2014-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20140127012739

年配の人(40代以上)は「学術界に残ってほしい」

余程の屑でない限り博士まで残す時点でずっと頑張れよ、と思うのは当然。

そうでない限り博士なんてやめとけ、と修士レベルで言う。

ただ、教授とか離れたレベルの人は、実際の所元増田レベルというか性格とかそういうところまでは知らないと思う。

から、もし、若い人でまともな人がそう言ってるのだとすれば、

厳しいからやめとけ、と本気で言ってるのかもしれないけど、

ただ、主婦しろとか、そんなこと言う人はちょっとおかしい。

辞めて就職したほうがよい、程度ならまともな忠告としてするけど。

年配の人は地位があるためセクハラパワハラを恐れて言わないだけ

別に男にでも女にでも、博士課程まで来た人間に、辞めて結婚しろ、なんて言う屑な人は少ないってだけだろ。

ただ、もし、やっていくのが難しいようなら就職を薦めることはある。

若い人は自分雇用生活にもろに影響を受けるため女に社会に出て欲しくない

貴方1人くらい出てきたところで影響はない。下を潰してまで自分ポストを確保しよう、なんてレベルで考えてる人間はそもそもポストなんて取れん。

年配の人の方が学生運動などを経験しており既存の考えを壊すことにポジティブイメージがある

全く関係ない。

年配の人は男女共同参画社会の度合いなどを気にしなければならず、女性社会進出が数値的にほしい

実際、雇用の際にほぼすべてのポストでこれが出て、女が優先されてるのは事実だが、別に居なけりゃいないで研究室レベルではどうとも思わない。

もっと上の大学レベルではある程度気にしてる人は居るかもしれないが。

そのために女に残れ、なんていう人はまず居ない。

若い人は私と距離感が近いため振る舞いを見て「こいつが学術界に残るとかありえねー」と思っている

まともな人だとしたら、それしかない。

ただ単におっさん受けする研究成果である

研究成果がおっさん受けするとか言ってる時点で馬鹿なのかもしれないけど、

普通に評価されてるんなら別にいいだろ。なんだ、おっさん受けするって。何の分野だよ。キモいな。

ただ単におっさん受けする容姿である

全く関係ない。それならむしろ若い研究者の方が残れっていうんじゃないのか?それとも研究やめて俺の嫁になれ、とでも言ってるのか?

記事への反応 -
  • 私は博士課程に在籍している女だけれど、折に触れていろいろな人から進路についてアドバイスをもらう。 そこで意外なのが、年配の人(40代以上)は「学術界に残ってほしい」と言い...

    • 年配の人(40代以上)は「学術界に残ってほしい」 余程の屑でない限り博士まで残す時点でずっと頑張れよ、と思うのは当然。 そうでない限り博士なんてやめとけ、と修士のレベルで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん