2011-08-28

原発論争見ると思い出す

人間たちは、これまでいつも、自分自身について、自分たちが何であるか、あるいはなにであるべきかについて、まちがった諸観念をつくってきた。神、標準的人間などという自分たちの諸観念に、彼らは彼らの諸関係を適合させてきた。

彼らの頭脳産物が、彼らの手に負えなくなった。自分たちの被造物に彼ら、造物主たちは屈服した。その軛のもとで彼らが萎縮するもろもろの妄想理念ドグマ、すなわち願望による思いこみから、彼らを解放しようではないか。諸思想のこのような支配に反逆しようではないか。これらの空想を人間本質にふさわしい諸思想ととりかえることを彼らに教えよう、とある者は言い、それらの空想に批判的な態度をとることを教えよう、と他の者は言い、それらの空想を頭から追い払うことを教えようと第三の者は言い、---そうすれば、現存の現実崩壊するであろうというのである

これらの無邪気で子供じみた幻想が、最近青年ヘーゲル哲学の核心をなしており、この哲学は、ドイツにおいては、公衆から恐怖と畏敬の念をもって迎えられるだけでなく、哲学英雄たち自身によっても、世界転覆する危険性と犯罪者的な仮借なさなさというもったいぶった意識をもって言いふらされる。

この出版物の第一巻が目的とするのは、自分を狼だと思い、またそう思われているこれらの羊どもの正体をあばくこと、彼らがドイツ市民たちの諸観念をただ哲学的にまねて鳴くだけであり、これらの哲学解釈者たちの大言壮語がただ現実ドイツの状態のみじめさを反映するだけであるのをしめすことである。この出版物が目的とするのは夢見がちでもうろうとしたドイツ人にふさわしい、現実の影との哲学的闘争を、笑いものにし信用を失わせることとである

あるけなげな男が、かつて人間が水におぼれるのは彼らが重力の思想にとりつかれているからでしかないと思いこんだ。彼らが、たとえばこの観念迷信的な観念宗教的な観念と言明することによって、それを頭から追い払えば、彼らはすべての水難を免れるというのだ。生涯にわたって、彼は、重力の幻影とたたかったが、この幻影の有害な書結果については、どの統計も彼に新しい多数の証拠を提供した。このけなげな男こそが、ドイツの新しい革命哲学者たちの典型であった。

---

嘲りや揶揄で終わる人⇒溺れる人

数字をひたすら検証する人⇒けなげな男

それでも、きっと歴史は繰り返される 人間馬鹿から

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん