。口籠る私に

「言いたくないなら言わなくてもいいよ、人それぞれだし俺は君の幸せを願っているけど」のご高説。

結婚したら女は家にいるべき発言

実は夫のモラハラ離婚経験があるのでフラッシュバックで体調を崩したことが幾度かある。

どうしたらこういう高圧的なタイプに巻き込まれないのか教えて欲しい。

同じチームなので従わざるを得ないし自分意見もはっきり言ってるけど、

自分の思い通りにならないと感じると思考強制人格否定スレスレ発言が多くなる。

今日は心が折れて会社を休んでしまった。

どう立ち回れば良いのだろう

  • 仕事ができない上司はほうっておけば左遷されるから気にスンナ

  • そういうタイプは弱そうな人をターゲットにしてくる。 痴漢と同じ。 髪金色に染めて外見をヤンキー風にするとターゲットから外れるよ。(マジで)

  • 体調まで影響あるならモラハラ夫と一緒で完全にやられる前に早めに離れたほうがいいんじゃない? 異動願いだすとか上司の上司の相談するとか。 それができなくて現状を立ち回りで...

  • 「うちのダンナが家でバット振り回して『(上司名)さんに会わせろ』っていってるんですよ。私がなだめているんですけどね」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん